大物、マクロ♪
天候:晴れ
風向:東
波高:1.5m
気温/水温:32℃/28℃
潮流/満潮・干潮:大潮/+06:26 -13:00
透明度:~30m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/コージ
ガイド:タカシ・マッチャ
ゲスト人数12名
他ボート:1隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:儀志布水路
2本目:カミグー
3本目:アクガイ
他ボート:ハナレビーチ他
------------------------------------------------
コメント:今日は、カメ三昧(^o^)/タイマイ小ガメ二匹にアオウミガメ二匹☆ヤッコエイの大きめのもすぐ近くまで来てくれました。マクロもエビ類、ハゼ類たくさん(^v^)今日はカメラ持って入りたかったですぅ~(T_T)
| 固定リンク
「ダイビング」カテゴリの記事
- 綺麗だけど・・・(2021.01.24)
- アート?(2021.01.23)
- ずっと雨・・・(2021.01.22)
- #渡嘉敷しかかたん(2021.01.21)
- #カクレミッキーカクシドリ(2021.01.20)
コメント
おぉ!船首でお話した広島から来られてたご家族の方ですね!そんなに早起きだったのですか?お疲れ様でした。是非!ライセンス取ってください。SFでもやってます。タカも私も講習好きですよ!(^^)!灯台下のトンネルは人気がありますよ~、地形だけでなく生物も色々と面白いのがいます。またのご来島をお待ちしています。
投稿: バン | 2006年8月28日 (月) 23時54分
8/23に家族で体験ダイビングをしました。子供のウエットスーツがなかなか見つからなくて少しあせりましたが、なんとか見つかってよかったです。渡嘉敷の海は今までの海のイメージをすっかり変えてしまいました。海ってこんなにきれいなんだって感じ。写真集など見ると海の色を補正しているのだろうかと思っていましたが実際の色のほうが鮮やかでした。
前日に美ら海水族館に行っていきましたが、魚を自然のままの姿で同じ状況(水中)で見るのとは全然違いました。お魚天国最高。
帰ってから毎日シーフレンドのホームページ見ています。
今度ぜひとも灯台下の洞窟にいって見たいです。ライセンス取るぞ。
多分、インストラクターはバンさんとタカさんだったと思います。
どうもありがとう。
今度はいつ潜るん?と子供は言っています。
茶谷から朝5:30に起きて渡嘉敷島まで来てよかったなと思っています。
スタッフの皆さん、ありがとうございました。
ちなみに広島県尾道からの参加でした。
バンさんとタカさん地元は結構近くですね。
http://www.rcc.co.jp/camera/onomichi.html
投稿: casa | 2006年8月28日 (月) 22時42分