« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »

2007年12月

2007年12月31日 (月)

今年最後のダイビング☆

天候:曇り
風向:北
波高:4m
気温/水温:16℃/22℃
潮流/満潮・干潮:小潮/+12:06 -18:42
透明度:20~25m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンド号/ヒデロー
ガイド:ジャッキー・みゆき
ゲスト人数:10名
他ボート:1隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:アガイシル
2本目:インナーリーフ
3本目:アーファーの根
他:中頭
------------------------------------------------
コメント:出ましたぁぁぁ!気温16℃(>_<)何してても「寒いっ!」と言葉が出てしまう・・・1本目には地形ポイントアガイシルへ!穴の中をたくさん通ってきました☆太陽出てなくても青々してましたよ(^O^)中には、おいしそうなイセエビがっ!インナーリーフでは、意外と透明度もよく、オランウータンクラブやアカヒゲカクレエビを見て、ソフトコーラルの上をのんび~りと泳いで帰って来ました!3本目は、アーファーの根。スカシテンジクダイきれいでした☆上がるのが嫌になるくらい、船の上は風が強く、痛かったー(T_T)今年も残すところあとちょっとです!明日、元旦ダイブはどーなるのでしょうか!?byみゆき

| | コメント (0)

2007年12月30日 (日)

荒れてま~す(>_<)

天候:曇り
風向:北
波高:3.0~5.0m
気温/水温:18℃/22℃
潮流/満潮・干潮:小潮/+11:28 -17:37
透明度:20~25m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンド号/ヒデロー
ガイド:ジャッキー・みゆき
ゲスト人数:10名
他ボート:1隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:海人
2本目:ヒナクシ
3本目:中頭
他:アーファー
------------------------------------------------
コメント:今日は昨日より寒い(>_<)気温18℃!20℃をきったらそれだけで寒い感じが…。こっち(沖縄)の感覚なんでしょうか。海も高速船が全便欠航の荒れ模様。1本目はがんばって海人へ!うねりがややありましたが今日は深場コース!トウアカクマノミ→アカククリ→バイオレットボクサーシュリンプ→ミナミホタテウミヘビなどなど見てきました。ヒナクシはキンメ&スカシが多い!ミニサイズのオラウータンクラブなんかも(^v^)ここではメンバーさんの100DIVE記念だったので集合写真を!おめでとうございます!!毎年来て頂いてる常連のみなさんありがとうございます。今年の潜りおさめが大荒れ…(>_<)寒い日が続くみたいですががんばって潜りますよ~!byジャッキーBlog0712301

| | コメント (0)

2007年12月29日 (土)

寒波到来(>_<)

天候:曇り時々雨
風向:北
波高:2.5~3.0m
気温/水温:20℃/23℃
潮流/満潮・干潮:中潮/+10:51 -16:41
透明度:20m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/バン
ガイド:ジャッキー・ウチダ
ゲスト人数:11名
他ボート:0隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:ブイ
2本目:クシバル
3本目:アクガイ
他:
------------------------------------------------
コメント:寒波到来!!みたいですね~(>_<)沖縄は雪は降らないものの今日から寒く海も時化てきました。荒れた年末…。毎年年末は大荒れか穏やかか極端な気が。今年は大荒れ!?なのか。今日は北風を避け潜ってきましたよ!1本目はブイへ。透明度も良く地形もダイナミック!アーチの中にはネムリブカが2匹入っててグルグル周ってましたよ!2本目はちょっと遠出しクシバル(阿嘉島)の方に!ここはかわいいピンクのハダカハオコゼがいてスカシテンジクダイの幼魚も多くきれい!アーチなんかもあり地形も楽しめますよ!最後はアクガイへ。海から上がった後の寒さがかなり堪えます(-_-)byジャッキー

| | コメント (0)

2007年12月28日 (金)

ソコソコ写ってた!

天候:晴れ
風向:東~北西
波高:3.0~2.5m
気温/水温:23℃/23℃
潮流/満潮・干潮:中潮/+10:15 -15:53
透明度:20m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/バン
ガイド:バン・ウチダ
ゲスト人数:6名
他ボート:0隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:ドラゴンレディ
2本目:インナーリーフ
3本目:アーファーの根
他:
------------------------------------------------
コメント:今日が仕事収めの人も多いのでは?慶良間は天気も良く、海も穏やかでの~んびりしていました。

砂地を歩く、小さなウミウシの仲間アユカワウミコチョウ。周りの砂粒の大きさから見ても、コンパクトデジカメだとちょっと辛い大きさです。まぁ偶然ソコソコ写っていたので、載せてみました。画面中央のオレンジ色のがそうです。白い斑点もわかりますかね~大きさはBlog07122811.5mmくらいです。一眼で撮りたいですね。

| | コメント (0)

2007年12月27日 (木)

晴れ☆

天候:晴れ
風向:東~西
波高:3.0mうねり
気温/水温:24℃/23℃
潮流/満潮・干潮:中潮/+09:36 -15:07
透明度:20m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ バン
ガイド:タカ・ジャッキー
ゲスト人数:12名
他ボート:0隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:トウマ
2本目:灯台下
3本目:トカシクビーチ
他:
------------------------------------------------
コメント:今日は久しぶりトウマへ。ヤシャハゼがたくさん出ていて、深場の根にはキレイなフタイロハナゴイの幼魚がついていました♪ 灯台下は、ゴロタにイカの卵がたくさん!洞窟も光が差し込んでいました。冬と夏では光の差し込む角度が違うので、冬の灯台下も楽しいです☆ 3本目は、太陽も出ていて暖かかったので潜水時間50分!のんびりダイビングでした。byTAKA

| | コメント (0)

2007年12月26日 (水)

久々のヒヤルガ

天候:晴れ
風向:北~北東
波高:2.5~3.0m
気温/水温:23℃/23℃
潮流/満潮・干潮:大潮/+08:57 -14:23
透明度:20m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンド号/ヒデロー
ガイド:タカ・ジャッキー
ゲスト人数:13名
他ボート:0隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:アリガーケーブル
2本目:ヒヤルガ
3本目:夫婦岩
他:
------------------------------------------------
コメント:今日は暖かい一日になりましたよ。1本目はアリガーケーブルへ!スカシテンジクダイがまだまだ多くきれいでした。キンメモドキの中にハダカハオコゼが2匹並んでましたよ。2本目はかなり久々にヒヤルガへ!アオウミガメの子供をゆっくり見る事ができましたよ!小さな洞窟があり中にはイセエビ、出口の方にはネムリブカが尻尾だけ出し隠れてる所を見てきました!最後は夫婦岩をドリフト!サンゴ&魚のキレイな所を流れてきました。ハナヒゲウツボもばっちり!きれいな色して人気者!明日は何処へ行けるかなぁ!?byジャッキー

| | コメント (0)

2007年12月25日 (火)

冬モード

天候:晴れ
風向:北東
波高:3.0m
気温/水温:22℃/23℃
潮流/満潮・干潮:大潮/+08:14 -13:39
透明度:15~20m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンド号/ヒデロー
ガイド:バン・ミユキ
ゲスト人数:9名
他ボート:0隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:ヒナクシ
2本目:レック92
3本目:トーエー
他:
------------------------------------------------
コメント:今日は朝から晴れ☀です。
天気が良いだけで、こんなにも違うの?ってくらい水中は明るいですね!
ヒナクシのキンメ根ですが夏みたいなイメージ(^v^)Blog0712253

浅瀬のリュウキュウキッカサンゴも日差しを受けてキレイでした。Blog0712252_2

2・3本目も南側のポイントになりましたが、ルージュミノウミウシ・センテンイロウミウシの凄く小さな個体など、以前よりウミウシと目が合うようになりました。目も冬モードか?

| | コメント (2)

2007年12月24日 (月)

メリークリスマス!

天候:晴れ
風向:北東~東
波高:4.0~3.0m
気温/水温:22℃/23℃
潮流/満潮・干潮:大潮/+18:37 -12:53
透明度:15~20m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/ヤース
ガイド:バン・ミユキ
ゲスト人数:11名
他ボート:1隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:ヒナクシ
2本目:中頭
3本目:アーファーの根
他:
------------------------------------------------
コメント:メリー・クリスマス!

世間ではクリスマスで盛り上がっているのでしょうか?島はあまりクリスマスムードが無いもので・・・

今日は波が高くなり、高速船は欠航してしまいました。天候も雨・・・。内地ではホワイトクリスマスとかになってるのかな~

ポイントは波・風を避けて阿波連湾内です。
ヒナクシではまた少しキンメモドキとスカシテンジクダイの数が増えたように思います。
中頭・アーファーの根はウミウシいっぱい!シライトウミウシ・ミドリリュウグウ・サガミリュウグウ・キヌハダウミウシ・ゾウゲイロウミウシ・アンナウミウシ・ヒョウモンツバメガイ・ニシキツバメガイ・アユカワウミコチョウなどなど大きさも1.5mm~色々!
Blog0712241

Blog0712242 クリスマスと言えば、クリスマスツリー、クリスマスツリーと言えば、イバラカンザシ!緑色っぽいのを探してみました。こんなネタ、誰かもやってるやろな~?

| | コメント (0)

2007年12月23日 (日)

面白生物

天候:晴れ
風向:北~北東
波高:2.0~3.0m
気温/水温:23℃/23℃
潮流/満潮・干潮:大潮/+17:49 -12:05
透明度:15~20m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/ヤース
ガイド:バン・ミユキ
ゲスト人数:14名
他ボート:0隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:トウマ2
2本目:灯台下
3本目:野崎
他:
------------------------------------------------
コメント:明日から波が高くなる予報・・・。
今日は色々と面白生物見てきましたよ。
Blog0712231 1本目:トウマ2ではウミテングがペアでいてくれました。面白い形の魚で、動きもヨチヨチ歩くように動きます。
2本目:灯台下のトンネルの中では、カノコイセエビが良く出てました。他には体をクネクネさせて泳ぐチョウチョウコショウダイのyg。動きすぎるのでピントが・・・
ウミウシもチラホラ出てまして、キレイなキスジカンテンウミウシも見つけました。
Blog0712232 3本目:野崎では、まだいてくれてます小さいタツノオトシゴの仲間。下に写っているのは私の指です。比較してもらっても、かなり小さいです。画像中央の赤い物体がそうなのですが、顔は左側を向いてます。わかりますかね~?

明日はどこに行けるかな?

| | コメント (0)

2007年12月22日 (土)

ケラマの・・・

天候:晴れ
風向:西~北
波高:2.5~2.0m
気温/水温:24℃/23℃
潮流/満潮・干潮:中潮/+16:59 -11:12
透明度:15~20m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/ヤース
ガイド:バン・タカシ
ゲスト人数:10名
他ボート:0隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:アリガー南
2本目:海人&アクガイ
3本目:東牛
他:
------------------------------------------------
コメント:昨日の夕方に凄い雨が降ったので、透明度悪いかな~と思っていたら、そんなには悪くなっていませんでした。川の少ないケラマのイイところですね。

2本目は私は浅場コースのアクガイに行きましたが、アオウミガメがみんなの前をゆっくり泳いでくれました。デバスズメダイもキレイに広がっていましたよ。

| | コメント (0)

2007年12月21日 (金)

この時期の北側は!?

天候:曇りのち雨
風向:南東~南
波高:2.0~2.5m
気温/水温:24℃/23℃
潮流/満潮・干潮:中潮/+16:09 -10:13
透明度:15~20m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/タカシ
ガイド:ジャッキー
ゲスト人数:6名
他ボート:0隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:阿佐灯台下
2本目:カミグー
3本目:イラブヤー
他:
------------------------------------------------
コメント:今日は天気が崩れました…。南風にかわり朝はすでに少しうねりが。北方面に行って来ましたよ!この時期はなかなか北側には行けないので、新鮮な感じ!阿佐灯台下はアオウミガメが出ました。ラッキー!カミグーはかなり久々で少し期待しながら行くとバッチリいましたコブシメ!かなり大きな個体で近くまで寄れましたよ。午後から雨が降り出し3本目は雨(>_<)地形もおもしろいイラブヤーへ。沖にはソフトコーラルが群生してきれい!洞窟も北風続きで入り口のジャリが洗われ真っ白できれいでしたよ!日差しがなくてもいい雰囲気です!中にはリュウキュウハタンポが群れ絵になってました!もう夕方ですが雨がやむ気配なし…。byジャッキー

| | コメント (0)

2007年12月20日 (木)

地形&魚影

天候:晴れ
風向:北東~東
波高:2.0m
気温/水温:23℃/23℃
潮流/満潮・干潮:中潮/+15:16 -9:05
透明度:20m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/タカシ
ガイド:ジャッキー
ゲスト人数:4名
他ボート:0隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:久場金
2本目:灯台下
3本目:平瀬
他:
------------------------------------------------
コメント:昨日とはかわり天気はサイコー!1本目はちょっと遠出して久場金まで。ダイナミックに水深が落ちてて地形は雰囲気があります。深場にはサロンパス(スミレナガハナダイ)がきれいに群れてます!キンギョハナダイも数多く群れきれいですよ。2本目はリクエスト&天気もばっちりだったので灯台下へ!洞窟内は光が差し込みばっちり!ゴロタにはミミイカの卵がよくあります。最近ずっとついててくれるアカククリの中成魚も健在!最後の1本はドリフトで平瀬へ!ソフトコーラルを見て、魚影の濃い場所へ!スズメダイやチョウチョウウオの群れはすごくきれい!他にはウメイロモドキが周ってきたりと充実のラストでした(^O^)byジャッキー

| | コメント (0)

2007年12月19日 (水)

雨ー(>_<)

天候:くもりのち雨
風向:北東
波高:1.5~2.5m
気温/水温:20℃/23℃
潮流/満潮・干潮:小潮/+14:22 -7:53
透明度:20m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/タカシ
ガイド:タカシ・みゆき
ゲスト人数:6名
他ボート:0隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:奥武島No.1
2本目:アリガーケーブル
3本目:千代頭
他:
------------------------------------------------
コメント:今日の天気は、雨が降ったり止んだり・・・でも海は穏やかでした!!1本目は、奥武島No.1をドリフトしました。キンギョハナダイやハナゴイの数多くキレイです☆途中、流れに向う時もありましたが、ソフトコーラルがここはとても多く、じっくり見ながら流されてきました(^v^)アリガーケーブルでは、深場の根にたくさんのキンメモドキがいるんですが、奥をよーく見てみると、体ゆらゆ~ら☆ハダカハオコゼが!!写真撮るにもキンメモドキがいるので撮れないくらいかぶってましたー(^o^)最後は千代頭。オランウータンに似ている、オランウータンクラブ発見!!ここのはあまり動かないのでじっくり見れます☆かわいいですbyみゆき

| | コメント (0)

2007年12月18日 (火)

★サンゴいっぱいの日★

天候:くもり
風向:北西~北
波高:1.5~2.0m
気温/水温:21℃/23℃
潮流/満潮・干潮:小潮/+13:27 -06:42
透明度:20m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/タカシ
ガイド:はるか
ゲスト人数:4名
他ボート:0隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:夫婦岩
2本目:野崎
3本目:中頭
他:
------------------------------------------------
コメント:1本目は夫婦岩でドリフトしましたっ!アーチをくぐった後にひらける地形が好評でしたョ♪野崎でもたくさんのお魚とサンゴを楽しみました!大きめのモンハナシャコが全身出ていてくれたのはビックリでした!だいたいは穴に隠れてしまっていることが多いので、今日はバッチリ写真も撮れたのではないでしょうか??その後はすごい勢いで泳いで行きましたぁ!3本目は気分を変えて、地形ポイント!中頭へ★なんとか天気も曇りにとどまってくれたので良かったです♪by:はるか

| | コメント (0)

2007年12月17日 (月)

沈船はダイナミック!!

天候:くもり
風向:南東~南西
波高:1.0m
気温/水温:23℃/23℃
潮流/満潮・干潮:小潮/+12:32 -18:44
透明度:20m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/バン
ガイド:はるか
ゲスト人数:3名
他ボート:0隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:レック’92
2本目:アクガイ
3本目:タマルル
他:
------------------------------------------------
コメント:久しぶりに沈船ポイントに行ってきました♪ダイナミックでいい風景です☆沈船の中にでっかいアカククリがいました!2本目は「ハナヒゲウツボの幼魚が見たい!」ってリクエストでアクガイに行きましたょ♪なんか午後になってから海が時化てきましたぁ~ぁぁぁああ!南側に波があったので北に行きましたが、北はうねってた…タマルルにも久しぶりに行きましたが透明度が悪かったのが残念でした。by:はるか

| | コメント (2)

2007年12月16日 (日)

いい天気(^O^)

天候:晴れ
風向:北東
波高:1.0m
気温/水温:22℃/23℃
潮流/満潮・干潮:小潮/+11:40 -17:31
透明度:20m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/タカシ
ガイド:ジャッキー
ゲスト人数:4名
他ボート:0隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:夫婦岩
2本目:奥武島NO5
3本目:アリガー南
他:
------------------------------------------------
コメント:今日は天気が良くポカポカ!海も穏やかで午前中は行きっぱなしにして夫婦岩&奥武島に行ってきました。夫婦岩は気持ちのいいドリフトでサンゴの上を流れてきましたよ!魚も多くきれい!2本目の前に奥武島の風下で少し休憩。暖かいのでお客さんはシュノーケリングを楽しんでましたよ。地形リクエストがあり地形のNO5へ。ネムリブカがいたんですが見たのは自分だけ・・・。最後はアリガー南をドリフト。流れはほとんどなかったですが広範囲に潜ってカメ4匹見てきましたよ(^O^)あまり逃げないのでじっくり観察&撮影できました。明日も海は静か!!!ベタ凪最高!

| | コメント (0)

2007年12月15日 (土)

喧嘩ダコ

天候:晴れ
風向:北
波高:1.5m
気温/水温:21℃/23℃
潮流/満潮・干潮:中潮/+10:52 -16:27
透明度:20m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/タカシ
ガイド:ジャッキー・バン
ゲスト人数:8名
他ボート:1隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:海人
2本目:灯台下
3本目:野崎
他:
------------------------------------------------
コメント:2本目の灯台下は少し流れがありましたが、いつものコースどり。トンネルの中をゆっくり通って、浅瀬の潮の当たる場所で、留まっていたら、グルクンがいっぱい流れてきました。クジラの鳴声も聞こえました。
浮上前、Blog0712151 浅瀬でワモンダコが喧嘩していました。

| | コメント (0)

2007年12月14日 (金)

美肌

天候:曇りのち晴れ
風向:北~北東
波高:2.5~2.0m
気温/水温:20℃/24℃
潮流/満潮・干潮:中潮/+10:09 -15:35
透明度:20m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/タカシ
ガイド:ジャッキー・バン
ゲスト人数:10名
他ボート:1隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:ヒナクシ
2本目:千代頭
3本目:中頭
他:離礁
------------------------------------------------
コメント:ヒナクシからスタート。朝のうちは曇っていて、海中も少し暗かったです。いつものキンメ根に行くとハダカハオコゼが何やらフサフサしています。近づくと驚いたのか、体をブルッ!と震わせて脱皮しました。その後は綺麗なお肌を自慢するように、踏ん反りかえって、威張ってました(^^)

| | コメント (0)

2007年12月13日 (木)

帰ってきた!?

天候:曇り
風向:北西~北
波高:1.5m~3.0m
気温/水温:22℃/24℃
潮流/満潮・干潮:中潮/+9:30 -14:51
透明度:20m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/タカシ
ガイド:タカ
ゲスト人数:3名
他ボート:
------------------------------------------------
ポイント
1本目:アリガーケーブル
2本目:アガイシル
3本目:インナーリーフ
他:
------------------------------------------------
コメント:今日1本目はアリガーへ。泳いでいると、かすかに鯨の声が!?すごく小さな音だったので確実ではないんですけど・・・ でも、聞こえてもおかしくない時期かも!実際にフェリーなどの定期船から鯨を見ている人もいるみたいです。 2・3本目は風の当たらない島の東にあるポイントへ。これからのシーズンは、東のポイントを使う機会が増えてきそうです。byTAKA

| | コメント (0)

2007年12月12日 (水)

フルコース☆

天候:晴れ
風向:南~西
波高:1.0m~1.5m
気温/水温:25℃/24℃
潮流/満潮・干潮:大潮/+8:53 -14:13
透明度:20m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/タカシ
ガイド:タカ
ゲスト人数:2名
他ボート:
------------------------------------------------
ポイント
1本目:黒島北
2本目:野崎
3本目:夫婦岩
他:
------------------------------------------------
コメント:今日も渡嘉敷島はいい天気!ダイビング日和でした(^O^)  午前中は2ダイブ行きっぱなしにしました。黒島北に入る時は潮止まり!ラッキーです☆海の中は少し濁りがあったけど、生物は大当たり!グルクンの群れ、大きなネムリブカ、カメ、ケラマではあまり見られないオオセなど。のんびり外洋を楽しむことができました♪野崎では、スズメダイの数にビックリ!!このポイントはまだまだ綺麗になりそうです! ラスト夫婦は、サンゴの上を流しました\(^o^)/ byTAKA

| | コメント (1)

2007年12月11日 (火)

天候:晴れ
風向:南東~南
波高:1.0m
気温/水温:26℃/24℃
潮流/満潮・干潮:大潮/+08:18 -13:38
透明度:20m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/タカシ
ガイド:はるか
ゲスト人数:5名
他ボート:
------------------------------------------------
ポイント
1本目:千代頭
2本目:海人
3本目:阿佐灯台下
他:
------------------------------------------------
コメント:いやいやいやぁ~♪今日は昨日より暖かくってラクでした\(^▽^)/寒いと体が動かない…(-_-)透明度が悪いのがナンですが、久しぶりに行った阿佐灯台下では、でっかいネムリブカがいましたよぉ★ハナゴイやグルクンもいっぱいいて、今日もにぎわった水中で3だーいぶv(^ー^)v By:はるか

| | コメント (4)

2007年12月10日 (月)

わぁ~む♪

天候:晴れ
風向:東~南東
波高:1.5m
気温/水温:24℃/24℃
潮流/満潮・干潮:大潮/+07:44 -13:05
透明度:20m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/タカシ
ガイド:はるか・みゆき・バン
ゲスト人数:10名
他ボート:
------------------------------------------------
ポイント
1本目:野崎
2本目:アクガイ
3本目:アーファーの根
他:
------------------------------------------------
コメント:いやーあったかい♪今日は内地も暖かい一日になったそうな(^O^)こんな日は潜りた~い!!と思ってしまいますよね☆どーぞ、どーぞ!なんと、年末年始もまだ予約受付中!予定が未定な方は一緒に年越ししましょう\(^▽^)/ いくら冬でもお魚いっぱいの渡嘉敷島!!野崎ではグルクンがいーーーーっぱい!ハナゴイやスズメダイとわんさか群れていましたよ♪ハナヒゲ幼魚もビヨ~ンと飛び出ていましたヽ(^o^)丿と、言うことで今年の年越しは何しよっかなぁ☆提案・リクエストあればこっそりメール下さいっ(f^□^;)by:はるか 

| | コメント (0)

2007年12月 9日 (日)

無理はしてません。

天候:晴れ
風向:北東
波高:2.0~1.5m
気温/水温:22℃/24℃
潮流/満潮・干潮:大潮/+07:10 -12:32
透明度:20m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/タカシ
ガイド:バン
ゲスト人数:2名
他ボート:1隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:トウマ2
2本目:海人
3本目:千代頭
他:
------------------------------------------------
コメント:晴れた\(^o^)/陸上は風も無くポカポカ。久しぶりに上半身裸でうろついていましたが、皆に無理してると言われて・・・。

2本目海人は深場のブイからENして、北側の浅瀬のブイでEXしました。
Blog0712092 最近ご無沙汰だった一番浅い水深のトウアカクマノミをじっくり観察してきました。その後は、こちらもご無沙汰の浅い方にいるバイオレットボクサーシュリンプ。元気に腕を振り上げて威嚇していました。

Blog0712091 ボートに向って移動し始めたら、ブロックの所にコブシメが上手に擬態していました。擬態に自信があったのか、近づいても全然逃げませんでしたよ。

| | コメント (0)

2007年12月 8日 (土)

クマノミ団地

天候:曇り時々晴れ
風向:北~北東
波高:2.0m
気温/水温:21℃/24℃
潮流/満潮・干潮:中潮/+17:39 -11:58
透明度:20m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/タカシ
ガイド:バン
ゲスト人数:8名
他ボート:1隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:ヒナクシ
2本目:灯台下
3本目:中頭
他:ハナレビーチ前
------------------------------------------------
コメント:海況はやや北風が強く吹く一日でしたが、時折晴れ間も見えてまぁまぁ(^v^)
Blog0712082 今日はゲストのご夫婦が1本目2本目と150本記念だったので、記念撮影。お二人仲良くダイビングを続けてくださいネヽ(^o^)丿

3本目の中頭、イソギンチャクが3段になってる所があって「クマノミ団地」と呼ばれています。ブリーフィングで好評?だったので撮ってみました。3階建です。Blog0712081

| | コメント (0)

2007年12月 7日 (金)

\(^o^)/

天候:なんとか晴れ
風向:北東
波高:1.5m~2.0m
気温/水温:22℃/24℃
潮流/満潮・干潮:中潮/+17:06 -11:22
透明度:20m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/バン
ガイド:みゆき・はるか
ゲスト人数:10名
他ボート:0隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:アリガーケーブル
2本目:千代頭
3本目:ハナレビーチ前
------------------------------------------------
コメント:昨日の時点で今日の天気は曇りのち雨っていうテンションの下がる予報でしたが今日になってみると朝は晴れていました(^▽^)v 結局、ダイビングが終わってもなんとか晴れ!?(くもり?)って感ぢでした…。天気予報が良い方にはずれてラッキーでした♪今日は千代頭で初めてカメを発見!!小さいサイズのアオウミガメでしたが中層をゆっくり泳いで行く姿を見ることができましたよ!浅瀬は光が入って明るく、お客さんたちは上がってきてから「キレイだったねーーー☆」と喜んでくれました!これで私達は明日も頑張れます\(^o^)/by:はるか

| | コメント (0)

2007年12月 6日 (木)

GOOD☆

天候:晴れ
風向:北東~東
波高:2m~1.5m
気温/水温:23℃/24℃
潮流/満潮・干潮:中潮/+16:33 -10:41
透明度:20m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/バン
ガイド:みゆき
ゲスト人数:2名
他ボート:0隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:野崎
2本目:灯台下
3本目:

他ポイント:
------------------------------------------------
コメント:本日は、うねりが少~しありましたが、天気良く海も静かで最高のコンディションでした☆風もおさまったので、北のポイント野崎へ!!ハナヒゲウツボyg元気に頭振ってました~(^O^)チンアナゴも頭振り振り!野崎のサンゴのじゅうたん最高です☆ハナゴイの数もどんどん増えてる気がします!めっちゃキレイです(*^^)v2本目灯台下。穴の中リュウキュウハタンポ大きいのから、小さいのまで多いです!光当てるとキラキラ☆太陽が元気良く出ていたので、穴の中はすごく明るくキレイでした。お客さんとずっと上を見上げていましたよー(^O^)かわいいオランウータンクラブやオビテンスモドキの幼魚・ミナミハコフグの幼魚まで!流れもなく、快適なダイビングでした☆☆☆byみゆき

| | コメント (0)

2007年12月 5日 (水)

モヤモヤ。

天候:晴れ
風向:北~北東
波高:2.5m
気温/水温:20℃/24℃
潮流/満潮・干潮:中潮/+15:58 -9:53
透明度:20m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/タカシ
ガイド:タカ・みゆき
ゲスト人数:5名
他ボート:0隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:インナーリーフ
2本目:ヒナクシ
3本目:

他ポイント:
------------------------------------------------
コメント:今日は太陽が出た1日☆暖かく感じます(^O^)1本目、インナーリーフでアドバンスのディープ講習をしました!ここのポイントは傾斜になってて、すぐに25mに到着できます。インナーリーフにしては透明度良く、ソフトコーラルもキレイ!スズメダイ・グルクンたくさん群れてました!ここのポイントはサーモクラインすごいです☆モヤモヤが目でも確認できます。寒かったー(>_<)(>_<)(>_<)byみゆき

| | コメント (0)

2007年12月 4日 (火)

青空♪

天候:晴れ
風向:北東
波高:2.5m
気温/水温:20℃/24℃
潮流/満潮・干潮:中潮/+15:19 -8:56
透明度:20m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/タカシ
ガイド:ウチダ・タカ
ゲスト人数:8名
他ボート:0隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:海人
2本目:アリガー南
3本目:中頭

他ポイント:
------------------------------------------------
コメント:今日の天気は一日晴れ!気温は少しひくかったけど、過ごしやすい一日でした。海の中は・・・どのポイントもまだ少し濁りが残っています(-_-)・・・早く海落ち着かないかな~青い海が見たい!! byTAKA

| | コメント (0)

2007年12月 3日 (月)

心配したとおり

天候:曇り
風向:北~北東
波高:2~2.5m
気温/水温:21℃/24℃
潮流/満潮・干潮:中潮/+15:19 -8:56
透明度:20m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/タカシ
ガイド:ウチダ・みゆき
ゲスト人数:8名
他ボート:0隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:海人
2本目:アーファーの根
3本目:灯台下
他ポイント:
------------------------------------------------
コメント:やはり心配したとおり風が強く海は時化ていました。1本目は頑張って海人へ。トウアカクマノミ、バイオレットボクサーシュリンプの撮影オンリーでした。アクガイのブイからエントリーしましたが、ここ最近ずっとホタテウミヘビがお出迎えしてくれます。へんな顔ですがどこか憎めません。2本目はアーファーの根リクエストでスカシテンジクダイ、キンメモドキをワイドで、マクロはギンポ各種、イソギンチャクエビ、イソギンチャクモエビ、アカホシカクレエビ、あとオニヒトデにヒトデヤドリエビが・・・。今日はオニヒトデ駆除の日でもありました。3本目は灯台下へ。久しぶりにミミイカの卵がついていました。明日の海況もこんな感じのようですが魚たちはまだまだ元気いっぱいです。byウチダ

| | コメント (0)

2007年12月 2日 (日)

快適な1日!

天候:晴れ
風向:北東~南東
波高:2~1.5m
気温/水温:23℃/24℃
潮流/満潮・干潮:中潮/+13:41 -6:47
透明度:20m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンド号/ヒデロー
ガイド:ウチダ
ゲスト人数:3名
他ボート:0隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:トウマ
2本目:ヒナクシ
3本目:野崎
他ポイント:
------------------------------------------------
コメント:天気良し、風なし、海静かで暖かな快適な1日でした。カメラ持ちメンバーでしかも3名。トウマではヤシャハゼ、ミカヅキコモンエビ、オトメハゼ、ウミシダヤドリエビ、ウミシダウバウオのマクロ。ヒナクシではスカシテンジクダイ、キンメモドキ、ヨスジフエダイの群れ。(ヨスジの群れは川のようでした)ハナゴンベ。最後の野崎はこれまたマクロで、コールマンズピグミーシーホース、ハナヒゲウツボyg、オグロクロユリハゼ、イロブダイyg、ウルトラマンのホヤ。明日もこの暖かい1日であると嬉しいのですが、あしたは何を案内するか今夜じっくり考えたいと思います。byウチダ 

 

| | コメント (0)

2007年12月 1日 (土)

元気です!!

天候:晴れ
風向:北~北東
波高:3~2.5m
気温/水温:22℃/24℃
潮流/満潮・干潮:中潮/+12:43 -18:40
透明度:20m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンド号/ヒデロー
ガイド:ウチダ
ゲスト人数:6名
他ボート:0隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:海人
2本目:アーファーの根
3本目:灯台下
他ポイント:
------------------------------------------------
コメント:1本目は海人へ。まだうねりが少しあり浅瀬のトカシクビーチは透明度がおちています。2本目はスカシテンジクダイ、キンメモドキがまだまだ元気なアーファーへ。この時期にこれだけ元気にいてくれるととても嬉しい気持ちになります。3本目は雰囲気を変えて灯台下へ。アカククリの若魚は元気でオレンジラインがまだくっきりしています。甲殻類、ハゼ類、ウミウシなど満足の3本目でした。 byウチダ

| | コメント (0)

« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »