イリュージョン?
天候:晴れ
風向:北東
波高:3.0m
気温/水温:29℃/27℃
潮流/満潮・干潮:中潮 +10:09 -15:27
透明度:20m
----------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/タカシ
ガイド:バン・ハルカ
ゲスト人数:12名
他ボート:1隻
------------------------------------------------
ポイント
1本目:海人
2本目:アーファーの根
3本目:灯台下
他:中頭
------------------------------------------------
コメント:島の東側はかなり時化ていました。
昨晩はかなり雨が降り、海中は、その影響か、少し濁っていました。
小さなタコが、岩の裏に張り付いていました。名付けて「ケラマミミックオクトパス」。
岩の下に逃げたので、あせらずその石をめくってみると、もう何処にも姿はありませんでした。
「イリュージョンやね!」
じゃなくて擬態が本当に上手いのでしょう。
ネコジタウミウシ科のウミウシがいました。変ったデザインですね~
| 固定リンク
« 説明は | トップページ | ツバメウオがぁー♪ »
「画像付」カテゴリの記事
- 綺麗だけど・・・(2021.01.24)
- アート?(2021.01.23)
- ずっと雨・・・(2021.01.22)
- #渡嘉敷しかかたん(2021.01.21)
- #カクレミッキーカクシドリ(2021.01.20)
「ダイビング」カテゴリの記事
- 綺麗だけど・・・(2021.01.24)
- アート?(2021.01.23)
- ずっと雨・・・(2021.01.22)
- #渡嘉敷しかかたん(2021.01.21)
- #カクレミッキーカクシドリ(2021.01.20)
「渡嘉敷島」カテゴリの記事
- 綺麗だけど・・・(2021.01.24)
- アート?(2021.01.23)
- ずっと雨・・・(2021.01.22)
- #渡嘉敷しかかたん(2021.01.21)
- #カクレミッキーカクシドリ(2021.01.20)
コメント
画像のウミウシの詳細ですが、
Trapania scurra Gosliner & Fahey, 2008
ケラマでは初報告で、今年新種発表されたそうです。
投稿: ばん | 2008年10月21日 (火) 07時53分