« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »

2009年1月

2009年1月31日 (土)

穏やかでした!!

天候:晴れ
風向:北~北東
波高:4.0m
気温/水温:20℃/21℃
潮流/満潮  +9:49 -15:56
透明度:20m
----------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/タカシ
ガイド:アヤカ
ゲスト人数:1名
他ボート:
-----------------------------------------------
ポイント
1本目:ハナレビーチ前
2本目:トーエー

----------------------------------------
コメント:こんばんは、アヤカです
今日はマリンライナーが欠航してしまったんですが、
空は青空がちらほらのぞいてました

ハナレビーチ前は陽が射していたので砂地がきれいでした
デバスズメダイやスカシテンジクダイもサンゴから出てきていたので
とても幻想的でした
砂地ではなんとヒメオニオコゼがてくてくお散歩中でした
ボラがお食事に大群で来ていて、お客さんが吃驚していました

トーエーではとっても小さなブダイの幼魚に出会いました
ちょいちょいすばしっこかったですが、可愛かったです
ミミイカの卵は目が出来始めていました
ハッチアウトが楽しみです

色々な生物が顔を揃えて待ってますので、皆さん遊びに来てくださいね

| | コメント (0)

2009年1月30日 (金)

予想外のいい天気!!

天候:晴れ
風向:西~北西
波高:2.5m
気温/水温:23℃/21℃
潮流/満潮  +09:22 -15:20
透明度:20m
----------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/タカシ
ガイド:はるか
ゲスト人数:2名
他ボート:
-----------------------------------------------
ポイント
1本目:安室漁礁
2本目:アリガー南
3本目:トカシクビーチ

----------------------------------------
コメント:数日前から天気は下り坂の予報でしたが、今日も良い天気でした

今日はサンゴが見たいリクエストだったので、1本目は安室漁礁にいきました!
アカククリがいっぱいいましたョ

2本目はアリガー南!まだカミソリウオいます
最後はトカシクビーチでのんびりダイビング~!

今日は最近フィッシュアイのレンズをGETして写真を頑張って撮っているタカシの作品を公開します!
20090130 200901301 どうですか!?
サンゴもきれいです

明日は海が時化る予報ですが…あんまり影響がないといいな♪by:はるか

| | コメント (2)

2009年1月29日 (木)

ホエールウォッチング 第1回目!

今年、な、な、なんと1回目のホエールウォッチングに行ってきました!200901291

クジラ情報なしで出発しましたが…

渡名喜の方まで行くと

3頭のグループとすぐ近くに別の2頭!

いきなり5頭の鯨に会えました

今日がはじめてのウォッチング参加という4名様!!

ボートが到着してすぐに船の真下を泳いでくれて皆さんドキドキの初体験でしたね! 200901292

けっこう近くで見られたので良かったです!

写真も見せてもらいましたが私より良く撮れていましたョ

あとー遠く~にですが2~3回ブリーチも見えました!!

ピョコンって感じでしたが船長ヒデローの眼力?視力?経験?はスゴイです。
教えてもらわないとわかんない!!200901293200901290

かわいいスパイホップも見せてくれました!

バイバーイみたいに水面でパタパタ皆に挨拶してましたよー

なかなか1回目は皆さんに満足してもらえるウォッチングになり、私も安心しました。

今年も鯨は慶良間で元気に過ごしています!

皆さんの参加を鯨とともに待ってまーす by:はるか

| | コメント (2)

久々

天候:晴れ
風向:南東~南西
波高:2.5m
気温/水温:22℃/21℃
潮流/満潮  +08:55 -14:45
透明度:20m
----------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅢ/ヒデロー
ガイド:タカ
ゲスト人数:2名
他ボート:
-----------------------------------------------
ポイント
1本目:海人
2本目:平瀬
3本目:中頭

----------------------------------------
コメント:こんばんは~ ガイドのタカです。

天気は一日晴れ、今日は小船のⅢ世で風を切りダイビングに

1本目海人では、トンガリサカタザメがいました名前のとおり、頭がとんがっていて、水深の深い所に住んでいます、浅瀬で見られるのは珍しい。 ラッキーでした  海人は何が出るか分からないポイントですね

2本目はドリフト。スミレナガハナダイ、タテジマヤッコ、ヤイトヤッコ、トサヤッコと生物たくさん見てきました。珊瑚も綺麗なポイントですよー

ラストはのんびりと50分ダイビングでした

Blog0129

| | コメント (0)

2009年1月28日 (水)

良好です

天候:晴れ
風向:東
波高:2.0m
気温/水温:23℃/21℃
潮流/満潮  +08:30 -14:12
透明度:20m
----------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/タカシ
ガイド:ウチダ・スズ
ゲスト人数:5名
他ボート:
-----------------------------------------------
ポイント
1本目:海人
2本目:千代頭
3本目:東牛

----------------------------------------
コメント:本日もまたまた天気、海況ともに良好です

千代頭のメタボ君。今日はしっかりお休み中でしたお腹がやはり重たく、近づいてもまったく動く気配がありません。

砂地にはサガミリュウグウウミウシがチョコンと・・・。ちょうど良いサイズでかわいかったです

東牛では、フトユビシャコの一種だと思うんですけど、すぐに穴に入ってしまいました。

このポイントはユビエダハマサンゴが群生していて、夕方以降はよく探せば、ニシキテグリも観察できる場所です。夏場にリクエストしてみて下さい

| | コメント (2)

2009年1月27日 (火)

ワイドもマクロも

天候:晴れ
風向:北東
波高:2.0m
気温/水温:19℃/21℃
潮流/満潮  +08:05 -13:41
透明度:20m
----------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/タカシ
ガイド:ウチダ・アヤカ
ゲスト人数:5名
他ボート:1隻
-----------------------------------------------
ポイント
1本目:アクガイ
2本目:灯台下
3本目:アーファーの根

----------------------------------------
コメント:本日も天気、海況ともに良好です

アクガイからスタートです。砂地にはホタテウミヘビが顔を出してお出迎え、頭をナデナデしてきましたやりすぎると噛まれることもあるのでマネしないでくださいねー船下の根では、クマノミ幼稚園があって、小さな子達がいっぱいです。スカシテンジクダイを狙ってオジサン(ヒメジ)がウロウロと・・・。皆さんのお家にもオジサンいますかー?

2本目は天気が良いので灯台下へ行って来ました穴の中はブルーで綺麗です。夏ほどの光の差込みはありませんが、冬のやわらかい太陽の光にも感動します

3本目はアーファーの根へ。50分かけてゆっくりまわりました。ウミウシや甲殻類をじっくりと虫メガネで観察。

ワイドもマクロも楽しめた1日でした

| | コメント (0)

2009年1月26日 (月)

さすが海人!

天候:晴れ
風向:北東
波高:1.5m
気温/水温:18℃/21℃
潮流/満潮  +07:40 -13:10
透明度:20m
----------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/タカシ
ガイド:ウチダ・アヤカ
ゲスト人数:2名
他ボート:
-----------------------------------------------
ポイント
1本目:野崎
2本目:海人
3本目:アリガー南

----------------------------------------
コメント:海況良好です

1本目は野崎から。デバスズメダイの根から南の根をゆっくりと移動。ハナゴイ、グルクンの群れがすごく多いですね。水深15mのイソギンチャクではアカホシカクレエビがクマノミをクリーニング中でした

2本目は海人へ。中間ブイのブロックには、キリンミノカサゴ幼魚、ヒトスジギンポがいつもいてくれます。ツバメウオはひとつ沖側の漁礁にたくさん群れていました。正面から見ると変な顔をしていて笑えます砂地にはコナユキツバメガイがノソノソと・・・。体地色の変異幅が大きく、アカボシツバメガイ、オハグロツバメガイとの識別が困難な場合がありますが、今日のは色の薄い個体だったので識別が容易でしたウメイロモドキの群れも見ごたえタップリで、さすが海人といった感じです

海人Tシャツ好評販売中で~す

3本目はアリガー南です。ここはイソバナがとても綺麗で、違った水中景観が楽しめるポイントでもあります。カメとの遭遇率もそこそこあり、お食事中に出会うことが多いです。また、トウアカクマノミに続き、個体数の少ないセジロクマノミもいます。写真が撮りやすい個体が水深8mぐらいの少し尖った根にいますので、ご希望の方は是非、リクエストして下さいね

さて、明日はどんな水中生物との出会いがあるでしょうか。楽しみですねー

| | コメント (0)

2009年1月25日 (日)

復活のおかげ!

天候:晴れ
風向:北
波高:3.0~2.0m
気温/水温:16℃/21℃
潮流/満潮  +07:14 -12:39
透明度:25m
----------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/タカシ
ガイド:ウチダ
ゲスト人数:1名
他ボート:
-----------------------------------------------
ポイント
1本目:ハナレビーチ前
2本目:千代頭
3本目:

----------------------------------------
コメント:船便通常運行です。しかし、ゲストが船酔いの為、ダイビングがなしに・・・

昼食におかゆをご用意したところ、復活されたようで、そのおかげで久しぶりに海へ行けることになり、テンション

ハナレは透明度が良く、太陽の光も入り、最高でした

千代頭も、もちろんgoodで、サザナミヤッコが気持ちよくクリーニングされていて、そのまわりには、まるでクリーニングを邪魔させないようにフタスジリュウキュウスズメダイがいっぱいガードしているようでした

シマキンチャクフグは複数のペアがウロウロとこれに擬態しているノコギリハギも個体数は少ないですが、探してみて下さいハナキンチャクフグも目のまわりの化粧がきれいですよ

ウミウシは、アンナウミウシ、モザイクウミウシ、イシガキリュウグウウミウシ

イシガキリュウグウウミウシの捕食シーンも見てみたいですねー実はウミウシを食べるウミウシなんですよー一気に丸飲みしてしまいます。すごいですね

明日は更に海況が良くなるので楽しみですねー

| | コメント (0)

2009年1月24日 (土)

何でも屋

天候:曇り
風向:北
波高:5.0m~4.0m
気温/水温:14℃/22℃
潮流/満潮  +6:46 -12:05

----------------------------------------
コメント:海上時化の為、全便欠航

本日も作業です。

具体的に何をしているかというと、2Fレストラン改装とログハウスの塗装です。ログハウスは1日で正面部分が終わりました。あと4~5日はかかりそうです

2Fレストランは、やっと今日終わりましたので、あとは業者の方にお願いするのみとなります

シーフレンドスタッフは今、はやりの何でも屋みたいです

お困りの際は是非、お声をお掛け下さ~い

| | コメント (2)

2009年1月23日 (金)

客室清掃&漁

天候:曇り
風向:北
波高:2.0m~4.0m
気温/水温:19℃/22℃
潮流/満潮  +6:15 -11:27

----------------------------------------
コメント:本日、海上時化の為、ライナー全便欠航
フェリー繰上げ運航です

今日、IN予定だったお客さんも入って来れず・・・

私達は何をしてたかというと、
雨にも負けず、風にも負けず、漁や作業、清掃をしてました

客室もみなさんが気持ちよく過ごせるように、
隅々までお掃除してますからね~

獲れた魚も、夕食や居酒屋で出しますからね~

| | コメント (0)

2009年1月22日 (木)

やっぱり いいなぁ。

天候:晴れ
風向:北東~北西
波高:2.0m
気温/水温:22℃/22℃
潮流/満潮  +16:11 -10:34
透明度:25m
----------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/タカシ
ガイド:ユリ
ゲスト人数:1名
他ボート:
-----------------------------------------------
ポイント
1本目:ハナレビーチ前
2本目:トカシクビーチ
3本目:

----------------------------------------
コメント:今日は快晴
早くダイビングに行きたくなるぐらいのポカポカ陽気

絶対キレイだと思って、ハナレビーチ前とトカシクビーチを選びました

大正解

光が射しこんで、この青さ、吸い込まれるようだったです

デバスズメダイやスカシテンジクダイも、この雰囲気を、さらに引き立ててくれました

改めて、ハナレ・トカシク このポイント素敵だなと思う、今日この頃でした

| | コメント (0)

2009年1月21日 (水)

のんびりダイビング

天候:曇り
風向:南西~西
波高:2.0m
気温/水温:22℃/22℃
潮流/満潮 長潮 +15:10 -09:11
透明度:25m
----------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/タカシ
ガイド:タカシ、ユリ, エミ
ゲスト人数:1名
他ボート:
-----------------------------------------------
ポイント
1本目:海人
2本目:アリガー南
3本目:灯台下

----------------------------------------
コメント今日は、渡嘉敷が、はじめてのゲストでしたので人気のポイント3本にしました。

今海人ではツバメウオとアカククリが多くウメイロモドキもキレイでしたアリガーでは大きなカメもゆっくり見れて大満足なダイビングでしたよ。

この時期、のんびり、そしてポイントをリクエストしたいみなさんおすすめですよ~

| | コメント (0)

2009年1月20日 (火)

のんびりダイビングゥ!

天候:晴れ
風向:東
波高:2.0~1.5m
気温/水温:22℃/22℃
潮流/満潮 小潮 +13:41 -07:22
透明度:20m
----------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/タカシ
ガイド:アヤカ
ゲスト人数:1名
他ボート:
-----------------------------------------------
ポイント
1本目:千代頭
2本目:ハナレビーチ前
3本目:

----------------------------------------
コメント:今日は天気に恵まれ、陸でも過しやすく快適にダイビング
する事が出来ました

千代頭ではスズメダイやチョウチョウウオが沢山群れていて、
きれいでした
マダラタルミの若魚はまるでヒラヒラと舞っている様でした
アオフチキセワタガイはのんびりお散歩、サザナミフグはお昼寝中でした。

ハナレビーチ前は陽が射していたので砂地がとてもキラキラきれいでした
ワカウツボの幼魚も気持ちよさ気に顔を出していました
ハナミノカサゴも根の周りを優雅に泳いでいました

ゆったりのんびりダイビングで楽しめました
皆さんも安らぎに来てください

| | コメント (0)

2009年1月19日 (月)

久しぶりに

天候:曇り
風向:南西~北東
波高:1.5~2.0m
気温/水温:21℃/22℃
潮流/満潮 小潮 +12:33 -20:07
透明度:20m
----------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/タカシ
ガイド:ウチダ・アヤカ
ゲスト人数:3名
他ボート:
-----------------------------------------------
ポイント
1本目:トウマ
2本目:アリガーケーブル
3本目:ハナレビーチ前

----------------------------------------
コメント:久しぶりにトウマへ行ってきました水深12mにコブシメ2個体、砂地22mにヤシャハゼ、巨大マダラエイ、ケラマハナダイの根には、ベンテンコモンエビ、ミカヅキコモンエビ

いつも帰る途中、水深18mにいるクマノミはやたらと攻撃的です。イソギンチャクに近づくとすぐにアタックしますここを通る時は気をつけて下さい

アリガーケーブルでは、ハダカハオコゼ2個体、1個体は色が白でかわいかったです。個体数としては緑が多いのですが・・・。今度はピンク色に逢いたいですね

ハナレビーチ前のスカシも数は減ってはいますが、元気です砂地には極小アユカワウミコチョウがいました。

クジラの唄声も聴こえてますよ~

| | コメント (0)

2009年1月18日 (日)

群れに囲まれて・・・

天候:曇りのち晴れ
風向:南東~南西
波高:2.0~1.5m
気温/水温:22℃/22℃
潮流/満潮 小潮 +11:46 -18:45
透明度:20m
----------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/タカシ
ガイド:ウチダ・アヤカ
ゲスト人数:6名
他ボート:
-----------------------------------------------
ポイント
1本目:海人
2本目:野崎
3本目:灯台下

----------------------------------------
コメント:こんばんは、アヤカです

今日の海人は穏やかで、ツバメウオとウメイロモドキが
沢山群れていました
構えたカメラの真ん前に寄ってきてくれていました
砂地ではトウカムリガイがマンジュウヒトデをお食事中
お客さんは夢中で写真とってました

野崎でもグルクンの大群に囲まれました
ハナゴイやスズメダイたちも珊瑚から出てきていて
カーテンみたいでした
その上をアオウミガメがヒューっと泳いで行きました

灯台下では丁度日がさし、洞窟の中もキレイでした
大きなコウイカがゴロタでのんびりしていたので、皆でパシパシ
その横ではミヤケテグリがこちらをうかがっていました

今日は大物、小物に大群にお腹いっぱいのダイビングでした

| | コメント (0)

2009年1月17日 (土)

メタボ!

天候:晴れ
風向:東
波高:1.5~2.0m
気温/水温:20℃/22℃
潮流/満潮 中潮 +11:08 -17:40
透明度:20m
----------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンド号/ヒデロー
ガイド:ウチダ・アヤカ
ゲスト人数:5名
他ボート:
-----------------------------------------------
ポイント
1本目:トカシクビーチ
2本目:千代頭
3本目:

----------------------------------------
コメント:本日午後より2ダイブの案内です

天気も良く海も静かで暖かい1日でした

1本目は久しぶりのゲストでしたので、のんびりリフレッシュを兼ねてトカシクビーチへ。太陽の光がしっかり入って綺麗でした

2本目は千代頭へ。このポイントはサザナミフグがよく現れますが、実はメタボな個体がいて、本日も現れてくれました。泳ぐことが不得意でいつも砂地に着底して休んでいますお腹がタプタプしていて笑えます

ウミウシはミゾレ、アンナ、モンジャでした

明日も天気が良さそうなので3ダイブ楽しんじゃいますよ~

| | コメント (3)

2009年1月16日 (金)

海況よし

天候:晴れ
風向:北東~東
波高:2.0~1.5m
気温/水温:18℃/22℃
潮流/満潮 中潮 +10:34 -16:47
透明度:20~25m
----------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンド号/ヒデロー
ガイド:タカシ・ユリ
ゲスト人数:1名
他ボート:
-----------------------------------------------
ポイント
1本目:海人
2本目:ウフバタキ
3本目:中頭

----------------------------------------
コメント:今日は、1日中天気が良かったです
ダイビング中も、終わってからも気持ちよかったですね

海の状況は、ようやく波がおさまってきたので
ポイントは北の方へ移動出来ました。

海人は、すごくキレイでしたよ
いつまでもいたくなる様な気持ちにさせてくれました
ネブリブカにも会えましたよ

ウフバタキ 私、このポイント好きなんです
珊瑚のじゅうたんみたいみたいな所が好きです。
今日も癒されてきました
少し流れはあったけど、お目当のタイマイにも遭遇出来たので良かったです

明日は渡嘉敷島駅伝大会です。
予報では、天気もいいみたいですね(´▽`)/

| | コメント (0)

2009年1月15日 (木)

かわいい2ショット

天候:曇りのち晴れ
風向:北~北東
波高:2.5~2.0m
気温/水温:15℃/21℃
潮流/満潮 中潮 +10:00 -16:00
透明度:20~25m
----------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンド号/ヒデロー
ガイド:タカシ・ユリ
ゲスト人数:1名
他ボート:
-----------------------------------------------
ポイント
1本目:インナーリーフ
2本目:灯台下南
3本目:千代頭

----------------------------------------
コメント:今日は、日中太陽が顔を出し陽が射してる所はポカポカでした
天気次第で、かなり体感温度が変りますね

1本目インナーリーフ(◎´∀`)ノ
透明度よかったです スコーンと見えてました 
水面近くで群れてるスズメダイやグルクンもキレイでしたね
コブシメの卵があり近くにコブシメもいればなと思ったのですが、残念
お会いする事は出来ませんでした

2本目灯台下南(゚▽゚*)
灯台下は北風の影響で、水面が少しバサバサしてました。流れも少しありましたね。
ゴロタで岩をめくるとキンチャクガニが顔を出し、ワクワクしながらめくっていくと
タカシさんがハナイカを見つけました

3本目千代頭(o^-^o)
千代頭では、カメに遭遇 休憩中だったか、近づいてもピクリとも動きません。
カメはもう目の前です よく見るとカメの目の先には、メガネゴンベが
見つめ合ってお見合いしてました  
とってもかわいいタイマイとメガネゴンベの2ショットでした
明日は少し波がおさまる予報です。行けるポイントが増えればいいな~

| | コメント (0)

2009年1月14日 (水)

タコの日?

天候:曇りのち晴れ
風向:北
波高:3.0m
気温/水温:15℃/21℃
潮流/満潮 大潮 +9:26 -15:15
透明度:20~25m
----------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンド号/ヒデロー
ガイド:タカシ・ユリ
ゲスト人数:1名
他ボート:
-----------------------------------------------
ポイント
1本目:アガイシル
2本目:ヒナクシ
3本目:ハナレビーチ前

----------------------------------------
コメント:本日、波は3.0m  ライナーもフェリーも通常通り運航しました
1本目のアガイシルでは、洞窟の中でイセエビを探し、洞窟抜けてからはミゾレウミウシやイシガキリュウグウウミウシを発見 ミドリリュウグウもいましたよ
2本目ヒナクシからは晴れ間も出てきて透明度もよし 相変らずハナゴンベがかわいかったです 
3本目ハナレビーチ前では、ヒナクシでは見れなかったハダカハオコゼが出てきて
テンションが上がりさらにイシガキカエルウオも見れました。
タコは子供と大人がいて子供は穴の中に隠れていましたが、大人はかなり無防備で
砂地の上にチョコンと座ってました 
あそこまでタコをじっくり観察出来る事もないですね 
タコの写真撮り放題だったですよ~

| | コメント (0)

2009年1月13日 (火)

海、貸切!

天候:曇り
風向:北
波高:4.0m
気温/水温:15℃/21℃
潮流/満潮 大潮 +8:50 -14:31
透明度:20~25m
----------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンド三世/スズ
ガイド:タカシ・ユリ
ゲスト人数:1名
他ボート:
-----------------------------------------------
ポイント
1本目:トーエー
2本目:アーファーの根
3本目:

----------------------------------------
コメント:今日は波が4m ライナー欠航のフェリー通常運航
ゲストはお1人で船、貸切  更に海まで貸切でした
水面は少しバサバサしてましたが、海の中は静かでしたよ。
クマノミやチョウチョウウオが、「今日は、あなた達だけね」って言うような目でこっちを
見ていてかわいかったです 
明日はどんな海と魚が待ってるでしょうか 楽しみです

| | コメント (0)

2009年1月12日 (月)

違う楽しみ

天候:晴れ
風向:北
波高:2.0~3.0m.
気温/水温:16℃/22℃
潮流/満潮 大潮 +19:36 -13:47
透明度:20~25m
----------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/タカシ
ガイド:ウチダ・アヤカ
ゲスト人数:2名
他ボート:
-----------------------------------------------
ポイント
1本目:アガイシル
2本目:トーエー
3本目:

----------------------------------------
コメント:本日、天気はいいのですが、やはり北風がまだ強いです。船便もライナー2便は欠航となり、ゲスト2名も今日フェリーOUTになり、2ダイブのご案内です。

地形ポイント希望で、1本目はアガイシルへ。透明度が良くゆっくり3つの穴をくぐりました。イロブダイ幼魚がゴロタでウロウロ。穴の中はリュウキュウハタンポでいっぱいでした

2本目は、ウミウシ探しでトーエーへ砂地にはモンジャウミウシ。岩場ではイシガキリュウグウウミウシ、ムガデミノウミウシ、コールマンウミウシ、キイロウミウシ等

最後はミミイカのハッチアウトをジックリみて浮上

そろそろ水温も21度近くなってきましたしかし、この時期はクジラの鳴き声が水中でしっかり確認出来ます。また、ダイビングの行き、帰りに水面で見れることも・・・ウミウシ類も多くなり、違った楽しみ方が出来る渡嘉敷の海です

ホエールウォッチングも受付中です

| | コメント (0)

2009年1月11日 (日)

気持ちよく潜れました

天候:曇りのち晴れ
風向:北
波高:4.0~2.0m.
気温/水温:17℃/22℃
潮流/満潮 大潮 +18:48 -13:01
透明度:20~25m
----------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンド号/ヒデロー
ガイド:ウチダ・タカシ・アヤカ
ゲスト人数:6名
他ボート:
-----------------------------------------------
ポイント
1本目:ヒナクシ
2本目:海人
3本目:ハナレビーチ前

----------------------------------------
コメント:昨日よりだいぶ波がおさまりました。気温も少し上がって午後から晴れ間が。

海人は浅瀬に少しうねりがありましたが、漁礁まわりはツバメウオがしっかりお出迎えしてくれましたウメイロの群れやナンヨウハギもとても綺麗です

ハナレビーチ前は、しっかり太陽の光が入り透明度も良く気持ちよく潜れましたここのポイントは浅くて魚の種類も多く、本当に癒される場所ですね

| | コメント (0)

2009年1月10日 (土)

全便欠航

天候:くもり
風向:北西~北
波高:5.0m.
気温/水温:21℃/22℃
潮流/満潮 中潮 +6:47 -12:17
透明度:20m
----------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンド号/ヒデロー
ガイド:たかし
ゲスト人数:1名
他ボート:
-----------------------------------------------
ポイント
1本目:運瀬
2本目:インナーリーフ
3本目:中止

----------------------------------------
コメント:今日は北風が強く東側でのダイビングになりました。運瀬はドリフトで魚影も濃くウメイロやカスミチョウチョウウオやバラフエダイなどが群れてましたイソマグロも姿をみしてくれて楽しいダイビングでしたよ~

今日はどのポイントもクジラの声が聞こえとても神秘的でした。

| | コメント (1)

2009年1月 9日 (金)

たかし参上

天候:くもり
風向:北
波高:3.0m.~4.0m
気温/水温:21℃/22℃
潮流/満潮 中潮 +17:02 -11:19
透明度:20m
----------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅢ/スズ
ガイド:たかし
ゲスト人数:1名
他ボート:
-----------------------------------------------
ポイント
1本目:レック
2本目:灯台下
3本目:

----------------------------------------
コメント:今日は時化てたので湾内でのダイビングになりました。マンツーマンで潜ったのでゲストもゆっくりと写真を撮ることができたので良い写真が撮れてましたよ

グルクン凄かった~

| | コメント (1)

2009年1月 8日 (木)

作業

天候:曇りのち雨
風向:東~北
波高:2.0~2.5m
気温/水温:21℃/22℃
潮流/満潮 中潮 +16:02 -10:14
透明度:-m
----------------------------------------------
コメント:本日もダイビングはお休みです。

昨日に続き1日作業です。器材庫の整理と大掃除客室クーラー清掃、シャワー、トイレの掃除と盛りだくさんです

明日からゲストがいらっしゃいますが、何と予報は波高4m

船便大丈夫かなぁ

| | コメント (0)

2009年1月 7日 (水)

ダイビングお休み

天候:くもり
風向:東
波高:2.0m.
気温/水温:22℃/22℃
潮流/満潮 若潮 +14:56 -08:51
透明度:-m
----------------------------------------------
コメント:ダイビングはお休みで~す  

私はベットメイクや売店の大掃除~っワックスもかけました

おじさんたちは皆さんが安心してダイビングできるように
タンクを点検に出したり、船のメンテナンスをしていましたョ

海の写真がないので
最近新登場した
Tシャツです

Blog090107 ぢゃーーーん

私がデザインしたTシャツです!
その名も
「海人Tシャツ」です。

どう見ても海人でしょ~

大人気のダイビングポイントを
イメージしました

売店と那覇店(美ら島)で売ってます
みなさん着てくださいね~ by:はるか

| | コメント (2)

2009年1月 6日 (火)

おわっちゃった!

天候:晴れ
風向:北東
波高:2.0m.
気温/水温:21℃/22℃
潮流/満潮 長潮 +13:46 -07:21
透明度:20m
----------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンド号/ヒデロー
ガイド:はるか・あやか
ゲスト人数:2名
他ボート:
-----------------------------------------------
ポイント
1本目:アリガーケーブル
2本目:灯台下
3本目:ハナレビーチ前

----------------------------------------
コメント:今日は良い天気ぃ~
暖かいです

1本目にアリガーケーブルに行き
ガーデンイールを見る予定でしたが…
1匹も出てなかったぁ~
遅れた正月休みか!?

2本目は予定通り陽射しが降り注ぐ灯台下で
キレイな地形を楽しめましたね

ゴロタで見つけたイカの卵ちゃん!!
生まれ出してくれて
今日もラッキーでした

最後は光いっぱいのハナレビーチ前でのんび~り
渡嘉敷の最終日を楽しんでもらいました!
明日ご出発の2名様!
1名様は年末から遊びにいらしてて
ロング滞在本日最終日でした

お休み明けから、お仕事頑張って下さーい by:はるか

Blog0901061 Blog0901062

| | コメント (0)

2009年1月 5日 (月)

新年早々♪RUN②♪

天候:曇り
風向:北東
波高:1.5m~2.0m.
気温/水温:20℃/22℃
潮流/満潮 小潮 +12:43 -19:39
透明度:20m
----------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/タカシ
ガイド:はるか
ゲスト人数:1名
他ボート:
-----------------------------------------------
ポイント
1本目:野崎
2本目:アリガー南
3本目:トカシクビーチ

----------------------------------------
コメント:新年早々LOVEなサンゴを発見しました

Blog090105 かわいくないっすか

今日はお客さん1人!
私の講習生でしたので
2人で楽しんできました!

もう一人ボートに一緒に乗ったお客さんは
ステップアップの
講習を頑張っていました

1本目は野崎でキレイな
サンゴに囲まれて~
ハナゴイが今日も元気にいっぱい
群れていました!
本当にキレイだったぁ~

あと、2本目ではタイマイ2匹HITしました!
なんとなく縁起がいい今日のダイビング

200901052 こんな近くでカメと2ショット中に
マスククリア中の
私の講習生さま(笑)

今日はリフレッシュ!
明日は地形に行きたい!と
やる気満々

晴れたらいいよね~

明日もラッキーDIVEでGO!
by:はるか

| | コメント (0)

2009年1月 4日 (日)

マクロ隊

天候:曇りのち晴れ
風向:北東
波高:1.5m.
気温/水温:20℃/22℃
潮流/満潮 小潮 +11:50 -18:13
透明度:20m
----------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/スズ
ガイド:ウチダ・ユリ
ゲスト人数:4名
他ボート:
-----------------------------------------------
ポイント
1本目:カミグー
2本目:奥武島NO.1
3本目:東牛

----------------------------------------
コメント:やっと穏やかになり、3ダイブとも遠出しました

キンチャクガニのリクエストで奥武島へ。全員でひたすら石めくりです。抱卵中のがいてラッキーでした

ミミイカのハッチアウトも見れて、水中で拍手です

東牛では、モンハナシャコ、ミドリリュウグウウミウシ、ウミウシカクレエビ、イソギンチャクモドキカクレエビ、コブヌメリなど。

ひたすらマクロの1日でした

マクロ隊の皆さんお疲れさまでした。また遊びに来て下さいね。次回も捜索ダイビングしましょう。ありがとうございました

| | コメント (0)

2009年1月 3日 (土)

登場!

天候:曇りのち晴れ
風向:北~北東
波高:3.0~1.5m.
気温/水温:19℃/22℃
潮流/満潮 小潮 +11:08 -17:19
透明度:20m~25m
----------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/タカシ
ガイド:ウチダ・ユリ
ゲスト人数:7名
他ボート:
-----------------------------------------------
ポイント
1本目:ヒナクシ
2本目:海人
3本目:灯台下

----------------------------------------
コメント:今日の1本目、ヒナクシ。 透明度は、良かったですね
ガラスハゼ ハダカハオコゼ可愛いかったですよ
そして最後に、ネブリブカ登場  でっかいの出てきました
今日は皆さん、カメラを持たれてたんで、いいショット撮れたのではないでしょうかね
ただ、マクロレンズをつけてたお客さんだけ撮り損ねたみたいです。笑 (*´v゚*)ゞ
次に期待ですね

2本目、海人も透明度が良く、ホタテウミヘビやバイオレットボクサーシュリンプも可愛かったですね
もう少し、陽が射してたらもっとキレイだったのにーってな感じです。

3本目、灯台下。 洞窟を抜けると、ゴロタに出て皆さんそれぞれにウミウシを見つけて写真をとってました
岩陰にキリンミノカサゴの幼魚が2匹いて、岩を裏返すとミミイカの卵もありました
そしてなんと晴れ間が みんなとっても笑顔でした
明日は晴れかな・・・

| | コメント (0)

2009年1月 2日 (金)

時化てます

天候:晴れのち曇り
風向:北
波高:5.0~4.0m
気温/水温:17℃/22℃
潮流/満潮 中潮 +10:31 -16:26
透明度:20m~25m
----------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/タカシ
ガイド:ウチダ・ハルカ
ゲスト人数:12名
他ボート:
-----------------------------------------------
ポイント
1本目:アガイシル
2本目:アーファーの根
3本目:中頭

------------------------------------------------
コメント:昨日の夜から風が更に強く、まだ時化ています。

1本目は地形でアガイシルへ。透明度が良く、下から覗く穴も青く綺麗でした

2本目はアーファーの根でのんびりと。砂地の根をイソモンガラがウロウロと。泳ぐ姿がとても愛らしい魚です

3本目は中頭へ。洞窟、トンネル、最後はガレ場でウミウシ探し

ゾウゲイロウミウシ、ムカデミノウミウシ、セスジミノウミウシなど

浮上前はソウシハギがジッとしていました。

ポイントが限定された1日でしたが、ほとんどのゲストが3ダイブでした

皆さんダイビングが大好きなんですねー

| | コメント (0)

2009年1月 1日 (木)

初潜り

天候:晴れのち曇り
風向:北西~北
波高:4.0m
気温/水温:15℃/22℃
潮流/満潮 中潮 +10:00 -15:43
透明度:20m~25m
----------------------------------------------
ボート/船長:シーフレンドⅠ/タカシ
ガイド:ウチダ・バン
ゲスト人数:10名
他ボート:1隻
-----------------------------------------------
ポイント
1本目:インナーリーフ
2本目:トーエー
3本目:ハナレビーチ前

------------------------------------------------
コメント:2009年明けましておめでとうございます

今年の初潜りはインナーリーフです。透明度も良く、前半は中層を気持ち良く泳ぎました。嬉しいことにコブシメにも出会い、しかも産卵中で、かなり近くまで寄れてラッキーでしたグルクンの群れも見ごたえがあり、最高でした

船便は海上時化の為、ライナーが欠航でしたが、元気に3ダイブ楽しみました

今年も皆さんに楽しんで頂けるガイドを心がけていきますので、どうぞ宜しくお願い致します。2009年がHAPPYな年になるといいですね    

                                   

| | コメント (0)

« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »