巣作り
天候:晴れのち曇り
風向:南西
波高:2.0m
気温/水温:31℃/27℃
潮流/満潮・干潮:小潮 +10:40 -17:09
透明度:20~25m
------------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンド号/ヒデロー
ガイド:バン・ハルカ
ゲスト人数:11名
他ボート:1隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:タマルル
2本目:野崎
3本目:カミグー
他:アリガーケーブルなど
------------------------------------------------
コメント:まだまだ波が高いです
今日も島の北側を中心にポイント選び。
タマルルは透明度も良く、水面にはキビナゴがいっぱい。キビナゴ多いと夏って感じですね~
野崎で、ヤシャハゼを見に深場に行きましたが、キヘリモンガラがペアでせっせと巣作り(産卵床)に励んでいました。この時期にキヘリモンガラを刺激するのは良くありませんので、ヤシャハゼは諦めました。暫くは近づかない事です
| 固定リンク
「ダイビング」カテゴリの記事
- 綺麗だけど・・・(2021.01.24)
- アート?(2021.01.23)
- ずっと雨・・・(2021.01.22)
- #渡嘉敷しかかたん(2021.01.21)
- #カクレミッキーカクシドリ(2021.01.20)
「渡嘉敷島」カテゴリの記事
- 綺麗だけど・・・(2021.01.24)
- アート?(2021.01.23)
- ずっと雨・・・(2021.01.22)
- #渡嘉敷しかかたん(2021.01.21)
- #カクレミッキーカクシドリ(2021.01.20)
コメント
広田さん!
お疲れ様でした☆ダイビングも飲み会も充実したようですね♪笑
次回はアドバンス講習にチャレンジですか!?
いつでも待ってますよ~!!
柏木さんのライセンス取得も楽しみにお待ちしています!!
そしてノブ店もまたお楽しみですね☆
投稿: はるか | 2008年6月27日 (金) 17時27分
ケースケさん、はるかさん お世話になりました。とても楽しいダイビングでした。さきほど無事帰宅しました。それから・・きりちゃん、ノブさん、社長さん、ウッチー、渡嘉敷の教育長さん他、皆様方、ほんとうにお世話になりました。また次回お邪魔させていただきます。よろしくね。そしてありがとう!
投稿: 広田 | 2008年6月26日 (木) 21時01分
ウミウシはまだいます。
多くはないので、探しだすと偏ったガイドになりますね!
ミヤコ・ヨゾライボどちらも見たことはありますが、見せてと言われて『ハイハイ』ってな訳には行きません
まぁ一年を通じて少なくはなりますが、何かはいますよ!
投稿: ばん | 2008年6月25日 (水) 23時50分
バンちゃん~~水温上がって来たけど ウミウシとかどうですか? ミヤコウミウシ*ヨゾライボウミウシなど 渡嘉敷で見れますか? 季節は?
投稿: 石野 | 2008年6月25日 (水) 19時54分