« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »

2013年9月

2013年9月30日 (月)

盛りだくさんな1日

風向/東~北東
波高/2.5~2.0m
気温/水温 30℃/28℃
潮流/若潮 +16:30 -09:49
透明度:25m
---------------------------------
ボート/SF号
船長/タカ
ガイド/ウチダ・ユースケ
ゲスト/8名
---------------------------------
1本目:アリガー南                                                 2本目:灯台下南                                                    3本目:トカシクビーチ
---------------------------------
コメント:本日の渡嘉敷は晴れ。でも、3ダイブ目のエントリー前には雲ってしまいましたが盛りだくさんな1日でした。

Photo

アオウミガメには3個体出会いました。

Photo_2

光のシャワーを浴びて。

最後はトカシクビーチでのんびり。

Photo_3

水深9mに1個体だけいたんですよ。チンアナゴが。ちっちゃかったけどね。

Photo_5

この子もじっくり撮ってもらい。

ちなみに成魚は真っ黒で絵になりませんけどね。

Photo_6

インドカエルウオ成魚。

| | コメント (0)

2013年9月29日 (日)

風向/南東~東
波高/2.5~3.0m
気温/水温 31℃/28℃
潮流/長潮 +15:46 -08:43
透明度:25m
---------------------------------
ボート/SF号
船長/ヒデ
ガイド/ウチダ・アブ
ゲスト/12名
---------------------------------
1本目:リルカワ                                                 2本目:灯台下                                                    3本目:ハナレビーチ前
---------------------------------
コメント:本日の渡嘉敷、晴れ一時小雨。阿波連小学校の運動会だったので天気がもってくれて良かった。

灯台下は日差しは弱かったけど、のぼり龍ではなく、のぼりハタンポ。

最近、数が多くて一見の価値あり。

Photo

昔、運動会での棒倒しを思い出しました

こんなのいました。

Photo_2

タテジマヘビギンポにくっついている寄生虫(パラサイト)

くっつくことにより必要な栄養を宿主から吸収します。宿主には利益がないので片利共生になるのかな。

最後はフリーダムなダイビング。

Photo_3

こちらも昔、水泳の授業で最後の10分間、自由時間がもの凄く嬉しかったことを思い出しました。いくつになっても遊びの自由は最高のようです。

| | コメント (0)

2013年9月28日 (土)

勝ち組負け組

風向/東~南東
波高/2.5mうねり
気温/水温 30℃/28℃
潮流/小潮 +14:30 -07:14
透明度:25m
---------------------------------
ボート/SF号
船長/タカ
ガイド/ウチダ・サオリ
ゲスト/14名
---------------------------------
1本目:野崎                                                 2本目:アーファーの根/ハナレビーチ前2                                                    3本目:三本根
---------------------------------
コメント:本日の渡嘉敷島、曇りのち小雨。だいぶ海は静かになってきました。

天候は秋らしくなってきてますが、海中はまだまだ華やかで太陽が出れば夏の雰囲気です。

春に生まれた子達もスクスクと育っています(勿論、激しい生存競争の末ですが)

昔は会社内で勝ち組、負け組みと言われていた時代がありましたが、水中でも捕食されてしまうのはやはり負け組みなのでしょうか。人間社会と違う点は、それぞれの種を残すためのチームプレイがあることです。常に固まって同じ方向を向き泳いでいます。

Photo

写真のスカシテンジクダイ、キンメモドキ、クロホシイシモチはまさにこれにあたります。

ずっとこの動きを見ていても飽きないんですよねーーー。

それぞれに生きる力を感じます。

| | コメント (0)

2013年9月27日 (金)

ウミウシとの出逢い。

風向/北東-東
波高/3.0mうねり
気温/水温 30℃/28℃
潮流/小潮 +12:41 -17:53
透明度:25m
---------------------------------
ボート/SFⅠ
船長/タカ
ガイド/ユースケ・サオリ
ゲスト/11名
---------------------------------
1本目:海人                                                 2本目:中頭                                                    3本目:離礁
---------------------------------
コメント:こんにちはサオリです(・∀・)

今日も渡嘉敷の海をご案内してきました。

昨日よりかうねりもおさまってきました

夏の時期は水温が上がってウミウシに出逢えることが少ないですが、

今日はサイズの大きいウミウシに会うことができました!

『中頭』の洞窟内でキスジカンテンウミウシに、

『離礁』の根の上にメレンゲウミウシがいましたー!

あと、シライトウミウシも。

綺麗なウミウシに出逢うとちょっと見とれてしまいます。

最近、風が少し冷たく感じるようになりました。

気付けばもうすぐ10月突入ですからねー!

でもまだ大丈夫。明日も元気に行ってきます!!

| | コメント (0)

2013年9月26日 (木)

渡嘉敷の南側で。

風向/北-北東
波高/3.0mうねり
気温/水温 29℃/28℃
潮流/中潮 +11:20 -16:38
透明度:25m
---------------------------------
ボート/SFⅠ
船長/ユースケ
ガイド/タカ・サオリ
ゲスト/11名
---------------------------------
1本目:アガイシル                                                 2本目:インナーリーフ                                                    3本目:トーエー
---------------------------------
コメント:こんにちはサオリです(・∀・)

今日もタカさんと一緒にガイドしてきました。

今日は風が強くうねりもあったので、島の南側に回って潜ってきましたよー!

『アガイシル』は地形POINTでとっても面白かったです。

穴を3つくぐったのですが、リュウキュウハタンポがいたり、イセエビがいたり。

何より上を見上げているのが気持ちよかったです!

本日のお客様とぱちり

Blog2509261

皆さんいい顔してます

明日も宜しくお願いします。

| | コメント (1)

2013年9月25日 (水)

凄い・・・

風向/北
波高/4.0m~3.0m
気温/水温 31℃/28℃
潮流/中潮 +10:26 -15:56
透明度:25m
---------------------------------
ボート/SFⅠ
船長/ユースケ
ガイド/タカ・サオリ
ゲスト/9名
---------------------------------
1本目:ヒナクシ                                                 2本目:アーファーの根                                                    3本目:灯台下
---------------------------------
コメント:こんばんは!  ガイドタカです^^

渡嘉敷まだうねり波がおさまりません。。

今日は南ポイントを中心に潜ってきました!

1本目水面はバサバサだったけど、水中はめちゃ綺麗^^

こんなにぬけているヒナクシは久しぶりに潜りました♪

Blog2509251

アカヒメジの群れも良い感じです^^

そしてラスト~

今日パートナーのサオリが潜る前に

『最近リュウキュウハタンポの群れ凄いですよね~』と・・・

最近潜ってないので話についていけない僕。。

こんなんじゃいかん!!

行ってみるとマジ凄い!!

穴の中ビッシリて感じです♪今年一の数でした^^

Blog2509252

さて^^

明日もサオリと元気に海の案内行ってきます!

話について行ける様頑張ろ^^

| | コメント (0)

2013年9月24日 (火)

リフレーッシュ!!

風向/北東
波高/4.0mうねり
気温/水温 31℃/28℃
潮流/中潮 +09:44 -15:24
透明度:25m
---------------------------------
ボート/SF号
船長/タカ
ガイド/サオリ
ゲスト/7名
---------------------------------
1本目:野崎                                                 2本目:ハナレビーチ前                                                    3本目:灯台下

---------------------------------
コメント:こんにちはサオリです。

今日もガイドしてきましたー

昨日は波が高くて入れませんでしたが、

今日は行けました『野崎』。

いつもそうですが、ここはスズメダイ系がいっぱい!

魚の中を、サンゴの上を泳いできました。

今日はリフレッシュでご参加のお客様もいましたよー

5年振りと6年振りだったそうで。

でも本数潜ってらっしゃったので、早いうちに感覚を取り戻せた感じでした

しばらくダイビングから遠ざかっていて、再開したいと思っている方がいましたら、

是非このリフレッシュ(復習コース)をお勧めします。

これなら久しぶりでも安心です

それに、他の人に迷惑かけるかも…という心配もありません!!

9月も残り1週間。

ですが、渡嘉敷でならまだまだ快適に海遊びできますよー

| | コメント (0)

2013年9月23日 (月)

台風明けのダイビングは。

風向/東-北東
波高/4.0mうねり
気温/水温 31℃/28℃
潮流/中潮 +09:05 -14:54
透明度:25m
---------------------------------
ボート/SF号
船長/タカ
ガイド/サオリ
ゲスト/7名
---------------------------------
1本目:海人                                                 2本目:トカシクビーチ                                                    3本目:海人

4本目:アリガーケーブル
---------------------------------
コメント:こんにちはサオリです。

本日よりダイビング再開です

やっぱりダイビングできるっていいーー

まだうねりが残っていますが、昨日より波も落ち着いてきました。

【海人】のロープのとこにいてる『ナンヨウハギyg』がだんだん大きくなってきましたよー

ナンヨウハギ好きの私としてはとっても嬉しい!!

もうすごいカワイイです

最後の【アリガー】では大きいアオウミガメに出逢えました。

少し流れがありましたが、止まってくれてそばにも寄れましたね!

明日はどこまで行けるかなー?

| | コメント (0)

2013年9月22日 (日)

ダイビングはできないけど。

風向/東
波高/4.0m うねり
気温/水温 32℃/28℃
潮流/中潮 +08:27 -14:14
---------------------------------
スノーケルガイド/サオリ
ゲスト/10名
---------------------------------
コメント:こんにちはサオリです。

台風の影響で昨日までの2日間船が全便欠航でした。

今日から運航となったのですが、まだ波も高くダイビングは中止に。。

その代わり、何とかスノーケルでなら遊べました

リーフに囲われた浅瀬で『カクレクマノミ』を見たり、潜ったりしてきましたよー!

明日は海が落ち着いてくれることを願います

| | コメント (0)

2013年9月20日 (金)

あれ?

風向/東
波高/4.0m~5.0m
気温/水温 31℃/28℃
潮流/大潮 +07:08 -13:29
透明度:25m
---------------------------------
ボート/美ら海
船長/ヒデ坊
ガイド/タカ
ゲスト/1名
---------------------------------
1本目:海人                                                 2本目:ブリイシ                                                    3本目:アリガーケーブル
---------------------------------
コメント:こんばんは~

今日の朝6時風の音で起こされたタカです!

海を見に行くと・・・・

あれ?

意外と穏やか!!

少しうねりはあるけど、ポイント選べばダイビング行けるね~^^

という事で張り切って3ダイブ行ってきました!

海の中は透視度もよく綺麗!マンツーマンダイビングを楽しんできました^^

明日は・・・・どんなかな??

Blog250920

| | コメント (0)

2013年9月19日 (木)

あら、こんなところに

風向/北東
波高/4.0mうねり
気温/水温 31℃/28℃
潮流/大潮 +18:54 -12:44 
透明度:20m
------------------------------------
ボート/美ら海
船長/ヒデ
ガイド/ウチダ
ゲスト/3名
------------------------------------
1本目:ハナレビーチ前2
2本目:中頭
3本目:離礁
------------------------------------
コメント:台風19号の影響により、フェリーのみ繰上げ運航。

そして、海は徐々にうねりが大きくなってきました。

それでもいろいろと見てきました。今日は『あら、こんなところに』的なのばっかり。

Photo

砂地をウロウロしとりました

Photo_2

ハダカハオコゼ。 ちっちゃい子でした。

Photo_3

オニダルマオコゼ。 こいつはよーーーく見ないとわかりずらい。

さて、明日、明後日はダイビングは無理そうかな。

Photo_4

ハナビラクマノミも困って汗をかいとります

| | コメント (0)

2013年9月18日 (水)

ハンパない

風向/北東
波高/3.0mうねり
気温/水温 31℃/29℃
潮流/大潮 +18:21 -12:05 
透明度:30m
------------------------------------
ボート/美ら海
船長/ヤース
ガイド/ウチダ
ゲスト/5名
------------------------------------
1本目:アーファーの根
2本目:トーエー
3本目:ハナレビーチ前
------------------------------------
コメント:本日より那覇西高校学生39名のスクールが始まり、全員フル出動 考えてみれば今年は台風の影響が少なく、梅雨明けからゲストが途切れることなく、ほぼ毎日フル出動でした。ありがたいことです。このまま11月まで突っ走るぜ

今日の海はというと。

Photo

ハンパない 見てくださいこの透明度。30mオーバーなんです。

いやー気持ちいいですな。しかも水温が29度になってます。

快適なんてもんじゃなく、ゲストよりワクワクしちゃいました。

テンションあがって、自分のフィンが入ってしまった (右下)

| | コメント (0)

2013年9月17日 (火)

愉快なチーム

風向/北東
波高/2.5~3.0mうねり
気温/水温 31℃/28℃
潮流/中潮 +17:45 -11:23 
透明度:20m
------------------------------------
ボート/SFⅠ
船長/ユースケ
ガイド/ウチダ
ゲスト/3名
------------------------------------
1本目:海人
2本目:灯台下
3本目:ハナレビーチ前
4本目:トカシクビーチ
------------------------------------
コメント:台風19号発生 明日から徐々に時化てきそうです。

まぁ、今日はそんなことは気にせず、リピーターの妖怪チームじゃなくて、愉快なチームの方々と潜ってきました。

なんと、Wさんは本日バースデーなんです。 おめでとうございます

Photo

灯台下でキラキラを満喫するWさん。

そして、出ました。レアな生物

Photo_2

じゃじゃーーーん。 今日の飛行機でお帰りなので、スノーケリングで参加のIさん。今回200本記念もありまして、おめでとうございました

皆さん午後はビーチでのんびり、マリンスポーツで大はしゃぎだったようです。もう既に飲んでるんだろうな。

どうなるログ付け?

| | コメント (0)

2013年9月16日 (月)

といえば?!

風向/北
波高/4.0mうねり
気温/水温 31℃/28℃
潮流/中潮 +17:06 -10:33 
透明度:25m
------------------------------------
ボート/SF号
船長/タカ
ガイド/アブ・タカ
ゲスト/6名
------------------------------------
1本目:ヒナクシ
2本目:ヒティチザチ
3本目:ハナレビーチ前
------------------------------------
コメント:平日になると、どっとお客様の数が減りました。

こんなにゆっくり潜るのが久しぶりで
かなりのんびりできました。

あー…

もうすぐ冬かー。

って感じるけど、水中はまだ28℃もあるし、青いし
潜ってる時は夏を感じるんだなー!!

最近どこでもかしこでも見るイロブダイygは
Blog0916 やっぱりかわいすぎて
きゅんきゅんきゅん~!!!
大好きです!!!

大好きといえば、この子もです。
Blog09163 ケラマハナダイ!!
(後ろにイシモチが入ってしまうのはすいません…)
ハナダイ自体が大好きですが、この絶妙な色使い!!

尾びれの端に赤い模様がはいるとこもオシャレすぎます。
ほんまにキレイやぁ~!!!

キレイといえば、この子。
Blog09162 いつも同じところで、同じ子に会います。
甲羅がものすごくきれいなのに
左が欠けてしまってるんです。

サメにやられたのか?!

まぁ、いつも元気そうでいてくれてるのでいいです。

今日の「といえば!」シリーズでした~!!!    byアブ

| | コメント (0)

2013年9月15日 (日)

メリとハリ

風向/北
波高/2.5~3.0mうねり
気温/水温 31℃/28℃
潮流/長潮 +16:18 -09:29 
透明度:30m
------------------------------------
ボート/SF号
船長/ヤース
ガイド/ユースケ・ウチダ
ゲスト/14名
------------------------------------
1本目:海人
2本目:中頭
3本目:アーファーの根
------------------------------------
ハイサイ

天気は良いいものの、海が時化てきました

潜ってしまえば、P1100810穏やかなもので、皆さん自由すぎます(笑)

かと思えば、P11008121つの個体に集中

皆さんメリハリのふり幅が大きいです。

でも、楽しく潜らせていただきました。

2日間ありがとうございました。P1100816また、渡嘉敷島に遊びに来て下さいね。

                       ゆうすけでした。

| | コメント (0)

2013年9月14日 (土)

自己満足

風向/北東~北
波高/1.5~2.0mうねり
気温/水温 32℃/28℃
潮流/長潮 +15:10 -08:03 
透明度:25m
------------------------------------
ボート/SFⅠ
船長/ヒデ
ガイド/サオリ・アブ
ゲスト/11名
------------------------------------
1本目:リルカワ
2本目:三本根
3本目:灯台下
4本目:アーファーの根
------------------------------------
コメント:たたたた台風が!!
関東方面の方、お気をつけてください!

そんな18号の影響が、こちらにも若干…

今日も午後になると、少し波がバサバサしだしてきました。

明日からは波が3mになるってーーー?!

てことで、今日をおもっきり楽しんできました!

「いるだろう!!」って思ってた場所で
ハナヒゲウツボの幼魚見つけた時。

「いるだろう!!」って思ってた場所で
オニダルマオコゼ見つけた時。

「いるだろう!!」って思ってた場所で
カメを5匹も連続で見つけた時。

今日はかなり自己満足な1日でした!!!

Blog110707 明日は湾内になりそうだなー。

でも明日を楽しみます!!   byアブ

| | コメント (0)

2013年9月13日 (金)

朝から気持ちいいダイビング!

風向/東
波高/1.5mうねり
気温/水温 33℃/27℃
潮流/小潮 +13:27 -06:26 
透明度:25m
------------------------------------
ボート/SF号
船長/タカ
ガイド/サオリ
ゲスト/8名
------------------------------------
1本目:灯台下
2本目:トカシクビーチ
3本目:タマルル
------------------------------------
コメント:こんにちはサオリです。

今日も天気が良くて暑い1日でした

朝一は渡嘉敷を代表する地形ポイント『灯台下』に行ってきましたよー

透明度もよく、エントリーしたときのブルーが綺麗っ!!

ところどころで光のシャワーを浴びながら洞窟を抜けていきました。

今まで見たことないくらいの【リュウキュウハタンポ】の大群がいて、暫く見入っちゃいましたね!

やっぱり朝一のダイビングって特別気持ちよく感じます

明日から3連休!!またゲストも増えるので楽しみです。

| | コメント (0)

2013年9月12日 (木)

夏に逆戻りの1日。

風向/東
波高/1.5m
気温/水温 33℃/27℃
潮流/小潮 +11:47 -17:14 
透明度:25m
------------------------------------
ボート/SF号
船長/タカ
ガイド/サオリ
ゲスト/8名
------------------------------------
1本目:野崎
2本目:アーファーの根
3本目:中頭
------------------------------------
コメント:こんにちはサオリです。

少し前からトンボがたくさん飛ぶようになり、

水温もちょっと下がり始めて、もう秋だな~と思っていました。

そう!昨日までは。。

今日は真夏に逆戻りしたかと思うくらい暑い1日でした

でもそんな日のダイビングはとっても気持ちいい♪

午前中は私のお気に入りポイント『野崎』に行ってきましたよー

相変わらずスズメダイがたーくさんいて凄く綺麗でした

明日もガイドだっ!

お客様と一緒に楽しみまーす

| | コメント (0)

2013年9月11日 (水)

代表ポイント

風向/東~北東
波高/1.0m~1.5m
気温/水温 31℃/27℃
潮流/小潮 +10:37 -16:17 
透明度:25m
------------------------------------
ボート/SF号
船長/ヤース
ガイド/ウチダ・タカ
ゲスト/9名
------------------------------------
1本目:海人
2本目:灯台下
3本目:トーエー
------------------------------------
コメント:こんばんは~ ガイドタカです!

今日は『渡嘉敷と言ったら』というポイント攻め^^

海人(砂地ポイント)&灯台下(地形ポイント)♪

リクエストが多く入るこのポイントはやっぱ人気が高いですね。

まだ渡嘉敷に来られたことの無いお客様

来島時には是非リクエストを

海人。

Blog2509111

灯台下。

Blog2509112

お待ちしてま~す!^^

| | コメント (2)

2013年9月10日 (火)

シニアダイバーズクラブ

風向/北東
波高/1.0m
気温/水温 31℃/27℃
潮流/中潮 +09:45 -15:35
透明度:25m
------------------------------------
ボート/SF号
船長/ヤース
ガイド/ウチダ・サオリ・アブ
ゲスト/11名
------------------------------------
1本目:トカシクビーチ
2本目:アーファーの根
3本目:海人
4本目:中頭
------------------------------------
コメント:海は静かでGOOD ただ水温が27度台になり、私は早速ワンピース5㎜に衣替え。

今日まで4日間、シニアダイバーズクラブのガイドでした。目的はフィッシュウォッチングで、事前レクチャーをしながら観察するというスタイルです。去年は台風にやられて1日のみの開催で消化不良でしたので、今年は満足頂けたようです。

ツアー幹事は副会長のEさん。マリンダイビング10月号にご本人のインタビューが掲載されています。

今回驚いたのは皆さんハゼへの寄り方がとっても上手で、全然ハゼが引っ込みません。

ハゼはもちろんのこと、スズメダイ各種(成魚&幼魚)、ウミウシ、カエルウオ、チョウチョウウオ、テンジクダイなどなど、ジックリ観察&撮影。

来年はもう少し生態レベルアップしてご案内させて頂こうと思ってます。

通常のファンダイビングでもこのようなスタイルが可能ですのでご希望の方はリクエストして下さい。

色々と紹介している最中に見つけたこの子。ちょっと写真はとりづらいですが・・・。

Photo

ベニカエルアンコウ。

こちらもリクエストをどうぞ。

| | コメント (0)

2013年9月 9日 (月)

ここ最近

風向/北東
波高/1.0m
気温/水温 31℃/27℃
潮流/中潮 +09:02 -14:54
透明度:25m
------------------------------------
ボート/SF号
船長/ヤース
ガイド/アブ・ウチダ
ゲスト/11名
------------------------------------
1本目:トーエー
2本目:ハナレビーチ前
3本目:野崎
------------------------------------
コメント:本州の方ではずいぶん天気が悪い日が続いているようで…

こちら渡嘉敷島は、ずいぶん天気に恵まれていて
ずっと良い気候が続いています。

最近お客様からよく聞くのが
「この時期に沖縄に来て、期間中天気がよかったのは
初めてですよ~!」っていう。

いやま、しかし本当にそうですね!

水中も穏やかで、のんびり潜れます。

ここ最近の!っといえば…
Blog0909 オビテンシモドキの幼魚。

結構、どこでも見ます。
そりゃ生息場所はありますけどね。

今日なんかは、5ミリほどの子も。

なぜ?って思う容姿に、おもしろい泳ぎ方。

ほんと、ダイビングって飽きる事ないなっ!!!!   byアブ

| | コメント (0)

2013年9月 8日 (日)

秋風に負けず、と言いつつも・・・

風向/北東
波高/1.0m
気温/水温 31℃/27℃
潮流/中潮 +08:22 -14:26
透明度:30m
------------------------------------
ボート/SF号
船長/ヤース
ガイド/アブ・ユースケ
ゲスト/12名
------------------------------------
1本目:海人
2本目:アーファーの根
3本目:灯台下
------------------------------------
ハイサイ

最近、寒い寒いとよく耳にしますが、トカシキの海はまだ夏です。

寒さに負けてられないです。

と言いつつも、誰よりも早くウェットスーツの衣替えをしてしまいました(@Д@;

P1100796_2おなじみのトウアカクマノミ。

幼魚がちらほら。

この子達も寒さに負けずに頑張っている気がします。

P1060654そしておしくらまんじゅう状態。

まだまだ魚影は濃いですぜ!!

                       ゆうすけでした。

| | コメント (0)

2013年9月 7日 (土)

奥武島

風向/北~北東
波高/1.0m
気温/水温 31℃/27℃
潮流/中潮 +07:45 -13:54
透明度:30m
------------------------------------
ボート/SF号
船長/ヤース
ガイド/アブ・ユースケ
ゲスト/19名
------------------------------------
1本目:奥武島No1
2本目:奥武島No5
3本目:野崎
4本目:トカシクビーチ
------------------------------------
コメント:今日は午前中行きっぱなしで
久しぶりの奥武島!!!しかも2本とも!!!

水中は青くてきれいなもんです。
Blog0907 見上げてごらん~♪
泡がきれい。

そしてまだまだカツオはいっぱいいるんですね!
Blog09072 ピャーーーーーー!!!って行ってしまいました。

泳ぐネムリブカもいるし、いいねーーー!!!!

休憩中はヤースさんがダツ釣って
Blog09073 社長の竿、壊してました。
今晩のつまみだそうです。

午後からはのんびり。
魚にまみれている時は本当に、いいきもち。
Blog09074 本当の癒しがあります。

そして、いないかなー??って探してたらペア!!
Blog09075 かわいすぎるやろーーーーーー!!!!!
これもまた癒し。

あーーーー!!!!!
ダイビングって最高!!!     byアブ

| | コメント (0)

2013年9月 6日 (金)

メロメロ~

風向/北東
波高/1.0m
気温/水温 31℃/27℃
潮流/大潮 +07:10 -13:24
透明度:20m
------------------------------------
ボート/SF号
船長/ヤース
ガイド/アブ・ユースケ
ゲスト/14名
------------------------------------
1本目:野崎
2本目:ハナレビーチ前
3本目:トーエー
------------------------------------
コメント:秋です。
空を見上げると秋だと感じます。
水中潜ってても秋だと感じます。
ボートの上でも秋だと感じます。

なのに、水中は幼魚がまだまだたくさんいます!!

いつも見てしまう&撮ってしまうこの子も!
Blog0906 ほーーーーーーら、激かわ~~!!!!
Blog09062 このベイビーフェイスにメロメロだよ!!

さて、ようやく今日から海況も落ち着き
野崎まで行けました!

明日もよさそうなので
そろそろ遠出したいなーーー!      byアブ

| | コメント (0)

2013年9月 5日 (木)

あーやっぱり

風向/北東
波高/2.0~1.5mうねり
気温/水温 31℃/28℃
潮流/大潮 +06:36 -12:54
透明度:20m
------------------------------------
ボート/SF号
船長/ヤース
ガイド/アブ・ウチダ
ゲスト/10名
------------------------------------
1本目:海人
2本目:灯台下
3本目:アーファーの根
------------------------------------
コメント:あーやっぱり水中が寒い。水温確認したら27.6度

シーフレンドで1番寒がりな私です。台風後に水温が下がっています。このままだと本当にワンピースに衣替えですね。寒がりな方は私を基準に考えて下さい。

ここ最近、透明度が少し落ちています。といっても20m程あるのですが、渡嘉敷にしては通常よりも落ちています。

こんな時はやっぱりマクロかな。

Photo

5mm程のちっちゃい子。

そして、別の場所で今日も発見。

Photo_2

この場所の方が写真撮りやすそう。共生エビが一生懸命砂を運びたくて、ハゼが押されて定期的に出てきます。少し時間かければ何回も出てきそうですね。

| | コメント (0)

2013年9月 4日 (水)

新しい子発見

風向/北
波高/4.0~2.5mうねり
気温/水温 30℃/28℃
潮流/大潮 +06:01 -12:23
透明度:20m
------------------------------------
ボート/SF号
船長/タカ
ガイド/アブ・ウチダ
ゲスト/11名
------------------------------------
1本目:ヒナクシ
2本目:アーファーの根
3本目:中頭
------------------------------------
コメント:北風でポイントは南のみ。風が冷たい。そろそろ私はスプリングからスーツを変えようか悩んでいます。

台風の後で巣穴が壊されているかなぁと確認したところ、若干場所は移動していましたが元気に出てくれてました。

Photo

ヤマブキハゼ。

新しい子。発見

Photo_2

オドリハゼ。この子は定着しづらいんですよねーーー。台風の影響もあるけど、人的被害もたまにあります。

着底する時は気を付けて下さーーーい

| | コメント (0)

2013年9月 3日 (火)

微妙ですが内容は…

風向/南西~西
波高/4.0~3.0m
気温/水温 31℃/28℃
潮流/中潮 +18:14 -11:51
透明度:25m
------------------------------------
ボート/SF号
船長/タカ
ガイド/アブ・ウチダ
ゲスト/12名
------------------------------------
1本目:野崎
2本目:アクガイ
3本目:ハナレビーチ前
------------------------------------
コメント:微妙な台風が明けて、波は落ち着いたはいいけど
微妙な海です。

いや、西風って!!!
ほんま微妙。

なんとか3本潜ってきましたが、案外水中はキレイでした。

ここにもアナタいたんですね!!!
ってビックリしました。
Blog0903 よく見るものなのか?!
いや、まさか…
しかも前から居たのか?!

まぁ、いっか!!ありがたかったです!!

台風後の海でも、魚は元気なもんですね!
Blog09032 どこにでも居るミツボシクロスズメダイ。
白っぽくなっているのはオスなんですが
縄張り争いでファイトっ!!!

そしてたまに良く見る
イトヒキフエダイの幼魚。
Blog09033 幼魚だけど大きいです。
ってことは成魚はもっと大きくなります。

イトヒキアジもそうだけど、この背ビレおしゃれだよな!
成魚も見てみたいな。

明日からも微妙な海が続きますが、のんびり潜るか!  byアブ

| | コメント (0)

2013年9月 2日 (月)

なんて日だ!!

風向/南
波高/3.0~4.0mうねり
気温/水温 29℃/28℃
潮流/中潮 +17:47 -11:16
透明度:25m
---------------------------------
コメント:「なんて日だ!!」
今日の内田さんの一言からはじまりました。

天気図がころころ変わるので予報もあまり当てにならず
朝からかなーりの時化。

定期船はフェリーのみの繰上げ出航です!

しかしです。
ダイビングのお客様もいるので、お客様を乗せ
船も出してみましたが…

結局引き返してきました。

いや、ほんとかなりの大波でした。

こうなると、なーーんにもする事がなくなってしまうのが
欠点でもありますが…

なんとか、干潮時を狙ってビーチでシュノーケルもしてきました。

久しぶりのバスガイド、ムンバの島内観光もしてきました。

そして今は雨が本降りになってきました。

明日の、定期船の運航もちょっと怪しいですが……

はやくいつもの景色がみれますように!!!
Blog0902 byアブ

| | コメント (0)

2013年9月 1日 (日)

9月スタートだというのに

風向/南
波高/2.0m
気温/水温 32℃/28℃
潮流/若潮 +17:17 -10:34
透明度:25m
---------------------------------
ボート/SF号
船長/ヤース
ガイド/ウチダ・サオリ
ゲスト/12名
---------------------------------
1本目:阿佐灯台下
2本目:ユヒナハマ
3本目:トカシクビーチ
---------------------------------
コメント:昨日より海況が悪くなっている渡嘉敷です。なぜなら近くにある熱低が台風に変わりそうで影響大です

いやーーー。続けてはさすがにヘコミます

今日から9月スタートだというのに。こりゃ秋になるのが早くなりそうです。

海の生物がおもしろく色々と出てくれているのでこの先の台風はしばらく勘弁してほしいですね。

Photo

アカククリyg。 まだ居てくれました。この台風でどうなるかな。

Photo_2

ガラスハゼ。 ムチカラマツにタマゴがあり、この子もお腹にタマゴ持ってます。

Photo_3

ハダカハオコゼ。この子も長く定着してくれてます。

Photo_4

インドカエルウオyg。 写真が撮りやすい場所で一生懸命捕食中でした。

さぁ、明日のダイビングはどうなる?

| | コメント (0)

« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »