« 2006年10月 | トップページ | 2006年12月 »

2006年11月

2006年11月30日 (木)

無題

天候:晴れのち曇り
風向:北東
波高:2.5m~3m
気温/水温:23℃/25℃
潮流/満潮・干潮 小潮+15:04/-8:30
透明度:20m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/バン
ガイド:タカ
ゲスト人数:5名
他ボート:
------------------------------------------------
ポイント
1本目:アリガーケーブル
2本目:灯台下
3本目:アリガーケーブル
他ボート:
------------------------------------------------
コメント:今日は、朝と夕方アリガーケーブルに二回入りました。同じポイントに入っても海の中の様子はまったく違います。二本目ではいつも顔を出しているガーデンイールが出ていませんでした(・.・;)  海は波が高くこれから荒れてきそうです・・・byタカ 

| | コメント (0)

2006年11月29日 (水)

今日もいっぱい

天候:曇りのち雨
風向:北東
波高:2.5m
気温/水温:24℃/25℃
潮流/満潮・干潮 小潮+14:08/-07:18
透明度:20m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/ヒデロー
ガイド:タカシ
ゲスト人数:5名
他ボート:
------------------------------------------------
ポイント
1本目:トムモーヤ
2本目:海人
3本目:夫婦岩
他ボート:
------------------------------------------------
コメント:今日はあいにくのお天気でしたが、行ってきましたトムモーヤ!イソマグロの群れ、バラクーダ、カメ、サメいっぱい出ました!byタカシ

| | コメント (0)

2006年11月28日 (火)

当り!

天候:曇り
風向:北~北東
波高:2.0m
気温/水温:24℃/25℃
潮流/満潮・干潮 小潮+13:13/-19:04
透明度:20m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンド号/ヒデロー
ガイド:タカシ
ゲスト人数4名
他ボート:
------------------------------------------------
ポイント
1本目:海人
2本目:アリガー南
3本目:平瀬
他ボート:
------------------------------------------------
コメント:今日のアリガー南は盛りだくさん!カメ、ネムリブカ、オオモンイザリウオ!! 平瀬ではウメイロの群れ♪平瀬は大物にはあまり期待できないけど、グルクンは当たればすごいです!目の前一面グルクン。 サイコーですヽ(^o^)丿byタカシ  

| | コメント (0)

2006年11月27日 (月)

真夏日!?

天候:晴れ
風向:西
波高:2.0m
気温/水温:28℃/25℃
潮流/満潮・干潮 小潮+12:16/-17:34
透明度:20m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅢ/タカ
ガイド:タカシ
ゲスト人数2名
他ボート:
------------------------------------------------
ポイント
1本目:夫婦岩
2本目:ハナレビーチ前
3本目:中頭
他ボート:
------------------------------------------------
コメント:気温28℃!!今日は夏日でした♪でも海は、西風が強く少し荒れていました。明日からはまた気温も下がり、冬の海に変わっていきそうです。byタカシ

| | コメント (0)

2006年11月26日 (日)

GTの迫力!!

天候:晴れ時々曇り
風向:南東~南西
波高:2.0~1.5m
気温/水温:26℃/25℃
潮流/満潮・干潮:中潮/+11:01 -16:17
透明度:20m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/タカシ
ガイド:ジャッキー・バン
ゲスト人数11名
他ボート:1隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:夫婦岩
2本目:海人
3本目:神水
他ボート:タカチンシ
------------------------------------------------
コメント:最初は夫婦岩から行ってきました。ほどよい流れを向かって流されドリフト!やっぱきれいですね!サンゴも魚も多いし(^v^)好きなポイントの1つです。2本目の海人では沖の漁礁の近くでかなりでかいロウニンアジがこっちに向かって泳いできました。目の前をゆうゆうと泳ぎさっていきました!迫力大!!最後は儀志布の方に行きダイビング直後雨がパラパラしましたが帰る頃には上がり、キレイな虹が(^O^)虹を見ながら戻ってきました!byジャッキー

| | コメント (0)

2006年11月25日 (土)

リーフチェック

天候:晴れ
風向:南東~南
波高:1.5m
気温/水温:27℃/25℃
潮流/満潮・干潮:中潮/+10:05 -15:20
透明度:20m
------------------------------------------------
ボート/船長:アイランダー/ヤース
ガイド:マッチャ・バン
ゲスト人数22名+α
他ボート:3隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:千代頭
2本目:千代頭
3本目:灯台下
他ボート:
------------------------------------------------
コメント:今日はリーフチェックが行われ、千代頭に2回潜り調査しました。たくさんのボランティアダイバーの参加がありました。参加いただきました皆さんありがとうございました。Blog0611251 Blog0611252

| | コメント (0)

2006年11月24日 (金)

バラクーダ

天候:晴れ
風向:北西~北東
波高:1.5m
気温/水温:26℃/25℃
潮流/満潮・干潮:中潮/+9:17 -14:35
透明度:20m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンド号/ヒデロー
ガイド:ジャッキー・ハルカ
ゲスト人数9名
他ボート:3隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:ヒナクシ
2本目:千代頭

他ボート:夫婦岩
------------------------------------------------
コメント:今日は午後2本。うねりの影響か北も南もやや濁ってました。1本目はヒナクシへ!緑のハダカハオコゼはいつも同じ場所に。その周りには大きなハナミノカサゴ!ここは根の周りにいっぱい!要注意!2本目は千代頭に。小さなオラウータンクラブが隠れてるのを見つけましたよ~!沖の方を泳いでいくとでかい魚が・・・まるまると太ったバラクーダが!!少し追いましたが沖に消えていきました。この時期たま~にまわってくるんですよ。成長した老成魚はよく単独でみかけますね。byジャッキー

| | コメント (0)

2006年11月23日 (木)

ハイテンション!(^^)!

天候:晴れ
風向:南西
波高:1.5m
気温/水温:26℃/25℃
潮流/満潮・干潮:大潮/+07:58 -13:58
透明度:20m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/コージ
ガイド:ミユキ・バン
ゲスト人数:14名
他ボート:0隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:ヒナクシ
2本目:海人
3本目:東牛

他ボート:
------------------------------------------------
コメント:ひさびさの太陽!(^^)!上機嫌で一本目出発!すると、ポイント近くの水面から何やら出ています???キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!(^^)!マンター!今日のは3mくらいの大きい個体!潜った時も水面を行ったり来たり、近づいてはくれませんでしたが、テンション上がったね~!(^^)!二本目は海人でまーったりダイビング。ウメイロモドキの群れが、近くまで来るのですが、カメラを構えると遠ざかる・・・。三本目はすぐに見慣れぬ魚が・・・?体長は90cmくらいのタマカイで、大きくなると2mを越すものもいるようです。その後はサンゴに隠れる生物をひたすら探しまくりました。チョウチョウコショウダイのygを探していたのですが、大きなのしか見つからりませんでしたが、他にはアカフチリュウグウウミウシ・アカメハゼ・イロブダイyg・ニシキテグリなどなど見つけて、面白いのが見つかると俺のテンション上がりっぱなし!(^^)!byバン

| | コメント (0)

2006年11月22日 (水)

大変なのは船長さん。

天候:雨
風向:東~南
波高:2.0~2.5m
気温/水温:26℃/25℃
潮流/満潮・干潮:大潮/+07:58 -13:58
透明度:20m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンド号/ヒデロー
ガイド:タカ・バン
ゲスト人数:7名
他ボート:1隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:野崎
2本目:千代頭
3本目:アクガイ

他ボート:ヒヤルガ、海人など
------------------------------------------------
コメント:ここのところ天気が安定しませんね。今日もスタートは曇天、雷もゴロゴロ・・・。潜っていて、水面を見上げると、凄まじい勢いの大雨・・・。時間にすると10分足らずなのですが、雨雲が何回か通り過ぎます。通り過ぎた途端に、パラパラ小雨。こんな大雨の時、一番大変なのは、船長さん。自分も経験がありますが、船で一人で待っているとすごく心細くなります(T_T)

水中は日差しも乏しく、暗いけど、野崎ではクロユリハゼSPやヤシャハゼをじっくり観察したり、千代頭ではグルクンいっぱい!アクガイでは、寝ているカメにみんなで静か~に近づいたりと色々楽しめました(^v^) どのポイントも魚の群れが、大きく広がっていました。自分は水面を叩く、雨粒を水中から見上げるのも不思議な感じがして、スキですがね~(^^)byバン

| | コメント (0)

2006年11月21日 (火)

青い海と地形

天候:晴れ&曇り
風向:北東~東
波高:1.5m
気温/水温:25℃/25℃
潮流/満潮・干潮:大潮/+7:22 -12:52
透明度:20~25m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンド号/ヒデロー
ガイド:ジャッキー
ゲスト人数:7名
他ボート:2隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:奥武島No5〔ドリフト〕
2本目:千代頭
3本目:トカシクビーチ

他ボート:トウマ・ハナレビーチ前など
------------------------------------------------
コメント:朝起きると雨・・・天気が悪いと気分もおちますね(-_-)1本目曇り空のなか奥武島の方へ!地形の面白いポイントです。アーチを抜けたり洞窟に入ったりと楽しかったですね。海も青くキレイでした!帰る途中から太陽がっ!!いい天気になってきた所で、次はサンゴの千代頭へ。浅瀬のサンゴ&スズメダイ&日差しを楽しんで3本目はトカシクビーチでのんびりと潜ってきましたよ(^O^)天気ってほんとに重要ですね!日差しが出ると笑顔も増えますね~(^v^)byジャッキー

| | コメント (0)

2006年11月20日 (月)

太陽大事!!

天候:晴れ&曇り
風向:北西~北
波高:1.5m
気温/水温:25℃/25℃
潮流/満潮・干潮:大潮/+6:46 -12:21
透明度:20m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/コージ
ガイド:マッチャ・はるか
ゲスト人数:10名
他ボート:3隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:トウマ
2本目:ヒヤルガ
3本目:中頭

他ボート:海人・灯台下など
------------------------------------------------
コメント:最近はパッとしない天気が続いています…小雨が降って、止んで、晴れて、雲って、、、昨夜は雨が降ってなくても雷が見えました。秋の空は変わりやすいと言われますが、まさにそんな感ぢです(-_-)Haa そんな中、今日は3本目の時に太陽がでてました!水面を見上げると太陽がキラキラ☆洞窟でも差し込む光でブルーがキレイ☆やっぱり太陽大事!!暖かいし、明るいし♪やる気出ますヽ(^o^)丿明日は晴れろッ☀ By:はるか

| | コメント (0)

2006年11月19日 (日)

ビックリ!!

天候:曇り
風向:西~北西
波高:1.5m
気温/水温:26℃/25℃
潮流/満潮・干潮:中潮/+6:11 -11:49
透明度:20m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンド号/ヒデロー
ガイド:みゆき
ゲスト人数:5名
他ボート:1隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:アリガーケーブル
2本目:アクガイ
3本目:トカシクビーチ

他ボート:灯台下・儀志布水路など
------------------------------------------------
コメント:昨日がウソみたい!!穏やかでベタベタな海☆朝1本目は、アリガーケーブルへ。カワイイ顔のモンハナシャコを発見(^O^)深場の根には、色んな種類の魚がたくさん!ずーっと見ていたい場所です(^v^)2本目はアクガイへ!デバスズメダイ達に囲まれて泳ぐのはとても優雅な気分☆とってもキレイ!!そして3本目・・・行く前から海がどんどん悪くなってきて最初は、灯台下に行こうと思っていて入れそうな感じだったのですが、ポイント着いてエントリーする時、船が大揺れになるくらい時化てきたので、急遽ポイント変更しました(@_@;)お客さん器材着けたまま船を走らせ、トカシクビーチへ!ここも少しうねりがありましたが、水中は問題なし☆午前と午後の海の違いにビックリの1日でした(~_~;)byみゆき

| | コメント (0)

2006年11月18日 (土)

群れ!

天候:曇りのち晴れ
風向:南東~西
波高:2.5~2.0m
気温/水温:27℃/25℃
潮流/満潮・干潮:中潮/+17:12 -11:16
透明度:20m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/コージ
ガイド:ジャッキー・ハルカ
ゲスト人数:12名
他ボート:3隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:男岩
2本目:海人
3本目:アリガー南

他ボート:野崎、千代頭など
------------------------------------------------
コメント:1本目は久しぶりに男岩へ!キンギョハナダイ&カスミチョウチョウウオの群れを見て根沿いに進み次はグルクンの群れ!!後ろを見たら今度はツムブリの群れが通過!最後はイソマグロが1匹だけでしたが現れてくれましたよ(^v^)海人で最近はまってるのはハダカハオコゼの子供!緑色の体にピンクが少し混じってます。小さくてかわいいですよ~!これはケラママリンのダイスケさんに教えてもらいました。最後はアリガー南へ。オオモン・オオモン・いたー!昨日に引き続き?!イソバナがついた根の下に逆立ちしてましたよ。隠れてたんですかね~尾びれが出てて発見!昨日からずっといるのか?!楽しいダイビングでした。海は時化てますが・・・byジャッキー

| | コメント (0)

2006年11月17日 (金)

あっ!カメラ・・・

天候:曇りのち晴れ
風向:南東
波高:2.0m
気温/水温:25℃/25℃
潮流/満潮・干潮:中潮/+16:45 -10:39
透明度:20m
------------------------------------------------
ボート/船長:アイランダー/ヤース
ガイド:タカシ・マッチャ・バン
ゲスト人数:14名
他ボート:2隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:神宮水路
2本目:海人
3本目:アリガー南

他ボート:アリガーケーブル、灯台下など
------------------------------------------------
コメント:1本目は久々に島の北側のポイントに行きました。曇り空で日差しは無いものの、透視度は良かったです。小さな生物は100円均一ルーペで拡大して、楽しんでいました。海人は透視度はいまいちでしたが、魚影は濃く、ササムロの大きな群れが行ったり来たり。イワシの大群も何かに追われているのか行ったり来たり。追っている魚の姿は見えず・・・。3本目:アリガー南では、オオモンイザリウオがイソバナの側で逆立していました。あっ!カメラ忘れてきてる・・・かなり面白かったのですが(T_T)byバン

| | コメント (0)

2006年11月16日 (木)

ハマクマノミ

天候:曇り時々雨
風向:東
波高:2.0~1.5m
気温/水温:25℃/25℃
潮流/満潮・干潮:中潮/+16:16 -09:58
透明度:20m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンド号/ヒデロー
ガイド:マッチャ・バン
ゲスト人数:10名
他ボート:0隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:アリガーケーブル
2本目:アクガイ
3本目:中頭

他ボート:
------------------------------------------------
コメント:天気は曇り空・・・(-_-)しかし水中は賑やかで、1本目:アリガーケーブルではエビ!ベンテンコモンエビやアナモリチュウコシオリエビ、ナデシコカクレエビ等等。2本目:アクガイでは遠くに逃げてゆくカメ・・・見たのはガイドだけ・・・。3本目:中頭ではアンカーの側に小さくて可愛いハマクマノミがいたので、撮ろうとすると、大きなハマクマノミが邪魔をして、撮らせてくれませんでした。byバンBlog0611161

| | コメント (0)

2006年11月15日 (水)

冬ですか?

天候:晴れ
風向:北~北東
波高:2.5~1.5m
気温/水温:24℃/25℃
潮流/満潮・干潮:小潮/+15:44 -09:06
透明度:~25m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンド号/ヒデロー
ガイド:バン・タカ
ゲスト人数11名
他ボート:0隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:ヒナクシ
2本目:灯台下南
3本目:千代頭
------------------------------------------------
コメント:今日は昨日と変わって、北風強くなり、波もあったので、ポイントは島の南側です。ヒナクシの隠れ根には、小さなアオウミガメが休憩中って感じで、寝ていました。ハナミノカサゴがたくさんいますが、一匹かなり大きいのがいます。灯台下南では、ミゾレウミウシがいっぱい出ていました。転石の下にはアオリイカ・ハナイカのタマゴがあり、ウミウシが多いとなると、冬を感じますね・・・((+_+))。byバン

| | コメント (0)

2006年11月14日 (火)

緑子ちゃんの体色が・・・

天候:晴れ
風向:南~北
波高:1.5~2.0m
気温/水温:26℃/25℃
潮流/満潮・干潮:小潮/+15:04 -8:00
透明度:~25m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/バン
ガイド:マッチャ
ゲスト人数1名
他ボート:0隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:野崎
2本目:アリガー南

------------------------------------------------
コメント:今日は、ゲストが1人。希望もあり行きっぱなしでした。久しぶりに野崎へ!!透明度も良く、深場への中層移動も気持ちいい~(^v^)ヤシャハゼも全然引っ込まず、写真撮り放題でした★アリガー南では、久しぶりにカメとご対面♪オオモンイザリウオの緑子ちゃん(緑色の個体を私は、こう呼んでいます)は、体色が黒っぽく変色していました。今日は、クロちゃん(黒い個体)には会えず・・・残念(T_T)byマッチャ

| | コメント (0)

2006年11月13日 (月)

カメ~

天候:晴れ
風向:南東
波高:2.0~1.5m
気温/水温:25℃/25℃
潮流/満潮・干潮:小潮/+14:06 -06:44
透明度:25m
------------------------------------------------
ボート/船長:アイランダー/ヤース
ガイド:ジャッキー・バン
ゲスト人数16名
他ボート:4隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:海人
2本目:灯台下
3本目:アクガイ

他ボート:アリガー南、トウマ‥
------------------------------------------------
コメント:今日は1本目:海人でアオウミガメがいたのですが、ダッシュで泳ぎ去り、見れた人半分・・・『カメ~』。と言う事で3本目はカメ率の高いアクガイに行きました。少し濁りがありましたが、アオウミガメの大きな個体が、今度はゆっくり中層を泳いでくれ、みんな確認できました。byバン

| | コメント (0)

2006年11月12日 (日)

イラブチ(-_-)zzz

天候:晴れ
風向:北のち北東
波高:3.0~2.0m
気温/水温:23℃/25℃
潮流/満潮・干潮:小潮/+12:19 -18:13
透明度:20m
------------------------------------------------
ボート/船長:アイランダー/ヤース
ガイド:ジャッキー・バン
ゲスト人数18名
他ボート:3隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:ヒナクシ
2本目:中頭
3本目:アーファーの根
4本目:中頭(ナイト)
他ボート:アガイシル、ハナレ‥
------------------------------------------------
コメント:冷え込みました・・・と言っても、気温は23℃もあります。水温も一度下がりましたかね?海の状態は風も弱まり、昨日より落ち着いてきました。穏やかになったので、ナイトダイビングに行ってきました。ブダイがキレイに膜を張って、寝ていましたよ。byバンBlog0611121

| | コメント (0)

2006年11月11日 (土)

『マンタ!』

天候:晴れのち曇り
風向:北東~北
波高:2.0~2.5m
気温/水温:26℃/26℃
潮流/満潮・干潮:中潮/+11:34 -16:39
透明度:~25m
------------------------------------------------
ボート/船長:アイランダー/ヤース
ガイド:バン・ジャッキー
ゲスト人数:17名
他ボート:3隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:トカシクビーチ
2本目:千代頭
3本目:インナーリーフ

他ボート:アリガー‥
------------------------------------------------
コメント:天気は全国的に冬型のようで、北日本には爆弾低気圧なるものが・・・。こちらも北風強く、ポイントは波が高くなってきました。そんな中、波を避けて、渡嘉敷島の東側のインナーリーフに向かう途中、船長ヤースさんが、『マンタ!』と叫んでボートを止めました。左舷側を見ると、同じくらいのサイズ(2mくらい)のが4枚、水面でバシャバシャ!すぐさま三点セットを装着してエントリー、お客さんもちゃんと確認してました。船長ヤースさんが言うには、全部で6枚いたそうです。凄い!!超ラッキー!(^^)!byバンBlog0611112 Blog0611111

| | コメント (2)

2006年11月10日 (金)

今日は

天候:晴れ
風向:北東
波高:2.0m
気温/水温:26℃/26℃
潮流/満潮・干潮:中潮/+10:32 -15:41
透明度:20m
------------------------------------------------

------------------------------------------------
コメント:ゲストの入れ替え日で、本日もダイビングは無しです。Blogmegane

| | コメント (0)

2006年11月 9日 (木)

天気(^v^)

天候:晴れ
風向:北東
波高:1.5m
気温/水温:26℃/26℃
潮流/満潮・干潮:中潮/+09:40 -14:57
透明度:~25m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンド号/ヒデロー
ガイド:バン・マッチャ
ゲスト人数:13名
他ボート:2隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:トウマ
2本目:アクガイ
3本目:アリガー南

他ボート:海人・・・
------------------------------------------------
コメント:天気イイですね~、海も穏やかになりました。トウマではヤシャハゼいっぱい!穴に引っ込めても、他のが出てる余裕(^v^)浮上前に目が合うウミウシ・・・。byバンBlog0611091

| | コメント (0)

2006年11月 8日 (水)

海人の古株?ミナミホタテウミヘビ

天候:晴れ
風向:北東~東
波高:2.5~1.5m
気温/水温:26℃/26℃
潮流/満潮・干潮:中潮/+8:52 -14:19
透明度:~25m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンド号/ヒデロー
ガイド:バン・マッチャ
ゲスト人数:13名
他ボート:2隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:海人
2本目:灯台下
3本目:千代頭

他ボート:アクガイ他・・・
------------------------------------------------
コメント:昨日までは時化てたのが、嘘みたいに海は穏やかです★1本目は海人へ!-18~19mの所にミナミホタテウミヘビがいるんですが、噂によると10年近く同じ場所にいるらしい・・・(ホントかな?)喉元や頭の後ろを撫でてあげると気持ち良さそうにしてます(^v^)(皆さんは、真似しないでね★)久しぶりに白色のハダカハオコゼも見かけました。2本目は、灯台下へ!夏に比べ日差しは弱いですが、まだまだ光のシャワーはキレイですよ(^O^)/今日もハナイカウォッチング!!同じ場所にいました。体の色をコロコロ変えて、きれいですよね★(本人は、前足を反らしかなりご立腹)バンさん同様、長く居てくれるといいんですが・・・byマッチャ

| | コメント (0)

2006年11月 7日 (火)

★アマミスズメダイネタ★

天候:晴れ
風向:北~北東
波高:2.0~2.5m
気温/水温:24℃/26℃
潮流/満潮・干潮:大潮/+08:06 -13:41
透明度:20m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/コージ
ガイド:タカシ・はるか
ゲスト人数:12名
他ボート:2隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:トカシクビーチ
2本目:中頭
3本目:アーファーの根

他ボート:ヒナクシ、インナーリーフ‥
------------------------------------------------
コメント:昨日の夜から風が強く…今日はちょっと時化た海でのダイビング★水中に潜って一番キレイだったのは中頭でした!いつも群れで泳いでいるアマミスズメダイ(黒くてシッポだけ白いやつ)が船の下にいっぱい!!アマミスズメダイは島ではお祝いの時など、マース煮にしてごちそうの一品として出てきます(@_@;)マースとは塩の事ですョ♪初めて見たときはビックリしましたが、食べちゃいました(^v^) by:はるか

| | コメント (0)

2006年11月 6日 (月)

ハナイカです。

天候:晴れ
風向:北
波高:1.5m
気温/水温:27℃/27℃
潮流/満潮・干潮:大潮/+07:19 -13:03
透明度:20m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅢ/バン
ゲスト人数:0名
------------------------------------------------
ポイント
1本目:灯台下

------------------------------------------------
コメント:ゲストの入れ替え日で、ダイビングは無しです。マッチャと一緒に、昨日見つけた『ハナイカ』を写真に撮ってきました。毎年、このぐらいの時期に見つけます。後は冬の間にチラホラ見つけるくらいかな?大きさは5cmくらい、体色をどんどん変えてゆくので見てるだけで楽しいイカです。長-くいてくれると良いのですが・・・。byバンBlog0611062

| | コメント (0)

2006年11月 5日 (日)

ゴロタ勝負!

天候:晴れ
風向:北東
波高:2.0~1.5m
気温/水温:27℃/27℃
潮流/満潮・干潮:大潮/+18:20 -12:25
透明度:20m
------------------------------------------------
ボート/船長:DUCK/ユーキさん
ガイド:バン
ゲスト人数:8名
他ボート:4隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:ヒナクシ
2本目:灯台下
3本目:中頭

他ボート:海人‥
------------------------------------------------
コメント:カメラチーム担当のバンです。1本目:ヒナクシは『ハダカハオコゼ』2個体になりました。見えない時はどこにいるんでしょうか?ココは『ハナゴンベ』もいっぱい出ていて撮りやすいですね。2本目は灯台下ですが、トンネルには行かずにゴロタ勝負!石をめくって、孵化寸前のイカの卵を見つけた後、出ました!『ハナイカ』(^O^)毎年、このぐらいの時期から出てきます。俺も写真撮りたーい!他には『ルージュミノウミウシ』も見つかったり、充実の1本でした。byバン

| | コメント (0)

2006年11月 4日 (土)

ドキドキ☆

天候:晴れのち曇り
風向:北東
波高:1.5m~2m
気温/水温:25℃/26℃
潮流/満潮・干潮:大潮/+17:46 -11:44
透明度:20m
------------------------------------------------
ボート/船長:アイランダー/ヤース
ガイド:タカ・ハルカ・みゆき
ゲスト人数:18名
他ボート:3隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:ヒヤルガ
2本目:中頭
3本目:アクガイ

他ボート:トウマ、海人‥
------------------------------------------------
コメント:シーフレンドの中で1番でかいアイランダーチームの1本目は、ヒヤルガです!私自信久しぶりに入りました(●^o^●)入ってみると、、、ゆるやかな流れから激流へ!!泳ぐのがちょーっとしんどかったぁぁぁ(@_@;)いつものようにネムリブカを探していると、可愛らしいサイズを1匹発見!!またぁ泳いでいる時にテーブルサンゴの下になんと2匹も(>_<)いました!これまたかわいいサイズでしたよ☆お客さんと見ているとき、1匹がサンゴから出て私たちの目の前を通り、泳いでどこかへ行ってしまいました。ほんと目の前だったのでちょっとドキドキでしたよーヽ(^o^)丿byみゆき

| | コメント (0)

2006年11月 3日 (金)

マクロチームです。

天候:晴れのち曇り
風向:北東
波高:2.0m
気温/水温:27℃/26℃
潮流/満潮・干潮:中潮/+17:12 -11:02
透明度:20m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅢ/スズ
ガイド:バン
ゲスト人数:8名
他ボート:3隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:灯台下南
2本目:アリガー南
3本目:アーファーの根

他ボート:中頭、トカシクビーチ‥
------------------------------------------------
コメント:カメラチーム担当のバンです。1本目から全開でマクロです。小さなキベリクロスジウミウシや、ハナイカのタマゴやら見つけましたよ。2本目アリガー南はナデシコカクレエビを紹介して、アカヒゲカクレエビも見つけていましたが、こいつは見失いました。どこ行ったんや?オオモンイザリウオも2個体いました。マクロではないですが・・・。浮上前にはキスジカンテンウミウシの幼体は透明感があってキレイでした。3本目はアーファーの根でじっくり潜りました。ソリハシコモンエビやベンケイハゼ、バブルコーラルシュリンプもよく出ていました。byバン

| | コメント (0)

2006年11月 2日 (木)

えび穴!?

天候:曇り
風向:北~北東
波高:2.0~2.5m
気温/水温:26℃/26℃
潮流/満潮・干潮:中潮/+16:37 -10:15
透明度:20~25m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/バン
ガイド:ジャッキー
ゲスト人数2名
他ボート:0隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:灯台下
2本目:千代頭

他ボート:
------------------------------------------------
コメント:まだまだ北風が続き海はやや荒れ。1本目は南側の灯台下へ!曇りで日差しはないですが透視度はいいですね。サンゴのキレイな浅瀬から洞窟に入りリュウキュウハタンポの群れ!少し上の穴をのぞくとイセエビがいっぱいいましたよ!サイズもぼちぼち(^O^)食いて~!!2本目は千代頭です。最初の砂地でなにやら小さく長細い物が!よく見るとアオヤガラの子供。こいつは良く色を変えます!結構かわいい!グルクンやアイゴ、スズメダイも元気にむれてましたよ!byジャッキー

| | コメント (0)

2006年11月 1日 (水)

黒と茶のでかい奴!

天候:雨
風向:北東~北
波高:2.5~2.0mうねり
気温/水温:26℃/26℃
潮流/満潮・干潮:小潮/+16:00 -09:18
透明度:20~25m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅢ世/コージ
ガイド:ジャッキー
ゲスト人数1名
他ボート:2隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:海人
2本目:アリガー南

他ボート:灯台下
------------------------------------------------
コメント:今日は雨でしたが、水中はキレイでしたよ!海人はトウアカクマノミの卵がなくなってました。元気にふ化したかなぁ(^v^)トウアカの目の前にはミナミホタテウミヘビがでてます。2本目はアリガー南、浅瀬はうねりが少しあり濁りがありましたが深場はきれい!!少し泳ぐと上からカメが!よくいるタイマイ。結構近くを泳いでくれました(^O^)先に進むとイソバナの根元にオオモンイザリウオが並んで2個体!!黒と茶色仲良く並んでました。2匹一緒に見ると黒の方が少し大きいですよ!帰りは流れにのり船へ!気持ちのいいダイビングでしたよ!!byジャッキー

| | コメント (0)

« 2006年10月 | トップページ | 2006年12月 »