« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »

2014年2月

2014年2月28日 (金)

出ちゃいました。

風向/北東~東 
波高/1.5m
気温/水温 23℃/21℃
潮流/大潮 +18:16 -12:19
透明度:25m
---------------------------------
ボート/SFⅠ
船長/タカ・ヒデ
ガイド/ウチダ
ゲスト/3名
---------------------------------
1本目:トーエー
2本目:灯台下
3本目:ハナレビーチ前2
---------------------------------
コメント:見た目だいぶ海は静かになりましたがうねりが少し残ってます。

昨日までワイド目線のダイビングだったようで本日はマクロと灯台下希望。最後はのんびりハナレです。

マクロはこんなのを紹介。

Photo

ホシゾラウミウシ。

Photo_2

モザイクウミウシ。

そしてそして出ちゃいました。

Photo_3

ニシキリュウグウウミウシ属の1種。英名はオレンジ・タンジャだそうです。

ハナレ2はまだこんなに群れてます。

Photo_4

明日はワイド目線でいってみようかなぁ。

お知らせ☆

今年も始まりま~す!!
冬の醍醐味・・・ホエールウォッチング♪
シーフレンドのホエールウォッチング専用のブログも覗いてみて下さいね!
島の日常も盛り沢山☆

『シーフレンド くじら日記』
http://ameblo.jp/seafriend-kujira/

皆様、要チェックですよぉ!

| | コメント (0)

2014年2月27日 (木)

青いです^^

風向/北西~北
波高/1.5mうねり

気温/水温 21℃/21℃
潮流/中潮 +16:33 -11:25
透明度:20m
---------------------------------
ボート/SF号
船長/ヒデ
ガイド/タカ
ゲスト/3名
---------------------------------
1本目:自津留
2本目:アーファーの根
3本目:運瀬
---------------------------------
コメント:こんばんは~  ガイドタカです!

今日は久しぶりのガイドです^^

南からのうねりと、北よりの風で潜れるポイントは少し制限されましたが

今日僕のお勧めポイントで3ダイブ!!

ただの僕の好みかもしれませんが・・・・・

ブルーの海でキンギョハナダイに囲まれ、大物にも会うことができました♪

Blog1402271

Blog1402272

Blog1402273

| | コメント (0)

2014年2月26日 (水)

砂地とサンゴのダイビング(o^-^o)

風向/南東-南 
波高/2.5-2.0M
気温/水温 22℃/20℃
潮流/中潮 +16:27 -10:38
透明度:25M
---------------------------------
ボート/SFⅢ世
船長/ウチダ
ガイド/サオリ
ゲスト/2名
---------------------------------
1本目:海人
2本目:野崎
---------------------------------
コメント:こんにちはさおりです(◎´∀`)ノ

今日の天気はイマイチでしたが、海は綺麗でしたよー!

『海人』といえば、このジャングルジム(人工漁礁)。

P2260043

今日はこの中に4匹のアカククリが泳いでました

隠れちゃって写真は無いですが、

ミナミハコフグの幼魚がいて可愛かったです( ´艸`*)



午後は雰囲気を変えてサンゴのポイント

P2260045青に黄色に紫に、本当にいっぱいの魚達と泳いできました!

太陽の光があるともっと暖かいし、海の中も綺麗なのに・・・。

早く天気がよくなりますよーに(/ ^^)/

お知らせ☆

今年も始まりま~す!!
冬の醍醐味・・・ホエールウォッチング♪
シーフレンドのホエールウォッチング専用のブログも覗いてみて下さいね!
島の日常も盛り沢山☆

『シーフレンド くじら日記』
http://ameblo.jp/seafriend-kujira/

皆様、要チェックですよぉ!

| | コメント (0)

2014年2月23日 (日)

太陽きらっきら(*^ー゚)b

風向/東-北東 
波高/2.0Mうねり
気温/水温 20℃/20℃
潮流/小潮 +12:10 -19:25
透明度:20M
---------------------------------
ボート/SFⅠ
船長/ヒデ
ガイド/サオリ
ゲスト/1名
---------------------------------
1本目:トカシクビーチ
2本目:灯台下
---------------------------------
コメント:こんにちはさおりです(◎´∀`)ノ

今日も快晴

水中もきらっきらしてました

P2230003_2私たちの前をすぐ通り過ぎるかたちで泳いで行っちゃいましたけど、

ウミガメにも出逢えてよかったですね(゚▽゚*)



最近よく入る『灯台下』。

今日は光のシャワーがはっきり見えるほど綺麗でした

P2230032_2やっぱ、天気がいいと全然違います。

今日初めてカメラを持って潜ったというお客様。

いっぱいシャッター押してましたけど、どんな写真が撮れたんでしょうね?

ログ付けのときに見せてもらいまーす

お知らせ☆

今年も始まりま~す!!
冬の醍醐味・・・ホエールウォッチング♪
シーフレンドのホエールウォッチング専用のブログも覗いてみて下さいね!
島の日常も盛り沢山☆

『シーフレンド くじら日記』
http://ameblo.jp/seafriend-kujira/

皆様、要チェックですよぉ!

| | コメント (0)

2014年2月22日 (土)

一期一会なんです。

風向/北東 
波高/2.5~2.0m
気温/水温 19℃/20℃
潮流/小潮 +11:08 -17:57
透明度:20m
---------------------------------
ボート/SF号
船長/ヒデ
ガイド/ウチダ
ゲスト/1名
---------------------------------
1本目:ハナレビーチ前
2本目:海人
3本目:野崎
---------------------------------
コメント:いやーーー。天気はいいんですけど気温がまだ低く、風が少し冷たい

何と今日は水中でダイコン確認したら19.9℃ マジかって感じ。

それでも粘って写真撮ってもらいました。マンツーガイドだからね。

潜水時間は、60分、45分、60分です。

1本目は昨日納得のいく写真が撮れてなかったので、再度、ハナレへ。

上げ潮の方がデバの群れる位置が良いので再チャレンジ

Photo

デバ待ちでシャッターチャンスを狙います。

Photo_2

トウアカも粘って撮ります。

Photo_3

Sさんはワイド好みなので本日私はマクロ封印でのガイド。

フォト派ガイドの私にとってはどちらでもOKですが、ワイドの写真の方が難しいですね。

基本、粘りと構図が肝心です。写真の世界は一期一会なんです。同じシチュエーションはまずありえません。

いい写真撮れましたかね。 夜のログが楽しみです。

お知らせ☆

今年も始まりま~す!!
冬の醍醐味・・・ホエールウォッチング♪
シーフレンドのホエールウォッチング専用のブログも覗いてみて下さいね!
島の日常も盛り沢山☆

『シーフレンド くじら日記』
http://ameblo.jp/seafriend-kujira/

皆様、要チェックですよぉ!

| | コメント (0)

2014年2月21日 (金)

ハナレハナレ

風向/北~北東
波高/3.0~2.5m
気温/水温 18℃/20℃
潮流/小潮 +10:24 -16:54
透明度:25m
---------------------------------
ボート/SF号
船長/ヒデ
ガイド/ウチダ
ゲスト/2名
---------------------------------
1本目:ハナレビーチ前
2本目:ハナレビーチ前2
---------------------------------
コメント:天気が回復して日なたにいると暖かいですが、何と水温20.3℃

なんか寒さを感じてダイコンを確認したらこの水温。これからは気温と水温の差が益々大きくなります。

海峡がまだ少しバサバサしているので湾内ダイブ。しかも、ハナレハナレです。

今日からリピーターのSさん(パラオツアーにもご参加いただきました)がお越しでもちろんフォトダイブです。

Sさんはかなり粘って撮るんですよ。なので私はウロウロと・・・・。

こんなの撮ってました。

Photo

もちろん元気にしてるイロカエルアンコウ。

Photo_2

いつも逆立ち状態のイソギンチャクモエビ。

Photo_3

ノーマルですがミドリリュウグウウミウシ。

Photo_4

砂地をよーーーく探すとこんなのもいます。かなり小さいですがアユカワウミコチョウ。

さて、明日はSさんとマンツーダイビング。何が出るか楽しみだーーー

お知らせ☆

今年も始まりま~す!!
冬の醍醐味・・・ホエールウォッチング♪
シーフレンドのホエールウォッチング専用のブログも覗いてみて下さいね!
島の日常も盛り沢山☆

『シーフレンド くじら日記』
http://ameblo.jp/seafriend-kujira/

皆様、要チェックですよぉ!

| | コメント (0)

2014年2月20日 (木)

好きかも。

風向/北
波高/4.0
気温/水温 16℃/21℃
潮流/中潮 +09:49 -16:07
透明度:20M
---------------------------------
ボート/SFⅢ世
船長/ウチダ
ガイド/タカ
ゲスト/1名
---------------------------------
1本目:中頭
2本目:ブリイシ
3本目:アーファーの根
---------------------------------
コメント:こんばんは!タカです♪

海上時化の為また船便は全便欠航に。。

ダイビングも外海には出られず湾内で潜って来ました!

湾内!?時化時化!?

あのポイントだな^^

最近地味~にお気に入りポイントに行って来ました。

ブリイシです♪

Blog140220

イソバナの群生が凄く綺麗なんです^^

毎回見る小さなアオウミガメにも会うことができましたよ♪

このポイントに潜れる事はラッキーなのか??

| | コメント (0)

2014年2月19日 (水)

コブシメいましたー(・∀・)!!

風向/北
波高/4.0
気温/水温 19℃/21℃
潮流/中潮 +09:18 -15:28
透明度:20M
---------------------------------
ボート/SF号
船長/タカ
ガイド/サオリ
ゲスト/1名
---------------------------------
1本目:ハナレビーチ前
2本目:インナーリーフ
3本目:トーエー
---------------------------------
コメント:こんにちはさおりです(◎´∀`)ノ

今日はまたまた海が時化て、船は全便欠航となりました

北風がちょっと冷たかったですが、元気に3DIVEi行ってきましたよー!



『インナーリーフ』では、今年初めて「コブシメ」に出逢いました☆

P2190052思わず水中で「コブシメおったーー!!」って言っちゃうほどテンション

これから見れる回数増えてくるようです( ´艸`)楽しみー♪



あとは、最近の私のお気に入りをご紹介☆

P2190048岩の陰とかで固まって泳ぐ「アオギハゼ」。

ちっちゃいですが、ライトを当てるとこんなに綺麗な色をしてます

尾びれがピンクなのがとっても可愛いのです(゚∀゚*)

最近、可愛いもの探しにはまってるさおりでした

| | コメント (0)

2014年2月18日 (火)

ぱっちりおめめ、いいな~(゚ー゚)☆

風向/南西-北
波高/2.0-2.5Mうねり
気温/水温 20℃/21℃
潮流/大潮 +08:49 -14:53
透明度:20M
---------------------------------
ボート/SFⅢ世
船長/ウチダ
ガイド/サオリ
ゲスト/1名
---------------------------------
1本目:ハナレビーチ前
2本目:海人
3本目:灯台下
---------------------------------
コメント:こんにちはさおりです(◎´∀`)ノ

今日は朝ザーッと雨が降ったものの、そのあとは快晴

こんなにいい天気なのは久しぶりです。

潜っていても太陽の光が眩しい

P2180034_2とっても気持ちよかった~♪




今日は『灯台下』で出逢った魚たちの話をしますね!!

P2180038_2

P2180044

この2種類の魚の共通点を挙げるとしたら・・・



いくつかあるでしょうけど、私が思うのは「目が大きい」ということ

真ん丸のぱっちりおめめがとっても印象的なお魚です。

アカマツカサ(写真下)は黒目の上下も少し黒くなってるので、

実際よりもさらに大きく見えます

何かそういうメイク術ありますよねー( ´艸`)

他の動物でも同じですが、目がくりっとしてると可愛い(゚▽゚*)

目のちっちゃい私からすると、ちょっと羨ましいと思った1日でした。

| | コメント (0)

2014年2月17日 (月)

ワイドとマクロ

風向/南~南西
波高/2.5~2.0mうねり
気温/水温 22℃/21℃
潮流/中潮 +08:23 -14:22
透明度:20M
---------------------------------
ボート/SFⅠ
船長/ヤース
ガイド/ウチダ
ゲスト/2名
---------------------------------
1本目:野崎
2本目:阿佐灯台下
---------------------------------
コメント:南風びゅーびゅーで水温は何と20.8℃。 このところの時化で水温下がった

ゲストはもーりの友達の外国の方お二人。イントラとダイブマスターでしかもフォトダイバー。

カメラはワイドとマクロの二台持ちなので1本目はワイド、2本目はマクロ。

野崎はわりと流れててハナゴイのオスが活発に動き回ってました。

Photo

マクロはこんな感じ。

Photo_2

カラーバリエーションが変わった個体。 センテンイロウミウシ。

Photo_3

泳ぐことで知られているムラサキウミコチョウ。

1週間海に入ってなかったので充実した2ダイブでした。

| | コメント (0)

2014年2月16日 (日)

1週間ぶりのダイビングやぁ~ヽ(´▽`)/♪

風向/北東-南東
波高/3.0-2.5Mうねり
気温/水温 20℃/21℃
潮流/大潮 +07:57 -13:51
透明度:20M
---------------------------------
ボート/SF号
船長/タカ
ガイド/サオリ
ゲスト/3名
---------------------------------
1本目:海人
2本目:灯台下
---------------------------------
コメント:こんにちはさおりです(◎´∀`)ノ

今日は久しぶりにダイビングに行けましたぁーーヽ(´▽`)/

船も通常運航しております。



『海人』と言えばトウアカクマノミが人気ですが、

私的にはこの魚が好き

P2160009

昨年の夏はこのサンゴの隙間に入っちゃうと

見えなくなるサイズだったのに、

半年経った今は隠れきれてません( ´艸`)

【ニモ】の映画でドリーとして有名になった「ナンヨウハギ」

今日は忙しそうに何匹かで固まってあっち行ったり、

こっち行ったりしてました。

明日はもう少し海が落ち着きそうです

ウォッチングにも行くぞーー(/ ^^)/

| | コメント (0)

2014年2月14日 (金)

いつもお世話になってます。ありがとう!

風向/北
波高/4.0Mうねり
気温/水温 18℃/21℃
潮流/大潮 +07:07 -12:53
---------------------------------
コメント:こんにちはさおりです(◎´∀`)ノ

ニュース見てたら、内地はまた雪だとか。。

皆さん、外出の際は気をつけてくださいねー

こちら渡嘉敷では、

今日は5日ぶりに高速船が運航となりました。

明日以降、天気も海も回復しそうです。



今日の作業は船底掃除

いつもお世話になっている船を綺麗にしてきましたよー

綺麗になると気持ちいし、船にもやさしい。



早く潜りに行きたいよーーー(ρ_;)

| | コメント (0)

2014年2月10日 (月)

低気圧!!

風向/北
波高/4.0m~5.0m
気温/水温 16℃/21℃
潮流/若潮 +16:04 -10:19
透明度:20M
---------------------------------
コメント:こんばんは~! タカです

沖縄は朝から北風ビュービュー!!

雪でも降るんじゃないかってくらいの寒さです。。

船便もフェリーのみの運航になり、ダイビング予定だったお客様も今日帰ることになってしまいました

残念ながらダイビングは無しに。。

そこで今日は巻貝の漁に行って来ましたよ~。

2時間水面を泳ぎ獲った貝は

マリンスタッフ、厨房スタッフの方にも手伝ってもらい下処理をし渡嘉敷漁協へ水揚げ~

金額は・・・・・円!!

お金を稼ぐのは大変??

いや~!

楽しいと感じた今日1日でした。

| | コメント (0)

2014年2月 9日 (日)

エビってなかなか可愛いですね(゚▽゚*)

風向/北
波高/3.0M
気温/水温 18℃/21℃
潮流/小潮 +14:52 -08:47
透明度:20M
---------------------------------
ボート/SFⅢ世
船長/ウチダ
ガイド/サオリ
ゲスト/1名
---------------------------------
1本目:アリガーケーブル
2本目:ハナレビーチ前2
---------------------------------
コメント:こんにちはさおりです(◎´∀`)ノ

今日も、明日からもしばらく雨が続く渡嘉敷より。

今日の海は思っていたより静かでホッ

--本日のリクエスト『エビ』--

昨晩ウチダさんに教えてもらったことを踏まえて、

色々探してきましたよー

まずはウミシダをパーさせて、じーっと中を観察

ちっちゃ過ぎて写真は上手く撮れませんが・・・。

マクロな生物を探したり、観察するのも面白いなぁ~( ´艸`)



かくれんぼゲーム、今日も私の勝ち

P2090006

ブサカワ代表、イロカエルアンコウ(私の中ではね!!)

この顔見てると癒される気がするのは、私だけ



明日の海も時化予報((・(ェ)・;))

どこまで行けるでしょーか?



お知らせ☆

今年も始まりま~す!!
冬の醍醐味・・・ホエールウォッチング♪
シーフレンドのホエールウォッチング専用のブログも覗いてみて下さいね!
島の日常も盛り沢山☆

『シーフレンド くじら日記』
http://ameblo.jp/seafriend-kujira/

皆様、要チェックですよぉ!

| | コメント (0)

2014年2月 8日 (土)

朝一の衝撃∑(゚∇゚|||)

風向/北西-北
波高/2.5-4.0M
気温/水温 20℃/21℃
潮流/小潮 +13:24 -06:51
透明度:18M
---------------------------------
ボート/SF号
船長/ヤース
ガイド/サオリ
ゲスト/4名
---------------------------------
1本目:アーファーの根
2本目:トーエー
3本目:ハナレビーチ前
---------------------------------
コメント:こんにちはさおりです(◎´∀`)ノ

今日は朝から雨がポツポツ

昼間は少し太陽が出てくれましたが、

海は時化時化で湾内ダイブとなりました。



エントリーしてすぐ、まず目に入った魚がこれ↓

20140208

あ・・・。

食べられてるーー∑(゚∇゚|||)

でも、これが自然界なのです。



写真撮るの忘れましたけど、

個人的には久しぶりに「シモフリカメサンウミウシ」に出逢いました(*^m^)

ホントに背中にカメさんいますよね!

初めて見たとき、誰かが模様書いたんじゃないかと思いましたもん



1本目を終えたとき、船長ヤースさんが「近くにクジラいるよ!」って。

小さかったのできっと生まれたばかりでしょうけど、それでも体長約5M

親子で泳ぐ姿はとっても可愛かったです

この時期はこんなラッキーなこともあるのです。



今週はずっと天気悪い予報ですが、明日も元気にガイドしてきまーす。





お知らせ☆

今年も始まりま~す!!
冬の醍醐味・・・ホエールウォッチング♪
シーフレンドのホエールウォッチング専用のブログも覗いてみて下さいね!
島の日常も盛り沢山☆

『シーフレンド くじら日記』
http://ameblo.jp/seafriend-kujira/

皆様、要チェックですよぉ!

| | コメント (0)

2014年2月 7日 (金)

リピーターゲスト

風向/南西~北西
波高/2.5~2.0m
気温/水温 24℃/21℃
潮流/小潮 +12:11 -19:15
透明度:20m
---------------------------------
ボート/SFⅢ世
船長/ヤス
ガイド/ウチダ
ゲスト/2名
---------------------------------
1本目:野崎
2本目:海人
---------------------------------
コメント:本日からはリピーターゲストです。大変嬉しいことに最近シーフレンドをリピートしてくださるゲストの方が多いです。ありがとうございます

お二人とも今回で3回目のご来店です。

昨日の大雨の影響を避けて1本目は野崎。

Photo

水深19mのサンゴ周りにはカブラヤスズメダイ、デバスズメダイ、ハナゴイが入り乱れてたくさんいます。

そのそばの砂地には

Photo_2

ロクセンヤッコのペアがウロウロ。 臆病なのでなかなか近づけませんけど・・・。

Photo_3

海人はやっぱり濁りがまだ残ってました

まぁ、近づいて写真を撮れば問題ありませんけどね。

ゲストのお1人。ん・・・・。 市川海老蔵さん? 似てるんですよねーーー。

Photo_4

リピーターのFさんです。ダイビングはベテランです。

明日ものんびり行きましょう

お知らせ☆

今年も始まりま~す!!
冬の醍醐味・・・ホエールウォッチング♪
シーフレンドのホエールウォッチング専用のブログも覗いてみて下さいね!
島の日常も盛り沢山☆

『シーフレンド くじら日記』
http://ameblo.jp/seafriend-kujira/

皆様、要チェックですよぉ!

| | コメント (0)

2014年2月 6日 (木)

Oさんカムバック

風向/南東
波高/2.0m
気温/水温 21℃/21℃
潮流/中潮 +16:27 -10:38
透明度:25m
---------------------------------
ボート/SFⅢ世
船長/ヤス
ガイド/ウチダ
ゲスト/1名
---------------------------------
1本目:海人
2本目:ハナレビーチ前
---------------------------------
コメント:先日の浮上サインのOさんカムバックでマンツーマンガイド。

前回は灯台下。今回も渡嘉敷ならではのポイントへご案内。

Photo

『カトちゃんぺっ』って感じでじっくりトウアカ観察 かなり古いですね

今回もさすがです。笑わせてくれますな。

Photo_2

ハナレではだいぶ浮力コントロールがとれてましたね。これからは間をあけずに定期的にダイビング楽しんで下さいね。

いつでもカムバックお待ちしています。

ありがとうございました

お知らせ☆

今年も始まりま~す!!
冬の醍醐味・・・ホエールウォッチング♪
シーフレンドのホエールウォッチング専用のブログも覗いてみて下さいね!
島の日常も盛り沢山☆

『シーフレンド くじら日記』
http://ameblo.jp/seafriend-kujira/

皆様、要チェックですよぉ!

| | コメント (0)

2014年2月 5日 (水)

初ファンダイビング!

風向/北東-東
波高/4.0-2.0M うねり
気温/水温 19℃/21℃
潮流/中潮 +10:39 -17:02
透明度:18M
---------------------------------
ボート/SF号
船長/タカ
ガイド/サオリ
ゲスト/1名
---------------------------------
1本目:トーエー
---------------------------------
コメント:こんにちはさおりです(◎´∀`)ノ

昨日に引き続き、今日も少し寒い渡嘉敷島です。



午前は昨日無事に講習を終えて、

ダイバーになったお客様と一緒に潜ってきました。

いくつかのクマノミとウミウシに出逢いましたよー!



のんびり海中世界を楽しみたいというスタイルが同じで、

今日はそれを実際に感じていただけたと思います。

透明度はイマイチでしたが、やっぱり海ってイイですよね( ´艸`)

ありがとうございました

お知らせ☆

今年も始まりま~す!!
冬の醍醐味・・・ホエールウォッチング♪
シーフレンドのホエールウォッチング専用のブログも覗いてみて下さいね!
島の日常も盛り沢山☆

『シーフレンド くじら日記』
http://ameblo.jp/seafriend-kujira/

皆様、要チェックですよぉ!

| | コメント (0)

2014年2月 3日 (月)

何て日だ!

風向/南~北
波高/1.5m~2.0m
気温/水温 22℃/21℃
潮流/中潮 +9:26 -15:28
透明度:20m
---------------------------------
ボート/SF号
船長/ヤース
ガイド/タカ
ゲスト/4名
---------------------------------
1本目:野崎
2本目:灯台下
3本目:トカシクビーチ
---------------------------------
コメント:こんばんは~  ガイドタカです!

今日は悔しい1日・・・・

予想した天気は外れるし、2本目カメラ持って入るの忘れたらドデカイコブシメでた。。

何て日だ!!!

野崎のハナゴイ。

Blog1402031

トカシクビーチ。

最近サンゴが増えてきている気がします^^

Blog1402032

明日、明後日は海が時化る予報です。

船便にも影響が出そうなので、要チェックですね。

お知らせ☆

今年も始まりま~す!!
冬の醍醐味・・・ホエールウォッチング♪
シーフレンドのホエールウォッチング専用のブログも覗いてみて下さいね!
島の日常も盛り沢山☆

『シーフレンド くじら日記』
http://ameblo.jp/seafriend-kujira/

皆様、要チェックですよぉ!

| | コメント (0)

2014年2月 2日 (日)

こんなの出ました。

風向/北東 
波高/2.0~1.5m
気温/水温 23℃/21℃
潮流/中潮 +08:49 -14:44
透明度:20m
---------------------------------
ボート/SFⅠ
船長/ヤース・タカ
ガイド/ウチダ
ゲスト/6名
---------------------------------
1本目:灯台下南
2本目:アクガイ
3本目:ハナレビーチ前2
---------------------------------
コメント:ガイド6日目です。今日はうっとおしい天気。雨がやんで晴れ間が出たと思ったらまた雨。どうせ濡れるんですが、気分的に嫌だし、太陽出てくれたほうが水中も明るいですからね。

午後から新規ゲストでしたので1本目はやっぱりマクロです。

こんなの出ました。

Photo

テンテンコノハミドリガイ。

Photo_2

センテンイロウミウシ。

まぁ、今日のヒットはこれかな。

Photo_3

キンチャクガニ。 胞卵中でした。

ゴロタまわりにいろいろと定着してきてそうです。

明日も新規ゲストの方々なので渡嘉敷らしいところが案内できたらと思ってます。

お知らせ☆

今年も始まりま~す!!
冬の醍醐味・・・ホエールウォッチング♪
シーフレンドのホエールウォッチング専用のブログも覗いてみて下さいね!
島の日常も盛り沢山☆

『シーフレンド くじら日記』
http://ameblo.jp/seafriend-kujira/

皆様、要チェックですよぉ!

| | コメント (0)

2014年2月 1日 (土)

ちゃんと撮れたかな?

風向/南東~南 
波高/2.0~2.5m
気温/水温 23℃/21℃
潮流/大潮 +08:12 -14:01
透明度:20m
---------------------------------
ボート/SF号
船長/タカ
ガイド/ウチダ
ゲスト/3名
---------------------------------
1本目:野崎
2本目:トカシクビーチ
3本目:トーエー
---------------------------------
コメント:ガイド5日目です。今日は渡嘉敷マラソンで多くの参加者、ボランティアの方がお越しです。ただ、私はガイドなので参加者の方々にお会いするタイミングがなかったんですが・・・。

午前中は天気最高でしたが午後から雲ゆきが怪しくなり14時頃から雨になりました。午前中の天気だと暑過ぎるし、雨だと寒いし結果、皆さんびしょ濡れで走ったようです。お疲れ様でした。

さて、海の方はブイ下にこの子がジッとしてました。

Photo

サザナミフグ。

そして、まだ居てくれたこの子

Photo_2

ハダカハオコゼ。

午後からはリピーターNさんとマンツーマンで雨が降って水中が暗かったのでやっぱりマクロ。リクエストは当然ウミウシです。私のクローズアップレンズを使ってもらいました。

ちゃんと撮れたかな?

私はこんな感じでーーーす。

Photo_3

ヒメコモンウミウシ。

Photo_4

スミゾメミノウミウシ。 左側の渦巻き状がタマゴです。

Nさん。写真は夜にチェックしますよーーー

お知らせ☆

今年も始まりま~す!!
冬の醍醐味・・・ホエールウォッチング♪
シーフレンドのホエールウォッチング専用のブログも覗いてみて下さいね!
島の日常も盛り沢山☆

『シーフレンド くじら日記』
http://ameblo.jp/seafriend-kujira/

皆様、要チェックですよぉ!

| | コメント (0)

« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »