クイズです!
風向:東
波高:2.0m
気温/水温:27℃/26℃
潮流/満潮 中潮 +10:13 -15:32
透明度:25m
----------------------------------------------
ボート/船長:美ら海/ヒデ坊
ガイド:はるか・タカ
ゲスト人数:14名
他ボート:4隻
-----------------------------------------------
ポイント
1本目:野崎
2本目:灯台下
3本目:トカシクビーチ
他ボート:アリガーケーブルなど
----------------------------------------
コメント:今日、久しぶりにある生物を見たんです☆
それで思い出したのが水中手話的な出来事。
OKとか、浮上とかいつも使うハンドシグナルではなく…
生物の名前はいつもスレートに書いて紹介しますが
慣れてるお客さんやガイド同士で少し違うのを使います。
例えば…
グー(コブシ)の後に目を指して「コブシメ」とか
その他色々あるのですが、わからない人にはまったくわからない。
昔昔、あるポイントに私が場所を知っている生物がいました。
そのポイントにタカと一緒に潜った時に
タカが私に手首を切るサインを出すんです!
私はまったく意味がわからずに
「は?」と言う感じで首をかしげるジェスチャーを返しましたが
タカは「だからぁ」みたいな感じで手首を切るサインを繰り返す。
結局はタカがスレートに書いた文字は
「○○○○○どこ?」って
「ああ~あーあーーーー」と思ったのですが
手首切るなよ!と水中で思いました。
皆さん何かわかりましたか?
正解は今日、灯台下で見たんですが…
↓
↓
↓
↓
↓
「カミソリウオ」です。
見るたび思い出してしまいます。
チャンスがあったら使って下さい by:はるか
| 固定リンク
「ダイビング」カテゴリの記事
- 綺麗だけど・・・(2021.01.24)
- アート?(2021.01.23)
- ずっと雨・・・(2021.01.22)
- #渡嘉敷しかかたん(2021.01.21)
- #カクレミッキーカクシドリ(2021.01.20)
「渡嘉敷島」カテゴリの記事
- 綺麗だけど・・・(2021.01.24)
- アート?(2021.01.23)
- ずっと雨・・・(2021.01.22)
- #渡嘉敷しかかたん(2021.01.21)
- #カクレミッキーカクシドリ(2021.01.20)
コメント