大好きなフグ☆
風向:南
波高:1.5m
気温/水温32℃/25℃
潮流/大潮 +8:36 -15:21
透明度:20m
---------------------------------
ボート/SFⅠ
船長/スズ
ガイド/ウチダ・アヤカ
ゲスト人数/11名
他ボート:1隻
---------------------------------
ポイント
1本目:阿佐灯台下
2本目:ウフバタキ
3本目:トカシクビーチ
---------------------------------
★お知らせ★
※新しく カメラコース、ドリフトコースが導入されました!!
より一層、ケラマの海を楽しみましょう~。
詳しくは,ホームページをご覧ください。
---------------------------------
コメント:こんにちは~、ガイドのアヤカです
今日も太陽サンサン、すっばらしーダイビング日和
私もやっと黒くなってきましたよ~
1本目の阿佐灯台下はすこーしにごってましたが、魚達が多い
キンギョハナダイやハナゴイの幼魚がむわぁぁんと群れてます。
水路にはクロスジリュウグウウミウシやカノコイセエビの幼体
そしてシボリキンチャクフグがおなかに噛み付いて泳いでました。
まるでダンスしてるみたい
ウフバタキにはカメ狙い
念願かなって大き目のタイマイとのんびり出来ました
台風で崩れてしまったサンゴの中に、コブシメの卵を発見
なんだか感動・・・無事に育ちますように
写真はカメとの仲良しショット
最後はまったりトカシクビーチでロングダイブ
台風後少なくなった小魚ももりもりになってました
今はグルクンの幼魚も一緒になって群れてます。
なんとも可愛いサイズ
今日のイチオシはこの子、ケショウフグです
ちょ~~~~可愛いちょ~~~~~ステキ
ぽわんぽわんの体がたまらないっ
今日の船には途中乗船の珍ゲストが・・・ヒメミドリアメフラシさん。
よ~く見るとつぶらなおめめがあるんです
船のヘリにくっついていたのを船長のスズさんが発見
写真はマスクの中に救助中の一枚です。
この後、トカシクビーチにリリースしてきました
いやー、本当に毎日新しいものが発見出来て面白い
だからダイビングってやめられないんですよね
暖かくなってきたし、海の中は快適です。
皆さんのお越しをお待ちしてま~す
| 固定リンク
「画像付」カテゴリの記事
- 綺麗だけど・・・(2021.01.24)
- アート?(2021.01.23)
- ずっと雨・・・(2021.01.22)
- #渡嘉敷しかかたん(2021.01.21)
- #カクレミッキーカクシドリ(2021.01.20)
「ダイビング」カテゴリの記事
- 綺麗だけど・・・(2021.01.24)
- アート?(2021.01.23)
- ずっと雨・・・(2021.01.22)
- #渡嘉敷しかかたん(2021.01.21)
- #カクレミッキーカクシドリ(2021.01.20)
「渡嘉敷島」カテゴリの記事
- 綺麗だけど・・・(2021.01.24)
- アート?(2021.01.23)
- ずっと雨・・・(2021.01.22)
- #渡嘉敷しかかたん(2021.01.21)
- #カクレミッキーカクシドリ(2021.01.20)
コメント
コダマさ~ん!!
やっとっこみんなの黒さになじんできました。
日焼け止めも三日坊主で・・・
でも、目を守る為サングラスデビューしようかと☆
この前日はヒトヅラハリセンボンが見れましたよ!
結構大きめで、ゲストが逃げてましたが・・・。
私の1番はコクテンフグです。
犬みたいな顔とぽわんぽわんな体がたまりませんっ!!
コダマさん、次回は一緒に遊んで下さいね~♪
またロングステイお待ちしてます!!
PS・やっぱり私が1番さされてるかも・・。
テルも怪しいですね!
投稿: あやか | 2011年6月20日 (月) 08時37分
アヤカさ~ん!やっと「焦げてきた~?」良かったね!
けれど「お肌のケアを忘れずに!」
将来「専務の背中」みたいになりますぞ!
モヨウフグの「ポワンポワンしたところがたまらなく好き!」
と言うところで「アヤカの笑顔」が見えますよ。
ふぐ繫がりで、最近「ヒトヅラハリセン君」見なくなったような?
あの「オメメ」も可愛いでしょ?
もう一つ「かゆみ止め」残ってますか?来月までもつかな~?
投稿: コダマ | 2011年6月20日 (月) 07時02分