準備してました!
天候:雨のち晴れ
風向:北~北東
波高:1.0m
気温/水温:33℃/28℃
潮流/満潮 中潮 +17:34 -10:28
透明度:20m
----------------------------------------------
ボート/船長:SF号/ヒデロー
ガイド:はるか
ゲスト人数:8名.
他ボート:1隻
-----------------------------------------------
ポイント
1本目:海人
2本目:ヒナクシ
3本目:海人
4本目:アガリウシ
他ボート:ハナレビーチ前など
----------------------------------------
コメント:お客さま入れ替わりで海人に2回も潜ったんです!今日!
なので、トウアカクマノミの観察を2回できたわけです
海人のトウアカクマノミは卵を産む時、
サンゴや貝殻をイソギンチャクの下に持ってきて
そこに産み付けます。
午前中に見た時はメスのお腹は大きかったのですが…
まだ、産卵床はありませんでした。
しかし「いつも(卵を産んでる)の場所」を離れませんでした。
2回目に行った時は
その「いつもの場所」に前回卵を産みつけた
シャコガイの貝殻がありました。
きっと、私達がヒナクシでダイビングしている時に
砂を頑張ってどけていたのでしょうね
いつもは毎回違う産卵床を用意していますが
今のはお気に入りなのかな?
2匹で仲良く産卵床のお掃除をしていたので
今度潜った時は卵がある確率100%
う~ん、産卵や出産は人間も魚も苦労しますね
そんなこんなで、2回も海人行けて面白かったぁby:はるか
| 固定リンク
« 凪です | トップページ | たこ・いか・えい♪ »
「ダイビング」カテゴリの記事
- 綺麗だけど・・・(2021.01.24)
- アート?(2021.01.23)
- ずっと雨・・・(2021.01.22)
- #渡嘉敷しかかたん(2021.01.21)
- #カクレミッキーカクシドリ(2021.01.20)
「渡嘉敷島」カテゴリの記事
- 綺麗だけど・・・(2021.01.24)
- アート?(2021.01.23)
- ずっと雨・・・(2021.01.22)
- #渡嘉敷しかかたん(2021.01.21)
- #カクレミッキーカクシドリ(2021.01.20)
コメント