« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »

2011年7月

2011年7月31日 (日)

風向:東
波高:1.5m~2.0m
気温/水温32℃/28℃ 
潮流/大潮 +6:48 -13:26
透明度:20~25m
---------------------------------
ボート/SF号
船長/スズ
ガイド/タカ
ゲスト人数/5名
他ボート/1隻
---------------------------------
ポイント
1本目:男岩
2本目:アカヤ下
3本目:トカシクビーチ
---------------------------------
コメント:こんばんは~   ガイドのタカです!

今日のダイビングは、魚、サンゴに囲まれてのダイビングになりました。

写真はトカシクビーチのキンメモドキ!!

Blog110731

夏の渡嘉敷は熱いですよ~♪

が・・・どでかい台風が沖縄に接近中。

残念ながらダイビングは明日まで予定です。

| | コメント (0)

2011年7月29日 (金)

かわいい子

風向:東~南東
波高:2.0~1.5m
気温/水温32℃/28℃ 
潮流/大潮 +18:44 -12:07
透明度:20~25m
---------------------------------
ボート/SF号
船長/スズ
ガイド/ウチダ・アブ
ゲスト人数/9名
他ボート/1隻
---------------------------------
ポイント
1本目:野崎
2本目:三本根
3本目:ハナレビーチ前
---------------------------------
コメント:だいぶ海は静かになってきましたが、台風9号の影響が明後日以降ある予報です。今年は台風が多いですね

1本目はこんなのがいました。

P7290008

コウワンテグリ。大きさ6~7ミリなので、ものすごく小さいです。でもかわいい子です

P7290012

夏場はウミウシの数が減りますが、探せばいるものです。キスジカンテンウミウシ。

今日は2回出逢えました。

P7290018

ハマクマノミ幼魚。白線3本に出会えるのもこの春から夏にかけてが一番確率が高いです。これまた何ともかわいい子です。

最後はハナレビーチ前。

P7290028

キンメモドキの数がかなり増えてきています。トカシクビーチよりも多いです。

同じくらいの水深ですが、違った感じが楽しめるので是非、両方潜って頂きたいですね

| | コメント (0)

2011年7月28日 (木)

カメ日和

風向:南東
波高:2.5~2.0m
気温/水温32℃/28℃ 
潮流/中潮 +18:09 -11:25
透明度:20~25m
---------------------------------
ボート/SF号
船長/スズ
ガイド/ウチダ・アブ
ゲスト人数/8名
他ボート/
---------------------------------
ポイント
1本目:アクガイ
2本目:アリガー南
3本目:トカシクビーチ
---------------------------------
コメント:昨日よりは少しうねりがおさまりましたが、風が強いです。

P7280003

1本目、潜降して間もなくアオウミガメ発見

ロープを敷布団にして熟睡中 コバンザメ付きです。

P7280008

2本目も熟睡中のがいて、本日はカメ日和 こんなに近づいても全然逃げません。タイマイは食事中でした。

P7280017

今日も最後はトカシクビーチ。昨日よりもきれいで太陽の光もしっかりと入って最高でした

| | コメント (1)

2011年7月27日 (水)

ワイドとマクロ

風向:南東
波高:2.0~2.5m
気温/水温32℃/28℃ 
潮流/中潮 +17:29 -10:38
透明度:20m
---------------------------------
ボート/SFⅠ
船長/スズ
ガイド/ウチダ
ゲスト人数/3名
他ボート/1隻
---------------------------------
ポイント
1本目:野崎
2本目:海人
3本目:トカシクビーチ
---------------------------------
コメント:台風8号の影響により、うねりが入ってきています。

今日のゲストはワイドとマクロで希望が分かれました。それでは両方楽しみましょうということでのガイドとなりました。

なので1本目は野崎へ

ワイドはもちろんハナゴイを中心にサンゴ&スズメダイ各種。

マクロは、ヤシャハゼ、オランウータンクラブ、キンチャクガニ、アナモリチュウコシオリエビ、そして、イシヨウジのかなり小さいヤング 一瞬、ピグミーシードラゴンかと思ったくらいです。

2本目もご希望をかなえる為、海人へ。

ワイドは、アカククリ、ツバメウオ、ナンヨウハギ、ヨスジフエダイの群れ。トウアカクマノミもワイドレンズで寄ってもOKです。

マクロはもちろんクマドリカエルアンコウ。そして、ツマジロオコゼ幼魚、ユキンコボウシガニなど。

P7270028

クマドリ君。最近隠れ上手になってきています。

P7270019

こんなのもいました。オオコノハミノウミウシ。大きいのでユビノウトサカみたいです。

最後はトカシクビーチでのんびり。ワイド希望の方のみだったのでゆっくり撮影となりました。

| | コメント (0)

2011年7月26日 (火)

きらきら

風向:南東
波高:1.5~2.0m
気温/水温31℃/28℃ 
潮流/長潮 +16:38 -9:41
透明度:25~30m
---------------------------------
ボート/SFⅠ
船長/スズ
ガイド/タカシ
ゲスト人数/6名
他ボート/1隻
---------------------------------
ポイント
1本目:男岩
2本目:自津留
3本目:トカシクビーチ前
---------------------------------
コメント:今日は天気が回復し夏の日差しが

もどってぎました~!

午前中の2ダイブはドリフトを楽しみましたよ!

男岩はゼブラハゼもいっぱいいるし、キンギョハナダイも

カスミチョウチョウウオもキレイだし今日は

ナポレオンも出てくれました。(少し遠かったけど・・)

M1025339

自津留ではやはりサンゴキレイですね~

癒されました。

初ドリフトのお客様もとても感動してくれたみたいで

お褒めの言葉をいただきました。(良かった~)

しかしやっぱりトカシクビーチはキレイ!

M1026816 最高です!

渡嘉敷ナンバー1ポイントですね!

今日も楽しいダイビングでした。

タカシ。

| | コメント (0)

2011年7月25日 (月)

のんびり

風向:南西~南
波高:1.5m
気温/水温31℃/28℃ 
潮流/長潮 +15:17 -08:29
透明度:25~30m
---------------------------------
ボート/SF号
船長/タカ
ガイド/ユリ・アブ
ゲスト人数/12名
他ボート/1隻
---------------------------------
ポイント
1本目:ヒナクシ
2本目:イラブヤー
3本目:ハナレビーチ前
---------------------------------
コメント:久しぶりの曇り&雨~。
ダイビングの時は、本当にイヤだ!って思うけど…
たまには降らないとね!!

本日は、のんびりとしたダイビングでして
北から南まで、どのポイントにも入れるくらい
午前中は静かでした。

そして、カメの日!
Blog1107251本目は、エントリーしてすぐ。
2本目は、最後のほうに。

カメさん、ありがとう~!

Blog1107254 んん~。
こうして撮ってみると、何かに似てる気がすんだけどな~…

久しぶりのソフトコーラルも綺麗でした!
Blog1107253 皆様
泳ぎまくって!
撮りまくって!
絨毯の上を、堪能してきました。   byアブ

| | コメント (0)

2011年7月24日 (日)

今日のタカシチーム

風向:北西~東
波高:2.0~1.5m
気温/水温32℃/28℃ 
潮流/小潮 +13:27 -18:32
透明度:25~30m
---------------------------------
ボート/SF号
船長/ヤ―ス
ガイド/タカシ
ゲスト人数/5名
他ボート/2隻
---------------------------------
ポイント
1本目:野崎
2本目:灯台下
3本目:運瀬
---------------------------------
コメント:今日のタカシチームは初ファンから

ベテランインストラクターまでの混合チームでした。

初ファンのお客様にはやっぱり渡嘉敷の良さが

ダイレクトにわかるポイントは野崎のサンゴと

灯台下の地形でしょう~!

今日も天気が良くとてもきれいでした!

なにを真剣に見てるのかと除くと

M1026371_2 イバラカンザシでした

んーわかる

よくやってた!

最後は運瀬にはいりました。

潮止まりから下げ潮の最高のエントリーです。

やはり良かった!

M1027307 流れは無し!

下げ潮に入ってきてイソマグロもギンガメアジも

水面近く5メートルでグルグル、グルグル最高でした!

M1027309 写真は~・・・

がんばったんだけど・・・

でもとても爽やかな運瀬でした。

タカシ。

| | コメント (0)

テーマはワイド3

風向:北西~東
波高:2.0~1.5m
気温/水温32℃/28℃ 
潮流/小潮 +13:27 -18:32
透明度:25~30m
---------------------------------
ボート/SFⅠ
船長/スズ
ガイド/ウチダ・ユリ・アブ
ゲスト人数/13名
他ボート/2隻
---------------------------------
ポイント
1本目:タマルル
2本目:中頭
3本目:トカシクビーチ
---------------------------------
コメント:海況が安定してきていますが、北側のポイントにはややうねりがあります。

本日もワイドです。

P7240006

タマルルの水路。透明度30mで気持ちの良いダイビングでした。

先日、出逢ったテングノオトシゴ。探しましたが再会出来ず・・・

(テーマがワイドなので探すのに時間をかけませんでしたが、明日探しに行こうかなぁ)

P7240017

トカシクビーチには、スカシテンジクダイ、キンメモドキ、クロホシイシモチ、ノコギリダイ、グルクンなどの幼魚がたくさん。それを捕食しにカスミアジがグルグル回っています。

P7240022

デバスズメダイも数が多く、幼魚も増えています。

スズメダイ系の繁殖行動が盛んなのでまだまだ数が増えてきそうですね。

ひとつのサンゴの根をボーっと見ていても飽きないトカシクビーチです。

| | コメント (0)

2011年7月23日 (土)

テーマはワイド2

風向:西~北西
波高:2.0mうねり
気温/水温32℃/28℃ 
潮流/小潮 +11:59 -17:32
透明度:20~25m
---------------------------------
ボート/SFⅠ
船長/タカシ
ガイド/ウチダ・ユリ
ゲスト人数/8名
他ボート/2隻
---------------------------------
ポイント
1本目:海人
2本目:灯台下
3本目:アーファーの根
---------------------------------
コメント:透明度はわりと回復してきていますが、ポイント全般にうねりがあります。

本日もワイドで楽しんできました。

P7230013

光のシャワーをワイドで体いっぱいに浴びて

エアーリングを作って遊んだりして。エアーリングしっかり写真に撮れたでしょうか。

P7230041

キンメモドキの数がもの凄いことに・・・。かなり成長していて個体が大きくなっているので、この数だと見ごたえがあります。

テーマはワイドなんですが、こんなのも目に入ってきてしまいます。

P7230020

おっとこんなところにハダカハオコゼが・・・。

P7230042

かなり小さなヨウジウオの幼魚。小さすぎて何ヨウジかまでは確認できず・・・。

糸くず的な感じですが、マクロ好きにはたまらない出逢いです

明日はどんなワイドでいこうかなぁ。

| | コメント (0)

2011年7月22日 (金)

テーマはワイド

風向:西
波高:1.5mうねり
気温/水温32℃/28℃ 
潮流/小潮 +10:59 -16:52
透明度:25~30m
---------------------------------
ボート/SFⅠ
船長/タカシ
ガイド/ウチダ・ユリ
ゲスト人数/7名
他ボート/2隻
---------------------------------
ポイント
1本目:野崎
2本目:阿佐灯台下
3本目:ハナレビーチ前
---------------------------------
コメント:海況はだいぶ落ちついてきました。

今日はワイドな目で水中を楽しむがテーマのダイビングです。

P7220002

ワイドと言ったらやはり野崎でしょう。 ハナゴイの群れの中を泳ぐのは最高に気持ちが良いですね。 スズメダイの種類と数にはいつも感動します。

潜降直後にナポレオンに遭遇。ラッキーでした。

3本目は、のんびりとハナレビーチ前。

P7220011

ここはやはりデバスズメダイです。小さい子達がたくさん。

サンゴから出たり入ったりするのをただただ、ボーっと見ているだけで癒されますね。

明日もテーマはワイドです

| | コメント (0)

2011年7月21日 (木)

じっくり撮影3

風向:西
波高:2.5~1.5mうねり
気温/水温31℃/28℃ 
潮流/中潮 +10:13 -16:19
透明度:20~30m
---------------------------------
ボート/SF号
船長/スズ
ガイド/ウチダ
ゲスト人数/4名
他ボート/
---------------------------------
ポイント
1本目:タマルル
2本目:海人
3本目:トカシクビーチ
---------------------------------
コメント:昨日よりは海況少し良くなりましたが、まだうねりは大きいです。

1本目は影響が少ない北側へ 透明度は最高でした

しかし、本日もマクロ撮影です。

P7310024

ウミウシカクレエビ。チョコチョコと動くので撮影時はサポートが必要です。

P7210027

ヒトデヤドリエビ。小さ過ぎて私のコンデジでは限界です。

2本目は、またまたリベンジで海人。(注:あくまでもゲストのリクエストです

P7210032

トウアカ君は、かなり傷付いていますが元気そうでした。

最後は、ワイドでのんびりとトカシクビーチ。締めくくりには最高のポイントですね。

P7210039

キンメモドキ。元気いっぱい

| | コメント (1)

2011年7月20日 (水)

じっくり撮影2

風向:南西~西
波高:2.5mうねり
気温/水温32℃/28℃ 
潮流/中潮 +09:33 -15:50
透明度:20~25m
---------------------------------
ボート/SFⅠ
船長/タカシ
ガイド/ウチダ
ゲスト人数/2名
他ボート/
---------------------------------
ポイント
1本目:阿佐灯台下
2本目:海人
3本目:野崎
---------------------------------
コメント:昨日より海は時化ており、波高4mはある感じ 本日もじっくり撮影ダイビングなので、静か目の所を選んでの案内です。

マクロ撮影なのですが、小さい生物はもちろんですが、ラッキーな事にナポレオンに出会えました。わりと近くて感動 しかし、レンズがドマクロの為、撮影不可能

まぁ、こんな事もあるのでダイビングって楽しいんです

2本目は、昨日のリベンジで海人へ

リベンジ中、私はこんなのを撮ってみました。良くいる生物ですが・・・。

P7200014

カンザシヤドカリとタテジマヘビギンポ。何か会話しているみたいでしょ。

3本目は甲殻類(エビ・カニ)。

P6300031

ウホウホって感じ出てますか?

明日もじっくり撮影です。何が出るか楽しみーーー

| | コメント (0)

2011年7月19日 (火)

じっくり撮影

風向:西~南西
波高:4.0~3.0m
気温/水温33℃/28℃ 
潮流/中潮 +08:56 -14:22
透明度:20m
---------------------------------
ボート/SFⅠ
船長/タカシ
ガイド/ウチダ
ゲスト人数/2名
他ボート/
---------------------------------
ポイント
1本目:海人
2本目:海人
---------------------------------
コメント:本日、フェリーのみ運航です。

ダイビングは午後から2ダイブ案内で、リピーターゲスト2名様

いつも私がガイドさせて頂いているイチデジ(一眼レフのデジタルカメラ)持参のゲストです。

撮影ネタを考えると海人2ダイブがベストと思い、1ダイブ60分となりました。

P7190013

ツマジロオコゼ幼魚。

P7190018

クマドリカエルアンコウ。

P7190025

ユキンコボウシガニ。

結構時間をかけてゆっくり撮影して頂いたので、どんな感じに撮って頂いたのか、ビールを飲みながら見せて頂こうと思います。

明日は何を撮ってもらおうかなぁ

| | コメント (0)

2011年7月18日 (月)

島の景色

風向:北西~西
波高:7.0~6.0m
気温/水温31℃/28℃ 
潮流/中潮 +08:20 -14:53
透明度:-m
---------------------------------
コメント:本日もタイフーンの影響によりダイビングは中止です。
今回はなんとも中途半端なかんじ…

今日もスタッフは、ほぼ休み!!

日頃の疲れを発散する時ですね!

そんな中、今日は私とあやかさんは朝からドップリと汗を流しながら
客室清掃に励みましたよー!!

スッキリ!!

いや、本当に天気も以外に良くてでしてね…
Blog110718 阿波連ビーチです。
ビーチは静か~。

こうしてたまに島の景色を眺めていますが
本当に自然がたっぷりで
ココに住めて仕事できているのが

贅沢だな、と感じるときがあります。

この間だって、夕暮れが最高にキレイだったんですよ!
Blog1107182 このグラデーション。

本当に最高です。

皆様、日頃のストレス&疲れを
発散・癒されにきてくださいね~!!  byアブ

| | コメント (2)

2011年7月17日 (日)

ダイビング中止

風向:北東
波高:4.0~6.0m
気温/水温32℃/28℃ 
潮流/大潮 +7:43 -14:22
透明度:--m
---------------------------------
コメント:本日のダイビングは台風6号接近中の為、中止となりました。

楽しみにしていた皆さん!
残念ですが、またのご予約をお待ち申し上げます。

| | コメント (0)

2011年7月16日 (土)

マーゴン

風向:北東
波高:2.0~3.0m
気温/水温32℃/28℃ 
潮流/大潮 +07:04 -13:48
透明度:30m
---------------------------------
ボート/SF号
船長/スズ
ガイド/アブ・ユリ
ゲスト人数/11名
他ボート/1隻
---------------------------------
ポイント
1本目:海人(早朝)
2本目:灯台下
3本目:海人/トカシクビーチ
4本目:ハナレビーチ前
---------------------------------
コメント:聞いてください!!
今日は早朝ダイビングからスタートです!!(6:30出港!)
Blog110716朝日に照らされながら~
Blog1107162 総勢14名~。

渡嘉敷で、初めて早朝ダイビングしましたが…
気持ちいぃぃぃ~!  スカっとします。

チームあぶは、女子が多かったので
海人では水中エステサロンへ行ってきました。
Blog1107163 ココにクリーニングシュリンプが沢山いてて
少しお邪魔せていただき…

って!!私の手!!  まるでオトコ!!!
こういう時、ちょっと恥ずかしくなってしまいます…

猛烈な灯台下リクエストにお答えし行ってきましたが
Blog1107166 そこそこイイ透視度でして
そこそこダイバーだらけでした。(↑タカさんチーム)

ハナレはどうしてもダラ~っとしてほしかったのでGO!
Blog1107167 こんな景色で、魚もたくさんいたらヤバイですね!!

今回、猛烈なマーゴンのせいでお客様はドタバタと…
ほぼ全員帰られました。

これに懲りず、また遊びにきてくださいねー!!  byアブ

| | コメント (7)

2011年7月15日 (金)

コンデジタカシ!

風向:南東
波高:1.5m~2.0m
気温/水温30℃/28℃ 
潮流/大潮 +06:02 -13:12
透明度:30~40m
---------------------------------
ボート/SFⅠ
船長/タカシ
ガイド/タカシ・タカ/アヤカ
ゲスト人数/8名

---------------------------------
ポイント
1本目:儀志布水路
2本目:海人
3本目:イラブヤ―
---------------------------------
コメント:こんばんは~タカシです

今日のタカシはイチデジのマクロ希望の

お客様とマンツーマンです。

今の時期は幼魚が多いので幼魚中心に写真を

撮って楽しみましたよ!

海人のトウアカクマノミからヘテロンガーゾリットソンまで

ゆっくり写真を撮ってもらいました。

M1026913 しかしイチデジはすごいですね!

ログの時間に写真をみせてもらったらキレイですね~!

シヤッタースピードも絞りも同じなのに全然ちがう~・・・・

イチデジほしーい・・・

すいません・・・

この子もがんばって撮ってみました。

M1026999 サンゴの中にいるカスリフサカサゴです。

かわいい~

また台風がきました。

ダイビングは明日までかな~

今回ま被害が少ないことを祈ります。

タカシでした。

| | コメント (2)

2011年7月14日 (木)

うみ

風向:南東
波高:1.5m
気温/水温30℃/28℃ 
潮流/大潮 +19:09 -12:30
透明度:30~40m
---------------------------------
ボート/SF号
船長/スズ
ガイド/タカシ・タカ
ゲスト人数/8名

---------------------------------
ポイント
1本目:ジジツル
2本目:灯台下
3本目:奥武島NO,1
---------------------------------
コメント:こんばんは。ガイドのタカです!

今日は久々

タカシ兄とコンビで海に行ってきました。

先輩と入る海!!

いいですね~  びしばししごかれてた昔を思い出しました。

海の中はと言うと、どのポイントも青が綺麗で抜群の透視度

何も考えず海の中に入っているだけで気持ちのいいダイビングでしたよ~♪

明日もガイド!
今日の夜は明日が楽しみで眠れない!   ・・・・かも。

| | コメント (0)

2011年7月13日 (水)

北のポイントが熱い

風向:南東
波高:2.0~1.5m
気温/水温30℃/28℃ 
潮流/中潮 +18:28 -11:14
透明度:30~40m
---------------------------------
ボート/SF号
船長/スズ
ガイド/ユリ
ゲスト人数/6名

---------------------------------
ポイント
1本目:阿佐灯台下
2本目:アリガーケーブル
3本目:中頭
---------------------------------
コメント:こんばんわ。 ガイドのユリです!
今日は、港までのトラックから虹を見てスタートです。

今、北のポイントが熱いっ

最近、どんどん透明度が良くなってきてます
阿佐灯台下では30越えの透明度の良さと、たくさんの魚達に囲まれ癒されて来ました。

何処見ても群れ!群れ!群れ!

大人達の近くに幼魚達も群れててかわいいんです。

そして、阿佐灯の大きなウミウチワも見ごたえ有りです

ゲストと、「ウミウチワって竜宮城の入口って感じがしますね」
な~んて言ってると・・・
実際大きなアオウミガメも泳いで来てくれました

P1110411gg   

最近よく見るネムリブカのヤングは、サービス精神旺盛。

穴の中に入ってると思いきや、時々出てきて泳ぎを披露してくれました。

地形は光が射して、ナイスッッ

P1110420blog
ウミウシも、ムラサキウミコチョウ、キイロウミウシ、ミゾレにシライト、まだまだいましたよ~

P1100247blog
阿佐灯って地形に魚にウミウシも多くてホント楽しめますね~。
みなさん、是非一緒に行きましょう

| | コメント (0)

2011年7月12日 (火)

陽射し

風向:南東
波高:2.0m
気温/水温31℃/28℃ 
潮流/中潮 +17:39 -10:51
透明度:30~40m
---------------------------------
ボート/SF号
船長/タカ
ガイド/アブ
ゲスト人数/7名
他ボート:1隻
---------------------------------
ポイント
1本目:男岩
2本目:三本根
3本目:イラブヤー
---------------------------------
コメント:どうも!!!
いや~…  また台風できちゃった……。

今年は多そうだな、台風。

いやいや!!こんな出だしで始まるつもりじゃなかったんです!!

今日は、すこぶる透明度が良くて
男岩もイラブヤーも40mはありました!!!

そしてずっと天気も良くて。

なので写真撮るのが楽しかったです!

では、まずウガーン!

Blog110712_2 根周りのハナダイがびっしり~!  大好きです!!

Blog1107122_2 こんな感じで見てきました。

Blog1107123 この青!  私のカメラが古くなかったらなぁ~…
もっとキレイな写真撮れるんだろうな。

三本根は少し白く感じましたけど
この陽射し!!

Blog1107124 気持ちよすぎる!!!
相変わらずジョーはいっぱいぴょこぴょこしてました。

イヤブヤーは最高の光のカーテン。

Blog1107125 みんなでしばらく眺めてました。

こんな陽射しなもんでキビナゴはキラッキラしまくりでしたよ!

あぁぁぁぁ~、本当に楽しかった!!  byアブ 

| | コメント (2)

2011年7月11日 (月)

風向:南東
波高:2.0m
気温/水温31℃/28℃ 
潮流/若潮 +16:35 -09:47
透明度:30m
---------------------------------
ボート/SF号
船長/タカ
ガイド/ユリ・アブ
ゲスト人数/10名
他ボート:0隻
---------------------------------
ポイント
1本目:野崎
2本目:海人
3本目:儀志布水路
---------------------------------
コメント:はい!こんにちは!!

今日の写真のテーマは「ブルー」です。

水中の青が、あまりにもキレイなので…。

まず陸上。
Blog110711 空の青のグラデーションが大好きです。
それに夏の曇ってオシャレ~なかんじがしませんかね????

野崎の青。
Blog1107112 ただボーっと眺めてるだけが、楽しいんです。
今日も魚まみれでした!

海人の青。
Blog1107113 この青にヨスジフエダイの黄色が、実に映えます。

そして、儀志布水路の青。
Blog1107114 透明度が良いとき、私はココの景色が大好きです。
ケラマ!!って感じがするな~。

今、最高にアツイですよーーー!!   byアブ

| | コメント (0)

2011年7月10日 (日)

風向:南東
波高:3.0~2.0m
気温/水温31℃/28℃ 
潮流/長潮 +15:11 -08:32
透明度:30m
---------------------------------
ボート/SF号
船長/スズ
ガイド/ユリ・アブ
ゲスト人数/11名
他ボート:1隻
---------------------------------
ポイント
1本目:アカヤ下
2本目:タマルル
3本目:トカシクビーチ
---------------------------------
コメント:本日も、お日柄よく~
Blog110710 光が降り注いでます!!!

今日はどこを潜ってもキレイ~!!!!!!!
Blog1107102 (写真はトカシクです!)

アカヤ下では、キレイなおかげで
遠くのマダラトビエイがはっきり見えました。

最近トカシクのキンメ&スカシがたっぷり~でして
Blog1107103 いやいや、夏の風物詩です。

そこにカスミアジがギュンギュン!!
突っ込むもんですから、そりゃあ見物です!

そして絶対覚えられない生物がいました。

Blog1107104 えっと…    ネムブロータ・リビングストンイ……

「ネムイ?」  「リビング??」  無理だ。

クロスジリュウグウウミウシって紹介しなくてよかった~!  byアブ

| | コメント (0)

2011年7月 9日 (土)

幼魚

風向:南東
波高:1,5~2,5m
気温/水温32℃/27℃ 
潮流/小潮 +13:34 -07:04
透明度:25m
---------------------------------
ボート/SF号
船長/タカ
ガイド/アヤカ・タカシ/ユリ
ゲスト人数/14名
他ボート:2隻
---------------------------------
ポイント
1本目:阿佐灯台下
2本目:三本根
3本目:野崎
---------------------------------
コメント:今日は昨日よりも波が高くなり大時化でした。

しかしこの時期は幼魚がとても多く海の中が

とても賑わってますよ~

すごく小さなハナミノカサゴに出会いました。

M1026796 本当に小さく4センチぐらいでした。

最近は雨が降ったり、やんだりの天気ですが

なぜか海にエントリーすると晴れ間がでてくれて

とても気分が良いですよ~

M1026385 明日もがんばるぞ~

タカシでした。

| | コメント (0)

2011年7月 8日 (金)

風向:南東
波高:1,5~2,0m
気温/水温32℃/27℃ 
潮流/小潮 +12:09 -06:01
透明度:25m
---------------------------------
ボート/SFⅠ
船長/スズ
ガイド/アヤカ・タカシ
ゲスト人数/14名
他ボート:2隻
---------------------------------
ポイント
1本目:タマルル
2本目:海人
3本目:イラブヤー
---------------------------------
コメント:今日は南の風が強く波が高くなり北側なポイントが

多くなりました。

今日のお客様は地形のリクエストが多く

大好きな洞窟ポイントをもぐりました。

やはり光が入るとキレイ!!

M1026669 タマルルの光です。

2本目は海人です。

今日は海に入ると必ず太陽が顔を出してくれました~!

P1020967 最後はイラブヤーです。

イラブヤーの光です。

M1026594 やっぱり地形はいいですね~

タカシでした。

| | コメント (0)

2011年7月 7日 (木)

七夕

風向:南東~南
波高:1.5m
気温/水温32℃/27℃ 
潮流/小潮 +10:58 -17:11
透明度:25m
---------------------------------
ボート/美ら海
船長/タカ・ヤース
ガイド/アブ・ウチダ
ゲスト人数/14名
他ボート:1隻
---------------------------------
ポイント
1本目:アクガイ
2本目:野崎
3本目:儀志布水路
---------------------------------
コメント:今日は七夕ですね~。
おり姫と彦星が1年に一度、出会える日。
ロマンチックです…。

話は違うけど、シーフレンドも浴衣でイベントとかしたいな…。
じゃないと着る機会なんてナッシングですからね!!
若いうちに…

さて、また話変わりまして
今日からまたお客様がドっと増えたかんじがします。

本日も、SHOPさんのガイドをさせていただいています!

皆様、本当に元気!ハツラツ!!
ヒデさん(社長)風に言うと、「昔の少女」です。

今日は、肩慣らししながら楽しんできました。

肩慣らしで、カメにも会えましたけどねっ!!

Blog110707 ちょっと海のコンディションは良くないですが…

明日も楽しんできまーーす!!  byアブ

| | コメント (3)

2011年7月 6日 (水)

最終日

風向:南
波高:1.5m
気温/水温32℃/27℃ 
潮流/中潮 +10:01 -16:26
透明度:30m
---------------------------------
ボート/SF号
船長/スズ
ガイド/アブ
ゲスト人数/4名
他ボート:1隻
---------------------------------
ポイント
1本目:タマルル
2本目:海人
3本目:ハナレビーチ前
---------------------------------
コメント:さてさて、一昨日から毎年この時期に来てくださっている
SHOPさんのガイドをさせていただいています。

今年で一緒に潜るのは3回目です。

今日が最終日でした。

悔いの残らないように、モリモリ楽しんできましたよーー!!!!

タマルルでは暴走中のタコ!
Blog110706 ゲスト様は、今日始めて泳いでいるタコを見たそうですよん。

いつもよく見るアカククリ。
Blog1107062 よーーーーーーーく、寄り目で見てください…。(寄り目じゃなくてもOKです)
クリーニング中ですね~!
分かるかな…??

そして、とうとう私も見てきました!
Blog1107063 クマさん~!!!
いるいると聞いて、タイミングが無く。
かわいいぃぃ~!! やっぱ小さい方がイイな。

ハナレもだんだん魚が増えてきました。
Blog1107064 ケラマの景色は、これだと思っています!!

3日間、一緒に楽しませて頂いたお客様です!
Blog1107065 来年もよろしくお願いしまーーーーース!!!  byアブ

| | コメント (0)

2011年7月 5日 (火)

エンジョイ

風向:南西
波高:1.5m
気温/水温32℃/27℃ 
潮流/中潮 +09:10 -15:43
透明度:30m
---------------------------------
ボート/SF号
船長/スズ
ガイド/アブ
ゲスト人数/4名
他ボート:1隻
---------------------------------
ポイント
1本目:イラブヤー
2本目:野崎
3本目:リルカワ
---------------------------------
コメント:いきなりですが!!
日々、あまりにも天気が良すぎるモンで…
Blog110705 スズさん、とうとう船にパラソル立てちゃいました。

だから朝からパラソル持ってたのか~!

さて、水中は相変わらずキレイに陽射しも差し込み
地形ポイントが楽しいです!

穴の中の大量のキンメ~を求めていたら
まったく居ない変わりにコレがいました。

Blog1107052 このキレイな、イセエビの脱皮!!!!!!!!
素晴しい!このテクニック!
しかもけっこうデカくて…

という事は、コレよりデカいやつが居るという事です。

浅瀬は、キビナゴがキラッキラしすぎて
おいしそう~!!  見とれちゃいますな~!

Blog1107053 野崎も、相変わらず
魚!魚!!魚!!!だらけで
Blog1107054 楽しいもんです!

最後はカメ探し~。
お客様に見つけていただきました…

明日もエンジョイ!!  byアブ

| | コメント (0)

2011年7月 4日 (月)

嬉しい出会い

風向:南西
波高:1.5m
気温/水温32℃/27℃ 
潮流/中潮 +08:24 -15:03
透明度:25m
---------------------------------
ボート/SF号
船長/タカ
ガイド/ウチダ・アヤカ・アブ
ゲスト人数/13名
他ボート:1隻
---------------------------------
ポイント
1本目:ウフバタキ
2本目:アーファーの根
3本目:トカシクビーチ
---------------------------------
コメント:連日真夏日の渡嘉敷です

今日は嬉しい出会いが2回ありました。

ひとつはタツウミヤッコ

P7040008

手のひらサイズです。体から被弁が出ているのが特徴です。ゴロタにいることもあるのですが、この子は流れてきている葉っぱの中に隠れていました。しばらく居てくれると良いのですが、きっと移動してしまうでしょうね。

もうひとつはハナヒゲウツボ幼魚。かなり小さいサイズの子でした。定期的にチェックしていきたいと思います。まぁ、少しは移動するでしょうけど。

P7040035

こんな出会いがあるからダイビングって楽しいですよね。

明日はどんなのに出会えるかなぁ

| | コメント (0)

2011年7月 3日 (日)

今日の男岩

風向:南
波高:1.5~1.0m
気温/水温31℃/26℃ 
潮流/大潮 +06:58 -13:46
透明度:30m
---------------------------------
ボート/SFⅠ
船長/スズ
ガイド/ユリ・タカシ
ゲスト人数/11名
他ボート:1隻
---------------------------------
ポイント
1本目:男岩
2本目:イラブヤー
3本目:野崎北
---------------------------------
コメント:こんばんは。ガイドのユリです。

今日もお日様が眩しい日でした!
海の状況も良く、人気ポイント男岩まで

緩やかな流れに乗りながらのドリフトもゆっくり魚が観察出来てGOOD
カスミチョウチョウウオの黄色は青い海に映えます

P1110291blog

ネムリブカやアカククリも登場。
もちろんイソマグロも!

ここ1ヶ月、イソマグロ率100パーセントです

P1110273bl

500本記念の時のダイビングしているヤース専務↑↑↑

かなり貴重な写真です

| | コメント (0)

2011年7月 2日 (土)

500本記念

風向:南
波高:1.5~1.0m
気温/水温31℃/26℃ 
潮流/大潮 +06:58 -13:46
透明度:30m
---------------------------------
ボート/SFⅠ
船長/スズ
ガイド/ユリ・タカシ
ゲスト人数/11名
他ボート:1隻
---------------------------------
ポイント
1本目:海人
2本目:自自津留
3本目:マチャン礁
---------------------------------
コメント:今日のタカシチームはシーフレンド歴10年以上

常連メンバーチームです!

しかも記念ダイブ!

500本!

すごいですね~

スペシャルゲストも!

M1026554 ヤース専務です。かなりレア!

となると海の中はこうなっちゃいます・・・・

M1026563 乾杯してます・・・・

砂が巻き上がって・・・

大変・・・・

とても思い出に残る記念ダイブになりましたね!

おめでとうございました。

タカシでした。

| | コメント (3)

2011年7月 1日 (金)

7月1発目

風向:南西
波高:1.5~1.0m
気温/水温31℃/26℃ 
潮流/大潮 +06:36 -13:19
透明度:30m
---------------------------------
ボート/SFⅠ
船長/タカシ
ガイド/ユリ・タカ
ゲスト人数/11名
他ボート:1隻
---------------------------------
ポイント
1本目:運瀬
2本目:灯台下
3本目:ギシップ裏
---------------------------------
コメント:こんばんは ガイドのユリです。

早いもので今日から7月突入
ゲストの人数も増えてきて、二隻とも10名越えの大人数
関西のゲストも多くて、ボケとツッコミが絶えません笑。

7月1発目は、運瀬からのスタートです。

久しぶりの運瀬。
私が1番テンション上がってたりして

飛び込むとまずは一面グルクン。

P1110233blog1_2さすが大潮。
けっこう流れていたので、岩に捕まりながら大物待ち。

P1110234blog_2
プリップリッのイソマグロ。
1匹通ったと思えば、その後群れで
ゲストは思わず、何度もOKサインを出してました。
喜びが伝わってきて嬉しいです。

P1110235blog
この後も地形やサンゴと贅沢な3本満喫しましたよ!

P1110266blog_2
BIG3の1人B長さんも満足気な笑みです。
だけど、真っ赤。 日焼けしすぎでは・・・

今日もみんなで乾杯ですね~~

| | コメント (0)

« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »