ウミウシいっぱい(^_-)-☆
天候:曇り
風向:北東
波高:2.5m~2.0m
気温/水温:18℃/21℃
潮流/満潮・干潮:中潮/+8:57 -15:18
透明度:20m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/タカシ
ガイド:タカ・オマケのヤマちゃん
ゲスト人数:6名
------------------------------------------------
ポイント
1本目:千代頭
2本目:レック92
3本目:中頭
------------------------------------------------
コメント:今日も中頭でウミウシたくさんみてきましたよ~(^o^)今日見た種類は、ゾウゲイロウミウシ、シライトイロウミウシ、クロスジリュウグウウミウシ等がいましたァ~♪ウミウシを見たい方はこのポイントがオススメですよヽ(^o^)丿リクエスト待ってます。byタカ
レック92ではホエールソング【キューウゥ♪】という声が聞こえました(●^o^●)この時期の癒しですね!中頭では今日もウコンハネガイがビビビィ~と光ってましたぁ~byヤマちゃん
| 固定リンク
「ダイビング」カテゴリの記事
- #渡嘉敷しかかたん(2021.01.21)
- #カクレミッキーカクシドリ(2021.01.20)
- #カメラ持っていっても写真撮るの忘れるあるある(2021.01.19)
- 引き続き(2021.01.18)
- 白黒!(2021.01.17)
コメント
ヤマちゃんへ、「ダメだし」はもうしたくないのですが、同じ「ダイバー」として一言。ウコンハネガイは「自ら光ってません」。発見されたとき「光る貝」と有名になりましたが、人間の目には「光っているように見えるだけ」で、今では「周りの光を反射している貝」とされています。「生物を言葉で表現」するときは、海中生物に詳しいバンちゃんに聞いてからのほうが良いと思いますよ…。
投稿: コダマ | 2007年3月 8日 (木) 19時12分