生物いろいろ~
風向:西~北西
波高:1.0m
気温水温:32℃/29℃
潮流/満潮:小潮 +10:57 -16:42
透明度:25m
---------------------------------
ボート/船長:SFⅠ/タカシ
ガイド:ウチダ・アヤカ・ユースケ
ゲスト人数:9名
他ボート:2隻
---------------------------------
ポイント
1本目:アクガイ
2本目:野崎
3本目:ウフバタキ
他ポイント:阿佐灯台下・アリガー南・夫婦岩
---------------------------------
コメント:天気も良く海況も安定してきました
本日のゲストは小学校の先生4名です。
久しぶりのダイビングで緊張していたようですが、3本目にはこんな余裕が・・・。
んーーー。最近学校の先生のガイドが多いような・・・。
実は私も教員資格をもっています。保健体育ですが。
そんなことはどうでもよかったですね
昨日、今日の生物いろいろ~です
大きさ15cmくらい。岩の上でじっとしていました。かわいかったなー。
カエルアンコウyg。 ウミシダの下でかくれんぼ状態。
フリソデエビ。なかなか上手に撮らせてくれませんね
かなり大きなカエルアンコウ。近づくとカメラのファインダーにおさまりきれず。
アカテンイロウミウシ。けっこう大きく育っています。
まだまだ紹介したいものが多く、載せきれないので少しずつ紹介していきますね。
| 固定リンク
「画像付」カテゴリの記事
- #渡嘉敷しかかたん(2021.01.21)
- #カクレミッキーカクシドリ(2021.01.20)
- #カメラ持っていっても写真撮るの忘れるあるある(2021.01.19)
- 引き続き(2021.01.18)
- 白黒!(2021.01.17)
「ダイビング」カテゴリの記事
- #渡嘉敷しかかたん(2021.01.21)
- #カクレミッキーカクシドリ(2021.01.20)
- #カメラ持っていっても写真撮るの忘れるあるある(2021.01.19)
- 引き続き(2021.01.18)
- 白黒!(2021.01.17)
「渡嘉敷島」カテゴリの記事
- #渡嘉敷しかかたん(2021.01.21)
- #カクレミッキーカクシドリ(2021.01.20)
- #カメラ持っていっても写真撮るの忘れるあるある(2021.01.19)
- 引き続き(2021.01.18)
- 白黒!(2021.01.17)
「☆ウッチー」カテゴリの記事
- 2021年開幕~(2021.01.01)
- ガイドを交代で(2020.12.20)
- ウロウロと捜索(2020.12.14)
- 満喫(2020.12.13)
- 気持ちの良いダイビング(2020.11.26)
コメント