王道で
風向:南西~北
波高:1.0~1.5m
気温/水温:23℃/23℃
潮流/満潮:大潮 +07:18 -12:43
透明度:20m
---------------------------------
ボート/船長:SF号/タカ
ガイド/アブ
アシスタント/テル
ゲスト人数:2名
---------------------------------
ポイント
1本目:海人
2本目:灯台下
3本目:アリガー南
---------------------------------
コメント:今日はこんなかんじ… 天気はわるいけど、ベッタベタ!!!
どこでも行けそうですが、なんせ潮が速い…!
という訳で、ドリフトはあきらめて王道コースです。
久しぶりに入ってみると、ちょっとづつ生物の様子が変わってます。 以前、載せた写真と見比べてみれば…
だーーいぶん、黒い子達が減ってますね。
小さいトウアカも頑張ってんだなー!
いつものアカヒメジが居ないかわりに、コレが居ました! 「シロオビコダマウサギガイ」
小指の爪くらいで、かわいい~!
灯台下は、意外と穴の中も明るくネムリブカもいるし
エビもいっぱい~!!! 浅瀬では、いつもより魚の数が多かったなぁ。
最後は、自津留に行きたいのをこらえて
どぴゅんっっ!
と、ウフバタキからアリガーケーブルくらいまで流したんですが…
たったの2匹しか、カメが居ませんでした…。
残念!!!
でもクラゲだらけで、グルクンはいっぱいで、ほくほくっっ! byアブ
| 固定リンク
コメント
コダマさん!!
多かったクラゲも
なぜだか、ぱったり見なくなりましたよ!
大丈夫です!
投稿: アブ | 2010年12月24日 (金) 16時43分
ここしばらく「チクチク」無かったのに・・・
私の「天敵」は「激流とクラゲ」です。
特に「クラゲ」は・・・。来週行く時には「クラゲ避け」要るかな~?
投稿: コダマ | 2010年12月22日 (水) 09時52分