つぶつぶ!
風向:南
波高:1.5m
気温/水温29℃/26℃
潮流/大潮 +08:00 -13:45
透明度:25m
---------------------------------
ボート/SF号
船長/タカ
ガイド/テル・アヤカ
ゲスト人数/12名
---------------------------------
ポイント
1本目:アリガーケーブル
2本目:儀志布水路
3本目:トカシクビーチ
4本目:アクガイ
---------------------------------
コメント:こんにちは~、あやかです
講習が多いですが、やっぱりガイドも楽しいね!
今日は天気予報が外れて、綺麗な青空の中潜って来ました。
ちーさく頂いたウミウシリクエストに答えるべく
マクロも見つつの~んびりダイビング
アリガーケーブルではたっくさんのチンアナゴをじ~っくり・・・
私初めて見ました、真っ黒な幼魚さん
細くて直ぐ隠れてしまうけど、2匹発見しましたよ。
よく見たら結構居るんでしょうね。
マクロはオショロミノウミウシの一種、ソライロイボウミウシなどなど。
オショロミノウミウシはかわいかったなぁ~。
つぶつぶふさふさです!!お見せしたかった
ギシップではカメを探して、光の中をふーわふわ。
細ーい隙間に嵌るように眠っているアオウミガメを発見。
ピクリとも動かず、熟睡中だったのかしら~?
最近良く見るおっきなヨコシマクロダイにもあってきました!
コバンザメがちょろちょろついてるのが微笑ましい
アクガイはま~ったり。
少し流れてましたが・・・まーったり。
ナンヨウハギの幼魚やヨスジフエダイ、ノコギリダイがモリモリ!
鮮やかなタテスジハタの幼魚は少しずつ成長しているようです。
砂地にサガミリュウグウウミウシがゆらゆ~ら。
いや~、写真がないのが残念です
今日はいい被写体ばっかりだったんですが、カメラ無し・・・
明日は持ってこうかなぁ
明日もたのしみますよ~
| 固定リンク
「ダイビング」カテゴリの記事
- #渡嘉敷しかかたん(2021.01.21)
- #カクレミッキーカクシドリ(2021.01.20)
- #カメラ持っていっても写真撮るの忘れるあるある(2021.01.19)
- 引き続き(2021.01.18)
- 白黒!(2021.01.17)
「渡嘉敷島」カテゴリの記事
- #渡嘉敷しかかたん(2021.01.21)
- #カクレミッキーカクシドリ(2021.01.20)
- #カメラ持っていっても写真撮るの忘れるあるある(2021.01.19)
- 引き続き(2021.01.18)
- 白黒!(2021.01.17)
コメント