« 夏の慶良間 | トップページ | 飛び込み日和 »

2010年8月19日 (木)

流れ、時々まったり

風向:東~北東
波高:1.5~1.0m
気温水温:32℃/29℃ 
潮流/満潮:長潮 +06:35 -09:21
透明度:30m
---------------------------------
ボート/船長:SFⅠ/タカシ
ガイド:あやか
ゲスト人数:9名
他ボート:2隻
---------------------------------
ポイント
1本目:タマルル
2本目:アクガイ
3本目:ハナレビーチ前
4本目:灯台下
他ポイント:トカシクビーチ・野崎・三本根・千代頭
---------------------------------
コメント:今日もスコーーーーンとぬけてて、とってもきれいでした
いつも久々の登場、あやかです

一本目は地形リクエストがあったので、東風の内にイラブヤー・・・
と思ったのですが変わっちゃったんです、風が
なので、タマルル~に行ってきました
すこぅし流れてたけど、キレイ
スズメダイやキビナゴがぶわ~っと群れて最高です
テーブルサンゴの下にはネムリブカ
じっと見てたのがお気に召さないのか、中をぐるんぐるん
アーチでは、上からキスジカンテンウミウシがぽろっと
ミナミハコフグの幼魚やインドカエルウオ、ハナオコゼも見れました

P8191291_2


二本目は、カクレクマノミがみたい!という事で、アクガイ
晴れてて、砂地がきらっきらに輝いてました
オニダルマオコゼのちびっ子がもそもそ動いていたり
P8191293_2
カクレがぴょっこリ顔を出しててくれました

P8191295_2

ハナレは流れてたー
初FUNや初ボートの方もいたのですが・・・結構なもんでした
でも、やっぱりステキなポイントですね、お魚もりもりで
最近タテジマキンチャクダイの小さい子(成魚の模様)が居るんですが
皆さんの記憶に残らないみたい・・・
今度は写真にとってあげようと思ってます
後は大きなオニカサゴもいついてますね
立派な子ですずっといてくれるといいなぁ~

P8191296

灯台下はゆるやかーな流れ
ここでもキスジカンテンウミウシが上から落ちてきました
意外といるのかな?もっと探してみようかな???
イセエビの殻がキレイに残ってたので、いたずらを
生きてるように見えたそうです、ドッキリ大成功
アオギハゼやリュウキュウハタンポもたっくさんいたし
大きなホウセキキントキにビックリするし、私が・・・
イセエビじゃなくて、オトヒメエビが待ち構えてるし
洞くつを抜けてから晴れてて少ししょげたりしながらも
楽しく遊んできました
P1010500

|

« 夏の慶良間 | トップページ | 飛び込み日和 »

画像付」カテゴリの記事

ダイビング」カテゴリの記事

渡嘉敷島」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 夏の慶良間 | トップページ | 飛び込み日和 »