« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »

2008年6月

2008年6月30日 (月)

カメラチームです。

天候:晴れ
風向:南西~西
波高:1.5~1.0m
気温/水温:31℃/28℃
潮流/満潮・干潮:中潮 +17:16 -10:29
透明度:25m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅢ/ヤース
ガイド:バン
ゲスト人数:5名
他ボート:2隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:トウマ
2本目:野崎
3本目:トカシクビーチ
他:アリガーケーブルなど
------------------------------------------------
コメント:昨日から、カメラチーム担当です。

銀塩、デジタル、一眼、コンデジと色々ですが、楽しくガイドしてきました。
午前中はマクロで、午後からワイド。

トカシクビーチでは、デバの根の前、キンメ根の前で、ゆっくり撮影してきましたよ!20080630150248 サイコーやね

| | コメント (0)

2008年6月29日 (日)

昨日より、遠出しました~!

天候:晴れ
風向:南西
波高:2.0m
気温/水温:31℃/28℃
潮流/満潮・干潮:若潮 +16:03 -09:26
透明度:25m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅢ/ヤース
ガイド:はるか
ゲスト人数:8名
他ボート:2隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:自津留
2本目:アリガー南
3本目:トカシクビーチ
他:海人・イラブヤーなど
------------------------------------------------
コメント:今日の1本目は遠出して自津留まで行きましたょ~

キンギョハナダイは本当にいっぱい!!
下から上を見上げると景色がとってもキレイでした
2mくらいのネムリブカとまん丸の特大マグロも見られましたョ
魚影も濃いですが、ダイナミックな地形も楽しめました~

2本目アリガー南では、エントリー前にビーチにヤギの群れ!!
また、ヤギウォッチング
ヤスさんの話によると、1匹5万円で売れる…って
ホントかなぁ?

トカシクビーチにはかわいいサイズのオニダルマオコゼがいました
つっついたら勢いよく泳いだっ!!
あんな素早い動き出来るんだ…アイツ。
by:はるか

| | コメント (2)

2008年6月28日 (土)

今日はアムロの方へ…

天候:晴れ
風向:南~南西
波高:2.0m
気温/水温:32℃/28℃
潮流/満潮・干潮:長潮 +14:36 -08:18
透明度:25m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅢ/ヤース
ガイド:はるか
ゲスト人数:6名
他ボート:2隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:アガリウシ
2本目:シル
3本目:アクガイ
他:アリガーケーブル・三本根など
------------------------------------------------
コメント:今日も快晴小船でバシャバシャ行ってきました

今日の1本目はサンゴが一面に広がるキレイなポイントです
サンゴ礁にはヨスジフエダイやグルクン、スズメダイの群れで
にぎわっていました
ミナミハコフグの幼魚もいました

2本目はキレイな砂地のポイントです
ガーデンイールや特大クロハタ!
オニダルマオコゼは2匹もいました
あと、ヒレフリサンカクハゼが今日は3匹もいて
背ビレをパタパタ動かして、とってもかわいかったですby:はるか

| | コメント (2)

2008年6月27日 (金)

☆HARE☆

天候:晴れ
風向:南西
波高:1.5m
気温/水温:31℃/28℃
潮流/満潮・干潮:小潮 +13:05 -07:07
透明度:25m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンド号/ヒデロー
ガイド:はるか・ケースケ
ゲスト人数:9名
他ボート:1隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:アカヤ下
2本目:イラブヤー
3本目:トカシクビーチ
他:野崎・アガリウシなど
------------------------------------------------
コメント:今日は快晴
海のコンディションも昨日よりは良くなっていました

1本目と2本目は行きっぱなしで北のポイントに行きました
休憩中は野生のヤギウォッチングができます

アカヤ下で見つけたハダカハオコゼはコケがはえてましたョ
天気が良かったので、光が入ってサンゴもとてもキレイでした

イラブヤーでは洞窟の中に小さいハタンポの群れがありました!
ただ…すこしうねりがあったのでお魚たちも揺られて大変そうでした

トカシクビーチには久しぶりに潜りました。
今までのうねりの影響でかな?
いっぱいいたヨスジフエダイが減っていたので
どこかに移動してしまったのかな??
それでも、キンメモドキやスカシテンジクダイの群れが楽しませて
くれましたョ
砂の中にかくれてるスナゴチやでっかいミナミウシノシタ
トゲダルマガレイもいましたby:はるか

| | コメント (0)

2008年6月26日 (木)

横泳ぎするツバメウオッ!?

天候:晴れのち雨
風向:南西
波高:2.0m
気温/水温:30℃/27℃
潮流/満潮・干潮:小潮 +11:44 -17:59
透明度:20m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンド号/ヒデロー
ガイド:タカシ・ハルカ
ゲスト人数:12名
他ボート:1隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:阿佐灯台下
2本目:海人
3本目:アリガー南
他:アクガイ・カミグー
------------------------------------------------
コメント:今日の「天気がくずれる予報」は当たりました!
午前中は良かったのですが、2本目が終わって帰ってくるころには
空はまっくら、そしてザーーーーーってすごい雨が降りました。
でも、今はまた晴れています♪

今日は海人のトウアカクマノミがいっぱいのタマゴをヒレでパタパタ
お世話していました!とても感動的でキレイでした

アカククリは阿佐灯台下でも見れましたが
漁礁にいっぱい群れていました
今日は仲良くツバメウオも一緒に群れていました☆
ツバメウオだけは体を横に傾けて泳いでいたので
不思議だなぁ~と思いながら観察しました

クリーニング中のお魚が気持ち良さそうに横になっているのは
よく見かけますが…
今日のツバメウオ達は何ででしょう??
by:はるか

| | コメント (0)

2008年6月25日 (水)

巣作り

天候:晴れのち曇り
風向:南西
波高:2.0m
気温/水温:31℃/27℃
潮流/満潮・干潮:小潮 +10:40 -17:09
透明度:20~25m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンド号/ヒデロー
ガイド:バン・ハルカ
ゲスト人数:11名
他ボート:1隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:タマルル
2本目:野崎
3本目:カミグー
他:アリガーケーブルなど
------------------------------------------------
コメント:まだまだ波が高いです

今日も島の北側を中心にポイント選び。
タマルルは透明度も良く、水面にはキビナゴがいっぱい。キビナゴ多いと夏って感じですね~

野崎で、ヤシャハゼを見に深場に行きましたが、キヘリモンガラがペアでせっせと巣作り(産卵床)に励んでいました。この時期にキヘリモンガラを刺激するのは良くありませんので、ヤシャハゼは諦めました。暫くは近づかない事です

| | コメント (4)

2008年6月24日 (火)

サンゴだらけ

天候:晴れ
風向:南西
波高:1.5~2.0m
気温/水温:31℃/27℃
潮流/満潮・干潮:中潮 +09:49 -16:27
透明度:20~25m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンド号/ヒデロー
ガイド:バン・ケイスケ
ゲスト人数:12名
他ボート:1隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:アリガーケーブル
2本目:七番崎
3本目:儀志布水路
他:野崎など
------------------------------------------------
コメント:うねり・・・

今日も大きなうねりがあります。島の南側は殆どがクローズ状態です。
儀志布水路ではキレイなサンゴを見て、カメもアオウミガメ2匹とタイマイ1匹と会えました。カメよりもココのサンゴを見て欲しいです。かなり良い状態で、このまま回復して行けばどこでもサンゴだらけ!になるのですが・・・。気長に待ちましょう

昔は・・・ではなくて、これからですね

| | コメント (0)

2008年6月23日 (月)

いい天気ですが、

天候:晴れ
風向:南西
波高:1.0m
気温/水温:31℃/27℃
潮流/満潮・干潮:中潮 +09:05 -15:48
透明度:20~25m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/タカシ
ガイド:バン・ウチダ
ゲスト人数:12名
他ボート:1隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:海人
2本目:阿佐灯台下
3本目:イラブヤー
他:トカシクビーチなど
------------------------------------------------
コメント:台風・・・

昨日より少し穏やかになりました。1本目は海人からスタートです。うねりの影響があったわりに透明度は良かったです。バイオレットボクサーシュリンプ・アカスジカクレエビ・イソギンチャクモドキカクレエビとエビ3種を紹介して、浅瀬に戻ろうとしたら何やら元気良く泳いでくる魚が・・・ナポレオンフィッシュ!大きさは1m弱でしたが、ウロウロしながら深場に泳いで行きました。海人って何でも出てくるな~

午後からは、地形をゆっくり堪能してもらいながら、色々探してみました。50cmくらいのネムリブカが穴に隠れていたり、大きなバラフエダイがウロウロしてたり、ウミウシは色々で、小さなマイチョコウミウシがいました。モンツキカエルウオは正面からは撮れず・・・。タマゴを守っていましたBlog0806231

| | コメント (0)

2008年6月22日 (日)

気になる台風のコース

天候:晴れ
風向:南西
波高:1.0m
気温/水温:31℃/27℃
潮流/満潮・干潮:中潮 +08:25 -15:13
透明度:20~25m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/タカシ
ガイド:バン・ウチダ
ゲスト人数:7名
他ボート:1隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:カミグー
2本目:東牛
3本目:タマルル
他:トカシクビーチなど
------------------------------------------------
コメント:台風のコースに毎日ドキドキしています

やはり台風の影響かな?南から強い風が吹いています。波・うねりを避けるポイントで、島の北側が多くなります。

カミグーでは、まだいるの?って感じでコブシメを発見!近くには産まれる前でしょう、中が透けて見えるタマゴもありました。可愛いアオウミガメ、イロブダイyg、小さなイガグリウミウシetc盛りだくさんの一本でした

東牛では、ミアミラウミウシの大きな個体を見つけました。他には、日中にもかかわらずニシキテグリが可愛い姿を見せてくれました。ジョーフィッシュは相変らず出てきません

タマルルは、マクロ勝負!キンチャクガニ、クビナシアケウス、コウワンテグリyg、ウミウシはいっぱいでした。

Blog0806221

| | コメント (0)

2008年6月21日 (土)

元気いっぱい!!

天候:晴れ
風向:南西
波高:1.0m
気温/水温:31℃/28℃
潮流/満潮・干潮:大潮 +07:48 -14:38
透明度:20~30m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅢ/ヤース
ガイド:はるか
ゲスト人数:5名
他ボート:2隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:野崎
2本目:アクガイ
3本目:アリガー南
他:トウマ・千代頭など
------------------------------------------------
コメント:最近、小船のシーフレンドⅢ世でヤスさんと頑張ってます

今日は午前中2本は行きっぱなしで野崎とアクガイに行きました!

透明度も良いし、サンゴ礁にお魚いっぱい!!
本当にキレイでした
少し潮が流れていましたが、ハナゴイたちも頑張って泳いでいました

最後はスノーケリングをする70代のおばあちゃんたちも一緒に
行きました!
みんなカメもみられたし、サンゴもキレイで大満足
帰って来てから、ビーチに泳ぎに行くというパワフルさ
私も見習って70代になっても海で遊んでいたいです

ダイビングではタイマイの他、オドリハゼ、ガラスハゼなどがみられました!
by:はるか

| | コメント (6)

2008年6月20日 (金)

梅雨明け。

天候:晴れ
風向:南~南西
波高:1.0m
気温/水温:32℃/27℃
潮流/満潮・干潮:大潮 +20:44 -14:04
透明度:20~30m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンド号/ヒデロー
ガイド:タカシ、ケースケ
ゲスト人数:15名
他ボート:2隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:儀志布水路
2本目:海人
3本目:アリガー南
他:ヒナクシ・野崎・イラブヤー・トカシクビーチ・灯台下
------------------------------------------------
コメント:ついに梅雨が明けちゃいました
早速、今日一日で肩がヒリヒリ…

天気も良く、まずは【儀志布水路】へ。
透視度もとても良く、タイマイ2匹に会えました

今日は、クマノミ全6種類も見れ、さらにタイマイ2匹も見れました

本日、とっても驚いたことがありました
それは、〔ヒトヅラハリセンボン〕です。
なんと膨らむとバスケットボールぐらいでみんなに大人気でした
さぞや、美味しいだろうなぁ

| | コメント (7)

2008年6月19日 (木)

暑いけど気持ちいい

天候:晴れ
風向:南
波高:1.0m
気温/水温:32℃/27℃
潮流/満潮・干潮:大潮 +20:11 -13:29
透明度:20~30m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/バン
ガイド:ウチダ
ゲスト人数:9名
他ボート:2隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:海人
2本目:阿佐灯台下
3本目:タマルル
他:アクガイ・アリガーケーブル・灯台下・トカシクビーチ・千代頭・アリガー南
------------------------------------------------
コメント:1本目はアクガイブイより深場のトウアカコースをとりました。ホタテウミヘビ、アカククリ、ツバメウオ、バイオレットボクサーシュリンプ等。後半はブイ下の根でジックリとスカシとキンメ、ハダカハオコゼを見て浮上。

2本目は阿佐灯台下へ。ここはハナゴイとスズメダイの数が多く、地形も楽しめるポイントです。

3本目はタマルルでカメを発見!ゴロタの下には1cm程のキリンミノカサゴ赤ちゃんが・・・。とってもかわいかったです。

梅雨明けで連日焦げてしまいそうな暑さですが、その分、水中は快適で気持ちいいです。

| | コメント (3)

2008年6月18日 (水)

ダイバー誕生☆

天候:晴れ
風向:南
波高:1.5~1.0m
気温/水温:32℃/27℃
潮流/満潮・干潮:大潮 +6:00 -12:55
透明度:20~30m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/タカシ
ガイド:ケースケ
ゲスト人数:3名
他ボート:
------------------------------------------------
ポイント
1本目:儀志布水路
2本目:
3本目:
他:
------------------------------------------------
コメント:
本日、2名のダイバーが誕生しました

午前中、2本で講習が終わり
午後から初ファンダイビングに行きました
しかも、初ファンなのにレアな〔儀志布水路〕です。
タイマイ3匹に出逢えてとても喜んでくれてました

これからも、どんどんダイバーが誕生してくれると本当に嬉しいものですね

| | コメント (0)

2008年6月17日 (火)

このまま・・・

天候:晴れ
風向:南
波高:1.5m
気温/水温:31℃/27℃
潮流/満潮・干潮:大潮 +19:03 -12:19
透明度:20~30m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/タカシ
ガイド:バン
ゲスト人数:5名
他ボート:0隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:儀志布水路
2本目:アリガーケーブル
3本目:アクガイ
他:
------------------------------------------------
コメント:雨降らないですね~、このまま梅雨明け?

波は昨日より落ちる予報でしたが、差ほど変わりなく、北側からスタート。
透明度良いし、アオウミガメ3個体、タイマイ2個体とカメはいっぱい出てくるし、楽しいですね~

ウミウシはまだまだ捜せば色々見つかります!Blog0806171

| | コメント (3)

2008年6月16日 (月)

シーガルだけで

天候:晴れ時々曇り
風向:南
波高:2.0m
気温/水温:30℃/27℃
潮流/満潮・干潮:中潮 +18:21 -11:43
透明度:25~35m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/タカシ
ガイド:バン
ゲスト人数:8名
他ボート:1隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:カミグー
2本目:シル
3本目:トカシクビーチ
他:
------------------------------------------------
コメント:ブログの投稿は約2週間ぶりのバンです。

リーフチェックでも調査したカミグーからスタート。
その理由はソフトコーラルの数種が産卵の時期にあたっていて、観察できるので行ってみました。
白い解り易いタマゴを回りにいっぱいつけているのや、金色っぽく見えるタマゴ等あります。

Blog0806161 2本目は南からのうねりを避けて、シルへ。
潜ってすぐにジョーフィッシュの巣を見つけて、穴を覗きこむと怪訝な目で、こちらを見ます。「何にもせんから出ておいで~」って言っても、心を開いてくれません
穴から出て、散歩中のモンハナシャコは目玉をクルクルとさせるだけで、近寄っても逃げませんでした。

3本目はリクエストでトカシクビーチへ。
ちょうど晴れ間も出て、砂地の白さ、海の青さ、魚いっぱいな感じがGOOD!キンメモドキも増えてきました。「みんな離れすぎ~」っと思ってましたが、各々のトカシクビーチを満喫できたのでは?

最近は、寒がりの私でもシーガルだけで、大丈夫なくらいです。当然、若者達はスプリングです

| | コメント (0)

2008年6月15日 (日)

☆ヤシャハゼ君☆

天候:曇り
風向:南
波高:2.5m
気温/水温:30℃/27℃
潮流/満潮・干潮:中潮 +17:44 -11:04
透明度:20~25m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/タカシ
ガイド:ケースケ
ゲスト人数:8名
他ボート:1隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:阿佐灯台下
2本目:野崎
3本目:たまるる
他:
------------------------------------------------
コメント:今日の野崎では、[ヤシャハゼ]に逢いに直行しました。
以外にすんなり見つけることができ、ひたすらみんなで写真を撮ってました。
今日はとてもマクロ派のみなさんで、10分ほどずっと観てました
相変わらず、透視度も良くとても気持ちが良かったです

3本目では、ひたすら石めくり…
30分ほど頑張ってましたね
でも、たいしたもの出せなくてすみませ~~~ん
その後は、またみんなで[ウミウシ]探し大会でした

                             by ケースケ

| | コメント (0)

2008年6月14日 (土)

アドバンスデビュー

天候:曇り
風向:南
波高:1.0~1.5m
気温/水温:30℃/27℃
潮流/満潮・干潮:若潮 +16:54 -10:21
透明度:20~25m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅢ世/タカシ
ガイド:ウチダ
ゲスト人数:6名
他ボート:2隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:野崎
2本目:アーファーの根
3本目:トカシクビーチ
他:中頭・海人・アリガー南
------------------------------------------------
コメント:風が南に変わりました。1本目は野崎からスタート!透明度も良く、いつも通りハナゴイ、キンギョハナダイが綺麗です。

2本目は少し波がありましたが、アーファーの根へ。スカシとキンメを見つつふと横を見ると大きなタコがじっとしていました。

3本目はリクエストでトカシクビーチへ。のんびりと潜って頂きました。今回ショップツアーでアドバンス実習&ファンダイビングでアドバンス取得記念の水中写真も撮り、今日はアドバンスダイバーデビューのファンでした。皆さんお疲れ様でした。そして、おめでとうございます。近いうちにまた渡嘉敷に来て下さいね。

| | コメント (0)

2008年6月13日 (金)

イシガキカエルウオのヘンゲ!

天候:晴れ
風向:北東~東
波高:1.0m
気温/水温:29℃/27℃
潮流/満潮・干潮:長潮 +15:49 -9:29
透明度:20~25m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンド号/ヒデロー
ガイド:はるか・タカ
ゲスト人数:10名
他ボート:1隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:野崎
2本目:灯台下
3本目:千代頭
4本目:アーファーの根
他:海人・ハナレビーチ前
------------------------------------------------
コメント:今日は天気も良く、風向きがかわって波もおさまりました!
少しうねりがありましたが、水中にはほとんど影響もなく潜れました♪

午前中2Diveはタカが担当!
私はフェリーで入ってきたお客さんと午後から2Diveしてきました

今日の新発見はイシガキカエルウオの変化です!!

岩の上にかわいいイシガキカエルウオがいたのですが
体色は白っぽい色をしていました。
お客さんに見せようとしたら、近くにあった穴に身を隠し
体色が一瞬で真っ黒になりました

黒っぽいイシガキカエルウオもよく見ていましたが
こんな一瞬で色が変わるなんて~知らなかったぁぁぁあ

黒くなった顔を穴からピョコピョコ出してかわいかったですょ
By:はるか

| | コメント (0)

2008年6月12日 (木)

大雨!!

天候:曇り
風向:南西~西
波高:2.0m~1.5m
気温/水温:28℃/27℃
潮流/満潮・干潮:小潮 +14:28 -8:26
透明度:25m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンド号/ヒデロー
ガイド:タカ
ゲスト人数:5名
他ボート:1隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:カミグー
2本目:トウマ

他:
------------------------------------------------
コメント:今日は朝から曇り空。。西の空には怪しい雲が

1本目エントリーする時は、海も静かだったのに、上がる時には風向きも変り大時化

中は穏やかで綺麗だったけど、船の上で待っている船長はずっと揺れていたかも・・(*_*;

今日のダイビングは、

午前中行きっぱなしだったので、2本目はトウマで休憩をしてダイビング。

トウマでよく見られる、ヤシャハゼ、チンアナゴはたくさん顔を出していました!!

その他には、ケラマではあまり見ないマツカサウオ、フタイロハナゴイなども見ることができました。 byTAKA

| | コメント (2)

2008年6月11日 (水)

アリガーで発見!

天候:晴れ
風向:南西
波高:1.5m
気温/水温:30℃/27℃
潮流/満潮・干潮:小潮 +13:02 -07:15
透明度:25m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンド号/ヒデロー
ガイド:はるか・タカ
ゲスト人数:7名
他ボート:0隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:海人
2本目:タマルル
3本目:アリガーケーブル
他:
------------------------------------------------
コメント:今日もいい天気~♪しかし波はおさまりません
今日は珍しく、3本目にアリガーケーブルに行きましたぁ!

いつもは1本目か2本目に使うので深場に遊びに行きますが
3本目だったので浅瀬をゆっくりまわりました!

するとでっかいネムリブカに遭遇
近くをゆっくり泳いでいました
お客さんには見せられなかったのですが、その後ろに
カメ~
スイスイ遠ざかってしまいました!アカククリもいました!
イシガキダイが2匹いる岩もみつけたし
今までもよく通っていたところにカクレクマノミを発見

グルクンもいっぱいいてよかったです

いつもよく使うポイントですが、今日は少し新鮮で発見もあった
アリガーケーブルでした By:はるか

| | コメント (0)

2008年6月10日 (火)

☆白い砂地☆

天候:晴れ
風向:南西
波高:1.0m~1.5m
気温/水温:31℃/27℃
潮流/満潮・干潮:小潮 +11:45 -18:14
透明度:25m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/タカシ
ガイド:はるか・タカ
ゲスト人数:6名
他ボート:0隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:夫婦岩
2本目:儀志布水路
3本目:トカシクビーチ
他:
------------------------------------------------
コメント:朝1本目はお客さん2人だけ~だったので
夫婦岩でドリフトしてきました!
流れはまぁまぁ程よい感じでした

「エントリー前は緊張する~」と言っていたお客さんも
ボートに上がると
「すごい良かったぁ」とよろこんでもらえて良かったです

2本目は地形ポイントに行く予定でしたが別のダイビング船に
先を越されて混み合っていたので、儀志布水路に変更!
白い砂地がとってもキレイで陽射しがいっぱい入っていたので
明るくて最高です

最後はトカシクビーチでゆっくりのんびり~
キンメモドキとスカシテンジクダイの幼魚がいっぱい
大きい魚に追われてましたが、頑張って大きくなって欲しいですね

ここも白い砂地がキレイなポイントですが
「キレイな白い砂地にサンゴと魚!」
これぞKERAMAって感ぢですね
私はこんな渡嘉敷の海が大好きです

今日も天気は良いけど、波が落ち着きません!
梅雨に入ったはずですが、毎年のことながら
あまり雨が降ってませ~ん
by:はるか

| | コメント (5)

2008年6月 9日 (月)

なつ♪

天候:晴れ
風向:南西
波高:1.5m~1m
気温/水温:31℃/26℃
潮流/満潮・干潮:中潮 +10:40 -17:23
透明度:20~25m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンド号/ヒデロー
ガイド:タカ
ゲスト人数:4名
他ボート:0隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:野崎
2本目:アクガイ
3本目:アリガー南
他:
------------------------------------------------
コメント:今日は気温31度!!

暑い今日一日で真っ黒に。海は、昨日とあまり変らず少しバサバサしていたけど、

海の中はどのポイントも綺麗でビックリ 気温も高く、水温も暖かいので、潜っていても寒さを感じませんでした。 これからダイビングシーズン到来って感じですBlog080609 Blog0806091

byTAKA

| | コメント (0)

2008年6月 8日 (日)

青~い♪

天候:晴れ
風向:南西
波高:1.5m
気温/水温:29℃/26℃
潮流/満潮・干潮:中潮 +9:43 16:34
透明度:20~25m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンド号/ヒデロー
ガイド:タカ
ゲスト人数:7名
他ボート:0隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:海人
2本目:ヒナクシ
3本目:イラブヤー
他:
------------------------------------------------
コメント:Blog080608 Blog0806081今日、渡嘉敷は久しぶりに晴れ

阿波連ビーチも、エメラルドグリーンの色がとても綺麗でした。

ダイビング1本目は海人。トウアカはタマゴをもっていて、親がタマゴを一生懸命守っていました。

2本目はヒナクシ。深場の根には、スカシテンジクダイがたくさんついていました。夏の海に近づいてきている感じ

ラストは地形希望で穴ポイントに!青の色がいい感じです 

明日も・・るといいな~。 byTAKA

| | コメント (0)

2008年6月 7日 (土)

台風!?

天候:曇り
風向:南西~西
波高:3m
気温/水温:28℃/26℃
潮流/満潮・干潮:中潮 +8:50 -15:45
透明度:20~25m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンド号/ヒデロー
ガイド:タカ
ゲスト人数:5名
他ボート:0隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:阿佐灯台下
2本目:野崎
3本目:トカシクビーチ
他:
------------------------------------------------
コメント:今日も天気は曇り空。。海洋状況も悪く、潜れるポイントを探しながらのダイビングでした。

今日1本目は、南風を避け阿佐灯台下に。中は意外と綺麗で、ビックリ!!

ウミウシも多く見られました。

2本目は野崎。このポイントはなんといってもスズメダイとハナゴイの群れ

どのポイントよりも多く見られます。

トカシクでは、ネムリブカ、コブシメなど・・

明日からは海も落ち着いてきそうです。 byTAKA

| | コメント (0)

2008年6月 6日 (金)

残念!!

天候:曇り
風向:南~南東
波高:1m~1.5m
気温/水温:29℃/26℃
潮流/満潮・干潮:中潮 +8:00 -14:56
透明度:20~25m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/タカシ
ガイド:タカ
ゲスト人数:3名
他ボート:0隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:平瀬
2本目:アリガーケーブル
3本目:アクガイ
他:
------------------------------------------------
コメント:Blog0806061

今日は一日曇り空。

どのポイントも少し濁っていました。。でも魚はたくさん

写真はアリガーで撮ってみました♪たくさんの魚に囲まれてみんな気持ち良さそう。

1本目平瀬は、久しぶりに入ったら、サンゴが増えているような気が・・・

曇っていたのが残念 早く梅雨明けないかな~。 byTAKA

| | コメント (2)

2008年6月 5日 (木)

キンメ!キンメ!!キンメ!!!

天候:晴れ
風向:北西~南東
波高:1.5m~1m
気温/水温:30℃/26℃
潮流/満潮・干潮:大潮 +7:11 -14:06
透明度:20~25m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/バン
ガイド:タカ
ゲスト人数:1名
他ボート:0隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:アガイシル
2本目:運瀬
3本目:野崎
他:
------------------------------------------------
コメント:快晴!!とはいきませんが、今日は一日いい天気♪

やっぱ天気が良いと気分もサイコー

ダイビングも気持ちよかったですよ。

1本目は地形のポイント、アガイシル!2本目の穴を抜け、3本目の穴に入ろうとしたところ、奥にキラキラ光るものが!!

中に入ってみると、すごい数のキンメモドキ穴の中一面キンメで、奥が見えませんでした。見どころ大です!!僕も久しぶりに見惚れてしまいました

夏限定ですよ~

2本目は運瀬で大物狙い・・・と行きたかったのですが、大物は見ることができませんでした。。 グルクン。マダラトビエイなどが見られました♪

ラストは野崎でのんびり(^O^) ダイビング byTAKA

| | コメント (0)

2008年6月 4日 (水)

やっぱり梅雨。

天候:曇り
風向:南西~北
波高:2.0m
気温/水温:26℃/25℃
潮流/満潮・干潮:大潮 +20:00 -13:17
透明度:20~25m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/タカシ
ガイド:ケースケ・アヤカ
ゲスト人数:3名
他ボート:0隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:アーファーの根
2本目:海人
3本目:千代頭
他:
------------------------------------------------
コメント:
昨日からずっと降り続いた雨、ヒドイ雨でまずはアーファーの根から
中もどんより薄暗くちょいにごりでした。
でも、お魚くんらはとっても元気で稚魚もたくさん増えてました

海人の[トウアカクマノミ]は、たくさん卵を産んでてふ化がとっても楽しみです

まだまだ梅雨は続きますが、お魚くんらも僕らも元気いっぱいです
でもやっぱり、梅雨明けが待ち遠しいものです

                           by  ケースケ

| | コメント (0)

2008年6月 3日 (火)

梅雨らしい・・・

天候:雨
風向:西~北
波高:1.5m
気温/水温:26℃/25℃
潮流/満潮・干潮:大潮 +19:09 -12:28
透明度:20~25m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/タカシ
ガイド:バン・アヤカ
ゲスト人数:3名
他ボート:0隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:トウマ2
2本目:ヒナクシ
3本目:PDO
他:
------------------------------------------------
コメント:朝からシトシトと降る雨。梅雨らしい天気になりました

Blog0806032 裸でうろついているのはタカです。

プチドロップオフはアオウミガメ3個体、イソマグロ大・中GETです。グルクン(クマザサハナムロ)・アマミスズメダイはいつでもいっぱいで、今日は囲まれました天気が良ければスコーンと見渡せて、爽快なんですけどね~

| | コメント (4)

2008年6月 2日 (月)

台風のうねり

天候:曇り時々晴れ
風向:北西~西
波高:2.5m
気温/水温:29℃/25℃
潮流/満潮・干潮:大潮 +18:15 -11:39
透明度:20~25m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンド号/ヒデロー
ガイド:ケースケ・バン・アヤカ
ゲスト人数:8名
他ボート:0隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:海人
2本目:中頭
3本目:東牛
他:
------------------------------------------------
コメント:台風のうねりが少しマシになってきました。

中頭:うねりの大きかった水底には、幅の大きな波紋が出来ています。
根の近くには枯葉などが波によって、集められています。こんな中には・・・

タツウミヤッコygがいました。大きさは3cmくらい、体の皮べんは羽根のように見えます。

東牛:西よりの風を避けるには良いポイントです。生物も色々出ますね~
ニシキテグリはアヤカと私で合計4個体見つけましたが、今日はすぐにサンゴの中に引っ込んでしまう個体ばかりでした

クマノミの仲間は産卵がさかんですよ~Blog0806021_2

| | コメント (0)

2008年6月 1日 (日)

お久しぶりでーす\(^o^)/

天候:曇り
風向:北東~北
波高:2m
気温/水温:26℃/26℃
潮流/満潮・干潮:中潮 +17:19 -10:50
透明度:20m~25m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンド号/ヒデロー
ガイド:ケースケ・バン
ゲスト人数:9名
他ボート:1隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:アリガーケーブル
2本目:千代頭
3本目:野崎
他:
------------------------------------------------
コメント:今日は午後から少し太陽が顔を出してくれました

相変らずの「うねり」はありましたが、今日の野崎はとてもキレイでした
お魚くんらも密集してくれてて、透視度もとても良く
とても気持ちの良いダイビングになりました

台風さん、お願いだから早く通り過ぎてください

                         by ケースケ

| | コメント (0)

« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »