でかい!(・.・;)
天候:曇り
風向:南東
波高:2.5m
気温/水温:22℃/22℃
潮流/満潮・干潮:中潮/+18:20 -12:32
透明度:20m
------------------------------------------------
ボート/船長:SF号/ヒデロー
ガイド:ジャッキー・タカ
ゲスト人数:7名
他ボート:2隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:アリガーケーブル
2本目:アカヤ下
3本目:アリガー南
他ボート:海人
------------------------------------------------
コメント」:今日のラスト3本目は、コブシメいっぱい♪小さいサイズで3k!大きいので10k!!(・.・;)やっぱ10kを超えると迫力が違いますね。 今年はコブシメを見る機会が少なく、僕もまだ数えるくらいしかみていません。 見られないのは、温暖化、コブシメが卵を産むサンゴが減ってきている、とも言われています。早く渡嘉敷の海に帰って来ないかな~!!byTAKA
| 固定リンク
「ダイビング」カテゴリの記事
- #渡嘉敷しかかたん(2021.01.21)
- #カクレミッキーカクシドリ(2021.01.20)
- #カメラ持っていっても写真撮るの忘れるあるある(2021.01.19)
- 引き続き(2021.01.18)
- 白黒!(2021.01.17)
コメント
タカ、ありがとう。思い出しました。今までに4~5回入っているポイントです。去年も一度入りました。そのときは、確か、イシガキダイが3尾いたことを記憶しています。
投稿: コダマ | 2007年3月 5日 (月) 00時11分
コダマさんへ
アカヤ下は、渡嘉敷の北。儀志布水路の近くにあるポイントです。水中は、ユビエダハマサンゴが広がっていて、水深15mほどのところに隠れ根があり、アカククリ・イシガキダイ・キンギョハナダイなどがついています。今の時期はウミウシなども多く見られます。潮の流れも時に速いこともあります!
AIさんへ
いつもブログ見てくれているみたいで、ありがとうございます。コブシメは今がシーズンなので、また見に来て下さい!!
投稿: TAKA | 2007年3月 4日 (日) 18時35分
おつかれっす!コブシメ10Kとか、、、
見たこと無いのが残念なのですが、想像の中では
「すげっ!」
って感じです(≧ω≦)
ブログの中で出てくる、お魚さんの名前を
「バンちゃん写真館」と照らし合わせながら
「なるほど。なるほど。」とか
「超 かわいい」など
ボヤキながら、日々発見・学びっす。
いつも皆さんのブログ
楽しく拝見させていただいてます!!
コメントや写真を見るたびに
「潜りたい病」という名の発作がおきて
こらえるのに必死なのが、ねっく。
でも、いつもコダマさんがおっしゃるように
スタッフの方のコメント、読んでいるだけで
想像をかきたたせられ、めっちゃ楽しいです。
これからも、ブログ楽しみにしていまーす♪
(*≧ー≦)ノ彡☆
投稿: AI | 2007年3月 3日 (土) 05時07分
「アカヤ下」とはどのポイントですか?
聞いたことが有るような、無いような?
投稿: コダマ | 2007年3月 2日 (金) 20時24分