鯨
風向/北東
波高/2.5m~3.0m
気温/水温20℃/25℃
潮流/中潮 +08:15 -13:44
透明度:25m
---------------------------------
ボート/SFⅠ
船長/ヤース
ガイド/タカ
ゲスト人数/2名
---------------------------------
ポイント
1本目:奥武島No5~No4
2本目:奥武島No1
3本目:トカシクビーチ
---------------------------------
※お知らせ
12月24日(土)にクリスマスイベントを行います。
今年のクリスマスはシーフレンドで特別な想い出を作りませんか?
詳しくは、シーフレンドホームページでご覧ください。
---------------------------------
コメント:こんばんは~^^
今日は午前中勝負の日でした!
午後からは波も高くなり、ライナー2便は欠航に。。
何でこんなに時化る日が続くかね~
ダイビングは奥武島に行ってきました。
そろそろ鯨がケラマに帰って来る時期なので、鯨の声も期待したけど
残念ながら聞くことはできませんでした。。
鯨と言えば、ダイビング中海の中で遭遇したら!!
と言う思いがありますよね♪
来年は狙っていきたいな~ byTAKA
| 固定リンク
« シーフレンドⅢ世 | トップページ | 1人出勤 »
「ダイビング」カテゴリの記事
- 午前中静かでした!(2023.11.30)
- 汗ばむ陽気☀️(2023.11.29)
- グルクンの悲劇(๑¯ω¯๑)(2023.11.27)
- #🐉と🐼(2023.11.25)
- 温泉に入りたい今日この頃♨️(2023.11.24)
「渡嘉敷島」カテゴリの記事
- 午前中静かでした!(2023.11.30)
- 汗ばむ陽気☀️(2023.11.29)
- グルクンの悲劇(๑¯ω¯๑)(2023.11.27)
- やっと北側へ😌(2023.11.26)
- #🐉と🐼(2023.11.25)
コメント
鯨との遭遇は外洋とは限りませんよ^^
渡嘉敷のポイント
アリガーケーブルや三本根で見たガイドもいますよー♪
どこでどんな生物との遭遇があるか分からないのも楽しみですよね!
真っ青な海は、確かに苦手な方も好きな方もいると思います。
焦点は360°どこもですかねー!
投稿: taka | 2011年12月13日 (火) 12時35分
「クジラを海中で見る!」と言うことは「外洋?」でしょうね。
」のですか?
」です。
と、言うことは「底無しのポイント?」
過去に何回もあるのですが、海中で「周りが真っ青」な場合、
ガイドは「何処に焦点を合わせている
私は「ガイドと水深計と海面」を見て「しのいでいます」が、
何とな~く「気持ち悪い
投稿: コダマ | 2011年12月13日 (火) 02時37分