« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »

2009年11月

2009年11月30日 (月)

湾内で

風向:北
波高:3.0m
気温/水温:22℃/25℃
潮流/満潮 +17:00 -11:08
透明度:20~25m
----------------------------------------------
ボート/船長:SFⅠ/タカシ
ガイド:アヤカ
ゲスト人数:2名.
他ボート:
-----------------------------------------------
ポイント
1本目:トーエー
2本目:アーファーの根
3本目:
他ボート:
----------------------------------------
コメント:こんにちは、ガイドのアヤカです
アシスタントのテルちゃんと、ゲスト2名で潜ってきました

ゲストのお二人はマリンライナーの一便で入られたんですが
二便は欠航・・・う~ん、台風め

外は少しばさばさしていたので、1本目はトーエー
クロヒラアジの大群が砂地を泳いできたのですが
数が多かったし、少し大きめでした
ハナビラクマノミは、キレイなオレンジ色になっていました
サメ穴には、サメではなく、カンモンハタが
じっとこっちをみつめていました

アーファーでは、スカシテンジクダイが寄ってきました
デバスズメダイも混ざって群れる姿は最高です
キンメモドキの奥には、小さな小さなオイランヨウジ
でもキンメが沢山でじっくり見れませんでした
カクレクマノミの富士山模様を写真に収められたかな?

明日もこのお二人とガッツリダイビングしたいと思います
海が落ち着くことを祈って

| | コメント (0)

2009年11月29日 (日)

のんびりと

風向:北東
波高:3.0m
気温/水温:24℃/25℃
潮流/満潮 +16:08 -10:07
透明度:20~25m
----------------------------------------------
ボート/船長:SFⅠ/スズ
ガイド:ウチダ
ゲスト人数:1名.
他ボート:
-----------------------------------------------
ポイント
1本目:ヒナクシ
2本目:灯台下
3本目:トーエー
他ボート:
----------------------------------------
コメント:昨日より海況が少し良くなったものの、やはりうねりが少し残っています

ゲスト1名なので、のんびりと3ダイブしてきました

Pb290004

エアーリングを作って遊んじゃいましたが、太陽が出てないと綺麗さがいまひとつですね

生物もいろいろと紹介

ハナヒゲウツボ(yg) ・イソコンペイトウガニ・オランウータンクラブ・ウミウシカクレエビ・キンチャクガニ・ミドリリュウグウウミウシ・ルージュミノウミウシ・アオフチキセワタなど

最後は、ミミイカのタマゴ  ハッチアウトの瞬間を虫メガネでじっくりと

いつかはトウアカクマノミのハッチアウトも見てみたいなーーー

| | コメント (0)

2009年11月28日 (土)

海人フィーバー☆

風向:北東
波高:3.0m
気温/水温:25℃/25℃
潮流/満潮 +15:45 -09:31
透明度:20~25m
----------------------------------------------
ボート/船長:SF号/ヤース
ガイド:はるか・アブ
ゲスト人数:5名.
他ボート:1隻
-----------------------------------------------
ポイント
1本目:海人
2本目:中頭
3本目:アリガーケーブル
他ボート:アクガイなど
----------------------------------------
コメント:フィーバーって超死語ですが…

1本目の海人でひっさしぶりにコバンザメ2匹付きアオウミガメのヌシが登場しました。
優雅にのんびり泳ぐ姿が印象に残りました

かわいらしいマダラトビエイも見られてラッキーでした

あと、個人的には海人といえば!!
ブルーのキレイなナンヨウハギがオススメ生物ですが
今日はせっかくガイドしたものの…

「覚えてない…」って言われてしまい
けっこうショック。

まぁいっぱい笑えたし、面白かったです by:はるか

| | コメント (0)

2009年11月27日 (金)

安全停止とは!?

風向:東~北東
波高:2.5m 
気温/水温:26℃/25℃
潮流/満潮 長潮 +15:05 -08:30
透明度:20~25m
----------------------------------------------
ボート/船長:SF号/ヤース
ガイド:はるか・ユリ
ゲスト人数:6名
他ボート:2隻
-----------------------------------------------
ポイント
1本目:野崎
2本目:灯台下
3本目:トカシクビーチ
----------------------------------------
コメント:今日もお天気でダイビング日和でした

野崎もトカシクビーチもデバスズメダイいっぱい
スカシテンジクダイもまったくいなくなっていたのに、またちらほら。

不思議です。

あと、まったく動かないカミソリウオがいました。
メスでした

近寄っても動かないので
わかってもらうまで時間がかかりましたぁ

洞窟のポイントははじめて!というお客様だったので
灯台下の通れる穴すべてを通ってみました

そんな仙台からのお客様
(今日は某ショップツアーを担当しています。)
安全停止とは
「耳抜きをしながらゆっくり浮上すること…?」と言ってくれました

大爆笑で思い出し笑いもできちゃう
最高です
明日も大爆笑な日になるのかな
楽しみです by:はるか

| | コメント (0)

2009年11月26日 (木)

海と陸

風向:北東~東
波高:2.0m
気温/水温:25℃/25℃
潮流/小潮+14:17 -07:19
透明度:20~25m

--------------------------------
ボート/船長:SFⅠ/スズ
ガイド:ユリ・アヤカ
ゲスト人数:5名

--------------------------------
ポイント
1本目:アリガー南
2本目:千代頭
3本目:アリガー南~ウフバタキ

----------------------------------
コメント:
やはりオキナワ 今日は申し分ないぐらいの快晴で、
勿論、みんな半袖

修学旅行生も、みんな裸で海に飛び込んでます

そんな今日のメンバーは、昨日に引き続き、大先輩達です。

昨日までは2チームでしたが、ログ後の飲み会で意気投合
今日は仲良し1チームになりました

そして、亀が見たい気持ちが1つになりアリガーへGO

タイマイが、光のシャワーを浴びながら水面に一直線

その姿が美しく
これはお金では買えない
と大先輩から、有り難い言葉を頂きました

ダイビング後の島内観光

今日は、海も陸も盛りだくさんです。

写真はシーフレンドから歩いて5分程の、
アハレンビーチが一望出来るポイントです。

夕日も綺麗に見えますよ是非行ってみて下さい A 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月25日 (水)

大先輩

風向:北東
波高:2.0m 
気温/温:25℃/25℃
潮流/満潮 小潮 +13:20 -19:31
透明度:20~25m
----------------------------------------------
ボート/船長:SFⅢ世/スズ
ガイド:ウチダ・ユリ
ゲスト人数:5名
他ボート:
-----------------------------------------------
ポイント
1本目:アクガイ
2本目:ハナレビーチ前
3本目:アクガイ
----------------------------------------
コメント:天気も良く快適です

Pb250026_2 本日のゲストです

同級生グループに見えますが、それぞれ個人で来られています。

エキジット後、すぐに上半身スーツを脱ぐところは、さすが北国の人です。

沖縄は、暑いなーとおっしゃっていました

人生の大先輩は、とても元気です。

Pb250012

デバスズメダイが一生懸命巣作り中

タマゴが定着しやすいように掃除するんですよー。

体色が婚姻色になりつつある個体がちらほらと・・・。

求愛行動のシグナルジャンプもはじまりそうですね。

| | コメント (0)

2009年11月24日 (火)

日ごろの行い

風向:南東~北
波高:2.0m 
気温/温:26℃/25℃
潮流/満潮 小潮 +12:18 -18:06
透明度:20~25m
----------------------------------------------
ボート/船長:SF号/タカ
ガイド:アブ・ユリ
ゲスト人数:8名
他ボート:1隻
-----------------------------------------------
ポイント
1本目:アリガーケーブル
2本目:灯台下
3本目:アクガイ
----------------------------------------
コメント:朝はどんより雨。
かと思えば日中はときどき晴れ間も。
かと思えばダイビング終了直後の大雨。

どないやねーーーん!!と突っこみたくもなりましたが
ダイビング中はよかったので、全然気にしませーーーん
皆さんの日ごろのおこないが、よいって事ですな!

アリガーはいつ行ってもコブシメたくさん。
ケラマハナダイたくさん。
そんな中かわいいミナミハコフグの幼魚でしたかわいすぎるっ!

灯台下は穴の中にイセエビ。
オトヒメエビもりもり。
そして…ニグラ!!夫婦岩以来だったのでおもいっきり紹介してしまいました。
イソコンペイトガニはお手ごろな大きさなので、写真撮りやすーい!

アクガイにはテングハギがぎっり集まっていまして、数えたら26匹。
一匹だったらあんまり思わないのですが、26匹いたら顔がこわいじゃないですか…
バブルコーラルシュリンプ。きれいな色のエビだな~

今日のお客様は、ほとんどの方が明日帰られてしまいます。
さみしーーい

また遊びに来てください!  byアブ

Blog091124 Blog0911242_2 Blog0911243

| | コメント (0)

武鯛

風向:北東~東 
波高:3.0~2.5m 
気温/温:26℃/25℃
潮流/満潮 中潮 +11:21 -16:51
透明度:20~25m
----------------------------------------------
ボート/船長:SF号/タカ
ガイド:タカシ・アブ
ゲスト人数:10名
他ボート:0隻
-----------------------------------------------
ポイント
1本目:ヒナクシ
2本目:三本根
3本目:トカシクビーチ
4本目:中頭(ナイト)
----------------------------------------
コメント:最近、海に大きな「どんぶらこ~」と大きなうねりがありまして
「なんだよー」って思っていたら台風22号が発生いたしました!!

ニーダですって。

しばらくはうねりとれないのかな?

今日は、どのポイントでもゆっくりダイビング。
お久しぶりに、ナイトのリクエストがあったので、タカシさんが行ってきましたー!

覚えてますでしょうか??
前回タカシさんがナイトを潜った時にブダイの寝姿を!!
と意気込んで撮れなかったのを…

今回はタカシさんやってくれました!
粘膜状の寝袋を作って、爆睡しまくっています。

いっぱい、いたらしいです。

初ナイトの方もいましたが、とっても楽しめたようですよ

そして、昨日なのですがななななんとー!!
ご結婚6周年のご夫婦が、この記念日にあわせてきてくれました!

たいしたことは出来なかったのですが、一応ケーキを作らせていただきました。
最後まで食べていただいて、ありがとうございます!!!!

これからも、ずーーーーっとラブラブでいててくださいね  byアブ

Blog091123

| | コメント (0)

2009年11月22日 (日)

最高の日♪

風向:北東~北西 
波高:2.5~3.0m 
気温/温:25℃/25℃
潮流/満潮 中潮 +10:34 -15:55
透明度:20~25m
----------------------------------------------
ボート/船長:SF号/ヤース
ガイド:はるか・あやか
ゲスト人数:13名
他ボート:2隻
-----------------------------------------------
ポイント
1本目:三本根
2本目:アリガー南
3本目:トカシクビーチ
----------------------------------------
コメント:今日はなんと雷雨って予報だったのに…
晴れたんです

すごい最高ッ
暖かいし、寒くないって幸せ

水中も光が射し込み、浅いポイントのトカシクビーチが最高でしたょ
今日は全体的にグルクンがいっぱい!
しかも大きいのがグルグルしてて迫力満点

この2日間は仙台からのショップツアーご一行様を担当していました
皆さん元気にいっぱい遊んで頂きました

今日は今から打ち上げでBBQです by:はるか

| | コメント (0)

2009年11月21日 (土)

性転換

風向:北東
波高:3.0m 
気温/水温:21℃/25℃
潮流/満潮 中潮 +09:52 -15:12
透明度:20~25m
----------------------------------------------
ボート/船長:SFⅠ/タカシ
ガイド:ウチダ・ユリ
ゲスト人数:13名
他ボート:2隻
-----------------------------------------------
ポイント
1本目:中頭
2本目:灯台下
3本目:アーファーの根
----------------------------------------
コメント:本日、朝から雨で、気温もグッと下がりました

エキジット後のお湯が本当にありがたい時期になってきました

Pb210022 今日の生物

ハナヒゲウツボの若魚 色は黒ですが、成魚になると綺麗な青に変化します。しかも、この段階では、この子は雄なんです。繁殖行動前に雌へと性転換する子が黄色に変化します

魚の世界では、こうした性転換や体色変化が種類によってかなりあります。

そんな生態を知りたい方は、是非お越しの際、お尋ね下さい

Pb210032

写真中央にいるのわかりますか?

カミソリウオなんですが、名前の通り、剃刀みたいにうすいんです。海藻片などにくっついて上手に隠れています。右斜め下にあるのが海藻片です。

雌雄ペアでいることもありますが、最近確認している個体はどれも単独でフラフラしています。

生物生態を知ると水中でのウッチングが更に楽しくなりますよー 

これからウミウシの種類も多くなってきますので、お好きな方は是非お越し下さい

| | コメント (0)

2009年11月20日 (金)

ゴンベじゃないよ

風向:東
波高:2.5~2.0m 
気温/水温:24℃/25℃
潮流/満潮 大潮 +09:14 -14:34
透明度:20m
----------------------------------------------
ボート/船長:SFⅠ/タカシ
ガイド:ウチダ・ユリ
ゲスト人数:7名
他ボート:
-----------------------------------------------
ポイント
1本目:ヒナクシ
2本目:トーエー
3本目:トカシクビーチ
----------------------------------------
コメント:今日も天気が良く、ポカポカでした

ヒナクシは、スカシテンジクダイ、キンメモドキの数が減っていましたが、まだしつこく捕食しようとハナミノカサゴが2匹ウロウロと・・・。

Pb200002_2 ヨスジフエダイは、ばらけていましたが、元気そうです

左の写真のハナゴンベ。体色がとても綺麗な魚です。ゴンベと名前が付いていますが、ハナダイの仲間なんです。正式にはハタ科です。比較的、深場にいます。伊豆だとサクラダイ、イトヒキハナダイ、キシマハナダイなど、本当に綺麗です。但し、かなりの水深となりますので、写真や観察するのは、短時間勝負となります ここのハナゴンベは、24~25mなので、多少時間をかけられますよ

棚上には、アマミスズメダイの群れの中にヨコシマクロダイが群れていて、プチパラオ的な感じでした。パラオだと、マダラタルミですが、ニュードロップオフって雰囲気パラオにも負けない渡嘉敷の海です

Pb200011 3本目は、トカシクビーチでのんびりと。

カメラ持ちの方は、ゆっくり時間をかけていろんな角度から構図を決めて撮影していました

カメラのない方は、サンゴの周りをゆっくり泳いだり、止まって、のんびり眺めたりと、皆さんそれぞれ楽しんで頂けたようです

太陽の光もしっかり入って、いつもながら、デバスズメダイの群れに癒されますね

明日から連休の週末です。ゲスト数も多くなり、久しぶりに賑やかな、シーフレンドとなりそうです

| | コメント (0)

2009年11月19日 (木)

本日の生物

風向:北東
波高:2.5m 
気温/水温:22℃/26℃
潮流/満潮 大潮 +08:37 -14:00
透明度:20m
----------------------------------------------
ボート/船長:SFⅠ/タカシ
ガイド:ウチダ
ゲスト人数:6名
他ボート:
-----------------------------------------------
ポイント
1本目:千代頭
2本目:灯台下
3本目:アリガーケーブル
----------------------------------------
コメント:海況がだいぶ良くなってきました しかーし、気温が低いのでエキジット後の防寒対策が必要です もちろんお湯は用意していますが、せっかくかけても外気温が低いのですぐに冷えてしまいます。かけたあとにすぐジャンバーを着るとかなりの防寒になります。

私も明日は、ボートコートをしっかり準備していきます

本日の生物は、キリンミノカサゴ幼魚 小さくてとってもかわいいですが、意外と早く動きます ヒバシヨウジ 伊豆の海を知っている方は、ノコギリヨウジに似ていますよ。 コブシメ 根の上でまわりの環境に色を変えてじっとしていました。

Pb190006 イソイソコンペイトウガニ その名のとおり、お菓子のコンペイトウみたいなカニです。トサカに擬態しているので、よーく見ないとわかりませんね。中央がそうなんですが、少しピンボケてます。ゴメンナサイ

サザナミフグ 今日は、千代頭以外のポイントにいたので、メタボ君ではありませんよー お腹も出てなかったし・・・。

モンツキアカヒメジ ごく普通に見れますが、着低、幼稚園生みたいに綺麗に同じ方向を向いて並んでいました。しかも、体色を変えて・・・。水中が少し暗かったので、お休みモードに早くなったのでしょうか?

今日は、太陽もしっかり出てくれたので、気持ちの良い1日でした

明日も晴れてくれるといいですね 

| | コメント (0)

2009年11月18日 (水)

ダイバー誕生!!

風向:北~北東
波高:5.0m~3.0m
気温/水温:21℃/25℃
潮流/満潮 大潮 +08:00 -13:26
透明度:20m
----------------------------------------------
ボート/船長:SFⅢ/スズ
インストラクター:アヤカ
講習生人数:1名
他ボート:休み
-----------------------------------------------
ポイント
1本目:ハナレビーチ前
2本目:ハナレビーチ前
3本目:ハナレビーチ前
----------------------------------------
コメント:こんにちは、インストラクターのアヤカです
今日も講習なので、インストラクターにしてみました

今日は、ボートで講習です。
スズさんに船長をしてもらい、アシスタントにはテルが・・・
後からちょろちょろついてくるテルがなんだか面白かったです

1本目、緊張の初バックロールエントリー
少し体が回っていましたが、綺麗にエントリーできました
水中でのバランスも上手に取れるようになり
水中ツアーもバッチリでした

2本目は、エントリーも潜降もなれて、とってもスムーズでした
2人でホバリングの練習中、見ていたテルの後には・・・・
めっちゃくちゃでっかい二セゴイシウツボが
どこから現れたのか、太いし、長いし、ビックリです
講習生は目が点でした

最後は、気分をかえるため、ブイを変えました。
砂地でコンパスナビゲーションをしてアジの群れを発見
たくさん魚を見てあそんできました
小さなエビやウミウシにも興味が出てきたみたいです

そして・・・たった今新しいダイバーが誕生しました
とても上手な方なので、いっぱいいっぱい潜って
海を満喫してもらえたらいいなぁ
私ともまた遊んでくださいね

ダイバーを目指している皆さん、綺麗な海とお待ちしてます
ダイバーの皆さん、いろんな生物さがしたり、海で思う存分遊びましょう

| | コメント (0)

2009年11月17日 (火)

2人出勤の日

風向:南西~北
波高:2.5m~5.0m 
気温/水温:25℃/25℃
潮流/満潮 大潮 +07:22 -12:52
透明度:20m
----------------------------------------------
ボート/船長:休み
インストラクター:アヤカ
講習生人数:1名
他ボート:休み
-----------------------------------------------
ポイント
1本目:阿波連ビーチ
2本目:阿波連ビーチ
----------------------------------------
コメント:今日は定期船が全便欠航
本当は今日ご出発予定のお客様達も昨日のうちに那覇にご出発され…

がらーんと寂しいシーフレンドです。

スタッフもダイビングがないのでほぼ休み(笑)
いつもは賑やかなSHOPもシーーーーン

そんな中、おばちゃんの私は売店で事務仕事を済ませ。

若いアヤカが海で元気にオープンウォーターの講習に行って来ました!

海の様子はアヤカよりコメント↓
この荒れた中講習してます、講習生と頑張ってます
海洋状況は最悪・・・と思いきや、なんか、いいです
うねりもあまりなく、透明度はかなりいいんですよ
カクレクマノミにトゲトゲウミウシをじ~っくり観察して来ました
かわいかった
明日で最終日なので、ボートでいけたらいいなぁ
楽しみです

| | コメント (0)

2009年11月16日 (月)

被写体探し

風向:東
波高:2.5m 
気温/水温:25℃/25℃
潮流/満潮 中潮 +06:42 -12:17
透明度:20m
----------------------------------------------
ボート/船長:SFⅠ/タカシ
ガイド:ウチダ
ゲスト人数:2名
他ボート:
-----------------------------------------------
ポイント
1本目:千代頭
2本目:トーエー
----------------------------------------
コメント:本日、2ダイブの案内でした

なぜなら、明日、波高5m予報 今日のライナー2便でお帰りになります

今日からの高校生ダイビング実習も中止になりました こんなんで無事に年越せるか心配なこの頃です

ダイビングは、東風が強いので、近場で約60分しっかり潜ってきました

カメラ持ちゲストの為、ひたすら被写体探しです

P2210005

ウミウシは、ミゾレウミウシ、ゾウゲイロウミウシ、セスジミノウミウシ、シライトウミウシ、ミドリリュウグウウミウシ(左上)、クロスジリュウグウウミウシ(左下)、アンナウミウシなどなど。

エビ・カニはキンチャクガニ、コマチコシオリエビ、ウミシダヤドリエビ、ナマコマルガザミなど

魚類は、グルクン、ハナアイゴの群れがすごかった

P3010026_2 ハナビラウツボに擬態しているシモフリタナバタウオ。サザナミフグのメタボ君。

天気も良く、のんびり、じっくりでした

あまり寒くはなかったけど、今日から船上にお湯を用意しました

長い潜水時間だったので、エキジット後のこれがとても気持ちがよかったです

ゲストにも喜んで頂けたようです

| | コメント (0)

2009年11月15日 (日)

任務完了!

風向:北東
波高:3.0~2.5m 
気温/水温:25℃/26℃
潮流/満潮 中潮 +17:30 -11:38
透明度:20m
----------------------------------------------
ボート/船長:SFⅠ/タカシ
ガイド:ウチダ・アブ
ゲスト人数:5名
他ボート:1隻
-----------------------------------------------
ポイント
1本目:海人
2本目:灯台下
3本目:ウフバタキ
----------------------------------------
コメント:4つ目のリクエストが昨日のログ付けで出ましたなので海人からスタートです

当然、トウアカクマノミのリクエストタマゴもしっかり産んでいて、もうすぐハッチアウトしそうです

小さいですが、カミソリウオもゆらゆらと浮遊してましたよー

地形リクエストは、当然、灯台下へ。いつも案内する入り口より浅い方から入り、じっくり時間をかけました。トータル55分ちょっと長かったかな

Pb150057 最後のリクエストをかなえるべく、少しうねりが入っていましたが、ウフバタキヘ。

なかなかいなくて、そろそろ水深をあげて折り返そうとした時・・・。

いましたーーーーー

写真はリクエストされた本人Sさんの作品です。

水中でカメと同じポーズで泳いでいました

4つのリクエスト達成

これにて任務完了です 今日は飲んじゃうぞー

| | コメント (0)

2009年11月14日 (土)

3つのリクエスト

風向:北
波高:3.0~4.0m 
気温/水温:24℃/26℃
潮流/満潮 中潮 +16:55 -10:56
透明度:25m
----------------------------------------------
ボート/船長:SF号/タカ
ガイド:ウチダ・ユリ
ゲスト人数:9名
他ボート:1隻
-----------------------------------------------
ポイント
1本目:アガイシル
2本目:トーエー
3本目:ハナレビーチ前
----------------------------------------
コメント:ゲストのリクエストが、地形、ウミウシ、カメとのことで1本目はアガイシルへ

Pb140005 今日は天気が良く、太陽の光がしっかり入ってとても綺麗でした

後半は根から根へ中層をゆっくりと・・・。

まるで空をフワフワと漂っているような感じで最高に気持ちが良いです

久しぶりのアガイシルに感動です

2本目は、ウミウシリクエストでトーエーです。かなり気合を入れて自分ネタの場所を集中的に捜索

いろんな種類を紹介しました 責任はたせてよかった~

Pb140016 最後はカメリクエストなんですが・・・。

1本目終了後から、かなり時化てきて、トカシクまでも行けず断念

でもでも、ハナレでまったりと潜りました

潜水時間のほぼ半分はフリーでした。

たまにはこんな潜り方も経験のある方には喜んで頂けるようです。ガイドも一緒に楽しみました

明日は残っているカメリクエストですが、海が落ち着いてくれるのを祈るだけです。

任務完了できるかなぁ

| | コメント (0)

2009年11月13日 (金)

初めての光景

風向:西
波高:2.0~1.5m 
気温/水温:26℃/26℃
潮流/満潮 若潮 +16:18 -10:09
透明度:25m
----------------------------------------------
ボート/船長:SFⅠ/タカシ
ガイド:アブ
ゲスト人数:6名
他ボート:2隻
-----------------------------------------------
ポイント
1本目:ハナレビーチ前
2本目:アクガイ
3本目:灯台下
----------------------------------------
コメント:ずっと晴れていた天気も、とうとう崩れてしまいましたね

朝からどんより曇っていて小雨もパラパラしてましたが
ダイビング終了の、まさに今では本格的なあーーめーーー

本日は、いつも来てくださっているSHOPの方たちのガイドでした。

1本目は、お久しぶりという事でリフレッシュ!!

2本目も浅いところとリクエストがあったので、アクガイに行ってみたところ…
水が青くてきれいじゃないですか!
他の船もいなかったので、カメを7人占めしてきました

ここで、おもしろい光景を目にしました。
いつもよく見るブダイ。
なんと口にウニを丸ごとくわえて、猛烈ダッシュ!!
手ごろな岩を見つけると、頭をぶんぶん振りながら岩で
ウニを割って食べていました!

あんな光景初めて見たーー…。

最後は光もなかったけど、あえて灯台下。
ここではリクエストにお答えしてマクロのみのご紹介。
一番のHITはイソコンペトウガニでした!
あ、あとオラウータンクラブもだな。

ロングダイブだったので、ちょっと寒かったな
そして今からはBBQ!雨なんてへっちゃらですよ!

明日お帰りの予定なので、明日もうんと楽しみましょうね!! byアブ

Blog091113   

| | コメント (2)

2009年11月12日 (木)

ライナー運航しました

風向:北~北西
波高:4.0~2.0mうねり
気温/水温:26℃/26℃
潮流/満潮 小潮 +15:37 -9:12
透明度:25m
----------------------------------------------
ボート/船長:SFⅠ/タカシ
ガイド:ユリ
ゲスト人数:6名
 
-----------------------------------------------
ポイント
1本目:アクガイ
2本目:ヒナクシ

----------------------------------------
コメント:こんばんは  ガイドのユリです

本日、波の予報が4.0m  
ライナーの動きが心配でしたが、通常通り運航しました

っと言う事は・・・お客さんもIN出来ます
私も思わず、潜れるっっーーと思いガッツポーズです

1本目、11時出発、アクガイです。
体験ダイビングのお客さんも一緒でした

海の中は、やはり少しうねってましたが、
スカシテンジクダイ・デバスズメダイ・キンギョハナダイいっぱいの魚と
波のリズムに合わせて、カミソリウオが揺られてました。

写真は、タカシさんに載せるなと言われましたが、こっそり載せます笑。
よく見れば一応、写ってますっていうレベルです。すいません・・・

ヒナクシは透明度もよく、気持ち良かったです。
特に、離れ根まで移動する時の中層が、空を飛んでいるかんじで
いつも両手を伸ばしちゃいます笑

体験ダイビングのお客さんも大喜びで2本潜りました

船の中はとってもいい笑顔でした20091112_2 20091112

| | コメント (0)

2009年11月11日 (水)

天気は最高だけど・・・

風向:西
波高:3.0~4.0m
気温/水温:26℃/26℃
潮流/満潮 小潮 +14:49 -8:04
透明度:
----------------------------------------------
コメント:本日、ライナー4便予定が海上時化の為、ライナー2便のみ運航

修学旅行生が多かったので、フェリー粟国が代船運航

シーフレンドゲストも予定を1日早めて、ライナー、フェリーに分かれての出発

約40名のダイビングが本日なくなってしまいました

Pb110003

乗船口は修学旅行生でいっぱいです

フェリーで帰る学生は、船出発までの時間、阿波連ビーチでスノーケリング

シーフレンドからエミがヘルプで出動

ぎりぎりの時間まで楽しんだようです

最近、海況の変化で、こんなんばっかりのような気がします

天気は最高なのになぁ

| | コメント (2)

2009年11月10日 (火)

タイミングいいなぁ

風向:南~南西
波高:1.5m
気温/水温:26℃/26℃
潮流/満潮 小潮 +13:47 -6:47
透明度:25m
----------------------------------------------
ボート/船長:SFⅠ/タカシ
ガイド:アヤカ
ゲスト人数:9名
他ボート:2隻 
-----------------------------------------------
ポイント
1本目:野崎
2本目:海人
3本目:アリガー南
他ボート:儀志布水路、タマルルなど
----------------------------------------
コメント:こんばんは、ガイドのアヤカです

今日はタイミングの良いダイビングをしてきました
ポイントにはいつも一番乗り
雨予報だったけど、ダイビング中は晴れ
一時すごい雨が降ったのですが、私のチームは休憩中で被害なし
すばらしい一日・・・

1本目の野崎は、船の出発が早かったので、貸切
少し流れはありましたが、魚の群れがとっても綺麗でした
やっぱり、ここのハナゴイやスズメダイは壁のようです
うっとり・・・癒されますね

海人では、トウアカクマノミをジックリ
アカククリはジャングルジムの中をひょいひょい隠れてました
ナンヨウハギは綺麗なアーチを描いていて、これまたうっとり

ここまでサイコーで、最後はカメだってなことでアリガー南へ
一日いいこと尽くめでは終われませんね
残念なことにカメには出会えませんでした
そのかわり、ゆっくりダイビングができました
雨の後だけど、透明度も良かったし

明日はちょっと波が高くなりますが、どんなかなぁ
ダイビングできますように

| | コメント (0)

2009年11月 9日 (月)

トウアカの模様

風向:南東~南
波高:2.0~1.5m
気温/水温:27℃/26℃
潮流/満潮 小潮 +12:32 -18:09
透明度:25m
----------------------------------------------
ボート/船長:SFⅢ/スズ
ガイド:アブ
ゲスト人数:2名
他ボート:3隻 
-----------------------------------------------
ポイント
1本目:アリガーケーブル
2本目:海人
3本目:灯台下
他ボート:千代頭・トカシクビーチなど
----------------------------------------
コメント:天気は午後から曇る予報だったのに見事に晴れました!
私の思いが通じたかな…

昨日から、団体のお客様も入ってこられて
シーフレンドは大賑わい!!

ですが、私はⅢ世でお客様2名とまったりダイビングしてきました。

昨日ログ付けの時に、いろいろポイントの話しをしてまして…

王道ポイントに行ってまいりました!

アリガーでは、残念なことに最近居続けてくれていたコブシメが
まったくいませんでした…

海人のトウアカはまたお決まりのシャコ貝に卵を産んでましたよ!
トウアカって真上からみるとかわいいマークなんです。
こんな所はわたしも女なんです

最後は地形に
見事に光も差し込んできれいでした~!!
お客様がシンデレラウミウシを見つけていました

かわいいですよね~

また是非是非遊びにいらしてくださいねーー!!  byアブ

Blog091109 Blog0911092

| | コメント (2)

2009年11月 8日 (日)

渡嘉敷らしい海

風向:南東
波高:2.0m
気温/水温:27℃/26℃
潮流/満潮 中潮 +11:17 -16:37
透明度:25m
----------------------------------------------
ボート/船長:SFⅠ/タカシ
ガイド:アブ
ゲスト人数:5名
他ボート:0隻 
-----------------------------------------------
ポイント
1本目:平瀬
2本目:トカシクビーチ
3本目:自津留
他ボート:
----------------------------------------
コメント:いい天気が続いてます、こちら渡嘉敷です!!

今日は南よりの風だったので、船の上はいつもより寒くなーーい
久しぶりに快適感でした。

1本目は平瀬に。
流れはゆるやか~で、まったりドリフトでした。
私、久しぶりにカスミの群れを見たのですが…

やっぱりカスミチョウチョウウオは群れていてほしいですねっ!

そして、渡嘉敷らしい海。とのリクエストがあったので
わたしもだーーーーーーい好きなトカシクビーチに行ってまいりました。

ダイバーも少なくて、貸切~
まったりしすぎてしまいました!
やっぱり最高だな!!

最後は自津留へ。
キンギョハナダイの群れがすごかったです!!
囲まれてしまいました。

明日もどうにか晴れますようにっ!!  byアブ

P1000854

| | コメント (4)

2009年11月 7日 (土)

クイズです!

風向:東
波高:2.0m
気温/水温:27℃/26℃
潮流/満潮 中潮 +10:13 -15:32
透明度:25m
----------------------------------------------
ボート/船長:美ら海/ヒデ坊
ガイド:はるか・タカ
ゲスト人数:14名
他ボート:4隻 
-----------------------------------------------
ポイント
1本目:野崎
2本目:灯台下
3本目:トカシクビーチ
他ボート:アリガーケーブルなど
----------------------------------------
コメント:今日、久しぶりにある生物を見たんです☆

それで思い出したのが水中手話的な出来事。
OKとか、浮上とかいつも使うハンドシグナルではなく…

生物の名前はいつもスレートに書いて紹介しますが
慣れてるお客さんやガイド同士で少し違うのを使います。

例えば…
グー(コブシ)の後に目を指して「コブシメ」とか
その他色々あるのですが、わからない人にはまったくわからない。

昔昔、あるポイントに私が場所を知っている生物がいました。
そのポイントにタカと一緒に潜った時に
タカが私に手首を切るサインを出すんです!

私はまったく意味がわからずに
「は?」と言う感じで首をかしげるジェスチャーを返しましたが
タカは「だからぁ」みたいな感じで手首を切るサインを繰り返す。

結局はタカがスレートに書いた文字は
「○○○○○どこ?」って

「ああ~あーあーーーー」と思ったのですが
手首切るなよ!と水中で思いました。

皆さん何かわかりましたか?

正解は今日、灯台下で見たんですが…

「カミソリウオ」です。
見るたび思い出してしまいます。
チャンスがあったら使って下さい by:はるか

| | コメント (0)

2009年11月 6日 (金)

さんまさん

風向:東
波高:2.0m
気温/水温:27℃/26℃
潮流/満潮 中潮 +09:20 -14:43
透明度:20m
----------------------------------------------
ボート/船長:SFⅠ/スズ
ガイド:アブ・ユリ
ゲスト人数:13名
他ボート:3隻 
-----------------------------------------------
ポイント
1本目:野崎
2本目:灯台下
3本目:トカシクビーチ
他ボート:海人・アリガー南など
----------------------------------------
コメント:お久しぶりです!アブです!!

今回は団体様のガイドを担当しているのですが、久しぶりに
海にはいってまして、改めて猛烈にケラマの海に感動しております。

今回の方々は、昨日からダイビングしていて2日目突入~

今日は最高に天気が良かったので、どこを潜っても
気持ちがいいですねー

最後のトカシクは、SUNシャワーが炸裂してましたよ!!

久しぶりに、この子を見ました。

Blog091106

あたしの、中では名前が「さんまさん」なのですが
今日はひときわ飛び出ていました。

ずーーーーっと同じところにいて、飽きないのかな。
今では、とてもかわいいのでずっといてほしいものです

明日は、どんなのに出会えるかな~??  byアブ

| | コメント (0)

2009年11月 5日 (木)

久しぶりのアリガーケーブル。

風向:東
波高:2.5~2.0m
気温/水温:26℃/26℃
潮流/満潮 大潮 +08:32 -14:02
透明度:20m
----------------------------------------------
ボート/船長:美ら海/ヒデ坊
ガイド:はるか・タカ
ゲスト人数:14名
他ボート:3隻 
-----------------------------------------------
ポイント
1本目:ハナレビーチ前
2本目:アリガーケーブル
3本目:千代頭
他ボート:野崎など
----------------------------------------
コメント:久しぶりにアリガーケーブルに潜りました

ガーデンイールも久しぶり~
ヒレフリサンカクハゼやウミウシを見て
コブシメも3匹仲良くいました
潮の流れもなく、快適なダイビングです。

浅瀬にはクマノミも多くいるので
写真をいっぱい撮っていました。

潜水時間もあっという間ですね By:はるか

| | コメント (0)

2009年11月 4日 (水)

透明度◎!

風向:東
波高:3.0m
気温/水温:25℃/25℃
潮流/満潮 大潮 +7:46 -13:25
透明度:25m
----------------------------------------------
ボート/船長:SF号/タカ
ガイド:ウチダ・アヤカ 
ゲスト人数:15名
他ボート:1隻
-----------------------------------------------
ポイント
1本目:中頭
2本目:ハナレビーチ前
他ボート:アリガー南など
----------------------------------------
コメント:こんばんは、昨日に引き続き、あやかです

今日は暖かい一日でした
少しひんやりするけど、陽に当たってるとぽかぽかです
波も落ち着いて、水面ものんびりできるようになりました

今日は15名の団体さんとダイビングでした
皆さん、初FUNダイビングという事でまったり
大潮なのですこーし流れていましたが、透明度は良かったです

中頭ではクマノミの卵を観察
とびっこに似てるのですが、もう目ができていてきらきらでした
ヨスジフエダイも定位置に戻ってきましたよ

ハナレビーチ前の砂地にはヤッコエイが
お食事中のようで、そろりそろりと近づいて
模様までじっくりみてきました
夢中・・・ってかんじですね、まさに

明日は船が4隻出動の大賑わいの日です
天気も海もよさそう
張り切ってダイビングしてきます

| | コメント (0)

2009年11月 3日 (火)

もうすぐ出られそう!

風向:北~北東
波高:5.0~4.0mうねり
気温/水温:21℃/25℃
潮流/満潮 大潮 +7:08 -12:50
透明度:25m
----------------------------------------------
ボート/船長:SF号/ヤース
ガイド:ウチダ・アヤカ
ゲスト人数:15名
他ボート:2隻
-----------------------------------------------
ポイント
1本目:中頭
2本目:インナーリーフ
3本目:ハナレビーチ前
他ボート:ヒナクシなど
----------------------------------------
コメント:こんばんわ、アヤカです

皆さん気がつきました?
今日の気温、21℃ですよ、21℃
風も、まだ少し強いので船の上は寒かった
でも海の中は快適です
まだまだシーガルでガイドします

中頭の洞窟にはリュウキュウハタンポとアオギハゼが沢山
キレイな列を作っていて、カーテンみたいでした

インナーリーフはサーモクラインでユラユラ
あったかいところはお風呂みたいで、今日一番快適でした
ちょうど光も入って、サンゴもキレイでよかったです

ハナレビーチ前では小さなカミソリウオを発見
本当に葉っぱみたいで、お客さんはきょとんとしてました
やっぱりハナレはいいですね、お魚いっぱいです

明日は波が落ち着く予報です。
明日こそ船が動くでしょう
湾の外にもでれるかな?
どこまでいけるかドキドキです
気温はまた上がるようだし、いい天気、いい海になりますように

| | コメント (0)

2009年11月 2日 (月)

ダイビング&観光

風向:北
波高:4.0~5.0m
気温:25℃
潮流/満潮 大潮 +6:29 -12:16
透明度:20m
----------------------------------------------
ボート/船長:SF号/ヤース
ガイド:ウチダ・アヤカ
他ボート:2隻
-----------------------------------------------
ポイント
1本目:アーファーの根
2本目:トーエー
他ボート:中頭・ハナレ南
----------------------------------------
コメント:海上時化の為、全便欠航です

ダイビングは、午前中2ダイブ北風がかなり強く、湾内にて、船も2箇所固定しての案内でした

Pb020009

アーファーでは、スカシテンジクダイ、キンメモドキ、

それを狙うハナミノカサゴ

かなりの数の多さにビックリされた様です

砂地にはクロスジリュウグウウミウシがノソノソ

虫メガネでジックリ観察しました

写真は、安全停止中の皆さんです。

水面がラフだったので、おひとりづつの浮上、エキジットでした。

Imgp2698 午後からは、マイクロバス2台で島内観光へ

西側の慶良間海峡が見れる展望台で記念撮影です。

約2時間30分かけてまわってきました。

漁協では、もずくとマグロジャーキーをおみやげに購入

両方とも売り切れ完売だったようです

明日は少しは風がおさまるかなー

| | コメント (0)

2009年11月 1日 (日)

急変です!

風向:南~北
波高:2.0~3.0m
気温/水温:27℃/26℃
潮流/満潮 中潮 +17:42 -11:43
透明度:25m
----------------------------------------------
ボート/船長:美ら海/タカシ
ガイド:はるか
ゲスト人数:6名
他ボート:2隻
-----------------------------------------------
ポイント
1本目:ヒヤルガ
2本目:男岩
3本目:トカシクビーチ
他ボート:野崎など
----------------------------------------
コメント:「ヒヤルガにリベンジしたい!!」とのリクエストはリピーターのHさんから。
前回は耳がぬけなくて中層を移動する悔しい思いをしたそうです。
なので、1本目にリベンジダイブしてもらいました

浅瀬にウネリはあったものの、みなさん「キレイでしたね♪」と
喜んで頂けました

大きなネムリブカは起きた瞬間びっくりしたのか…
そんなに急がなくてもって感じのスゴイ速さで逃げて行きました

イセエビは今日は3匹が顔を出していました

2本目はウネリのないところを目指して!!
どこ行こ~…と思いながら北に移動していると…
アノ岩が呼んでいるように感じ…
男岩に決定

流れていたけど、カスミチョウチョウウオがとってもキレイでした
ピグミーも元気にいましたョ

さて、天気も良いし久しぶりに日焼けもしました
「こんなに良いお天気なのに!」
明日から波が5mまで上がります
本当はあと2泊もする予定だったお客さんも
急遽!帰り支度をして夕方便で那覇にご出発

しばらく波が高い予報で、本当に残念です。
15時過ぎには天気は急変し大雨になりました
明日の船便が心配です by:はるか

| | コメント (0)

« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »