« 2006年9月 | トップページ | 2006年11月 »

2006年10月

2006年10月31日 (火)

10月終わっちゃったぁ!

天候:曇り時々雨
風向:北~北東
波高:2.5mうねり
気温/水温:27℃/26℃
潮流/満潮・干潮:小潮/+15:16 -08:05
透明度:~25m
------------------------------------------------
ボート/船長:アイランダー/ヤース
ガイド:タカシ・みゆき
ゲスト人数:15名
他ボート:1隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:海人
2本目:アリガー南
3本目:ハナレビーチ前

他ボート:アリガーケーブル他
------------------------------------------------
コメント:今日の天気は、ドンヨ~リ(>_<)小雨が降ったり止んだり。水面は波あり、うねりありでしたが、海の中は昨日より透明度よかったです!!海人で、朝から大きなカメがゆっく~り私たちの前を泳いでくれました☆あんな大きなカメを見ると、何だか幸せな気分になちゃいますねー(●^o^●)私だけでしょうかぁ!?今日で10月も終わっちゃいました(T_T)これからどんどん寒くなりますが、みなさんどんどん潜りましょう!!byみゆき

| | コメント (0)

2006年10月30日 (月)

海は時化てますが・・・

天候:曇り時々雨
風向:北東
波高:3.0~2.5mうねり
気温/水温:27℃/26℃
潮流/満潮・干潮:小潮/+14:12 -06:32
透明度:~20m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅢ/バン
ガイド:マッチャ
ゲスト人数:1名
他ボート:3隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:海人
2本目:千代頭
3本目:ハナレビーチ前

他ボート:アクガイ他
------------------------------------------------
コメント:今日は北風が強く、南側もうねりが入っていたので近場のポイントへ・・・海人の-27mのトウアカクマノミでは、いつ生まれたのかは不明ですが0.5cmくらいの赤ちゃんがイソギンチャクの根元に隠れていました。か・・かわいい~(^u^)アクガイでは、カメも出没!!海が時化てても潜れるトカシク湾内バンザイヽ(^o^)丿な1日でした☆

| | コメント (4)

2006年10月29日 (日)

小さな群れ

天候:曇り
風向:北東
波高:2.0~3.0m
気温/水温:28℃/26℃
潮流/満潮・干潮:小潮/+12:34 -17:30
透明度:20m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/コージ
ガイド:ジャッキー
ゲスト人数:9名
他ボート:1隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:アーファーの根
2本目:千代頭
3本目:灯台下

他ボート:チンシ他
------------------------------------------------
コメント:今日は北風が強く南よりのポイントに集中しました。1本目アーファーの根、アーファーはいなかったですがかなり大きなドクウツボがメインの根に!千代頭ではキビナゴの群れ&グルクンの子供の群れ。チンシもかなりのグルクンの数だったらしいですよ!!明日は晴れてほしいですね~(T_T)

| | コメント (0)

2006年10月28日 (土)

キラキラ☆

天候:晴れ
風向:北東
波高:1.5m
気温/水温:29℃/27℃
潮流/満潮・干潮:中潮/+11:04 -16:06
透明度:20m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンド号/ヒデロー
ガイド:タカ・みゆき
ゲスト人数:13名
他ボート:2隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:トウマ
2本目:アリガー南
3本目:灯台下

他ボート:海人他
------------------------------------------------
コメント:今日は晴天☆暑かったです!!トウマではみんなでガーデンイールを見ている時に何か大きい奴!!ホシカイワリがゆっ~くり近づいてきて私たちの目の前を通過していきました☆50cmくらいで大きかったです(>_<)本日の2本目アリガー南では、エントリーする前水面にキビナゴが、何かに追われているのか、ピョンピョンとすごい量でした(@_@;)水中に入ってもすごい量!!キラキラしていてとてもキレイでしたよー(●^o^●)水底から上を見上げているととても癒されます(^O^)byみゆき

| | コメント (0)

2006年10月27日 (金)

☆ガーデンイール☆

天候:雨のち晴れ
風向:北東
波高:1.5m
気温/水温:29℃/27℃
潮流/満潮・干潮:中潮/+11:04 -16:06
透明度:20m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/コージ
ガイド:はるか・ジャッキー
ゲスト人数:15名
他ボート:2隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:トウマ
2本目:千代頭
3本目:トカシクビーチ

他ボート:海人他
------------------------------------------------
コメント:朝は雨が降っていましたが、ダイビングの出発時間には雨も上がって良かったですッ!1本目のトウマでたくさんのガーデンイールを見てきました☆ココのポイントのガーデンイール達は近寄ってもあまりひっこまなくて近くで観察できるので最高です!!私自身、まだ20本くらいの時代に・・・ガイドにガーデンイールを見せてもらったのに、見えなかった・・・とっても見たかったのに!!そんな事がないトウマに住んでるガーデンイールたち♪これからもヨロシク(^O^)/ by:はるか

| | コメント (0)

2006年10月26日 (木)

カメ狙いで・・・

天候:晴れ
風向:北東
波高:2.0m
気温/水温:28℃/27℃
潮流/満潮・干潮:中潮/+09:17 -14:43
透明度:20~m
------------------------------------------------
ボート/船長:アイランダー/ヤース
ガイド:タカシ、マッチャ
ゲスト人数:16名
他ボート:2隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:アーファーの根
2本目:アクガイ
3本目:千代頭

他ボート:中頭 他
------------------------------------------------
コメント:今日からスポーツクラブの団体様貸切ダイビングです(^^)リクエストもあり、カメ狙いのアクガイへ・・い、いました!1mくらいのアオウミガメです(^^)/コバンザメも大きいのが2匹ついてました。明日は、何見にいこうかなぁ~☆by:マッチャ

| | コメント (0)

2006年10月25日 (水)

北よりの風

天候:晴れ
風向:北東
波高:2.0m
気温/水温:27℃/27℃
潮流/満潮・干潮:中潮/+08:39 -14:12
透明度:20~m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/バン
ガイド:タカ
ゲスト人数:4名
他ボート:0隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:トウマ
2本目:千代頭
3本目:アクガイ

他ボート:
------------------------------------------------
コメント:北よりの風が強く、波もありました。1本目は波を避けてトウマへ。ヤシャハゼは元気に出ていますが、ヒレナガネジリンボウは最近臆病になって、すぐに引っ込んでしまいます。2本目の千代頭は抜群の透明度!日差しもあって気持ち良かったです。最後はカメ希望でアクガイに行きました。アオウミガメのかなり大きな個体と遭遇!お腹にはこれまた大きなコバンザメがついていましたよ。byタカ

| | コメント (0)

2006年10月24日 (火)

ちと寒い(>_<)

天候:晴れ
風向:北~北東
波高:2.0~1.5m
気温/水温:27℃/27℃
潮流/満潮・干潮:大潮/+08:04 -13:44
透明度:20m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンド号/ヒデロー
ガイド:タカシ・ジャッキー
ゲスト人数:10名
他ボート:0隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:アリガーケーブル
2本目:灯台下
3本目:アクガイ

他ボート:
------------------------------------------------
コメント:昨日に比べると波が結構ありましたね~。午後出発の時は雲がかかりはじめてあやしいなぁと思いながら灯台下へ!入ったら日が出てきて洞窟の中はキレイでしたね(^v^)今日はあがってからが寒かった。もうウェットスーツの衣替えですかね~・・・byジャッキー

| | コメント (0)

2006年10月23日 (月)

ヤイトヤッコ

天候:晴れ
風向:北西~北
波高:1.5~2.0m
気温/水温:29℃/27℃
潮流/満潮・干潮:大潮/+07:31 -13:17
透明度:20m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/コージ
ガイド:バン・タカ
ゲスト人数:12名
他ボート:0隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:トウマ
2本目:灯台下南
3本目:アーファーの根

他ボート:
------------------------------------------------
コメント:トウマのヒレナガネジリンボウがペアで出ていました。片方はかなり小さなサイズ。黄色の顔を正面からアップで撮るとキレイけど・・・撮りたい・・・。 灯台下南にはヤイトヤッコがいます。オスは一匹でメスを数匹つれています。オス・メス共キレイな体色をしています。画像はすぐに隠れてしまうオスです。 アーファーの根にはスカシ・キンメ・デバみんな幼魚が多いですが、キレイに広がってます。まだまだ増殖するかな?byばんBlog0610231 

| | コメント (0)

2006年10月22日 (日)

ハナゴイ群れ

天候:晴れ
風向:東~北東
波高:1.5m
気温/水温:30℃/27℃
潮流/満潮・干潮:大潮/+06:59 -12:50
透明度:20m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/バン
ガイド:ジャッキー・タカ
ゲスト人数:9名
他ボート:1隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:海人
2本目:野崎
3本目:千代頭

他ボート:アリガーケーブル
------------------------------------------------
コメント:久々に野崎に行ってきました~。ハナゴイの数が多くとてもきれいです!スズメダイも多く、その根はサンゴもきれい!海人のトウアカクマノミの卵は目もはっきりとわかるくらいすくすく育ってますよ、そっと観察。千代頭では毛むくじゃらのオラウータンクラブを見つけましたよ(^v^)探すと結構いろんな所にいますね~!こっちはまだまだ暖かく天気もよくいい一日でした!byジャッキー

| | コメント (0)

2006年10月21日 (土)

幼魚いっぱいでした。

天候:晴れ
風向:東
波高:1.5m
気温/水温:29℃/27℃
潮流/満潮・干潮:大潮/+18:21 -12:23
透明度:25m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/バン
ガイド:ジャッキー・タカ
ゲスト人数:9名
他ボート:2隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:アリガーケーブル
2本目:自津留
3本目:東牛

他ボート:
------------------------------------------------
コメント:大潮の所為もあって、どこも流れてが速いです。アリガーケーブルはアンカーリングでしたが、上手く流れに乗って、楽チンダイビングでした。自津留は潮止まりで、のんびりドリフト。キンギョハナダイの群れがキレイですね~!最後は東牛でじっくりフィッシュウォッチング。ミナミハコフグyg、イロブダイyg、チョウチョウコショウダイygなど色々な幼魚やオドリハゼもいっぱい出てましたよ。byタカ

| | コメント (0)

2006年10月20日 (金)

正解!

天候:晴れ
風向:北東
波高:1.5m
気温/水温:28℃/27℃
潮流/満潮・干潮:中潮/+17:59 -11:55
透明度:25m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/タカシ
ガイド:バン・タカ
ゲスト人数:12名
他ボート:0隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:トウマ
2本目:灯台下
3本目:アリガー南

他ボート:
------------------------------------------------
コメント:今日の3本目は予定ポイントを変えて、アリガー南へ!これが正解で盛りだくさんでした。いつものオオモンイザリウオのクロちゃんにはイソハゼが乗ってました。後半は浅瀬をのんびり泳いでいると、タイマイが2個体逃げずにグルグルしてました。浮上前にはネムリブカも穴から出てきたりと、充実の1本って感じでした(^v^)byばんBlog0610201Blog0610202

| | コメント (0)

2006年10月19日 (木)

俺だけか?

天候:晴れ
風向:北東
波高:2.5m
気温/水温:29℃/27℃
潮流/満潮・干潮:中潮/+17:37 -11:25
透明度:30m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンド号/ヒデロー
ガイド:バン
ゲスト人数:4名
他ボート:0隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:海人
2本目:千代頭
3本目:中頭

他ボート:
------------------------------------------------
コメント:少し風が収まったようで、天気も良いし、気持ち良い一日(^v^)でした。水中も透明度が良く青い中に、日差しが溶け込んで・・・(~_~)海人では白い体色のハダカハオコゼがいました。透き通るような白さで、脱皮したてかな?他には先日ジャッキーが見つけたイザリウオを識別に・・・可愛くない・・・ベニイザリウオかな?食後なのかお腹がパンパンに膨れていました。長く居てくれること願い、「あだ名」を考えてます。2本目:千代頭の『ウミウシの壁』を探していると、大きなキスジカンテンウミウシと小さなミアミラウミウシがいました。さすが『ウミウシの壁』。そう呼んでいるのは俺だけか?byばんBlog0610191 Blog0610192

| | コメント (0)

2006年10月18日 (水)

ウミウシかっ?

天候:晴れ
風向:北東
波高:2.5mうねり
気温/水温:28℃/27℃
潮流/満潮・干潮:中潮/+17:15 -10:52
透明度:20~25m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/タカシ
ガイド:バン・ハルカ
ゲスト人数:8名
他ボート:0隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:ヒナクシ
2本目:灯台下南
3本目:東牛
他ボート:
------------------------------------------------
コメント:今日も波はややありましたが、南側のヒナクシからスタート!キンメ根は賑やかで、スカシ・キンメ共、数は安定しています。黄色のハダカハオコゼも帰ってきました。2本目:灯台下南のゴロタで石をめくるとハナイカの卵を発見!親もいるはず!今日は見つかりませんでしたが、これからの課題です。画像のキサンゴのようなイボヤギミノウミウシもいました。よーく見ないと気づきませんネ。3本目:はリクエストのニシキテグリを見に行きました。今日はあまり目が合わなかったですが、大きな個体をじっくり観察できましたよ。byばんBlog0610182

| | コメント (0)

2006年10月17日 (火)

ドリフト→砂地→地形

天候:晴れ
風向:北東
波高:2.5mうねり
気温/水温:29℃/27℃
潮流/満潮・干潮:中潮/+16:49 -10:11
透明度:20~25m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/コージ
ガイド╱タカシ・ジャッキー
ゲスト人数6名
他ボート:1隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:平瀬
2本目:海人
3本目:夫婦岩
他ボート:灯台下
------------------------------------------------
コメント:今日も1本目はドリフト!波はややありましたが、平瀬へ。流れも結構ありましたね~!!魚は多いです。グルクン大群・カスミやコクテンカタギなど流れの中をキレイに舞ってました(^O^)海人では深場のトウアカへ!卵を大事に守ってましたよ。つい最近イザリウオの仲間を見つけましたよ!今日もばっちりいてくれました。長い間いてほしいですね~(^v^)見たい方は早めに来てくださ~い。最後は船をわけて自分のチームは灯台下へ!15時出港でしたが日差しはばっちり!!久々に潜ってやっぱきれい。今日もいいダイビングでした!byジャッキー

| | コメント (0)

2006年10月16日 (月)

大物vsマクロ

天候:晴れ
風向:北東
波高:2.5mうねり
気温/水温:29℃/27℃
潮流/満潮・干潮:小潮/+16:19 -09:13
透明度:25m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/コージ
ガイド╱タカシ・ジャッキー
ゲスト人数10名
他ボート:
------------------------------------------------
ポイント
1本目:運瀬
2本目:トウマ
3本目:千代頭
他ボート:
------------------------------------------------
コメント:1本目は大物狙いで運瀬へ!結構流れもあり、ギンガメアジがちらほら。遠くにロウニンアジも!大当たりはしませんでしたが、いつものカスミチョウチョウウオなどはきれいにむれてましたよ。午後の2本目、朝とは別でマクロ勝負、トウマへ!ヤシャハゼは何個体かでてましたよ。台風で流れて来たんじゃないかと噂のヒレナガネジリンボウもしっかりいてくれました(^O^)ずっといてくれ~・・・。他はキレイなミカヅキコモンエビやコマチコシオリエビなど!!ラストは千代頭での~んびり。透視度はいいけど、海況がもう少し安定してほしいですね~(T_T)byジャッキー

| | コメント (0)

2006年10月15日 (日)

生き生きしてる!!

天候:晴れ
風向:北東
波高:2.5m~3mうねり
気温/水温:28℃/27℃
潮流/満潮・干潮:小潮/+15:33 -07:49
透明度:25m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/コージ
ガイド╱タカシ・みゆき
ゲスト人数13名
他ボート:
------------------------------------------------
ポイント
1本目:野崎
2本目:灯台下
3本目:アクガイ
他ボート:
------------------------------------------------
コメント:今日も予報では、波は高くなる予報(T_T)ビーチを見ても全然静かなのに、湾の外に出るとやっぱり結構ありましたー(>_<)1本目野崎はダメもとで行ってみたものの、中に入るととても穏やかでキレイでしたよ☆途中、一面サンゴ!!ってとこがあるんですがサンゴも生き生きしてたし、魚もたくさんで最高の光景でしたヽ(^o^)丿2本目灯台下では、相変わらず穴の中ほキレイで、リュウキュウハタンポもカワイイサイズがたくさん!!イセエビもいておいしそーでしたっ(笑)byみゆき

| | コメント (0)

2006年10月14日 (土)

臆病なやつ!!

天候:晴れ
風向:北東
波高:2.5mうねり
気温/水温:29℃/27℃
潮流/満潮・干潮:小潮/+13:58 -06:13
透明度:~30m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/コージ
ガイド:ジャッキー・タカシ
ゲスト人数10名
他ボート:1隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:夫婦岩
2本目:アリガーケーブル
3本目:トカシクビーチ
他ボート:アリガーケーブル
------------------------------------------------
コメント:ログ久々です!最近透視度いいですよ(^O^)1本目は夫婦へ!ゆるやかな流れを向かって流され、元気なサンゴ&スズメダイなどを見てきました。ちょくちょくログにも登場してると思いますが、ハナヒゲウツボも出てました!高確率でみれてます。が、少し臆病なのかすぐ引っ込んでしまうのが難点(>_<)近づく時はそ~っと行きましょう。アリガー、トカシクビーチともきれいで群れをワイドで撮るのもいいと思います。海況が安定してくれれば文句なしですね!ジャッキー

| | コメント (0)

2006年10月13日 (金)

黄色の花びらがヒラヒラと・・・

天候:晴れ
風向:北東
波高:2.0m
気温/水温:29℃/27℃
潮流/満潮・干潮:小潮/+12:01 -16:44
透明度:~30m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/コージ
ガイド:マッチャ・タカシ
ゲスト人数11名
他ボート:1隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:海人
2本目:アリガー南
3本目:ハナレビーチ前
他ボート:ハナレビーチ前
------------------------------------------------
コメント:今日も水中がきれいっっ(^O^)1本目は、リクエストのあった海人へ!!-21mのトウアカクマノミには、新しい卵がありました。他の水深のトウアカクマノミに比べ人馴れしてるとはいえ(毎日たくさんの人が見に来ますからね☆)、卵を必死で守る姿には親の愛情を感じました。また、最近の海人は以前にも増してウメイロモドキの数がすごい!!白い砂に群青色の水中の中層をヒラヒラ泳ぐウメイロモドキの黄色が映えてとてもきれいですよ☆byマッチャ

| | コメント (0)

2006年10月12日 (木)

黒/青と白/青

天候:晴れのち曇り
風向:北東
波高:1.5~2.0m
気温/水温:29℃/27℃
潮流/満潮・干潮:中潮/+10:44 -15:52
透明度:~30m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/コージ
ガイド:マッチャ・バン
ゲスト人数11名
他ボート:0隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:ヒナクシ
2本目:灯台下
3本目:アーファーの根
他ボート:
------------------------------------------------
コメント:今日はどこも透明度良かったね~、ヒナクシの浅瀬はグルクンがワサワサしてました。天気が良かったので灯台下に行こうと思っていたら曇り・・・(ー_ー)開き直って、潜ってみると青と黒のコントラストがキレイ!リュキュウハタンポもライトを当てるとテカテカ光ってきれいでした。アーファーの根は変わって、白い砂と青い海がとてもキレイに見えました。小さなツマジロオコゼは枯葉の中を探すとよく見つかります。台風の授け物です。台風と言えば18号どこに向かうの?byバンBlog0610121

| | コメント (0)

2006年10月11日 (水)

穴場ポイント

天候:晴れ
風向:北東
波高:1.5m
気温/水温:29℃/27℃
潮流/満潮・干潮:中潮/+9:48 -15:14
透明度:~30m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンド号/ヒデロー
ガイド:マッチャ
ゲスト人数5名
他ボート:0隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:アリガーケーブル
2本目:トカシクビーチ
3本目:ヒジュイシ
他ボート:
------------------------------------------------
コメント:連休明けて、すっかり少人数ダイビングです。お客さんとのことで・・・ヒジュイシに行ってきました。ヒジュイシとは千代頭の南側のポイントで、千代頭に比べ人もあまり入ってなくて、サンゴがきれいです。地形的には似ていますが、オーバーハングや迷路みたいな水路があって、サンゴだけではなく地形でも楽しめるポイントです☆興味がある方は是非リクエストしてくださいね(^^)/   byマッチャ全員のリクエストに答えたダイビングができて、私自身も楽しいです♪今日は、キレイなサンゴをたくさん見たい!!

| | コメント (0)

2006年10月10日 (火)

旅立ち

天候:晴れ
風向:東~北東
波高:2.0m
気温/水温:29℃/27℃
潮流/満潮・干潮:中潮/+8:59 -14:39
透明度:25~m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/バン
ガイド:ミユキ・マッチャ
ゲスト人数:6名
他ボート:0隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:海人
2本目:千代頭
3本目:ハナレビーチ前
他ボート:
------------------------------------------------
コメント:今日は東風で、島の西側の海は静か~♪水中も久しぶりにスコーンと抜けてました!お天気もいいし、こういう日が何故か力が入ります(~_~;)1本目はリクエストもあり海人へ・・・2日前に孵化しそうなトウアカクマノミの卵でしたが(卵の中で、元気に動いてました)、今日行くと孵化した後でした。元気に旅立ったのかなぁ・・・漁礁の大きさ違いで4匹いるタテキンの幼魚の1番大きい子もいなくなってました。無事に大きくなって欲しいですねヽ(^o^)丿

| | コメント (0)

2006年10月 9日 (月)

海蜘蛛

天候:晴れ
風向:北東~東
波高:2.0m
気温/水温:29℃/27℃
潮流/満潮・干潮:大潮/+8:12 -14:04
透明度:25m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/コージ
ガイド:バン
ゲスト人数:6名
他ボート:1隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:トウマ
2本目:ヒナクシ
3本目:東牛
他ボート:灯台下
------------------------------------------------
コメント:まだ北よりの風が強く、風を避けて、トウマからスタート。流れもほとんど無く、ヤシャハゼはいっぱい!全部で6箇所あるかな?みんなでじっくり観察。近くにはヒレナガネジリンボウもついています。ボートの下を散策していると、小さなウミグモの仲間を見つけました。名前の通り蜘蛛みたいな生物で、浮かべると足をバラバラと動かして、見えない蜘蛛の巣にいるみたいです。寒い所ですが、ウミクワガタってのもいます。淡水には水棲昆虫のミズカマキリなんてのもいます。2本目:ヒナクシのゴロタはまだまだ落ち着きませんネ!あと一ヶ月くらいすれば、レア物も出てきやすくなるでしょうか?透明度はかなり良かった(^v^)3本目の東牛はひさびさにスミレナガハナダイがいました。以前はペアだったのですが、今は一匹で、体色もずっと雌雄中間色です。小さなチョウチョウコショウダイは体をクネクネと振りながら可愛く泳いでいました。キレイな体色のアカメハゼやニシキテグリも観 察して、じっくりまったりどっぷり潜ってました。ちと寒い・・・((+_+))byバンBlog0610091

| | コメント (0)

2006年10月 8日 (日)

一日良い天気♪

天候:晴れ
風向:北東
波高:2.5m~2.0m
気温/水温:29℃/28℃
潮流/満潮・干潮:大潮/+7:26 -13:28
透明度:20m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅢ/スズ
ガイド:マッチャ
ゲスト人数8名
他ボート:3隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:海人
2本目:千代頭
3本目:アクガイ
他ボート:アリガーケーブル他
------------------------------------------------
コメント:今日は海人で水面に小さな小亀が顔を出していました。水中では、大きなアオウミガメがコバンザメ2匹つけて目の前お優雅に泳いでいきました(^O^)/海も穏やかになってきています♪明日からのダイビングが楽しみですヽ(^o^)丿byマッチャ

| | コメント (0)

2006年10月 7日 (土)

強風ですがッ!!

天候:晴れ
風向:北~北東
波高:4.0m~3.0m
気温/水温:28℃/28℃
潮流/満潮・干潮:大潮/+18:56 -12:52
透明度:20m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/コージ
ガイド:ジャッキー・はるか
ゲスト人数17名
他ボート:3隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:灯台北
2本目:灯台下
3本目:ハナレビーチ前
他ボート:海人他
------------------------------------------------
コメント:まだ風が強くて、コンディションは悪いですが、水中の透明度はそこそこ良く、灯台北ではグルクンがキレイに群れてましたー!浅瀬ではセジロクマノミやサザナミヤッコを見ましたっ☆2本目はおなじみの人気地形ポイント「灯台下」に潜りました♪「灯台北」と「灯台下」は場所は近いですが、水中は全然違う雰囲気ですょ~(^▽^)/ by:はるか

| | コメント (0)

2006年10月 6日 (金)

台風の影響は・・・

天候:晴れ
風向:北
波高:4.0m
気温/水温:29℃/28℃
潮流/満潮・干潮:大潮/+18:25 -12:13
透明度:20m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンド号/ヒデロー
ガイド:タカシ・ミユキ
ゲスト人数17名
他ボート:2隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:アーファーの根
2本目:ハナレビーチ前

他ボート:中頭
------------------------------------------------
コメント:台風の影響はまだまだあり、マリンライナーは全便欠航でした。ポイントも北風を避けて、湾内になりました。

| | コメント (0)

2006年10月 5日 (木)

毎年恒例の

天候:曇り
風向:北
波高:4.0m
気温/水温:29℃/28℃
潮流/満潮・干潮:中潮/+17:54 -11:33
透明度:20m
------------------------------------------------
担当インストラクター:バン、タカシ、マッチャ、タカ、ナミカ
ゲスト人数:35名
------------------------------------------------
ポイント
1本目:阿波連ビーチ
2本目:阿波連ビーチ

他ボート:
------------------------------------------------
コメント:毎年恒例になっている、沖縄の南風原高校のマリン実習で、スクーバダイバーコースを10月3日からやって、今日最終日でした。台風が近づいているなか、みんな頑張ってくれました。

| | コメント (0)

2006年10月 4日 (水)

アーファー発見!!

天候:晴れ
風向:北東
波高:3.0m~4.0m
気温/水温:30℃/28℃
潮流/満潮・干潮:中潮/+17:22 -10:49
透明度:20m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンド号/ヒデロー
ガイド:はるか
ゲスト人数2名
他ボート:1隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:千代頭
2本目:ヒナクシ北
3本目:アーファーの根
他ボート:ハナレビーチ前
------------------------------------------------
コメント:台風の影響で海が時化ているため、今日のダイビングは近場のポイントでゆっくり3Dive行ってきました!ヒナクシの北には、狭いトンネルがあってイセエビがいっぱいいました☆おっきいエビの上にちっちゃいエビがおんぶしてました~(^ー^)アオウミガメwithコバンザメも見られてHappy~♪アーファーの根には久しぶりにでっかいアーファー(オニダルマオコゼ)がでーーーーんっといました♪ by:はるか

| | コメント (0)

2006年10月 3日 (火)

☆NAKACHI BLUE☆

天候:晴れ
風向:北東
波高:2.5m~3.0m
気温/水温:30℃/28℃
潮流/満潮・干潮:中潮/+16:48 -9:56
透明度:20~25m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンド号/ヒデロー
ガイド:はるか
ゲスト人数6名
他ボート:
------------------------------------------------
ポイント
1本目:アリガーケーブル
2本目:トカシクビーチ
3本目:中頭
4本目:ハナレビーチ前
他ボート:
------------------------------------------------
コメント:今日は朝から風が強く、水面は少し大変でした~o(>_<;)o 2本目のトカシクビーチはうねりもあって白くにごっていたので、午後からのポイントはなるべく南で…と中頭(なかちぶる)に潜ったら、砂地がとってもキレイなブルーでお魚もいっぱい♪少人数だったので狭い穴をくぐったりして、地形を楽しみました!明日の那覇行きの船が欠航するおそれありで1Diveのみで帰ることになってしまった方もいましたが、皆さんまたゆっくり潜りに来て下さいね☆by:はるか

| | コメント (0)

2006年10月 2日 (月)

台風!?

天候:晴れ
風向:北東
波高:2m
気温/水温:29℃/28℃
潮流/満潮・干潮:小潮/+16:08 -8:43
透明度:30m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/コージ
ガイド:タカ
ゲスト人数6名
他ボート:0隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:千代頭
2本目:トウマ
3本目:トカシクビーチ
4本目:
他ボート:0隻
------------------------------------------------
コメント:今日は1本目千代頭!ゴロタには大きさ3センチもあるキンチャクガニ!!お腹に卵を持っていました(^O^)/トウマでは、ヤシャハゼ、ヒレナガネジリンボウ。ネジリンボウは台風13号で流されてきたみたいです。ラストはトカシクビーチ(^o^)のんびりダイビング♪ ・・・今日から海荒れてきそうですbyタカ

| | コメント (0)

2006年10月 1日 (日)

ハナレでツマジロyg発見!

天候:晴れのち小雨
風向:北東
波高:1.5m
気温/水温:28℃/28℃
潮流/満潮・干潮:小潮/+14:59 -06:55/19:42
透明度:30m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンド号/ヒデロー
ガイド:タカ・ハルカ
ゲスト人数10名
他ボート:0隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:アリガーケーブル
2本目:千代頭
3本目:灯台下
4本目:ハナレビーチ前
他ボート:
------------------------------------------------
コメント:今日も水がキレ~☆で明るいアリガーとってもキレイでした!ノコギリダイや、ヨスジフエダイなど②魚群の写真がバッチリ撮れたのでは??私の今日のHITはハナレビーチ前でみつけたツマジロオコゼのygです(^ー^)vちっちゃくて最高にかわいかったです♪やっぱりハナレビーチ前はNice Diving Pointやっさぁ~(^皿^)ノby:はるか

灯台下では、でっかいイソマグロが1匹いました~!光も入ってキレイでしたっ!by:タカ

| | コメント (0)

« 2006年9月 | トップページ | 2006年11月 »