珍しく北よりの風
天候:曇り時々雨
風向:北~北西
波高:1.5m
気温/水温:30℃/28℃
潮流/満潮・干潮:小潮/+16:38 -08:58
透明度:15~20m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/タカシ
ガイド:バン・ウッチー
ゲスト人数:7名
他ボート:1隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:トウマ
2本目:灯台下
3本目:アクガイ
他ポイント:トカシクビーチ
------------------------------------------------
コメント:この時期には珍しく北よりの風になりました。うねりもマシになってきました。
1本目はリクエストがあったヤシャハゼ狙いでトウマに行きました。全部で6箇所見つけました。みんな写真撮れたかな~?
2本目は久々に灯台下に入れました。転石はひっくりかえって白くなっていました。思えば2週間ぶりくらいで、前に潜ったときも台風後で同じ状態でした。透明度は意外に良くて、5cmくらいのワモンダコを見つけました。擬態上手で石にへばりつくと何処にいるのか分からなくなります。最後はスミを吐いて姿を消しました!
3本目はアクガイへ。カメから逸れたコバンザメが落ち着かない様子でウロウロしていました。でもカメは?
| 固定リンク
« ______祭り | トップページ | 縄張り争い »
「ダイビング」カテゴリの記事
「☆ウッチー」カテゴリの記事
- 2021年開幕~(2021.01.01)
- ガイドを交代で(2020.12.20)
- ウロウロと捜索(2020.12.14)
- 満喫(2020.12.13)
- 気持ちの良いダイビング(2020.11.26)
コメント
以前、私もかなり小さな個体でしたが、腕に貼りつかれたことがあります。頭の吸盤の部分が、何とも言えない感触だったことを覚えています。
『さぶイボ出るで~!』
投稿: ばん | 2007年8月24日 (金) 08時12分
かなり以前のことですが、本島のインリーフ(ポイント名は?)で私のタンクにコバンザメが吸い付いたまま「水中移動した」という経験があります。
「経験」といいましたが、海から上がってから他のダイバーに言われてわかったことですが、私は「なんとなく」バランスがおかしいというか、水中移動時「背中に何かいるの?」という感じしかなかったのですが、こんなこともあるので「コバンは、要注意」です。
投稿: コダマ | 2007年8月23日 (木) 20時16分