7号
風向:南
波高:7m~8m
気温水温:31℃/28℃
潮流/満潮:中潮 +9:30 -15:40
透明度:20m
---------------------------------
コメント:今日は台風7号接近中のため、ダイビングは中止
朝から台風対策です
船も陸に上がり、ガッチリ固定されていまーす
風向:南
波高:7m~8m
気温水温:31℃/28℃
潮流/満潮:中潮 +9:30 -15:40
透明度:20m
---------------------------------
コメント:今日は台風7号接近中のため、ダイビングは中止
朝から台風対策です
船も陸に上がり、ガッチリ固定されていまーす
風向:南東~南
波高:2.0~3.0m
気温水温:31℃/28℃
潮流/満潮:中潮 +09:46 -15:32
透明度:20m
---------------------------------
ボート/船長:美ら海/スズ
ガイド:ウチダ
ゲスト人数:2名
他ボート:
---------------------------------
ポイント
1本目:アクガイ
2本目:トカシクビーチ
3本目:ハナレビーチ前
他ポイント:
---------------------------------
コメント:台風が3つも発生中 でも、トカシクはこんなに穏やかで天気も最高です
明日からの船便や航空便が心配なので、ほとんどのゲストは本日OUTとなり、ダイビングは2名様でのご案内です。
日帰りのゲストも多くいらして、体験ダイビング、スノーケリングを楽しんで頂きました。
水中も穏やか~
イソギンチャクエビ。左上のキンセンイシモチと大きさを比べるとかなり大きな個体です。
ハナヒゲウツボ。すくすくと成長中です。この台風でいなくなってしまうかなぁ。頑張って乗り切って欲しいものです。
キイロサンゴハゼ。小さくてチョロチョロと動きまわりますが、この子はじっとしててくれました。
クマノミ幼魚。このサイズだと成魚と模様が違います。
みんな台風に負けないで、飛ばされないように頑張ってねー。
魚も台風対策を考えてるんでしょうかねー。
風向:南東
波高:2.0m
気温水温:31℃/28℃
潮流/満潮:中潮 +09:09 -15:05
透明度:20m
---------------------------------
ボート/船長:SF号/タカ
ガイド:ウチダ・アブ
ゲスト人数:11名
他ボート:1隻
---------------------------------
ポイント
1本目:野崎
2本目:海人
3本目:儀志布水路
他ポイント:トカシクビーチ
---------------------------------
コメント:熱低が台風になる予報で、うねりが出ています。うねりを避けてのポイント選びで3ダイブしてきました。
透明度は若干落ちてはいますが、楽しんできました。
アナモリチュウコシオリエビ。通称ロボコンエビです。テレビでやっていたのを知っている方もいると思いますが・・・。年代がばれてしまいますね
成魚がいなくなり、幼魚がたくさん元気に育っています
こんなかわいい幼魚もウロウロと・・・。
カメはアオウミガメとタイマイともに出逢えました
メタボなサザナミフグ。ちょっと泳いでは休憩の繰り返しで面白い子です
明日は台風接近に伴い、ダイビングは朝判断となりました。
夏に台風がほぼ来ていないので、これから秋にかけて多く来るのではと、とても心配です
風向:南東~南
波高:2.5~2.0m
気温水温:30℃/29℃
潮流/満潮:中潮 +08:35 -14:39
透明度:25m
---------------------------------
ボート/船長:SF号/タカ
ガイド:はるか・ユリ
ゲスト人数:10名
他ボート:1隻
---------------------------------
ポイント
1本目:三本根
2本目:タマルル
3本目:トカシクビーチ
他ポイント:トカシクビーチなど
---------------------------------
コメント:本日、私が担当したチームはたまたま30本記念の方が2名。
昨日までアドバンス講習を受けていて、今日からアドバンスダイバーとしてファンダイブを楽しむ方1名。
そんなこんなで、初とかしきDIVE記念の方が3名。
こじつけてみんなで記念DIVE!!
真ん中の方が強くブログで使ってほしい!とのリクエストもあり、こんな感じになりました♪
楽しそうでいいですね
リクエストのカメやネムリブカも見られて今日もラッキーダイブでした
アイゴの群れもきれいでした
あと、変顔のギンポがいました。
私の手首に良い隠れ場所を見つけたそうですが…
私「ちょっとー。お家に帰りなさいよー」
ギンポ「あはっ」
この変顔ギンポはトカシクビーチにいますょ
風向:東~南東
波高:3.0~4.0m
気温水温:31℃/29℃
潮流/満潮:中潮 +08:03 -14:14
透明度:25m
---------------------------------
ボート/船長:SF号/タカ
ガイド:はるか・ユリ・あやか
ゲスト人数:15名
他ボート:2隻
---------------------------------
ポイント
1本目:海人
2本目:灯台下
3本目:灯台下
4本目:ハナレビーチ前
他ポイント:中頭・トカシクビーチなど
---------------------------------
コメント:久しぶりに海人に行ったら…
トウアカクマノミのイソギンチャクにクマノミがぁ!!!
それより、ミツボシクロスズメダイがものスゴ~イ、いっぱい住んでいたので、トウアカ頑張れー!!!と思いながら観察してきました。
あ、あと、昨日に引き続き今日は初めて渡嘉敷島に遊びに来てくれた親子の息子さんが23才のお誕生日でした。
バースデーダイブがはやってます
2本目と3本目はお客様が入れ替わり、2回灯台下に潜りました
やっぱり、人気の灯台下
大雨の予報でしたが、光が射し込み、キレイな光景を見ることができましたョ
風向:東~北東
波高:1.5~2.5m
気温水温:32℃/29℃
潮流/満潮:大潮 +07:31 -13:50
透明度:25m
---------------------------------
ボート/船長:SF号/タカ
ガイド:アブ・はるか
ゲスト人数:7名
他ボート:2隻
---------------------------------
ポイント
1本目:レック92~灯台下
2本目:ウフバタキ
3本目:トカシクビーチ
4本目:アクガイ
他ポイント:
---------------------------------
コメント:今日もなんとか一日、天気はもってくれました~!
あぁ~、よかった!!
潮も速いので、レックから灯台下へ行ってみました!
久しぶりのレックはなんだか新鮮~!なかんじがしました。
カメカメリクエストでウフバタキ。 ばっちりでしたよ!!
やっぱカメはいいなぁ~…
アクガイのサンゴも少しずつ成長しております! そしてですね、なんと本日は記念ダイビングだったんですよ!
常連様のS様。本日、お誕生日!! 本当におめでとうございます!!!!!!
楽しい、楽しいダイビングでした!!
S様、また100本記念で胴上げしましょう! byアブ
風向:南東~東
波高:1.5m
気温水温:32℃/29℃
潮流/満潮:大潮 +06:59 -13:24
透明度:25m
---------------------------------
ボート/船長:SF号/タカ
ガイド:アブ・はるか
ゲスト人数:9名
他ボート:1隻
---------------------------------
ポイント
1本目:アリガーケーブル
2本目:千代頭
3本目:儀志布水路
他ポイント:
---------------------------------
コメント:どうも、こんばんは~!!
今日は朝から、ピーーーーカン!!!
でしたが…………。ブログを打っている今は雷ゴロゴロ…
雨も降ってきました。 しばらく降ってなかったから恵みの雨かな?
アリガーでは、ちょっと体色がかわったコクテンフグ。 あんまり意思のない子でして、あっさりつかまってしまいました。
この後も、流れに流されていくだけ…
まったく泳がないので、ちょっと後ろめたい気持ちに…
ごめんなさい……
千代頭は、やっぱりマクロだな~。
久しぶりにキレイなウミウシ! どうやってこの形に進化したんだろう…??
マクロポイントでも、いつもビックリさせられるのが千代頭。
いつ、大物が出てもいいようにアンテナたててるんだけどな…
最後は、タマルル!!って決めてたのですが、潮はやーい!!
ってな事で、儀志布水路。
でもここの砂地の上を泳ぐときは気持ちがいいものです! 本日のダイビングはまったり・のんびりでした!!
明日は、どんなダイビングになるでしょうか~??
天気晴れてくれたらいいなぁ~!! byアブ
風向:南東
波高:1.5m
気温水温:32℃/29℃
潮流/満潮:大潮 +19:17 -12:58
透明度:25m
---------------------------------
ボート/船長:SF号/タカ
ガイド:ウチダ・ユリ
ゲスト人数:9名
他ボート:1隻
---------------------------------
ポイント
1本目:ヒナクシ
2本目:灯台下
3本目:イラブヤー
他ポイント:トカシクビーチ
---------------------------------
コメント:今日も海況は安定しています。
しばらく使っていなかったポイントでは、スカシテンジクダイがかなり捕食されたらしく激減 そんなことでハナミノカサゴの数も減っていましたが、ゲストはゆっくり撮影
地形リクエストで灯台下へ いつもとは違うコースでご案内。
小さい生物に興味がないゲストでしたが、さすがにこれには食いついてくれました
ウミウシはこんなのがいましたよーーー。
小さい生物にも興味を少し持って頂けたようで良かった。この2日間は魚の群れ&地形リクエストでマクロ封印のつもりが、やはり小さい生物に目がいってしまいました。
1本のダイビングで前半ワイド、後半マクロという楽しみ方もポイントによってはありですね。
いろいろな楽しみ方が出来る渡嘉敷の海です。
風向:東~南東
波高:1.5m
気温水温:31℃/29℃
潮流/満潮:大潮 +05:51 -12:29
透明度:25m
---------------------------------
ボート/船長:SFⅠ/タカシ
ガイド:ウチダ
ゲスト人数:7名
他ボート:1隻
---------------------------------
ポイント
1本目:野崎
2本目:タマルル
3本目:トカシクビーチ
他ポイント:
---------------------------------
コメント:今日も海は静かーーーです。しかし流れが速い幸いなことに激流には当たらず3本ともゆるい流れの時間帯でした。なかなか潮を読むのは難しいですね。
今日のゲストの方々。
魚の群れ&地形希望で水中はこんな感じです。
スズメダイの数の多さとハナゴイの群れはいつ見ても感動
んーーー。写真でお伝えするには無理があります。こんな時はやっぱり動画ですね。
でも一番は・・・。是非、潜って感動して下さい
タマルルのアーチ。太陽の光がもっと欲しかった
最近の生物はこんなのです。
手乗りカクレエビ。写真を撮ってもらおうとしたら、私の指に乗っかってきました。
オランウータンクラブのペア。仲良く手をつないでいます。バックのミズタマサンゴも良かったかな。
ヒメオニオコゼ。危険な生物のひとつです。良ーーーく見ないと分からない場所にいる事もありますのでご注意を・・・。
明日も群れ&地形希望です。今からどこにしようか迷っています。
風向:東
波高:2.0~1.5m
気温水温:32℃/29℃
潮流/満潮:中潮 +18:38 -11:57
透明度:25m
---------------------------------
ボート/船長:SFⅠ/タカシ
ガイド:ウチダ・ハルカ
ゲスト人数:13名
他ボート:1隻
---------------------------------
ポイント
1本目:三本根
2本目:アクガイ
3本目:ハナレビーチ前
4本目:アリガー南
他ポイント:トカシクビーチ
---------------------------------
コメント:天気は良いのですが、通り雨の多い1日でした。海況はベタで最高
ずっとガイドだったんですが、ブログの書き込みを担当していなかったので、最近の生物も少しずつ紹介していきますね。
ホシゾラワラエビ。オルトマンワラエビを見たことがある方は多いはずですが、近似種です。
オオモンカエルアンコウ。色的に写真を撮るのがなかなか難しいです。
こんなシーンは夏の渡嘉敷って感じで素敵です。
ハナヒゲウツボの幼魚も元気だし、ハゼ類もいろいろといますよ。
どこを潜ってもいろんな生物に会えるし、日々、ワクワクダイビングです
風向:東
波高:2.0m
気温水温:32℃/29℃
潮流/満潮:中潮 +17:59 -11:20
透明度:30m
---------------------------------
ボート/船長:SFⅠ/タカシ
ガイド:ハルカ・あやか
ゲスト人数:13名
他ボート:2隻
---------------------------------
ポイント
1本目:野崎
2本目:海人
3本目:トカシクビーチ
4本目:灯台下
他ポイント:トカシクビーチ・ハナレビーチ前
---------------------------------
コメント:こんばんは、今日もあやかです
予告の通り、がっつり潜ってきました
1本目の野崎では、流れの中でのダイビングになりました
サンゴの間のパンダダルマハゼ
キレイに群れてたハナゴイの幼魚
ゆらゆら揺れてるアカヒゲカクレエビ
そして凶悪な顔のオビテンスモドキ
がっしがしサンゴをどけてほおってました
ガサツっていうか、迫力があるっていうか・・・
海人は、トウアカクマノミの中で、一番凶暴だと評判の子の所へ
あの子は並じゃないね、ホントに痛い
私の指には噛まれた後が・・・
アカククリもたくさんいてくれました
ちょっとひねって上から撮ったけどなんともならなかった一枚
トカシクは生物探しのまったりダイビングになりました
ちーっちゃいものはキイロサンゴハゼやアカテンコバンハゼ
フタイロカエルウオにロングクロウシュリンプ
カニが見たい!!とおっしゃったので
オオアカホシサンゴガニとアワハダキモガニ
エビカニでNo.1だと思ってますちょうぷりてぃ
皆さんもそう思いません?
最後は地形で灯台下
浅瀬のサンゴがとーーーってもきれい
日が入ってたらもっと良かったんだけど・・・
テーブルサンゴの下にはネムリブカがうごうご
水路はもちろん、広場も気持ちよーくのんびりしてきました
ムチカラマツエビがいたり
クロスジリュウグウウミウシがみょ~んと伸びてたり
いろいろ観察してきました
今の時期、どこに行っても綺麗なのが・・・キビナゴ
安全停止中にもう、うーーーーーーーっとり
皆さん、キビナゴにかこまれに来てくださいねぇ
風向:北東~東
波高:1.5~2.0m
気温水温:31℃/29℃
潮流/満潮:若潮 +17:25 -10:31
透明度:30m
---------------------------------
ボート/船長:SFⅠ/タカシ
ガイド:ハルカ・あやか
ゲスト人数:19名
他ボート:2隻
---------------------------------
ポイント
1本目:中頭
2本目:アリガー南
3本目:トカシクビーチ
4本目:千代頭
他ポイント:トカシクビーチ・ウフバタキ・ハナレビーチ前
---------------------------------
コメント:こんにちは、あやかです
今日のⅠはちびっ子いっぱいの元気な船になりました
一本目の中頭は、ミナミハコフグを探してふらふら
どういう訳か、ウコンハネガイばっかり・・・
いつも以上に目に付きました
ヨスジフエダイやアマミスズメダイも群れてたんですが
一番群れてたのは、アイゴとオスジクロハギ
わぁっと一斉に移動するのがすごい
魚のカーテンを見に行くぞって野崎を目指すも
またしても風にやられて、アリガー南
それならば、カメをっ!と意気込んだけれど、お留守でした
でも、ネムリブカがガッツリ顔を見せてくれましたヨ
バイカナマコについてたシライトウミウシ
一反木綿みたいなゾウゲイロウミウシ
ちょっと男前なゴマウツボ
めっちゃかわいいホホスジタルミの幼魚(ボケてる!!)
トカシクは透明度が良くて、うっとり
ハマフエフキがものすっごい群れてました
キヘリモンガラのお食事シーンやカスミアジ
そして・・・クロハギ近かった
ずっとつけてきてたのがかわいかったんですがぁ
時たまウ○チをしながら・・・・なんで
千代頭ではスコールにみまわれました
海の中までざああああああっと音が響いていました
響いているといえばもう一つ・・・子供の声が
私だけに聞こえているのかと、きょろきょろすると
シュノーケル参加のお兄ちゃん達がお父さん達を呼ぶ声でした
生物は、オビテンスモドキの幼魚がヒラヒラ泳いでいたり
ミミイカの卵を観察したり
そして、グルクン
いつもいるんですが、皆がぴったーーーーっと止まってました
一番の大物はこれ
お分かりいただけるでしょうか?
恐怖の声の主達です8歳、9歳 元気いっぱい
つられて皆で飛び込みしてきました
たっ楽しい
明日はどんなものに会えるかなぁ
ガッツリもぐりますよ~
風向:東~北東
波高:1.5~1.0m
気温水温:32℃/29℃
潮流/満潮:長潮 +06:35 -09:21
透明度:30m
---------------------------------
ボート/船長:SFⅠ/タカシ
ガイド:あやか
ゲスト人数:9名
他ボート:2隻
---------------------------------
ポイント
1本目:タマルル
2本目:アクガイ
3本目:ハナレビーチ前
4本目:灯台下
他ポイント:トカシクビーチ・野崎・三本根・千代頭
---------------------------------
コメント:今日もスコーーーーンとぬけてて、とってもきれいでした
いつも久々の登場、あやかです
一本目は地形リクエストがあったので、東風の内にイラブヤー・・・
と思ったのですが変わっちゃったんです、風が
なので、タマルル~に行ってきました
すこぅし流れてたけど、キレイ
スズメダイやキビナゴがぶわ~っと群れて最高です
テーブルサンゴの下にはネムリブカ
じっと見てたのがお気に召さないのか、中をぐるんぐるん
アーチでは、上からキスジカンテンウミウシがぽろっと
ミナミハコフグの幼魚やインドカエルウオ、ハナオコゼも見れました
二本目は、カクレクマノミがみたい!という事で、アクガイ
晴れてて、砂地がきらっきらに輝いてました
オニダルマオコゼのちびっ子がもそもそ動いていたり
カクレがぴょっこリ顔を出しててくれました
ハナレは流れてたー
初FUNや初ボートの方もいたのですが・・・結構なもんでした
でも、やっぱりステキなポイントですね、お魚もりもりで
最近タテジマキンチャクダイの小さい子(成魚の模様)が居るんですが
皆さんの記憶に残らないみたい・・・
今度は写真にとってあげようと思ってます
後は大きなオニカサゴもいついてますね
立派な子ですずっといてくれるといいなぁ~
灯台下はゆるやかーな流れ
ここでもキスジカンテンウミウシが上から落ちてきました
意外といるのかな?もっと探してみようかな???
イセエビの殻がキレイに残ってたので、いたずらを
生きてるように見えたそうです、ドッキリ大成功
アオギハゼやリュウキュウハタンポもたっくさんいたし
大きなホウセキキントキにビックリするし、私が・・・
イセエビじゃなくて、オトヒメエビが待ち構えてるし
洞くつを抜けてから晴れてて少ししょげたりしながらも
楽しく遊んできました
風向:南東
波高:1.5m
気温水温:32℃/29℃
潮流/満潮:小潮 +15:04 -07:48
透明度:30m
---------------------------------
ボート/船長:SFⅠ/タカシ
ガイド:タカシ ユウスケ
ゲスト人数:7名
他ボート:1隻
---------------------------------
ポイント
1本目:野崎
2本目:海人
3本目:三本根
4本目:ハナレビーチ前
他ポイント:トカシクビーチ
久しぶりに登場のタカシでーす
久しぶりに登場しましたが、ガイドをしてなかったわけじゃぁないからねー
今日はノンビリとした、さわやかな4ダイブでした
野崎では、いつものヤシャハゼが、成長し大きくなってることに驚き,ジャパピグもやっぱり
可愛かったし、やっぱりサンゴは、いいですね
サンゴを眺めてカメいるかなーって上を見ると、ゆうすけが体験ダイビングで、
がんばってるじゃないですかー 思わず撮ってしまいました
三本根ではカエルアンコウも元気だったし、夏のハナレはやっぱり綺麗だし
夏の慶良間は、最高ですよー
早く潜りに来てくださいねー
風向:南
波高:1.5m
気温水温:31℃/29℃
潮流/満潮:小潮 +13:04 -06:21
透明度:30m
---------------------------------
ボート/船長:SFⅠ/タカシ
ガイド:アブ・ユリ・タカシ
ゲスト人数:16名
他ボート:1隻
---------------------------------
ポイント
1本目:イラブヤー
2本目:千代頭
3本目:トカシクビーチ
4本目:自津留
他ポイント:トカシクビーチ
---------------------------------
コメント:今日はちょっぴり曇り空になってしまいました。
でも、だんだん海の透明度もよくなってきてます!!
地形ポイントのリクエストで、久しぶりにイラブヤー。
すごくきれいでしたよ!
久しぶりに紹介したカスリフサカサゴ。 このまんまるの目がかわいくて大好きです!
しかも動かないから、写真も撮りやすい!!
カメラを始めた方は、ぜひチャレンジを!
千代頭でも久ぶりに、紹介したキンチャクガニ。 この子はちょっとした窪みに、片足を突っ込んで動かず…
でも大きいサイズの子でしたよ!
他には、イロブダイの小さい小さい幼魚。これもかわいいんです!!
透明度も良くなってきた自津留は、本当にブルーがきれいでした!!
やっぱり慶良間だなぁ~… 流れも全然なくて、まったり潜れました。
今回一緒に潜ったお客様が「初めて見る!!」
とおっしゃっていたギンユゴイ。 今回もすごく群れてました。
もしや、女性ダイバーにはモテるのかも…
かわいい、かわいいって言ってくださいました!
念願の、アオウミガメは見れませんでしたが…
またカメ見にきてくださいね~!! byアブ
風向:南東
波高:1.5m
気温水温:32℃/29℃
潮流/満潮:小潮 +11:37 -17:04
透明度:35m
---------------------------------
ボート/船長:SF号/タカ
ガイド:アブ
ゲスト人数:6名
他ボート:2隻
---------------------------------
ポイント
1本目:阿佐灯台下
2本目:男岩
3本目:トカシクビーチ
他ポイント:
---------------------------------
コメント:今日は朝からスコール!!
すぐやんだかと思えば…
まぁ!!キレイな虹がかかってるではありませんか!! 久しぶりです。 なんか良いことあるかな??
阿佐灯台下は超ブルーがきれいでした!!
こんな阿佐灯台下も久しぶり…
気持ちよかったですよ!
んならば、男岩もキレイはず!!
潮止まりで、全然流れてなかったけど
壁にはギッシリ!キンギョハナダイがきれいでした! カスミもすごくキレイでした!!
お昼ごはん食べると、まったりしたくなります。
トカシクは1時間ダイビングでした。
いろーいろ見てきました。
いつも見ているテングカワハギはペアに!! 小さいけど、やっぱかわいぃ~!
超!超!マダラタルミの幼魚。 2匹同じ所にいましたが、ペアでは撮れませんでした…
この子もかわいぃ~!
ホヤを引きずりながら移動してた、ユキンコ。 今日は昨日と別の子だったのですが、重たそうだったな…
おかげで、よく顔を見れましたけど!
とまぁ、他にもいろいろ見たのですがね。
ほんとに楽しかったです!!
今日も慶良間の海に「ありがとうございまーーす!!」 byアブ
風向:南~南東
波高:1.5m
気温水温:32℃/28℃
潮流/満潮:中潮 +10:34 -16:23
透明度:25~30m
---------------------------------
ボート/船長:SF号/タカ
ガイド:アブ・アヤカ・タカ
ゲスト人数:12名
他ボート:2隻
---------------------------------
ポイント
1本目:海人
2本目:野崎
3本目:ハナレビーチ前
他ポイント:阿佐灯台下・ウフバタキなど
---------------------------------
コメント:今日はのんびりダイビングです。
人気者のトウアカですが、結構攻撃的です! 皆様、ちゃんと撮れたかな?
昨日ログ付けで、ユキンコはかわいいね!
という話になったので、見に行ってきました。
やっぱり、かわいぃぃぃぃー!!!あの動きがたまらん!!
野崎は魚にまみれて最後はマクロでした。
ピグミーシードラゴンもペア。
でも一番キュン!ときたのが、キリンミノの幼魚。
1センチもないくらいかな?ほんとにかわいかったなー!!
最後は皆様、ご自由に。といった感じで写真大会でした!
今日はカスミアジがギュンギュン!してましたよ。 グルクンの子供達が、逃げに逃げまくってました。
何回同じポイントに潜っても、おもしろいな~!
いろんな発見があるものです。 byアブ
風向:南~南東
波高:1.0~1.5m
気温水温:32℃/29℃
潮流/満潮:中潮 +09:42 -15:45
透明度:25m
---------------------------------
ボート/船長:SF号/タカ
ガイド:アブ・ハルカ
ゲスト人数:10名
他ボート:2隻
---------------------------------
ポイント
1本目:自津留
2本目:ウフバタキ
3本目:夫婦岩
他ポイント:野崎・三本根など
---------------------------------
コメント:海が凪いでます!!
朝、船を出発させてから一人でニヤニヤしてしまいます。
これで、潮が落ち着いていれば、もっとニヤニヤするんでしょうね。
朝の自津留は本当に楽しかった!
まず、海が青い。
キンギョハナダイの群れとサンゴのコラボレーションが
雑誌の1ページみたい!! 色が出せなくて、シルエットになってしまいました…
グルクン・バラフエダイ・テングハギも群れでして
一番ビックリしたのは、ロウニンアジでした!!
かっこいーー!!!
カメリクエストです。しかもアオウミガメ限定。
プレッシャーに弱いですからね。
案外こういう肝心な時に外す事がおおいので…
でもちゃんと会えたので、ホッッッッッッ!!!!!
一番大事な仕事を終え、後は浅瀬でまったり。
サンゴがきれいです! 最後は、これもリクエストの夫婦です。
夫婦といえば?! ハナヒゲってなってしまいますが!
あたしの場合はやっぱりコレ。 ニグラ。
最近は癒しの域に達してきました!!
昨日のログ付けで、ちゃんと紹介します!って言いましたからね。
コレだけは時間かけて紹介しました。
だんだん潮も落ち着いてきてくれてるかな?
楽しみです!! byアブ
風向:南西
波高:1.5m
気温水温:32℃/29℃
潮流/満潮:中潮 +08:53 -15:07
透明度:20m
---------------------------------
ボート/船長:SF号/タカ
ガイド:アブ
ゲスト人数:7名
他ボート:2隻
---------------------------------
ポイント
1本目:自自津留~アカヤ下
2本目:トカシクビーチ
3本目:レック92~灯台下
他ポイント:
---------------------------------
コメント:今日も天気はよく、朝の海況もすごくよく気持ちよいのですが…
なんせ潮が速い…
なかなか思うポイントへ行けませんでした。
でものーんびり潜ってきましたよ!
朝一は、びっしりのユビエダハマサンゴに
グルクンがドドーーっと流れてきたり
かわいいサイズのイソマグロがちょこんといたり
さわかやドリフトでした!
ちょうど昼くらいのトカシクはさわやかでいいです!!
今すごくお気に入りのテングカワハギを見て
デバスズメダイの群れを見て
ハマフエフキの群れを見て。
ハマフエフキを方言でタマンと呼びますが、タマンは頭が良いのです。
寄ることが難しいので、いつも遠くから見てるのですが
今日は一瞬!こっちに向かって突進してきたんですよ!
びっくりしたー!!
最後は天気も良すぎるので、久しぶりに灯台下。
昨日までうねうねってたので、心配しましたが
水中は全然問題なしーー!! キレイに射し込んでて、ほんとにうっとり~。
カメ見れたらいいなと思って、レックから入りましたが
残念ながら今日はお会いできませんでした…
もう少し潮が落ち着いてくれたらな~!! byアブ
風向:南西
波高:1.5m
気温水温:31℃/29℃
潮流/満潮:中潮 +08:06 -14:29
透明度:20m
---------------------------------
ボート/船長:SF号/タカ
ガイド:アブ・ユリ
ゲスト人数:14名
他ボート:2隻
---------------------------------
ポイント
1本目:野崎
2本目:海人
3本目:アリガー南
他ポイント:アクガイ・三本根など
---------------------------------
コメント:今日も天気はよろしゅうございます。
台風が明けて、お客様の人数もぐっっ!!と増えました!
夏ですな~…
今日はどこを潜っても流れてます…
野崎では、久しぶりにこんなエビも撮ってみました!
バブルコーラルシュリンプ。
本当はもっと紫がきれいなんだけどな…
すみません…!!
海人は、やっぱりアカククリ!
よくツバメウオとの違いを聞かれますが、口が「うっ!」って
なっている方が、アカククリです!
今日は珍しいことに、海人で泳ぐネムリブカに遭遇!
あたし、はじめて海人で見ました。
お客様に伝えるのが必死で、写真撮るのを忘れてました。
最後は地形で攻めたかったのですが…
流れてるし、うねってるしなのでアリガーへカメを見に。
アオウミガメ3匹・タイマイ2匹みれました~!!
その他でっかいカスミアジに追われてオヤビッチャが雪崩のように
どわ~っと自分達の方に向かってきたのはすごかったです!
でも、浮上中にまたもや泳ぐネムリブカに!!
今日はサメの日だなぁ~。
明日はどこに潜れるかなぁ??楽しみです! byアブ
風向:南~南西
波高:2.0~1.5m
気温水温:32℃/29℃
潮流/満潮:大潮 +07:18 -13:50
透明度:20m
---------------------------------
ボート/船長:SF号/タカ
ガイド:アブ・ユリ
ゲスト人数:15名
他ボート:2隻
---------------------------------
ポイント
1本目:アリガーケーブル
2本目:儀志布水路
3本目:アリガーケーブル
4本目:ハナレビーチ前
他ポイント:
---------------------------------
コメント:やっと、ダイビング開始です!!
海も結構思っていたよりも…
まぁまぁ?? まぁ、うねってるんですけどね…
でも潜れるだけ嬉しいです!
しかも、晴れの渡嘉敷でした!!
今日のポイント選びは、うねってなく。
なおかつ流れてなく。
水中は濁ってはいますが、まだ見えてます!
カメラ持たないでの、ガイドだったので
今日の夕日で。
良いグラデーションですよね! 明日のダイビングも楽しみです!! byアブ
風向:南東~南
波高:5.0m
気温水温:30℃/29℃
潮流/満潮:大潮 +05:40 -12:06
透明度:20m
---------------------------------
コメント:とうとう、台風になっちゃいましたね~…
ディアンムーですって。
今回は島に残されたお客様も多く、本当に残念です…
こんな、風・雨だと出来る事も限られてしまいます。
もちろん、ダイビングはすべて中止。
朝から男性陣は、港で作業。
他のスタッフは、施設周りの台風対策を少々。
この大うねりで、居ついてた生物もいなくなっちゃうなかな~…
なんて思ったりします。
まぁ、自然にはかなわないのでしょうがないと思うしかないですね!
今日は、お昼からSFバス2台で島内観光へ!!
雨が降っているので、バスの中での観光になりました。
明日は、どんだけよくなるかな~??
祈るのみです!! byアブ
風向:南東
波高:3.0m~4.0m
気温水温:32℃/29℃
潮流/満潮:中潮2日目 +18:20 -11:40
透明度:20m
---------------------------------
ボート/船長:SF号/タカ
ガイド:ウチダ・タカ
ゲスト人数:8名
他ボート:2隻
---------------------------------
ポイント
1本目:ウフバタキ
2本目:三本根
3本目:千代頭
他ポイント:
---------------------------------
コメント:こんばんは~ タカでーす!
今日の渡嘉敷は、波高ーーい 午前中はまだ落ち着いていたんですけど、
午後からはバサバサ、うねうね・・・・
静かなポイントを探してのダイビングになりました
1本目、ウフバタキではカエルアンコウやまだ小さなイロブダイの幼魚などが見られました。
カエルアンコウはパカパカあける口がなんともかわいいです
口の中は白黒と、シャレた口をしていますよ~
2本目三本根は、まだ着いてますクダゴンベ! この時化でどこかに行かなければいいのですが
ラストは、コウイカ、コノハガ、グルクンの群れと
バサバサ、うねうねだったけど、楽しいダイビングになりました
明日は船出せるかな。。
出港できることを祈って おやすみなさい。
風向:東
波高:3.0m
気温水温:32℃/29℃
潮流/満潮:中潮1日目 +17:09 -10:51
透明度:20m
---------------------------------
ボート/船長:SFⅠ/タカシ
ガイド:ウチダ・タカ・アヤカ
ゲスト人数:14名
他ボート:1隻
---------------------------------
ポイント
1本目:海人
2本目:灯台下
3本目:海人
4本目:野崎
他ポイント:
---------------------------------
コメント:こんばんは~ ガイド タカです
今日もサイコーの3ダイブ!!
1本目は海人で100本の記念ダイブ
30本からお付き合いさせて頂いているゲスト
これからもガンガン行きましょーねー
2本目灯台下は、日差しも入りキレイでした。
今日渡嘉敷の天気は雨、晴れ、雨、晴れの天気だったので晴れたのはラッキーでした
ラストは3本目ということもあり浅瀬のダイビング。
サンゴの上をのんびり楽しんできました
風向:東
波高:3.0~4.0m
気温水温:32℃/29℃
潮流/満潮:若潮 +16:51 -09:47
透明度:20m
---------------------------------
ボート/船長:SFⅠ/タカシ
ガイド:ウチダ・タカ
ゲスト人数:8名
他ボート:1隻
---------------------------------
ポイント
1本目:三本根
2本目:アリガーケーブル
3本目:トカシクビーチ
他ポイント:千代頭・ハナレビーチ前
---------------------------------
コメント:本日、船便がライナー2便、3便欠航です
風がかなり強く、海況を見ながらのポイント選びでした。
今日もいろいろと出ましたよ
昨日は成魚。今日は幼魚です。
まだ小さいのですぐにいなくなってしまうかも・・・。
ヤマブキハゼです。共生しているテッポウエビ君は出てきてくれませんでした。
尾鰭を振っていたのかなーーー。もうちょっと待ってみればよかったです。
今日はいてくれたネムリブカ。ゲスト3名横並びで撮影
そうとうフラッシュを浴びたはず。目はチカチカしなかったかい
砂地で発見 ソデカラッパ。 下に置くとすぐに砂に潜ります。その仕草もとてもかわいい
ツマジロオコゼyg。 大きさ1.5cmの極小。形が分かるように上から撮ってみましたが、ボケてますねーーー。ごめんなさい
コバンハゼ。サンゴの間をチョロチョロ動きます。目の周辺の青いラインがキレイです。
コバンとは、体形が小判形であることにちなむそうです。
今日も新しい出逢いに感謝
風向:南東
波高:1.5~3.0m
気温水温:31℃/29℃
潮流/満潮:長潮 +15:31 -08:30
透明度:20m
---------------------------------
ボート/船長:SFⅠ/タカシ
ガイド:ウチダ
ゲスト人数:7名
他ボート:1隻
---------------------------------
ポイント
1本目:ウフバタキ
2本目:ヒナクシ
3本目:夫婦岩
他ポイント:トカシクビーチ
---------------------------------
コメント:予報は波高アップ 明日の船便が心配です
昨日までのゲストがカメ希望だったんですが見られず・・・。あきらめきれない様子だったのでスキンで参加して頂きました。(今日の飛行機でお帰りの為)
たくさん見れたと大喜び そのうちの1匹のカメさんです。
カクレクマノミ。タマゴを守ってました。
オオモンカエルアンコウ。少し移動してました。隠れていると思い探しながら行くと、なんと普通に平らなところにちょこんといました。なんとも無防備な・・・。
しばらく入れなかったポイント。根回りにスカシテンジクダイが増えて、ハナミノカサゴの宮殿になってました。
ハナヒゲウツボ成魚。んーーー。いつ見ても色がキレイです。
明日は時化てポイントが限られると思いますが、いろいろと見てきますよーーー
風向:北東~東
波高:1.0~1.5m
気温水温:32℃/29℃
潮流/満潮:小潮 +13:37 -07:05
透明度:25m
---------------------------------
ボート/船長:SF号/タカ
ガイド:ウチダ・アブ
ゲスト人数:12名
他ボート:1隻
---------------------------------
ポイント
1本目:アリガー南
2本目:灯台下
3本目:野崎
他ポイント:トカシクビーチ
---------------------------------
コメント:今日も快晴 気持ちの良いダイビング日和
ナマコを抱える本日のゲスト 赤ちゃんを抱くようにあやしていました。思わず笑ってしまった
いろんなナマコを触っていましたが、理由は夜のログ付けで確認してみます。
年間かなりの回数お越し頂いているメンバーのOさん。1本目がちょうど100本記念でした。
おめでとうございます これからもシーフレンドを宜しくお願いします
今日の『生物いろいろ~』です。
岩陰にじっとしてました。とても写真が撮りやすく、ゲストもしっかり撮影できたようです。
あかずきんちゃんです。イロブダイyg これくらいのサイズが一番かわいいですね。
オランウータンクラブ。 ずっと同じ場所にいてくれてます。
明日からもガイドは続きます。『生物いろいろ~』をお楽しみに
風向:北西~北東
波高:1.0m
気温水温:32℃/29℃
潮流/満潮:小潮 +12:00 -19:00
透明度:30m
---------------------------------
ボート/船長:SF号/タカ
ガイド:ハルカ・アブ
ゲスト人数:9名
他ボート:1隻
---------------------------------
ポイント
1本目:運瀬
2本目:海人
3本目:ブイ
他ポイント:千代頭・中頭など
---------------------------------
コメント:今日もいい方に予報が外れてくれて、お天気はサンサン!
うれしや~!!
海の状態も、ばっちりよろしくて朝は運瀬に。
お魚広場には、ギンガメぐるぐーる。 全然流れもなく、なおかつ超!!!近くで見れました。
他にもヒメテングハギ・バラフエダイも群れ!
ネムリブカもぐるぐる泳いでました!
安全停止中は、ずっとウメイロモドキの群れの中でした。
やっぱたのしーーーー!!!!
海人には、なんとツバメウオの中成魚。 ずっといてくれたらいいなぁ~。
最後は久しぶりにV!!
ソフトコーラルいいですね~。 水路には、やっぱりウミウシが多く。
コンペイトウウミウシも久しぶりにお会いすることができました。
今日も、楽しく!満足ダイビングができました!! byアブ
風向:西~北西
波高:1.0m
気温水温:32℃/29℃
潮流/満潮:小潮 +10:57 -16:42
透明度:25m
---------------------------------
ボート/船長:SFⅠ/タカシ
ガイド:ウチダ・アヤカ・ユースケ
ゲスト人数:9名
他ボート:2隻
---------------------------------
ポイント
1本目:アクガイ
2本目:野崎
3本目:ウフバタキ
他ポイント:阿佐灯台下・アリガー南・夫婦岩
---------------------------------
コメント:天気も良く海況も安定してきました
本日のゲストは小学校の先生4名です。
久しぶりのダイビングで緊張していたようですが、3本目にはこんな余裕が・・・。
んーーー。最近学校の先生のガイドが多いような・・・。
実は私も教員資格をもっています。保健体育ですが。
そんなことはどうでもよかったですね
昨日、今日の生物いろいろ~です
大きさ15cmくらい。岩の上でじっとしていました。かわいかったなー。
カエルアンコウyg。 ウミシダの下でかくれんぼ状態。
フリソデエビ。なかなか上手に撮らせてくれませんね
かなり大きなカエルアンコウ。近づくとカメラのファインダーにおさまりきれず。
アカテンイロウミウシ。けっこう大きく育っています。
まだまだ紹介したいものが多く、載せきれないので少しずつ紹介していきますね。
風向:南西
波高:1.5m
気温水温:33℃/29℃
潮流/満潮:中潮 +10:10 -16:09
透明度:25m
---------------------------------
ボート/船長:SFⅠ/タカシ
ガイド:ウチダ・アブ
ゲスト人数:10名
他ボート:2隻
---------------------------------
ポイント
1本目:タマルル
2本目:三本根
3本目:ハナレビーチ前
他ポイント:海人・アリガーケーブル
---------------------------------
コメント:でで~ん!! 今日も天気はすこぶる絶好調!!
しかも!! すごく嬉しかったのが、波が少し穏やかになってたことです!
まぁ、まだうねりは残ってるんですが…
今日1番、透明度がよかったタマルル。
浅瀬にいる、キンギョハナダイの群れがすごくきれいでした。
あと、キビナゴもです!だんだん数も増えて見ごたえがあります!!
今日も同じ所にいてくれていた、ハナヒゲウツボの幼魚。 ほかにも、いろーーーんな生物をみてきました。
久しぶりに入ったハナレは、バスクリーーン。 と思ったら、意外とまぁまぁ…
スカシテンジクダイ・グルクンの幼魚ふえてました!
デバスズメダイは、あっちらこっちらでアツアツ!!ホクホク!!
婚姻色でまくりでした。
今日はのーんびりがテーマ。
明日はガンガンいけるかな?? byアブ
最近のコメント