風向:北東
波高:1.5~2.5m
気温/水温:19℃/21℃
潮流/満潮: 中潮 +10:16 -16:44
透明度:20m
----------------------------------------------
ボート/船長:SFⅠ/タカシ
ガイド:ウチダ・ユリ
ゲスト人数:8名.
他ボート:
-----------------------------------------------
ポイント
1本目:海人
2本目:千代頭
3本目:トカシクビーチ
----------------------------------------
コメント:本日も風が強く、うねりの影響が少しあります
しかし、状況に応じて楽しめるポイント、ネタはたくさんあります
海人は、深場25mのトウアカクマノミ目指して一直線
仲の良いファミリーに見えますが、実は血縁関係はなく、居候の子供達です。
右側の幼魚が、おそらく世代交代要員でしょう。
オスで生まれてメスに性転換する代表的な魚です。
右の写真、バイオレットボクサーシュリンプ
基本的にクリーナー(魚の掃除屋さん)ですが、クリーニングしている所をみたことがありません。
オトヒメエビよりサイズは小さく、まだ和名がついていないんです。
2個体いてくれてるので、興味のある方はリクエストして下さい
26mラインにいるアカククリ。
20mの所にもいますが、ここの方が数多く群れていることが多いです。
幼魚のときは体のふちが赤く、くくられているのでアカククリと名前がついたそうです。
ツバメウオにも似ていますが、特徴で区別することが容易です。
違いを確認しに是非、潜りに来て下さいね。
千代頭で見つけたキリンミノカサゴの幼魚
転石の下に隠れています。移動しないでまだいてくれました。
背鰭、胸鰭に毒を持ちますので、決して触らないよう注意しましょう
ちなみに私は小さい頃、バケツの中にいたミノカサゴを素手で触り、手がパンパンに腫れてしまいました
かなり痛かった記憶があります
浮上前は、リクエストのクロスズメダイの幼魚
しっかりお見せしましたよー
最近のコメント