ケラマ
風向:南
波高:2.0~1.5m
気温/水温30℃/25℃
潮流/長潮 +15:18 -8:57
透明度:30m
---------------------------------
ボート/SFⅠ
船長/スズ
ガイド/ユリ
ゲスト人数/4名
---------------------------------
ポイント
1本目:男岩
2本目:阿佐灯台下
3本目:夫婦岩
---------------------------------
★お知らせ★
※新しく カメラコース、ドリフトコースが導入されました!!
より一層、ケラマの海を楽しみましょう~。
詳しくは,ホームページをご覧ください。
---------------------------------
コメント:こんばんは~ガイドのユリです。
沖縄は梅雨明けして太陽が眩しく、毎日ダイビング日和です。
そしてもう、私達マリンスタッフの肌は日本人と思えない位の黒光り
今日は、午前中行きっぱなしで男岩&阿佐灯へ行ってきました。
男岩ではエントリーした瞬間、青!青!青!
久しぶりの30M越えの透明度
正直、台風後初めてです・・この透き通る感じ
これでこそ「ケラマ」です。
イソマグロもまだ子供でしたが、目の前を8匹程横切ってくれました。
阿佐灯台下は、色々な生物を探しながらゆっくりまわりました。
穴の中を覗けば、リュウキュウヤライイシモチが口の中をパンパンにさせて、卵を守っているではないですか
口内保育の様子を、じっくりみんなで観察です。
サービス精神旺盛で私達の方へ口を向けパクパク。
卵がはっきり見えました
3本目は夫婦岩は、台風の影響をかなり受けててショック。
透明度も悪いかったです。
が、しかし
1M位あるロウニンアジがこっちに向かって来るーーー!!!
思わずタンクを鳴らし叫びました。
もっと来いと思った所で180度方向転換。ガク~ン
まぁ そのまま向かって来ても怖かったですけど・・・
そんな今日の3DIVE。
それでは今日のダイビングと今日のメンバーを記念に、タイマーセットして・・・
ハイ チーズ
| 固定リンク
「画像付」カテゴリの記事
- #渡嘉敷しかかたん(2021.01.21)
- #カクレミッキーカクシドリ(2021.01.20)
- #カメラ持っていっても写真撮るの忘れるあるある(2021.01.19)
- 引き続き(2021.01.18)
- 白黒!(2021.01.17)
「ダイビング」カテゴリの記事
- #渡嘉敷しかかたん(2021.01.21)
- #カクレミッキーカクシドリ(2021.01.20)
- #カメラ持っていっても写真撮るの忘れるあるある(2021.01.19)
- 引き続き(2021.01.18)
- 白黒!(2021.01.17)
「渡嘉敷島」カテゴリの記事
- #渡嘉敷しかかたん(2021.01.21)
- #カクレミッキーカクシドリ(2021.01.20)
- #カメラ持っていっても写真撮るの忘れるあるある(2021.01.19)
- 引き続き(2021.01.18)
- 白黒!(2021.01.17)
コメント