« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »

2010年6月

2010年6月30日 (水)

大活躍

風向:南西
波高:1.5m
気温水温:31℃/27℃ 
潮流/満潮:中潮 +08:38 -15:17
透明度:20m
---------------------------------
ボート/船長:美ら海/スズ
ガイド:ウチダ
ゲスト人数:5名
他ボート:1隻
---------------------------------
ポイント
1本目:阿佐灯台下
2本目:野崎
3本目:トカシクビーチ
他ポイント:アカヤ下・トーエー・アリガー南
---------------------------------
コメント:今日は曇り空ですが、日中過ごすにはちょうど良い感じです。日陰にいると風が心地良いです。

昨日、今日と2日間、ショップさんのガイドです。バリアフリーダイビングの大会が毎年あり、終了後、渡嘉敷へ足を運んで頂いています。

P6300015

ヘルプでユースケがお世話しています。今回大活躍

今回ゲストからユーちゃんと呼ばれ、ちょっとテレ顔でした。

昨日はカメ希望で念願かなって大喜びされていました。

P6300018

ショップスタッフのNさんとゲスト。

毎年お越し頂きありがとうございます。のんびり潜って頂けたようで良かったです。

残念ながら灯台下へは行けませんでしたが、次回のお楽しみということでまたお待ちしております。

これから夕食後に毎回恒例の打ち上げです。楽しみだなぁ

| | コメント (0)

2010年6月29日 (火)

晴天続き

風向:南
波高:1.5m
気温水温:32℃/27℃ 
潮流/満潮:中潮 +08:02 -14:46
透明度:25m
---------------------------------
ボート/船長:SF号/ヤース
ガイド:ハルカ・アブ
ゲスト人数:11名
他ボート:2隻
---------------------------------
ポイント
1本目:阿佐灯台下
2本目:儀志布水路
3本目:トカシクビーチ
他ポイント:ハナレビーチ前・タマルル
---------------------------------
コメント:いい天気が続いてます!
Blog100629 ヤースさん船長も、続いてます!!5日目です。

阿佐灯台下、すごかったです。
何がすごかったって、大量に群れているオヤビッチャなんかより
ダイバーの数がハンパない!
でもオヤビッチャの群れにはうっとりしました。

最近あたしの、カメ遭遇率がだいぶ下がってきました。
でも今日は、モリモリのタイマイに会うことができました!
Blog1006292 こんなに、近づいても動じず…
そのマイペースさ、尊敬ものです。

トカシクビーチでは、皆さまカメラでパシャパシャしまくってたので
ちょっと遊んでみました。
Blog1006293 久しぶりにバブルリングちゃんとできました!

だんだん魚も増えてきて、賑やかです。
Blog1006294 目の前に大量のスズメダイです。
こんなにたくさんいたら、飽きないよな~!  

はるかさんチームの、H様ご夫妻がココでなんと!!!
400本記念でした!!!
本当にいつもシーフレンドに遊びに来ていただいて…
あいがとうございまーーーす!!
そして、おめでとうございまーーーーーーーーす!!!!  byアブ

| | コメント (1)

2010年6月28日 (月)

繁殖行動&幼魚

風向:南
波高:1.5m
気温水温:32℃/26℃ 
潮流/満潮:大潮 +07:26 -14:13
透明度:25m
---------------------------------
ボート/船長:SFⅠ/タカシ
ガイド:ウチダ・タカ
ゲスト人数:12名
他ボート:2隻
---------------------------------
ポイント
1本目:海人
2本目:千代頭
3本目:トカシクビーチ
4本目:イラブヤー
他ポイント:アリガーケーブル・自津留・平瀬
---------------------------------
コメント:本日も最高の天気です

水中はだいぶ賑やかになってきました(繁殖行動&すくすく育っている幼魚達)

P6270009

デバスズメダイの繁殖行動がものすごいですね。写真はオスの婚姻色です。

アオバスズメダイも同様ですが、一見同じように見えるので識別に興味のある方はお尋ね下さい。

P6280029

幼魚達はこんな感じです。

近づくとサンゴに隠れ、少し距離を置くと広がって出てきます。

しばらく時間をかけると警戒心が薄らいで、かなり近くまで寄れます。

このシーンには、いつも癒されます

グルクンの幼魚も増えてきています。

いろんな幼魚が確認できる時期です。幼魚好きの方。今がチャンスですよ。

P6270018

私が、あるポイントに隠してあるキンチャクガニです。わりと大きめの固体なので確認しやすく、写真も撮りやすいです。しばらくいてくれるといいなーーー

| | コメント (0)

2010年6月27日 (日)

ピーカン

風向:南
波高:2.0m
気温水温:31℃/26℃ 
潮流/満潮:大潮 +06:48 -13:39
透明度:25m
---------------------------------
ボート/船長:SF号/タカ
ガイド:アブ・ユリ
ゲスト人数:12名
他ボート:2隻
---------------------------------
ポイント
1本目:アカヤ下
2本目:野崎
3本目:トカシクビーチ
他ポイント:夫婦岩・アリガー南など
---------------------------------
コメント:今日もピーーーカン!
Blog100627 ねっ???  気持ちいいです。

アカヤ下では、びっしりサンゴの上をしっかり中性浮力とってもらって
気持ちよく、泳いできました。
Blog1006272 沖の方では、グルクンが行ったり来たり~してました。

野崎では、久しぶりにマクロ攻めでいってみました。
Blog1006273オラウータンクラブとか
ピグミーシードラゴンとか
バブルコーラルシュリンプとかとか。

最後のトカシクでは、見上げた水面がきれいだったなぁ~。
Blog1006274 明日も、楽しみです!!  byアブ

| | コメント (0)

2010年6月26日 (土)

カーテン

風向:南
波高:2.0m
気温水温:31℃/26℃ 
潮流/満潮:大潮 +19:43 -13:03
透明度:25m
---------------------------------
ボート/船長:SF号/ヤース
ガイド:アブ・ユリ
ゲスト人数:8名
他ボート:2隻
---------------------------------
ポイント
1本目:海人
2本目:カミグー
3本目:イラブヤー
他ポイント:自津留・野崎・トカシクビーチ
---------------------------------
コメント:いいですね~!晴れましたね~!気持ちいいですね~!
今日もシーフレンドは大賑わいで、船も3隻行ったり来たり。
ヒデさんも、ヤースさんも3日連続の船長です。

今日は本当に天気もよく、喜ばしいのですが…
なんだかあまり透明度が、スコーーンって訳にはいかなかったです…

ただ!!違ってたのはイラブヤーですよ!!!
光りのカーテン、キレイすぎーーーーーーー!!!!!

Blog100626 あんな、キレイな景色を見れるんです!
ダイビングって本当にステキ。

今日は改めて、ケラマの海に感動でした!!  byアブ

| | コメント (0)

2010年6月25日 (金)

キュン!

風向:南東~南
波高:12.0m
気温水温:29℃/26℃ 
潮流/満潮:大潮 +19:05 -12:23
透明度:25m
---------------------------------
ボート/船長:SF号/ヤース
ガイド:アブ・ユリ
ゲスト人数:12名
他ボート:2隻
---------------------------------
ポイント
1本目:アリガーケーブル
2本目:アクガイ
3本目:トカシクビーチ
4本目:タマルル
他ポイント:男岩・アカヤ下・海人
---------------------------------
コメント:今日のポイント、カタカナばっかやん!!
って思ったりしてませんか??
さてさて、今日はなんとか天気ももってくれました!
おかげで、水中は明るいしアリガーなんて水中もきれいでした!

今日のアリガーは、また同じネタにはなりますが…
Blog100625 かわいくないですかー?!
きゅんっっ!ってきました!!
他にもグルクン・グルクマ・キホシスズメダイもよく群れてました!
Blog1006252 アクガイでは、カメのリベンジに行ってきたのですがね…
結果は、内緒にしておきます。

最後のタマルルは、ほんとによく居る生物を写真撮りましょう!
という事で、あたしとお客様がチャレンジしたのは
ペアのハタタテハゼ。
Blog1006253 よく見てください!!
この中央部分の見事なグラデーション!!!
最高ですよ!!!なんともいえません!

地形も、気に入って頂けたようでうれしいかぎりです!!! byアブ

| | コメント (0)

2010年6月24日 (木)

夏到来

風向:南~南東
波高:1.5m
気温水温:29℃/26℃ 
潮流/満潮:中潮 +18:23 -11:40
透明度:25m
---------------------------------
ボート/船長:SFⅠ/タカシ
ガイド:アブ・はるか
ゲスト人数:12名
---------------------------------
ポイント
1本目:三本根
2本目:アリガー南
3本目:阿佐灯台下
---------------------------------
コメント:今日は晴れやーーん!!
Blog100624 (阿波連ビーチ沖です↑)
って思ってたのもつかの間…
午後からは曇ってしまいましたー。

でも、ココ最近うねっていた海もおさまっていてよかったです!

三本根は、あたしイチオシ!なハタタテハゼをチェケラして!!
ちゃーーんとネムリブカも拝めました。大きいから迫力がありますね!

アリガーでは、泳ぐ範囲を狭くしたらあたしのチームだけ!!
カメ見れませんでした…
明日は、リベンジさせていただきます…
セジロクマノミの卵はもうすぐハッチアウトしそう~!!
Blog1006242 こうなると、でも少し気持ち悪く見えるのはあたしだけでしょうか…??

阿佐灯台下は、ハナゴイがきれい!!
やっぱりいつ見ても見入ってしまう!!

あと今日はどこを潜っても、水面にオヤビッチャがたくさんいたなー。
みーんなでパクパクしてました!

明日は、ちょっと大忙し!
ヒデさん・ヤースさんも出動します。
夏、到来だな!!  byアブ

| | コメント (1)

2010年6月23日 (水)

リベンジ

風向:南西
波高:1.5m
気温水温:30℃/26℃ 
潮流/満潮:中潮 +17:33 -10:50
透明度:25m
---------------------------------
ボート/船長:SF号/タカ
ガイド:アブ・はるか
ゲスト人数:9名
---------------------------------
ポイント
1本目:野崎
2本目:海人
3本目:イラブヤー
---------------------------------
コメント:久しぶりに曇り&雨の渡嘉敷島です!
午前中は何とか晴れてましたが、野崎潜ってる間に…どよ~ん。
ダイビング終了の時には、少ーし青空が見えましたよ!
Blog1006234 野崎はスズメダイ祭り!!
Blog100623 目の前が、ずっとこんなかんじで魚の乱舞!!!
気持ちよすぎるんです。

海人は久しぶりにアオウミガメみました!

Blog1006232_2 かっとばしてましたよ!!

イラブヤーは、モンツキのリベンジです!

Blog1006233 色は出てるんですけど…
くそ~っ!!覗き屋みたいになってる!!!
(実際は逆ですけどね!)

明日も天気はぐずつきそうですが、お客様はおおいですよーー! byアブ 

| | コメント (2)

2010年6月22日 (火)

仲良し~

風向:南
波高:1.5m
気温水温:31℃/26℃ 
潮流/満潮:若潮 +16:30 -09:53
透明度:30m
---------------------------------
ボート/船長:SF号/タカ
ガイド:アブ・はるか
ゲスト人数:10名
---------------------------------
ポイント
1本目:カミグー
2本目:アリガーケーブル
3本目:トカシクビーチ
---------------------------------
コメント:今日も天気はご機嫌で、どこを潜ってもこんな感じで
Blog100622 とっても光がさしてます!透明度もよくなってきてます!!

カミグー久しぶりです。ここはオーバーハングの根があって…

Blog1006222 お客様が、何を撮っていたかというとラブラブ~なヘラヤガラ!
ほんとにイチャイチャしてました。

アリガーは、やっぱりいつもの所を覗くと…

Blog1006223 ネムリブカ!!  って一匹増えてる!!!!!
しかもちょっと大きかったです。
この穴は小さいネムリブカ一匹用だったのに…
でも仲良しね~!!

トカシクは、やっぱりいつ潜っても癒しです。
今日は少しマクロも!
で、アカテンコバンハゼ・パンダダルマハゼも見てきました!

今日も楽しかったです!!!

しかし、このやっかいな南風。
季節がら仕方ないんですけど…
でもうねりすぎ!!!
明日も南風の中、北のポイント潜ってきまーす!  byアブ

| | コメント (0)

2010年6月21日 (月)

苦手パートⅡ

風向:南西
波高:1.5m
気温水温:31℃/25℃ 
潮流/満潮:長潮 +15:10 -08:46
透明度:30m
---------------------------------
ボート/船長:SF号/タカ
ガイド:アブ・アヤカ
ゲスト人数:10名
---------------------------------
ポイント
1本目:タマルル
2本目:儀志布水路
3本目:阿佐灯台下
---------------------------------
コメント:晴天なり~!

Blog100621 こん天気が続いてますからね!
そりゃ~、スタッフの日焼け具合もハンパないです!!

タマルルは、この時期になるとサンゴの卵が産まれます。

Blog1006212 表面の黄色いのが、卵なんですよー!
中性浮力、大事です!!

今日は皆さんに、とある写真をみていただこうと…
これはありままの、あたしの気持ちが映し出されています!

阿佐灯台下でのこと。
んんん??この後姿は……

Blog1006213 絶対あいつやん!!!!!!
頭つっこんでます。じっとしてます。やたらでか過ぎます。

まぁ、ここまではあたしも冷静なもんです。

しかし!突然もぞもぞと動き出したと思ったら!!

Blog1006214 怖すぎて手振れです!
これであたしが、どれだけヤツのことが怖いか分かっていただけますか?

そして、よく見るとお客様の頭とヤツの頭の大きさが一緒!!!
このあとすごい勢いで泳いでいきました。

あぁ~、おそろしかった~…
でも楽しかった~!!

あたしの苦手な生物、アカウミガメでした!!  byアブ

| | コメント (1)

2010年6月20日 (日)

梅雨明け二日目

風向:南
波高:1.5m
気温水温:30℃/25℃ 
潮流/満潮:小潮 +13:11 -07:32
透明度:25m
---------------------------------
ボート/船長:SF号/タカ
ガイド:アブ・アヤカ
ゲスト人数:11名
---------------------------------
ポイント
1本目:海人
2本目:アリガー南
3本目:トカシクビーチ
4本目:イラブヤー
---------------------------------
コメント:梅雨明けバンザーーーーイ!!!!
やっぱり、こちらとしては晴れると嬉しいものですね!
お客様もどんどん賑やかになってきております。

海人の透明度は、いまひとつ…
でもこのカラフルなヨスジフエダイのおかげで明るくかんじます!
Blog100620_2 南国っぽい~!

アリガーでは探して、探して!!最後にカメでてきてくれましたー!
Blog1006202_2 あっ、ちなみにカメは真ん中に小ーーさく写ってます…

トカシクは、カスミアジがギュンギュン!!
Blog1006203 あんまり大食いしないでね~!!

イラブヤーの地形はお客様にも好評でした。
Blog1006204 ちょっと無理言って、モデルになってもらいました!
穴を出てからの地形のほうが好きです!
モンツキもいたけど、今日の子はとっても照れ屋でした。

明日は、またもややっかいな南西の風。
でも関係ねぇ!!(古~い…)

楽しみますよー!!  byアブ

| | コメント (1)

梅雨明け

風向:南
波高:2.0~1.5m
気温水温:30℃/25℃ 
潮流/満潮:小潮 +12:16 -6:19
透明度:20m
---------------------------------
ボート/船長:SF号/スズ
ガイド:はるか・タカ
ゲスト人数:10名
他ボート:1隻
---------------------------------
ポイント
1本目:野崎
2本目:タマルル
3本目:アクガイ
---------------------------------
コメント:こんばんは~  ガイドタカでーす!!

本日、沖縄県地方梅雨明けしました

渡嘉敷はこんな青空が広がっています でも海は

Blog100619_3

前線の影響か南からのうねりが大きく

今日も島の北側ポイントを中心に潜ってきました。

1本目野崎は

スズメダイ、ハナゴイの群れにゲストも圧倒され

いいね~ の一言

残念ながらこの前見つけた、ピグミーは見つからず・・・・もっとマクロな目にならねば

2本目、地形ポイントのタマルルは

ハタタテハゼがやけに目につきました!!

大きなペアから、まだ小さな幼魚もたくさんいましたよー。

ラストは砂地が綺麗なアクガイに

スカシテンジクダイ、キンメモドキ増えてきてますね~

これからが楽しです

夏には根をおおっていることを祈って。。

| | コメント (0)

2010年6月18日 (金)

お久しぶりPoint×③

風向:南
波高:2.0~1.5m
気温水温:30℃/25℃ 
潮流/満潮:小潮 +11:04 -17:31
透明度:20m
---------------------------------
ボート/船長:SF号/タカ
ガイド:はるか・ユリ
ゲスト人数:12名
---------------------------------
ポイント
1本目:阿佐灯台下
2本目:カミスイ
3本目:アカヤ下
---------------------------------
コメント:今日のポイントは久しぶりポイントばっかり

まぁ、あんまりガイドしてないから自然にそうなっちゃいます

その中でもHit Pointは【カミスイ】
久しぶりにコブシメ見ました
かわいいサイズのコブシメでかなり近くまで遊びに来てくれました

こちらもかわいいサイズのサザナミフグ↓

Blog0618s
砂地で休憩中みたいでしたョ

あと、ヒュン ヒューンとヤッコエイが現れたりと楽しめました

お魚の名前を覚えたいというOさんもいたので
「コレは何クマノミ?」のクイズを2回やりました。

↓下の写真は何クマノミでしょう?
①ハマクマノミ
②ハナビラクマノミ

Oさんは2回ともハズレ~
次回、またクイズするから覚えといてね~

Blog0618hちなみに正解は

考えて

考えて!

分かったぁ?

「ハナビラクマノミ」です。
ピンクっぽいし、ハナビラって覚えてください。
目とムナビレの間にある白いラインも特徴ですょ

その他の写真も載せまーす by:はるか

Blog0618k
Blog0618n 

| | コメント (0)

2010年6月17日 (木)

南西このやろう!

風向:南西~南
波高:1.5m
気温水温:30℃/25℃ 
潮流/満潮: 中潮 +10:02 -16:41
透明度:20m
---------------------------------
ボート/船長:SFⅠ/タカシ
ガイド:はるか・ユリ
ゲスト人数:5名
---------------------------------
ポイント
1本目:タマルル
2本目:カミグー
3本目:アクガイ
---------------------------------
コメント:今日も南よりの風で海はNo Goodそしてやむおえず、北のポイントへ

1本目のタマルルは久しぶりでしたが、カメさんがいましたよ

あと、大きなフグが追いかけっこしてたのですが…
ちょっと遠くてナニフグかは不明でした

アクガイには小さいスカシテンジクダイがいっぱいいました。
早く大きくなったらいいのになん

明日も南風~
暖かいのはいいけど、やな感じでーす

| | コメント (0)

2010年6月16日 (水)

やっぱり野崎

風向:南西
波高:2.0~1.5m
気温水温:29℃/25℃ 
潮流/満潮: 中潮 +9:08 -15:53
透明度:25m
---------------------------------
ボート/船長:SF1/タカシ
ガイド:ユリ
ゲスト人数:3名
---------------------------------
ポイント
1本目:野崎
2本目:アリガーケーブル
---------------------------------
コメント:南西の風が強く、
本日も揺られながら、北に上がりました

天候は、曇り。
まだ、梅雨です

ゲストは、渡嘉敷島とシーフレンドにハマってしまったKさん
1本目で、50本です

「50本目はどこに行きたいですか?」

即答で・・・

「野崎」
さすが野崎、ファン多いですね

という事で、
い~っぱいの魚の中に、3名飛び込んできました

少し流れもあったので、
流れに身をまかせ、根の上をスルー

魚に囲まれながら、手を広げると
マンタになった気持ちになるのは私だけですか

とにかく、何時間でもいたい気分ですよね

ヤッコエイとネムリブカ2匹も、挨拶をしにきてくれましたよ

Umi

222

| | コメント (0)

2010年6月15日 (火)

興奮の様子

風向:南西
波高:1.5~2.0m
気温/水温:28℃/25℃ 
潮流/満潮: 中潮 +07:31 -14:21
透明度:25m
---------------------------------
ボート/船長:SF1/タカシ
ガイド:ユリ
ゲスト人数:5名
---------------------------------
ポイント
1本目:儀志布水路
2本目:トカシクビーチ
3本目:ウフバタキ
---------------------------------
コメント:本日は、南西の風が強く
風があたらない北のポイントまで行ってきました

移動の間は、声があがる位の
ジェットコースターっぷりでしたが
北に上がってしまえば静かで、
ゆっくりダイビング楽しめました

ボートもそんなに揺れなかったので、
船の上で休憩して、2本目にGO

昨日からご一緒の、気の合うメンバーという事もあって
ボート上の休憩時間も大盛り上がり

その内容は・・・私を男と思ってた話で盛り上がってたんですけど

海の中は、
儀志布水路透明度良し

水面近くはハマフエフキ群れ、
中層にはテングハギの群れ、
イケカツオも小群で泳いでました

お目当てのタイマイも見れましたよ
ゲストはタイマイと一緒に泳げて大喜び
誘導されるかの様についていったら、もっと大きな子が
私達、タイマイに挟まれてました

発見からの興奮の様子を、一部始終ムービーに撮りましたので
これからみんなで吞みながら、又笑いましょうか      by ユリ

Ka

Hi

| | コメント (0)

2010年6月14日 (月)

渡嘉敷サイコー

風向:南西~南
波高:1.0~1.5m
気温/水温:28℃/25℃ 
潮流/満潮: 中潮 +07:31 -14:21
透明度:25m
---------------------------------
ボート/船長:SF号/タカ
ガイド:ウチダ・ユリ
ゲスト人数:6名
---------------------------------
ポイント
1本目:阿佐灯台下
2本目:中頭
3本目:アリガー南
4本目:千代頭
---------------------------------
コメント:どんよりとした天気で、お昼にはかなりの集中豪雨

もうすぐ梅雨が明けることを祈って本日4ダイブです

P6140069

口をアーンと開けて気持ち良さそうにクリーニングされていたアカククリ。

2匹のホンソメワケベラにお掃除してもらい、なんとも贅沢な

P6140071

壁面にはアカテンイロウミウシ

昨日はドリフトリクエストのゲスト様。本日は100円ショップで購入された虫眼鏡をフル活用のマクロ中心ダイビングです。

いろんなダイビングが楽しめて、渡嘉敷サイコーとのお言葉を頂きました。

ありがとうございます

P6140077

ゲストのBさん。

次回は是非、ご家族でいらして下さい。(家族全員ダイバーとの事)

お待ちしております

| | コメント (0)

2010年6月13日 (日)

大好きなドリフト

風向:西~北
波高:1.5~1.0m
気温/水温:28℃/25℃ 
潮流/満潮: 大潮 +06:46 -13:37
透明度:30m
---------------------------------
ボート/船長:SF号/タカ
ガイド:アブ
ゲスト人数:1名
---------------------------------
ポイント
1本目:夫婦岩
2本目:アガイシル
3本目:千代頭
4本目:運瀬
---------------------------------
コメント:朝はどんよ~り曇ってましたが、だんだん晴れてくれました!
でもガスっぽくて、渡嘉敷島から阿嘉島が見えませんでした。

本日のお客様は、なんとお一人!!!
ドリフトがお好きということで、勝手にドリフトDAYにしました。
という事で、3DIVEドリフトです。

夫婦は、透明度もよく立派なイソバナをのーんびり眺めてきました!
Blog100613 キンギョハナダイ・グルクン・ギンユゴイもたくさん群れてましたよ!!
もちろん大~好きなニグラもいっぱいチェケラしてきました!!!

アガイシルはいい感じに光りもさしてて、よかったー!
Blog1006132 沖の方には、大・小のアオウミガメもいましたよーん!

千代頭では、のーんびり親子でシュノーケル。
親子で沖縄旅行っていいですね!うらやましいなぁ~!!

最後は運瀬でガッツリと!!
本当は2本目に行こうとしてて、潮が速くてやめたんですけど…
この時もまだまだ潮は速かったですね…

でもでも!!!!
やっぱり運瀬ですね!!!
ギンガメぐるぐる~!!!!!
イソマグロぐ~るぐる~!!!!!

あーーーーーーーー、楽しかった!!!!

お客様も、「楽しかったーー!!!」とおっしゃってくれたので
よかったです!

ただ、写真は全然撮れませんでした…
いつか載せるぞ!!!  byアブ

| | コメント (3)

2010年6月12日 (土)

自然てやつ

風向:西
波高:2.5~1.5m
気温/水温:28℃/25℃ 
潮流/満潮: 大潮 +06:03 -12:53
透明度:20m
---------------------------------
ボート/船長:SFⅠ/タカシ
ガイド:タカ・アブ・ウチダ
ゲスト人数:15名
---------------------------------
ポイント
1本目:アリガー南
2本目:海人
3本目:ハナレビーチ前
4本目:野崎
---------------------------------
コメント:昨日の豪雨は、本当にすさまじく……
結果、今日の海はにごにご~。まぁぁ、仕方ないですよね。
自然にはかなわんっっ!!!

カメ!カメ!って言ってて全然見てなかったので見てきました!
Blog100612 この子の足も、食べられた後がありました。
でも元気なもんですね!!よかった!

海人が1番、視界が悪かった気がしますが
あやかさん率いる、講習チームはがんばってましたよ!!
Blog1006122 マスク脱着!!! 嫌なスキルって評判です。

ハナレにスカシがいないと思ってたらこんな所についてました!
Blog1006123 ココだけ、ビューーティフル~!!

最後の野崎はきれいだったな。
けどカメラもってはいってませーん!!

明日には海も戻ってくれると信じて
皆様とログ付け&一杯やってきまーす!!  byアブ

| | コメント (0)

2010年6月11日 (金)

地形派

風向:南東
波高:1.5~2.5m
気温/水温:27℃/25℃ 
潮流/満潮: 大潮 +18:49 -12:11
透明度:30m
---------------------------------
ボート/船長:SF号/タカシ
ガイド:タカ・アブ・ウチダ
ゲスト人数:13名
---------------------------------
ポイント
1本目:男岩
2本目:トカシクビーチ
3本目:トカシクビーチ
4本目:イラブヤー
---------------------------------
コメント:やっぱり、まだまだ梅雨なんですね~。
夕方からは豪雨ですよ!!
シーフレンドの寮が、流されそうなくらいの豪雨です。
明日の海が心配になるな~…

朝は、黒島へ攻めに行こう!
って行ってみたら、那覇船が4隻も…
引き返して、男岩に。
ダイナミックな地形が大好きなお客様。
Blog100611 なかなか楽しんで頂けたみたいです。
カスミもギュッっと群れてたし、イソマグロ(大)もいたし!!!

トカシクは、のーーーーーーんびり。
Blog1006112 魚との距離が近い!!!こんなに寄れるのはココぐらいですよ。
かわゆい幼魚を見て、癒された~。

最後は、やっぱり地形大好きなお客様なのでイラブヤー。
ここ、ソフトコーラルも楽しめます。
Blog1006113 寝転びたくなるなぁ~!!

モンツキカエルウオとも格闘してきました!
Blog1006114 まぁ、見事に完敗っっ!!!

今日も楽しいダイビングができました!!  byアブ

| | コメント (2)

2010年6月10日 (木)

ブダイです

風向:南東
波高:1.5m
気温/水温:26℃/25℃ 
潮流/満潮: 中潮 +18:05 -11:09
透明度:30m
---------------------------------
ボート/船長:SFI/タカシ
ガイド:タカ・アブ
ゲスト人数:7名
---------------------------------
ポイント
1本目:儀志布水路
2本目:自津留
3本目:中頭(ナイト)
---------------------------------
コメント:午前中は天気もよく、あっつーーい陽気だったのに、
午後からは曇ってきてしまいました…
ダイビングは、午後から行きっぱなしだったのに…
でも海峡はすこぶるよろしくて、気持ち良かったなぁ!

儀志布水路では、残念ながらカメに出会うことはなかったのですが!!
アイゴの群れが、今までの中で1番!!すごかった!
Blog100610 大名行列!!初めてアイゴを「すごい!!」って思いました。

大好きな自津留は、流れもあまりなくさわやか~、なドリフト。
イソマグロがちょうど10匹、固まってグルグル~っと頭上を通っていきました。
Blog1006103 写真は、遠いですけどね!!
このあと、特大のイソマグロもいましたよ!
タカさんチームは、ナポレオンを3匹も見たんだって!!いいなぁ~。

最近ナイトによく行ってるんですが、ブログで書き込みするのは
久し振り!!なかんじです…
今日のナイトは、如何に寝てるブダイを撮るか!! でした。
見てくださーーい!!
Blog1006104 幕をはってるのわかりますか~??

極小ミミイカもいました。
Blog1006105 あぁぁ、かわいい。

他にも、ナイトならではの生物をチェケラしてきました。
イセエビ・タコ!  さすが夜行生物ですね!!
おもしろかったなーー!!!

あぁ~、今日は満腹です!
いい夢みれそう。  byアブ

| | コメント (0)

2010年6月 9日 (水)

天気良し・海況良し

風向:北東
波高:1.5m
気温/水温:28℃/25℃ 
潮流/満潮: 長潮 +17:18 -10:46
透明度:30m
---------------------------------
ボート/船長:SFI/タカシ
ガイド:ユリ・タカシ
ゲスト人数:2名

---------------------------------
ポイント
1本目:平瀬
2本目:佐久原の鼻
3本目:下曽根
---------------------------------
コメント:みなさんこんにちはガイドのユリです

もう梅雨明け宣言してもいいですか?
っというぐらい、引き続き天気いいです

Hare

風も弱く、海況良し

こんな日は海に行くしかないでしょ?
という事で休日のハルカとユウスケも一緒に
午前中2ダイブ行きっぱなしにしました

ゲスト人数も2人なので、
ガイドとマンツーマン、贅沢ダイビングです

久しぶりに、佐久原の鼻行って来ました~
ここは阿嘉島近くのポイントで、地形のポイントです

クレパスのイソバナがキレイだし、
ナポレオンがでてくるかドキドキします

今日は、テングハギの群れが目の前を横切り、
おっ!ナポレオンもと思ったが、
一瞬で消え去ってしまいました
もちろん、写真はないですすいません。。。

このポイントは機関銃も埋まっているのですよJyuu_2

下曾根は、イソマグロが群れてました

そして、ゼブラハゼが30匹くらい・・
群れてるゼブラハゼにタカシさんが興奮して、
写真をカシャ

何回も首をかしげながら写真を撮っていたそうです。

納得いく写真は撮れたのでしょうかね Isomagu

| | コメント (1)

2010年6月 8日 (火)

夏の雲

風向:北
波高:1.5m
気温/水温:28℃/25℃ 
潮流/満潮: 長潮 +16:24 -10:00
透明度:25m
---------------------------------
ボート/船長:SF号/タカ
ガイド:ユリ・タカシ
ゲスト人数:5名

---------------------------------
ポイント
1本目:奥武島NO.5
2本目:海人
3本目:灯台下
---------------------------------
コメント:こんにちは。ユリです

太陽がまぶしいっっっ
このまま梅雨あけちゃうんじゃじゃないかと思ってます

空を見上げれば、夏の雲になってます  

海人に行くと透明度 30mは見えてましたよ

グルクンの群れを追うバラクーダの群れ
続いて、ヒメテングハギの群れ

私、海人のヨスジフエダイの群れも結構好きですよ

青い空   透き通る海  真っ白な砂地
渡嘉敷最高

Ptenngu

Sora_2

| | コメント (0)

2010年6月 7日 (月)

成長過程

風向:北東
波高:2.0m
気温/水温:27℃/25℃ 
潮流/満潮: 長潮 +15:15 -09:06
透明度:25m
---------------------------------
ボート/船長:SF号/タカ
ガイド:ユリ・ウチダ
ゲスト人数:6名

---------------------------------
ポイント
1本目:アリガー南
2本目:アクガイ
3本目:トーエー
---------------------------------
コメント:お久しぶりです。ガイドのユリです

天気予報、全然当たりません!
一日雨の予報が、青空見えてます

だけど少し気分屋で、太陽が隠れたり出たり
天気良いのか悪いのか・・・っていう感じです。

波の状況はうねりがだいぶとれてきて、
透明度が良くなってきました

1ヶ月ぶりに入ったアクガイは、
スカシテンジクダイの子とキンセンイシモチの子が成長していて、
今年産まれたチッチャイ子から先輩方の大きい子まで、
根を覆い尽くすくらいになってました

スカシテンジクダイのようなテンジクダイ科は
雄が卵を口の中に入れて口内保育するのですよ
そんな時から見てるのもあり、成長過程を見るのは楽しい

又、次回見に行くのが楽しみですね

Kinnma

| | コメント (2)

2010年6月 6日 (日)

ロングダイビング

風向:北東
波高:3.0~2.5m
気温/水温:25℃/25℃ 
潮流/満潮: 小潮 +13:51 -08:02
透明度:20m
---------------------------------
ボート/船長:SF号/タカ
ガイド:アブ・ウチダ
ゲスト人数:5名
他ボート:
---------------------------------
ポイント
1本目:ヒナクシ
2本目:トーエー
3本目:ハナレビーチ前
4本目:千代頭
---------------------------------
コメント:今日は曇り空。しかも、うねってます!!
というわけで、湾内ダイビング!
朝は、常連様2名だけだったので、ローーングダイビングしてきました。
久しぶりに1時間以上、潜ってると寒く感じます。

ヒナクシには、かわいいカメ~!
Blog100606_2 行ったり来たり~してました!

トーエーは、あたし一押し!のオレンジコケギンポを!!
かわいいなぁ~!!
でっかいツマジロオコゼ、やたら多いムカデミノウミウシも。

ハナレは、本当に久しぶりに入りましたがキンメはまだいませんでした。
今年、つくのかな~……。

千代頭は、むずかしいガレスハゼに挑戦!!
K様が、挑戦中……
ついつい遊んでしまいました!
Blog1006062_2 えへ!!

もう少ししたら、海もおさまってくれるかな~??  byアブ

| | コメント (0)

2010年6月 5日 (土)

エンジョイ!!

風向:南東
波高:3.0m
気温/水温:29℃/25℃ 
潮流/満潮: 小潮 +12:24 -06:49
透明度:35m
---------------------------------
ボート/船長:SFⅠ/タカシ
ガイド:アブ・アヤカ
ゲスト人数:8名
他ボート:
---------------------------------
ポイント
1本目:儀志布水路
2本目:海人
3本目:海人/トカシクビーチ
4本目:灯台下
---------------------------------
コメント:今日は、なんだか気まぐれな天気。
晴れたり・曇ったり・雨降ったり。 風も北風がビュンビュン吹いてました。
(予報では、南風だったのに…)
しかーーーし!!ダイビング中は、けっこう晴れてくれたし
海の中はスコーーーンと澄んでて、キャーー!!!!! 

昨日見れなかったカメ探しツアー。

Blog1006052 朝一は、なかなか出会うことがない儀志布水路。
ぐるっと泳いで、一匹見れました!泳いでてもキレイだから気持ちいい。

海人。皆で囲んで見てきました!トウアカクマノミ。

Blog1006053 本当に、人気者だよな~!!
そして、いつも群れてるアカヒメジ。
一匹、こんな子が……
Blog1006054 片目がナイっっ!!! どうして目が無いんだろう…… んん~……。

曇っていた、灯台下でしたが!O様、念願のポイントでした。
でもけっこう明るく見えたな!!

そして、今日はK様・500本の記念ダイブがありました!!!

Blog1006055_2 この時、すっごい皆で笑っちゃいました!!!
いやいや、本当におめでとうございます!!!
一緒にお祝いしてくださった、O様・N様ご夫妻あありがとうございました!

明日も、楽しみでっす!!  byアブ

| | コメント (2)

2010年6月 4日 (金)

渡嘉敷の珊瑚

風向:東~南東
波高:3.0m
気温/水温:26℃/25℃ 
潮流/満潮: 小潮 +11:12 -06:51
透明度:25m
---------------------------------
ボート/船長:SFⅠ/タカシ
ガイド:ウチダ・アブ・アヤカ
ゲスト人数:11名
他ボート:
---------------------------------
ポイント
1本目:野崎
2本目:アリガー南
3本目:離礁
---------------------------------
コメント:午前中は、どんより曇り空。
かと思えば、午後からは日がでたり!  ふふふ。

野崎はまったく流れもなく、しかも昨日を思えば透明度もイイ!!
まったり~っとサンゴの上を漂ってきました。

Blog100604 写真のは写ってないけど、スズメダイの群れがすごかったなぁ~!!
気持ち良かったです!

アリガー南は、久しぶりにイソバナをじっくり見てみました。
んんんっ?! ボロボロだったのに、少し綺麗になってるような……

Blog1006042 珊瑚の種類にイソバナも含まれるんですよ~!

最後は、夏の風物詩・キンメの様子を見てきました!
幼魚が増えてきてます。 うしししっ!!
Blog1006043 あとは、マクロをじっくり味わってきました!!

なんだか、南の方に小さな熱帯低気圧が発生…
やだな~…
明日の海はどんなかなぁー?!  byアブ

| | コメント (2)

2010年6月 3日 (木)

再会ダイビング

風向:東
波高:3.0m
気温/水温:26℃/25℃ 
潮流/満潮: 中潮 +10:27 -17:00
透明度:25m
---------------------------------
ボート/船長:SFⅠ/タカシ
ガイド:ウチダ・アブ・アヤカ
ゲスト人数:10名
他ボート:
---------------------------------
ポイント
1本目:海人
2本目:中頭
3本目:トカシクビーチ
---------------------------------
コメント:本日はマクロオンリー

P6030005_2

一眼をお持ちのリーピーターゲストです。

甲殻類は、バイオレットボクサーシュリンプ、オトヒメエビ、ウミウシカクレエビ、アカヒゲカクレエビ、イソコンペイトウガニ、ナガレモエビ、イソギンチャクエビなど。

ウミウシは、ゾウゲイロウミウシ、シラナミイロウミウシ、クロスジリュウグウウミウシ、アンナウミウシ、ニシキツバメガイ、キカモヨウウミウシなど。

その他、ツマジロオコゼ、アカテンコバンハゼ、ゴルゴニアンピグミーシーホースなど。

P6030013

トカシクビーチはこんな感じで、スカシやキンメが増えてきて夏準備中といった感じになってきました。

今日のウチダチームゲストです。

P6030017

私の教え子夫婦です。昨年に引き続き遊びに来てくれました。どっぷりマクロの世界へ引き込んでいます。明日はワイドでいきましょうね。

P6030019

こちらもご夫婦のAさん。実はこの4名は去年も一緒に渡嘉敷でダイビングして頂き、思いもかけず再会ダイビングとなりました。あっそうそう、私も入れて5名での再会ダイビングでした

次回もご一緒できますように

今日は夜の飲みも盛り上がりそうです

| | コメント (0)

2010年6月 2日 (水)

海人-UMINCU-

風向:北東
波高:1.5~2.5m
気温/水温:26℃/25℃ 
潮流/満潮: 中潮 +09:32 -16:20
透明度:25m
---------------------------------
ボート/船長:SFⅠ/タカシ
ガイド:はるか・ウチダ
ゲスト人数:6名
他ボート:
---------------------------------
ポイント
1本目:奥武島No.5
2本目:海人
3本目:ハナレビーチ前
---------------------------------
コメント:

Blog0602y

今日の海人のヨスジフエダイ達はキレイにマッスグ!!並んでいました!

Blog0602t 
マクロレンズのお客様でしたので、普段はスルーするような所も見てみたら、タツノハトコもいましたょ

Blog0602touaka
トウアカクマノミも元気に卵のお世話中です
赤い卵がタカセガイに産みつけられています。

Blog0602u
ババイボウミウシ↑これは奥武島で見ました。
海人とは関係ありませんが、最近「ババ(ァ)」って言葉に敏感なので載せました

Blog0602d
そして最後は癒しのハナレビーチ前♪
ここも楽しめました!早くスカシテンジクダイやキンメモドキの季節になってほしいです!
by:はるか

| | コメント (2)

2010年6月 1日 (火)

格闘

風向:北東
波高:1.5m
気温/水温:27℃/25℃ 
潮流/満潮: 中潮 +08:52 -15:42
透明度:25m
---------------------------------
ボート/船長:SFⅠ/タカシ
ガイド:ウチダ
ゲスト人数:5名
他ボート:
---------------------------------
ポイント
1本目:自津留
2本目:灯台下
3本目:三本根
---------------------------------
コメント:朝から天気は最高です。

1本目はリクエストで自津留へ

P6010009

写真は暗いですが、エアーを見てください。横に流れています。これでも中の下くらいの流れなんです。

そんな中、カスミチョウチョウウオは余裕で漂っています。

キンギョハナダイは繁殖行動で合コン中でした。

P6010013

灯台下では、地形はもちろんですが小さい物も・・・。

ミヤケテグリ、ウミウシカクレエビ、イソコンペイトウガニ、オランウータンクラブなど。

ミミイカのハッチアウトもみれてラッキーでした。

P6010022

三本根ではネムリブカと格闘。格闘といっても写真を撮るために苦労しました。

中をグルグル回っていたので、両サイドに分かれてはさみうち。やっと着底してくれたところです。

全員カメラ持ちだったので、チームワークで勝利しました。

ご協力ありがとうございました。

| | コメント (0)

« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »