« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »

2011年8月

2011年8月31日 (水)

野崎

風向:北東~北
波高:3.0mうねり
気温/水温32℃/29℃ 
潮流/中潮 +08:06 -14:18
透明度:30m
---------------------------------
ボート/SFⅠ
船長/スズ
ガイド/ユリ
ゲスト人数/2名
---------------------------------
ポイント
1本目:野崎
2本目:海人
---------------------------------
コメント:みなさん!お久しぶりです。ガイドのユリです

台風11号が反れたおかげで、ゲストも無事渡嘉敷入りができました!

そして、空はこんなに青いです。
こんな日は野崎に入りた~い
っという事で・・行ってきました、人気ポイント「野崎」

P1120113blog_3

心配していた野崎の透明度も30越え。
心配していた水温もおちる事なく29℃。
暖か~
スタッフみんな、半袖半ズボンのスプリングでした。

海の中は、一生懸命卵を守ってるモンガラカワハギと遭遇。
写真を見てもらうと、カワハギの下のクリーム色のかたまりが卵です。

台風のうねりの間もずっとここで守ってたのでしょうか?
そう思うとやけに愛おしく思いますね

だけど、ゴマモンガラじゃなくて良かったぁ
みなさんゴマモンガラは、卵があると凄い顔して噛みついてくるから要注意ですよ

P1110894blog

光が差し込んで、全ての魚がのびのび泳いでる様に見えました。
カメもネムリブカも気持ち良さそう
明日の海も楽しみです

P1120124blog1

| | コメント (2)

2011年8月30日 (火)

中途半端

風向:東~北東
波高:4.0mうねり
気温/水温32℃/28℃ 
潮流/中潮 +07:21 -13:40
透明度:25m
---------------------------------
ボート/SFⅠ
船長/スズ
ガイド/アブ・ユリ・アヤカ
ゲスト人数/8名
---------------------------------
ポイント
1本目:トカシクビーチ
2本目:トカシクビーチ
---------------------------------
コメント:昨日、ブログUPしてなくてすいませんでした…。
決して忘れてたわけじゃあないんですよ…

でも言い訳になってしまうので、すいません……。

いや~、しかし今回の台風は中途半端~!!
定期船も、なんだかんだで毎日動いていて
天気も、あっつい良い天気が続いていました。

でも、海はものすごいウネウネ~だったのが残念です!!

今日は、体験ダイビング&シュノーケルのお客様のみでした。

濁ってるんだろうなと思っていたトカシクビーチも意外~にキレイ!

明日からはファンダイビングも再スタートです!

うねりよ~!!  おさまってくださーーーい!!! byアブ

| | コメント (0)

2011年8月29日 (月)

天気は良いのに。。

風向:東
波高:4.0mうねり
気温/水温32℃/28℃ 
潮流/中潮 +19:18 -13:02
透明度:--m
---------------------------------
コメント:こんばんは~

昨日、今日と海上時化のためダイビングは中止となりました。

海は荒れているけど

天候は、風もなく晴れの渡嘉敷。

ダイビングできないのが本当に残念です。。。

明日もうねりは残りそうです。

ダイビングボート出港できますように!!   byTAKA

Blog110829

| | コメント (0)

2011年8月27日 (土)

11号北上中

風向:東
波高:4.0mうねり
気温/水温32℃/28℃ 
潮流/中潮 +18:13 -11:44
透明度:--m
---------------------------------
コメント:台風11号北上中により台風対策

今回の台風も速度が遅く、影響が長引きそうです。最大瞬間風速が60m越え

被害がないことを祈るばかりです

P8270004

阿波連ビーチにも大きなうねりが入ってきています

P8270006

船は昨日のうちに陸上げしたので、細かい作業をしています。こんな時じゃないとなかなか出来ないことが割りと多くあります。

31日まで影響がありそうですね。前回の9号同様、水中生物にも大きく影響しそうです。

12号も北上中なので関東地方の方もお気を付け下さい。

明日以降、ブログ更新が出来ないこともあります。楽しみにされてる方が多いと思いますが、予めご了承下さい。

| | コメント (0)

2011年8月26日 (金)

ザ・渡嘉敷

風向:東
波高:3.0mうねり
気温/水温32℃/29℃ 
潮流/中潮 +17:40 -11:00
透明度:25~40m
---------------------------------
ボート/SFⅠ
船長/スズ
ガイド/アブ
ゲスト人数/6名
---------------------------------
ポイント
1本目:野崎
2本目:アーファーの根
3本目:トカシクビーチ
4本目:ウフバタキ
---------------------------------
コメント:来ちゃいましたね~…
またもや台風~!!

台風の前後は、水中がキレイ!って言いますが
今日も、本っっ当にキレーーーーイ!!!

ザ・沖縄!
ザ・慶良間!
ザ・渡嘉敷!!!   ばんざーーーーい!!!

野崎は、結構流れてまして
Blog110826 でも魚達は、元気もりもりで泳いでました。

ザ・渡嘉敷といえばやっぱりデバスズメダイ。
Blog1108262 天気が良い時の、デバさんは本当にきれいな色を出してくれます。

最近よく目に入る、ギンポも今は笑っています。
Blog1108263 今回の台風も、無事でいるんだぞーーーーー!!!   byアブ

| | コメント (0)

2011年8月25日 (木)

海はすごいな

風向:北東-東
波高:2.0m-2.5m」
気温/水温32℃/29℃ 
潮流/長潮 +17:03 -10:09
透明度:25m
---------------------------------
ボート/SFⅠ
船長/スズ
ガイド/エミ・ユウスケ
ゲスト人数/6名
他ボート/
---------------------------------
ポイント
1本目:三本根
2本目:中頭
3本目:ハナレ
---------------------------------
はいさ~い

お久しぶりのゆうすけです。

今日は台風の影響か、どんよりお天気

ぼくがガイドするときに限って・・・・・・・・・・・・・

な~んて、言っててもしょうがないので気を取り直して潜りましょう。

海の中は、まだ透明度も良くきれいです。

今日ビックリしたのは、

P1170549 コブシメ

えみさんが教えてくれたんですが、この時期に見るのは初めてで目を疑いましたよ。

海の中ってすごいですね。

ハナレものんびりダイビングで、気持ち良かったです。

P1040323 明日もいい海でありますように

| | コメント (3)

2011年8月24日 (水)

最強ポイント

風向:北東
波高:1.0~2.0m
気温/水温32℃/29℃ 
潮流/長潮 +16:13 -09:02
透明度:25~30m
---------------------------------
ボート/SFⅠ
船長/タカシ
ガイド/ウチダ
ゲスト人数/4名
他ボート/
---------------------------------
ポイント
1本目:海人
2本目:灯台下
3本目:タマルル
---------------------------------
コメント:ここ最近、透明度、透視度最高

潮流もほぼ無く、のんびりと泳げます

P8240080

だいぶハッチアウトしてしまったけど少しだけタマゴが残っていて一生懸命お世話中

P8240082

最近、同じ場所で出逢うサザナミフグ(別名メタボ) お腹ポッチャリ

この場所がお気に入りなんですね。

P8240084

アオウミガメ。網に頭をつっこんで熟睡中 コバンザメ2匹付き。

最近、ここらをウロウロしている個体なので、出逢うチャンスはかなり高いはず。

P8240086

ナマコマルガザミ。久しぶりの再会。台風後にやっといろいろな生物が定着してきたけど、またまた台風が発生したので、振り出しに戻るみたいな感じ

海人は、色々な生物がいるので何回潜っても飽きない渡嘉敷最強のポイントです

P8220051

やっとゴロタポイントにも生物が定着。今日はアオリイカのタマゴ。

中の赤ちゃんがとてもかわいい。元気に育ってくれーーー

| | コメント (2)

2011年8月23日 (火)

カメと泳ぎたい

風向:南東
波高:1.0m
気温/水温32℃/29℃ 
潮流/中潮 +14:38 -19:15
透明度:30~40m
---------------------------------
ボート/SFⅠ
船長/スズ
ガイド/ユリ・タカシ
ゲスト人数/11名
他ボート/
---------------------------------
ポイント
1本目:男岩
2本目:野崎
3本目:ウフバタキ
---------------------------------
コメント:今日も透視度最高!

野崎は40mオーバー!

キレイ!

今日も気持ち良くガイドが出来ましたよ~

今日の男岩はなんといっても

これです!

M1028237

凄い数で感動!

(興奮して写真がケラレちゃいました。すいません・・・・)

今日はどうしてもカメと泳ぎたいとのリクエスト!

久しぶりに外せないプレッシャーの中ガイドしました。

良かった~

M1028251 写真に写ってるゲストはカメに乗れた~だって!

今日も楽しいダイビングでした。

タカシ。

| | コメント (0)

2011年8月22日 (月)

今日も!

風向:南東
波高:1.0m
気温/水温32℃/29℃ 
潮流/中潮 +12:35 -17:30
透明度:20~25m
---------------------------------
ボート/SF号
船長/ヤ―ス
ガイド/タカ・タカシ
ゲスト人数/9名
他ボート/
---------------------------------
ポイント
1本目:運瀬
2本目:黒島北
3本目:トカシクビーチ
---------------------------------
コメント:こんばんは。  ガイドTAKAです。

今日もガッツリ行ってきましたよ~♪

1本目運瀬からのスタート。

大当たり!

とまではいかなかったけど、マグロにギンガメ、トビエイなど

バッチリ見ることができました。

2本目は運瀬から北に船を走らせ黒島に

Blog08221

ラストは水深の浅いトカシクビーチでのんびりダイビング。

バリエーション豊富な渡嘉敷のポイント!

サイコーの海です!!

| | コメント (1)

2011年8月21日 (日)

ケラマ最高

風向:南東
波高:1.0m
気温/水温32℃/29℃ 
潮流/中潮 +11:16 -16:40
透明度:20~25m
---------------------------------
ボート/SF号
船長/ヤ―ス
ガイド/タカ・タカシ
ゲスト人数/11名
他ボート/
---------------------------------
ポイント
1本目:下曽根
2本目:自津留
3本目:ハナレビーチ前
---------------------------------
コメント:今日も昨日に続きベタベタの

最高の海でした。

水面は鏡のように透き通って最高の

コンディション!

M1027265 (イメージです。)

午前の2ダイブはドリフトで、下曽根、自津留に行ってきました!

イソマグロ、ロウニンアジ、グルクンの群れ

最高でした!

自津留では水中から空、雲がくっきり!

M1028100

最高です!

最後はハナレです。

また撮ってしまいました。

キンメモドキ増えてますよ~!

M1028126_2

明日はもう少しがんばります。

タカシでした。

| | コメント (2)

2011年8月20日 (土)

べた凪

風向:南東
波高:1.0m
気温/水温32℃/27℃ 
潮流/中潮 +10:25 -16:06
透明度:20~25m
---------------------------------
ボート/SFⅠ
船長/スズ
ガイド/タカ・ウチダ
ゲスト人数/11名
他ボート/
---------------------------------
ポイント
1本目:タマルル
2本目:ヒナクシ
3本目:離礁
---------------------------------
コメント:こんばんは~

毎日ギラギラのタカでーす!

今日はシーフレンドⅠで出港です。

Blog08202 

快晴の海の中はこんな感じ

Blog08201_2

スズメダイとグルクンの群れが飛び込んできました。

水も綺麗でサイコーのダイビングでした♪

明日の海も凪予報!!

と、いう事は・・・行くしかないでしょ!  

外洋に

| | コメント (0)

2011年8月19日 (金)

タカ兄

風向:南東~東
波高:1.0m
気温/水温32℃/27℃ 
潮流/中潮 +09:44 -15:38
透明度:20~25m
---------------------------------
ボート/SF号
船長/スズ
ガイド/タカ・アブ
ゲスト人数/14名
他ボート/1隻
---------------------------------
ポイント
1本目:アカヤ下
2本目:トカシクビーチ
3本目:灯台下
---------------------------------
コメント:本日も、よか天気です~!!

はい!!  お久しぶりです!!皆様!!!

今日はタカ兄さんと、コンビを組ませていただきました~!
Blog110819 ギラついてるぜ!! 兄さん!!

しかし天気良い日の砂地は気持ち良いもんですね。
Blog1108192 自分の影が、こーーーーんなにハッキリ~。
ある意味、自分撮りです。

こんな天気なので、夕日タイムは最高の景色が楽しめています。
Blog1108193 阿波連ビーチ  最高っっ!!!!!    byアブ

| | コメント (2)

2011年8月18日 (木)

群れ

風向:南東
波高:1.0m
気温/水温32℃/27℃ 
潮流/中潮 +09:23 -15:12
透明度:20~35m
---------------------------------
ボート/SFⅠ
船長/スズ
ガイド/タカシ・ユリ
ゲスト人数/13名
他ボート/2隻
---------------------------------
ポイント
1本目:黒島北
2本目:野崎
3本目:ハナレビーチ前

---------------------------------
コメント:今日も晴れ!

海は凪!

最高の海が続いていますよ~

今日の黒島はとにかく抜群の透視度!

とても爽やかな黒島でした。

イソマグロもかっこいいのですが今日は

キンギョハナダイの群れが本当に

キレイでした。

写真では伝わらないけどすごい数でしたよ!

M1028022

野崎も負けてはいません!

P1020739

ハナゴイ、グルクンの群れがすごかったです。

ハナレもキンメモドキ、スカシテンジクダイの群れが

凄くゲストの皆さんも夢中で

写真を撮っていましたよ。

皆さん今のケラマは熱いですよ~

タカシでした。

| | コメント (0)

2011年8月17日 (水)

お盆休みも終盤

風向:南西
波高:1.0m
気温/水温31℃/27℃ 
潮流/中潮 +08:34 -14:46
透明度:20~30m
---------------------------------
ボート/SFⅠ
船長/スズ
ガイド/タカシ・ユリ
ゲスト人数/13名
他ボート/2隻
---------------------------------
ポイント
1本目:カミグー
2本目:ト―エー
3本目:ハナレビーチ前

4本目:儀志布裏(東)
---------------------------------
コメント:今日も天気は晴れ!

いつものケラマが帰ってきました。

まだ少し水温が冷たいものの

とても気持ちがいい1日でしたよ~

カミグーは可愛いアオウミガメに出会い

ましたよ~

やっぱりカメを見るとテンション上がります!

M1027892 ト―エーではウミウシがヒドロ虫を食べてるシーンが

みられました。

感動~!

儀志布の裏はとても地形が面白い

ポイントですが

とてもサンゴもイソバナもキレイで

ワイド好きにはたまらないポイントですよ~

M1028007 お盆休みもそそろ終盤

明日も安全に楽しく潜りたいと思います。

タカシでした。

| | コメント (0)

2011年8月16日 (火)

ハナヒゲウツボ

風向:南西
波高:1.0m
気温/水温31℃/27℃ 
潮流/中潮 +08:34 -14:46
透明度:20~30m
---------------------------------
ボート/SFⅠ
船長/スズ
ガイド/タカシ・ユリ
ゲスト人数/13名
他ボート/2隻
---------------------------------
ポイント
1本目:カミグー
2本目:ト―エー
3本目:ハナレビーチ前

4本目:儀志布裏(東)
---------------------------------
コメント:最近は不安定の天気のが続いてますが

今日は晴れ間が続き最高のコンディション!

気持ち良かった~!

透明度も良くきれいなケラマが戻って

きました。

男岩のハナヒゲウツボも元気に

顔を出してくれましたよ~

M1027913

やはりケラマのアイドル!

可愛い!

灯台下もトカシクビーチも光が入り

最高でしたよ~

トカシクのデバスズメダイの幼魚本当に

癒されますよね~

M1027741

明日はどんな海が待ってるか楽しみです。

タカシでした。

| | コメント (2)

2011年8月15日 (月)

マクロチーム4

風向:南~南西
波高:1.5m
気温/水温 31℃/27℃ 
潮流/大潮 +19:45 -13:25
透明度:20~25m
---------------------------------
ボート/SFⅠ
船長/タカシ
ガイド/ウチダ
ゲスト人数/7名
他ボート/1隻
---------------------------------
ポイント
1本目:阿佐灯台下
2本目:野崎
3本目:ハナレビーチ前
---------------------------------
コメント:マクロ4日目

ウミウシリクエスト継続中で、今日はこんなのです。

P8150009

メレンゲウミウシ。

P8150011

サビウライロウミウシ。

P8130003

色の綺麗な個体のゾウゲイロウミウシ。

こんなのもいました。ケラマで初めて見たんですが、イボオコゼ。

P8150016

かなり小さくて、写真がうまく撮れていませんが・・・。

| | コメント (2)

2011年8月14日 (日)

SFⅠフォト派メンバー

風向:南西
波高:1.5m
気温/水温28℃/27℃ 
潮流/中潮 +06:52 -13:25
透明度:20~25m
---------------------------------
ボート/SFⅠ
船長/スズ
ガイド/ウチダ・タカシ
ゲスト人数/8名
他ボート/1隻
---------------------------------
ポイント
1本目:海人
2本目:灯台下
3本目:トカシクビーチ前

4本目:タマルル
---------------------------------
コメント:今日も天気がいい!

透明度も良くなってきた!

今日もSFⅠはフォト派チームで楽しく潜りましたよ~!

船にはすごい数のカメラが!

M1027834

これ全部でいくらになるんだろう~・・

今日は深場30mのガーデンイールを見に

いきました。

台風でいなくなってるかな~と思いましたが

いました!

遠くてストロボがあたってないですが

M1027764

学名ヘテロンガーゾリットソンです。

普通のガーデンイールより黒っぽく太いですよ。

明日も海が良いので楽しみです。

良い情報や、写真が載せれるよに頑張りま~す。

タカシでした。

『マクロチーム3』

マクロ3日目です

モンツキカエルウオ希望で何と1ダイブまるまるモンツキ君と格闘

2個体いるんですが、シャイな方はやはり引っ込んでしまいなかなか撮らせてくれず・・・。

もう1個体で40分勝負でした。

P8140008

船へ帰る途中、こんなのも。 センテンイロウミウシ。

この3日間でどんだけウミウシを発見したかわからなくなってきました。

明日はまた違うのに逢えるかなぁ。

by ウチダ

| | コメント (0)

2011年8月13日 (土)

透明度回復!

風向:南
波高:1.5m
気温/水温28℃/27℃ 
潮流/中潮 +06:15 -12:56
透明度:20~25m
---------------------------------
ボート/SFⅠ
船長/スズ
ガイド/ウチダ・タカシ
ゲスト人数/12名
他ボート/2隻
---------------------------------
ポイント
1本目:阿佐灯台下
2本目:三本根
3本目:トカシクビーチ前

4本目:イラブヤ―
---------------------------------
コメント:最近の沖縄は、涼しい!

内地にいる皆様の方が間違いなく

暑いでしょう~!

北海道から来たお客様が札幌といっしょだよ!だって・・

水温も下がり26℃!どうなってる沖縄!

しかしうれしい事が!

透明度が回復してきましたよ~!

M1027224_2 トカシクビーチ。

今日は昨日に続きモンツキカエルウオ、キンチャクガニ

人気の生物がいてくれましたよ~

M1027086 明日もきもちいい海が提供できるといいな~

タカシでした。

『マクロチーム2』

本日のマクロチームは、ウミウシ三昧

クロスジリュグウウミウシ、キスジカンテンウミウシ、センテンイロウミウシ、ゾウゲイロウミウシ、モザイクウミウシ、オトヒメウミウシなど。

その他、エビカニも・・・。あっジョーフィッシュも撮ってもらいました

P2020053

キンチャクガニ。 台風の影響でゴロタがひっくり返って真っ白になっているのでほぼ定着しておらず、探すのに苦労しました。

P1270002

ウミシダウバウオ。結構動く子なので撮影はバディシステムで・・・。

今日は充実した1日でした 

3ダイブ終了後、ビールで乾杯しました 

by ウチダ

 

| | コメント (0)

2011年8月12日 (金)

マクロチーム

風向:南西~南
波高:1.5m
気温/水温30℃/27℃ 
潮流/中潮 +18:48 -12:18
透明度:20~25m
---------------------------------
ボート/SFⅠ
船長/スズ
ガイド/ウチダ・タカシ
ゲスト人数/12名
他ボート/2隻
---------------------------------
ポイント
1本目:自津留
2本目:野崎
3本目:灯台下南
---------------------------------
コメント:少しづつ透明度は回復してきています。

本日からはマクロチームです。

1本目は自津留ですが、常に下を見てのダイビング

野崎では甲殻類オンリーでしたが、最後にヒバシヨウジの幼魚発見

P8010012

最近定番のユキンコボウシガニ。指の大きさと比べるとかなり小さいのがわかりますね。

ミミイカのハッチアウトもしっかり撮影できたようです

P4270013

かなり臆病なモンツキカエルウオ。

時間をかけて寄らないとすぐに引っ込んでしまいます。

あと3日間はマクロチームガイドです。

明日はどんなのと出逢えるか楽しみ~~~

| | コメント (0)

2011年8月11日 (木)

潮が速くなってきた~

風向:南
波高:1.5m
気温/水温32℃/28℃ 
潮流/中潮 +18:15 -11:38
透明度:10~20m
---------------------------------
ボート/SFⅠ
船長/スズ
ガイド/タカシ
ゲスト人数/6名
他ボート/2隻
---------------------------------
ポイント
1本目:男岩
2本目:トウマ
3本目:運瀬

---------------------------------
コメント:今日は波もなく最高の海でした。

しかし山に上がって潮を見てみると

流れてる~!

とくに朝の下げ潮はちょっと速いかな~

1本目は男岩でした!

やっぱり少し流れがありました。

しかしキレイ!

カスミチョウチョウウオも爽やかで最高でしたよ~

2本目はトウマです。

流れもなくのんびりとヤシャハゼ、ミカヅキコモンエビなど

ゆっくり撮れましたよ~

久しぶりにトウマに潜ったのですがとても

おもしろかったですよ!

最後は運瀬です。

上げ潮に変わりゆるやかになったところで

エントリーしました。

今日のギンガメアジは少し遠かった~

えっ!今日の写真は?

運瀬の後半で気づきなんとか証拠写真?

M1027704 明日もがんばります!

タカシでした。

| | コメント (5)

2011年8月10日 (水)

久しぶりの晴れ間

風向:南東
波高:1.5m
気温/水温32℃/28℃ 
潮流/長潮 +17:35 -10:47
透明度:10~20m
---------------------------------
ボート/SFⅠ
船長/スズ
ガイド/タカシ・ウチダ
ゲスト人数/12名
他ボート/1隻
---------------------------------
ポイント
1本目:海人
2本目:自自津留
3本目:灯台下

4本目:ハナレビーチ前

---------------------------------
コメント:今日も昨日と引き継ぎのコンデジチームの

ご案内でした!

今日は久しぶりの晴れ間がみれましたよ~

まず最初はこの子です!

よくブログで登場するユキンコです。

ぼくは久しぶりに出しました!(内田さんがみつけたものですが・・)

M1027624 やっぱり晴れたのでここを潜らないと!

灯台下の光のシャワーです。

M1027662 やっぱり太陽の下のダイビングは最高です!

最後はハナレに入りました。

久しぶりにハナレで潜ったのですがキンメモドキが

帰ってきました~

M1027678 夏ですね~!

明日は常連様チームです!

いい海でありますように!

タカシでした。

| | コメント (0)

2011年8月 9日 (火)

今日はマクロ

風向:南東
波高:1.5m
気温/水温32℃/28℃ 
潮流/長潮 +16:42 -9:41
透明度:10~20m
---------------------------------
ボート/SFⅠ
船長/スズ
ガイド/タカシ
ゲスト人数/11名
他ボート/2隻
---------------------------------
ポイント
1本目:阿佐灯台下
2本目:野崎
3本目:アーファーの根
---------------------------------
コメント:今日は台風の影響が少しあるものの

晴れ間も見え快適なスタートでした!

今日のゲストもみなさんカメラを持ち

楽しくゆっくりと写真を楽しみましたよ~

まだ台風の影響で少し濁りがあるため

マクロ中心のダイビングになりました。

今日はキスジカンテンウミウシの卵塊が見れました~

M1027549 写真はいまいちですがなんかうれしいものですね!

ゲストのみなさんもがんばって粘ってましたよ~!

野崎もマクロになりました!

よくいるヒレナガスズメダイとハナゴイの幼魚ですが

撮るのは難しい・・・

M1027458今日はみんなで同じ生物を撮りログ付けで見せあいながら

楽しい一日でした。

明日はどんな海が待ってるか楽しみです。

がんばるぞ~

タカシでした。

| | コメント (2)

2011年8月 8日 (月)

台風あけ

風向:南東
波高:2.0m
気温/水温31℃/28℃ 
潮流/長潮 +16:42 -9:41
透明度:25~30m
---------------------------------
ボート/SFⅠ
船長/スズ
ガイド/タカシ
ゲスト人数/6名
他ボート/1隻
---------------------------------
ポイント
1本目:トカシクビーチ前
2本目:アリガ―南
3本目:
---------------------------------
コメント:今日は台風あけダイビング!

今回の台風はとても速度が遅く沖縄本島は

暴風域が2日間も!

長い台風でした。

渡嘉敷島の定期便も5日間も欠航しました。

前の2号のダメージがあるので少し不安をもちながら

エントリーしました。

トカシクビーチのサンゴは元気でした!

M1027366 良かった~

台風の影響で少し濁りがあるもの一安心のダイビングでした。

2本目のアリガ―も大きな被害もなく楽しいダイビングでした。

台風あけは、生物が流されていなくなったりしますが

いつも顔を合してるクマノミとかがいてくれると

水中で一人で笑ってるのに気づきます(やばいかな・・・)

M1027518 台風の被害があまりなくて本当に良かったです。

明日のダイビングも楽しみだ~!

タカシでした。

| | コメント (0)

2011年8月 7日 (日)

出勤

風向:南
波高:5.0m~3.0m
気温/水温30℃/28℃ 
潮流/小潮 +13:26 -6:47
透明度:--m
---------------------------------
コメント:こんばんは~ タカです。

4日間ブログ更新できなくてすみません。。

この4日間スタッフは外にも出られず、家でDVD鑑賞の毎日。

僕は顔と目がなぜかはれていて、出勤して来るとみんなに

『吞みすぎ』   と

まったく吞んでないのに! 昨日は・・・。

今日はみんなで台風対策の解除

施設の大掃除をしました。

明日からダイビング予定です。

海の中が変わっていなければいいな~。

| | コメント (0)

2011年8月 2日 (火)

全員で台風対策

風向:北東
波高:2.5~4.0m
気温/水温32℃/28℃ 
潮流/大潮 +8:17 -14:42
透明度:--m
---------------------------------
コメント:台風9号接近中の為、ゲストは昨日全員OUTとなり、ダイビングも無しです

そして今日は、台風対策をマリンスタッフ全員でしました

かなり勢力の大きい台風なので被害のないことを祈るばかりです

予想では6日まで影響しそうですね。

| | コメント (0)

2011年8月 1日 (月)

ムイファー

風向:北東
波高:2.0~2.5m
気温/水温33℃/28℃ 
潮流/大潮 +07:32 -14:04
透明度:20~25m
---------------------------------
ボート/SF号
船長/スズ
ガイド/アブ・ユリ
ゲスト人数/9名
他ボート/2隻
---------------------------------
ポイント
1本目:アリガーケーブル
2本目:離礁
3本目:トカシクビーチ
---------------------------------
コメント:こんなに、良い景色なのにぃ~…
Blog110801 ムイファー接近中です…。

お客様も、急遽皆さまお帰りに……。

自然の力には、人間まったくもって無力です。

でも、しっかり楽しんできました!

最近のトカシクには、癒しの景色が広がっています。
Blog1108012広がる白い砂!
広がる魚たち!

えぇもんです~。

そしてダイビング終了後、船も陸へ!!
台風対策です。

今回も、被害が少ないといいな。
お願いします!!!    byアブ

| | コメント (1)

« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »