台風対策
朝7:30から船を陸上げ。その後、ビーチ及び施設周りの対策。
残念ながらダイビングは中止で、ゲストの方々はライナー1便とフェリー繰り上げ運航でお帰りなりました。
明日、明後日は賑わっていたシーフレンドは静かーーーになることでしょう。
台風12号よりも11号の進路が気になるところです。
明日は申し訳ありませんが、ブログの更新が出来ませんのでご了承下さい。
朝7:30から船を陸上げ。その後、ビーチ及び施設周りの対策。
残念ながらダイビングは中止で、ゲストの方々はライナー1便とフェリー繰り上げ運航でお帰りなりました。
明日、明後日は賑わっていたシーフレンドは静かーーーになることでしょう。
台風12号よりも11号の進路が気になるところです。
明日は申し訳ありませんが、ブログの更新が出来ませんのでご了承下さい。
風向/北東
波高/1.5~2.0m
気温/水温 33℃/28℃
潮流/中潮 +07:55 -14:22
透明度:20m
---------------------------------
ボート/SF号
船長/ヤース
ガイド/ウチダ・タカ
アシスタント/
ゲスト/9名
他ボート/1隻
---------------------------------
1本目:アリガーケーブル
2本目:灯台下
3本目:ハナレビーチ前
---------------------------------
コメント:1本目はめったにチョイスすることのないアリガーケーブル。
収穫はコレですかね。
サビウライロウミウシ。 久しぶりに見ました。
2本目は13:00だったのでもちろん灯台下をチョイス。
光が最高ーーーーー
そろそろ出るころかなーーーと思ってたら、おっ居た
アカククリ若魚。 ほとんど成魚に近いくらい成長してるけどね。
最後はハナレをチョイス。
北側の根には、まだ小さいけどテングカワハギが数個体ウロウロしてます。
キンメの数が少し減ったけど、近づいて撮ればこんな感じです。
本日、台風11号発生。 また、台風対策か
ダイビングは明日の朝判断です。
風向/東
波高/1.0~1.5m
気温/水温 33℃/28℃
潮流/大潮 +07:23 -13:52
透明度:25m
---------------------------------
ボート/SFⅠ
船長/スズ
ガイド/ウチダ・サオリ
アシスタント/
ゲスト/9名
他ボート/1隻
---------------------------------
1本目:儀志布水路
2本目:海人
3本目:トウマ2
---------------------------------
コメント:昨日のログ付けでのリクエスト。まぁ、いつでも来いのリクエストですが。
もちろんカメです。しかも今回はアオウミガメ指定
んーーー。正直少し不安でしたが3ダイブのどこかでということでお約束してしまった。
なら、勝負は1本目からでしょ
有言実行な俺
リクエストしてくれたのはⅠさんです。4年前に学生の時に来て頂き、何回か連絡を頂いていたのですが、台風やその他の事情で来れず、やっと今回の再会です。良かったですね。ツーショット写真送りますね。
そして、タイマイ2個体とも出逢いました。
追っかけてるのは、海外ツアー参加ゲストのSさん。
写真の腕がメキメキあがっております。まぁ、ガイドがいいからね
海人のトウアカは元気です。
久しぶりのトウマ2では
ナマコの上にコウイカ。
台風後によく見かけるタツノイトコ。
さて、明日はどこいこうかなぁ。
風向/東
波高/1.0~1.5m
気温/水温 33℃/28℃
潮流/大潮 +06:49 -13:22
透明度:20m
---------------------------------
ボート/SF号
船長/ヤース
ガイド/ウチダ・タカ
アシスタント/
ゲスト/13名
他ボート/1隻
---------------------------------
1本目:イラブヤー
2本目:アーファーの根
3本目:トーエー
---------------------------------
コメント:とかしき祭りが無事に終了しましたが、私は金曜日は那覇から友達が遊びに来てくれてシーフレンド2階で一緒に飲み、昨日はナイトをしたいということで案内をし、結局祭りどころではなかった
まぁ、いいんですけど。ナイトは楽しかったし。
友達はイントラなのである意味自由にさせてもらいました。
こんなの撮ってました。
アオリイカ。
ミミイカ。
あと、24日のガイドで悔しいことがあったので、26日に撮ってきました。
オオウミウマ。 タツノイトコを紹介していたすぐそばにいたそうで、私としたことが・・・。
場所は移動してたけど、しっかり見つけてこの日のゲストに紹介しました。
今日はイラブヤーがわりと透明度が良く、洞窟も明るくてGOOD
今日はほとんど写真を撮ってないので明日に期待して下さい。
風向/南東-東
波高/1.5m
気温/水温 33℃/28℃
潮流/大潮 +06:14 -12:50
透明度:30m
---------------------------------
ボート/SF号
船長/ヤース
ガイド/タカ・サオリ
アシスタント/
ゲスト/13名
他ボート/2隻
---------------------------------
1本目:海人
2本目:灯台下
3本目:男岩
---------------------------------
コメント:こんばんはさおりです(◎´∀`)ノ
今日は南側のうねりもだいぶとれてきたので、灯台下にも行けました。
久しぶりに入りましたが、今日は光のシャワーがめちゃ綺麗でした
光の下に立って、スポットライトを浴びたら女優の気分が味わえます。笑
そんな遊びも面白いですよ(*^ω^*)ノ彡
午後はドリフト~~
ハナヒゲはやっぱり可愛い
今日はとかしきまつりの2日目。
今日がメインなので、島中がとっても賑やかです。
遊びに行けるかな
風向/南
波高/2.0m
気温/水温 32℃/28℃
潮流/大潮 +18:48 -12:16
透明度:23m
---------------------------------
ボート/SFⅠ
船長/スズ
ガイド/タカ・サオリ
アシスタント/
ゲスト/8名
他ボート/1隻
---------------------------------
1本目:野崎
2本目:アカヤシタ
3本目:イラブヤー
---------------------------------
コメント:こんばんはさおりです(◎´∀`)ノ
今日はまだうねりが残っているものの、なかなかの透明度で気持ちよく潜ることができましたヽ(´▽`)/
水中も昨日よりか楽に泳げました
今日紹介する写真は2枚。
まずはダンゴオコゼ。
実は私がこの子の存在を知ったのは比較的最近だったりします
小さいけど、サンゴの隙間でにゅんとしてるのが可愛いですよ。
もう1つはこれ↓
アオリイカの卵です。
まさに落花生みたいな形をしていました。
さて、明日も面白い生物探しに行ってきまーす〃
風向/南東
波高/2.0~4.0m
気温/水温 32℃/28℃
潮流/若潮 +16:43 -08:47
透明度:20m
---------------------------------
ボート/SF号
船長/タカ
ガイド/ウチダ・サオリ
アシスタント/
ゲスト/10名
他ボート/
---------------------------------
1本目:海人
2本目:タマルル
3本目:ユヒナハマ
---------------------------------
コメント:台風10号の影響により、フェリーは繰り上げ運航、ライナーは1便のみ運航。
なので、ゲストは1ダイブのみでお帰りになる方、潜らずお帰りになる方に分かれました。
3年ぶりに来て頂いたMさん。申し訳ありません。また近いうちに是非、お願いします。
今日はこんなのが出ました。
ミヤケテグリ。 1cm程。
キンチャクガニ。 こちらも1cm程。
カノコイセエビ。
明日はダイビング中止でマリンスタッフは全員お休みです。
少し体休めて、台風明けにまた頑張ります
風向/東
波高/1.5~2.0m
気温/水温 32℃/28℃
潮流/長潮 +15:25 -08:47
透明度:20m
---------------------------------
ボート/SFⅠ
船長/スズ
ガイド/ウチダ・ギン
アシスタント/
ゲスト/14名
他ボート/2隻
---------------------------------
1本目:阿佐灯台下
2本目:灯台下
3本目:トカシクビーチ
---------------------------------
コメント:灯台下リクエストでしたので、せっかくなので、北と南の灯台をチョイス。
まだこの子がウロウロしてます。
アジアコショウダイ若魚。
阿波連の灯台下は
光がとってもGOOD
3本目は3名様だったので、勿論、マクロ攻め。昨日から海外ツアー組のSさんご夫婦もいらしているので。
探しまわった結果がコレ。
ヨウジウオ。
タツノハトコ。
マルソデカラッパ。
ニシキフウライウオ。
ボウズコウイカ。
こんな感じでいろいろ出てくれるとガイドしていて楽しくてしょうがないですね。
あーーー。明日も何か出てくれるかな。
風向/東
波高/1.5m
気温/水温 32℃/27℃
潮流/小潮 +13:47 -07:29
透明度:20m
---------------------------------
ボート/SF号
船長/ヤース
ガイド/タカ・サオリ
アシスタント/
ゲスト/12名
他ボート/2隻
---------------------------------
1本目:自津留
2本目:アリガーケーブル
3本目:運瀬
---------------------------------
コメント:こんばんは~ ガイドタカです!
台風10号はそれ一安心。
でもうねりは入るだろうな~。。せっかく青い海が戻ってきたのに!
今日は行けるうちに外洋を攻めてきました^^
1本目ではいつもお世話になっているMさんの記念ダイブ♪
900本~!!
僕がシーフレンドに入社して、ずーと成長を見て来てくれたお客様です!
(成長したか?ー。ー)
いつもいつもありがとうございます。
そして2本目のテーマま初心に帰る^^
最近お気に入りのアリガー!
ここのガーデンイールは寄れます^^
改めてアリガーケーブルはいいポイントだな~と思いました。
ラストはゲスト皆のリクエストで^^
小から♪
大まで♪イソマグロ^^
今日も一日良い海でした。
ではまた明日^^
風向/南東のち東
波高/1.5m
気温/水温 32℃/27℃
潮流/小潮 +12:19 -18:11
透明度:20m
---------------------------------
ボート/SF号
船長/ヤース
ガイド/タカ・リュウ
アシスタント/
ゲスト/9名
他ボート/
---------------------------------
1本目:アカヤシタ
2本目:ハナレビーチ前
3本目:灯台下
---------------------------------
コメント:こんばんはーりゅうです
今日もガイドを担当してきました。
2本目のハナレのダイビングはまだ砂地のポイントは透明度は
それほどよくないですが、スカシテンジクダイやキンメモドキが何千匹ぐらい
きれいに泳いでいました。
今日も天気がよかったので灯台下へGO
灯台下は砂地のポイントと違って濁りがなく光のカーテンがとてもきれいに
差し込んでいました
明日はスノーケルと体験ダイビングを担当してきます。
では明日も頑張ってきます
風向/東
波高/1.5m
気温/水温 32℃/27℃
潮流/中潮 +11:10 -17:19
透明度:20m
---------------------------------
ボート/SFⅠ
船長/ヒデ坊
ガイド/タカ・リュウ
アシスタント/
ゲスト/6名
他ボート/
---------------------------------
1本目:アリガーケーブル
2本目:トカシクビーチ
3本目:灯台下
---------------------------------
コメント:こんばんはーりゅうです
今日は久しぶりのガイドを担当しました
最近めちゃくちゃ暑い日が続いております。台風が過ぎてから透明度は
少しずつきれいになってきています。一本目はゲストが久しぶりのダイビング
だったので感覚を思い出しながらのんびりダイビングをしてきました久しぶりのダイビング
だと思えないほどうまく中性浮力をとってました
最後は太陽が最高だったので灯台下に行ってきました。
いい感じに太陽が差し込んでくれていたのでゲストも喜んでくれましたよかったです
明日もとても暑い一日になりそうです
では明日も頑張ります
風向/東
波高/2.0m~1.5m
気温/水温 32℃/27℃
潮流/中潮 +10:13 -16:33
透明度:20m
---------------------------------
ボート/SFⅠ
船長/ヒデ坊
ガイド/タカ
アシスタント/
ゲスト/3名
他ボート/
---------------------------------
1本目:男岩
2本目:野崎
3本目:カミグー
---------------------------------
コメント:こんばんは~ ガイドタカです!
今日はどこでも行けるかと朝海見ると、、
南めちゃうねってるし!!
ダイビングは北ポイントへ
男岩はナイスコンディショ!!
流れもいい感じえカスミチョウチョウウオが綺麗に群れていました!
キンギョハナダイとカスミだけで10分は眺めていたかな^^
ラストダイブはずっとカメと一緒に泳いでいましたよ~♪
やっぱりカメは人気者でした。
風向/南東~東
波高/1.0~1.5m
気温/水温 32℃/27℃
潮流/中潮 +09:21 -15:50
透明度:20m
---------------------------------
ボート/SF号
船長/ヤース
ガイド/ウチダ・ギン
アシスタント/
ゲスト/名 15名
他ボート/3隻
---------------------------------
1本目:海人
2本目:灯台下
3本目:ハナレビーチ前
---------------------------------
コメント:やっと南からのうねりがおさまってきました。透明度も回復してきました。
スポーツクラブさんのガイドは最終日で、ポイントはもちろんこの3箇所のチョイス
島内のVショップさんのブログで紹介されていたコレ。
カタボシニシキベニハゼ。 情報どおり浅瀬に割といました。
生息水深は35m以深だそうです。9mに居たからすげーーー。
でも、ゲストはこちらに感動していました。
ハナミノカサゴyg。
灯台下の光もバッチリ
最後は癒されに
キンメの群れ~~~。
これからBBQで打ち上げです。明日休みだけど飲みすぎ注意ですな。
風向/南~南東
波高/1.0m
気温/水温 33℃/27℃
潮流/中潮 +08:31 -15:06
透明度:12~15m
---------------------------------
ボート/美ら海
船長/ヒデ坊
ガイド/タカ
アシスタント/
ゲスト/2名
他ボート/2隻
---------------------------------
1本目:アリガーケーブル
2本目:海人
3本目:灯台下
---------------------------------
コメント:こんばんは~ ガイドタカです!
昨日はブログ更新できなくてすみませんでした。。
船もスタッフもフル回転で回っています^^
ここ二日間の愛船は美ら海号~
ダイビングにボートシュノーケルに大活躍^^
今日もこの船でゲスト二名様とのんびり行ってきました。
アリガ―は台風前と水中も変わりなく一安心♪
透視度も少しずつ良くなってきています。
灯台下な濁り関係なし!でした^^
≪今日の内田チーム≫
スポーツクラブさんのガイド2日目。
久しぶりにアーファーの根に入ったら何と
こんなにキンメが群れとります。 スゲーーーー!!
あとはレア物も
ニシキフウライウオ。 見つけちゃったよ。
浮上前には
コブシメの赤ちゃん。 スゲーーーー!!
明日もなんか出てくれないかな。
※お知らせ
月刊ダイバー8月号(7月10日発売)
慶良間特集です。取材協力しました。
看板ガイドに載ってます。 ケラマリピーターに当店のゲストが載ってます
皆さん見て下さいね。
風向/南西
波高/1.5m
気温/水温 33℃/27℃
潮流/大潮 +06:54 -13:38
透明度:12~15m
---------------------------------
ボート/SFⅠ
船長/スズ
ガイド/ウチダ・ギン
アシスタント/リュウ
ゲスト/名 7名
他ボート/1隻
---------------------------------
1本目:阿佐灯台下
2本目:海人
3本目:タマルル
---------------------------------
コメント:台風の影響により濁りがなかなかとれません
こんな時はやっぱりマクロ勝負ですよね。
キスジカンテンウミウシ。今日は3個体発見。
ゾウゲイロウミウシ。 残念ながら交接はせず。
アカテンイロウミウシ。 このウミウシは色が映えますな。
クロスジリュウグウウミウシ。 割と小さくて暗い所にいたけど見つけちゃったぜ。
海人では嬉しいことも・・・。
遠目からみたら、あれっ。大きいのがいる。
おーーーー! 帰ってきたのかどこにいたのか。それとも深場のが台風で飛ばされてきたのか。ちょっと体が傷ついてました。でも、ここに定着してくれそうなのでこれからが楽しみですね。
さぁ、明日からはスポーツクラブさんのツアーガイドです。
3チームあるので、サオリ、ギンと頑張って楽しんでもらえるように案内していきます。
風向/南西
波高/1.5m
気温/水温 32℃/27℃
潮流/大潮 +19:27 -12:53
透明度:15M
---------------------------------
ボート/SF号
船長/ヤース
ガイド/タカ・ギン
アシスタント/
ゲスト/9名
他ボート/1隻
---------------------------------
1本目:男岩
2本目:イラブヤー
3本目:トカシクビーチ
---------------------------------
コメント:こんばんは~ ガイドタカです!
まだまだうねりが残っている渡嘉敷です。。
どのポイントも透視度5m~10m
デバスズメダイの群れや、キンメモドキ、スカシテンジクダイの数も少なく感じました。
ま~これも自然のサイクルなのかな、、
スコ――――ンと抜けた夏海に早く潜りたいな~^^
風向/南西
波高/2.5-2.0Mうねり
気温/水温 31℃/27℃
潮流/大潮 +18:43 -12:06
透明度:15M
---------------------------------
ボート/SFⅠ
船長/スズ
ガイド/ウチダ&サオリ
アシスタント/リュウ
ゲスト/12名
他ボート/1隻
---------------------------------
1本目:ハナレビーチ前
2本目:ユヒナハマ
---------------------------------
コメント:こんばんはさおりです(◎´∀`)ノ
まずは本州の皆さん、台風大丈夫でしたかー
なかなかの爪痕を残してくれた台風8号
その影響は海の中にも。
台風明け、まず初めに潜ったのはハナレ。
サンゴがごろんとひっくり返っていたり、あるところでは砂が持って行かれ窪んでいましたw(゚o゚)w
波は落ち着いたものの、まだ透明度は悪い状況。
砂地は10M見えるか見えないかというレベル。。
でも、楽しく潜って頂けたようでよかった
ウミガメ3匹も出逢えたし
そのうち1番大きかったアオウミガメに添い寝しながら(?)の記念撮影大会
皆順番にならんで写真撮ってました~。
やっぱり、ウミガメはアイドルだなっ
その子とはまた別のアオウミガメ↓
何でか全身ともとっても白っぽい色をしてました。
明日も同じチームで行きますよー!
宜しくお願いします。
今回の台風8号。最大瞬間風速53mってかなり大きい台風でした。とにかく風が物凄かった。
スタッフは全員無事ですが、私とノブさんの寮が傾き、ノブさんの寮はガラスが割れ、私の寮はクーラーの室外機が外れ、クーラーは使用不可能
客室に避難していて本当に良かった。
もう今年はこの規模の台風は勘弁してほしいですね。
台風解除作業は今日で終わりましたので、船便により明日からダイビング再開予定です。
台風対策2日目です。朝からビーチチェア、パラソルをかたずけ、施設回り、タンクの移動、生け簀の移動、船の固定。いつもより細かくしっかりと行いました。かなり大きな台風なので注意が必要です。寮に住んでいるスタッフは念のため今日の夕方から客室へ避難です。
ダイビングは早ければ10日の午後かもしくは11日からでしょうか。どれだけ影響が出るか想像がつきませんし、船便もどうなることやら。
被害のないことを祈るばかりです。
デバスズメダイの成魚と幼魚のコラボレーション。 今の時期しか見れません。
この子たちの無事も祈りたいです。台風後に会えますように
申し訳ありませんが明日、明後日はブログの更新が出来ませんので、予めご了承下さい。
風向/南東~東
波高/1.5m~2.5m うねり
気温/水温 34℃/28℃
潮流/長潮 +13:09 -07:03
透明度:20m
---------------------------------
ボート/SFⅠ
船長/スズ
ガイド/タカ
アシスタント/
ゲスト/名 4名
他ボート/
---------------------------------
1本目:海人
2本目:
3本目:
---------------------------------
コメント:こんばんは ガイドタカです!
今日のダイビングは1本勝負!!
午前中はうねりもなく快適に潜れました^^
でも台風接近の為、今日皆那覇に避難です。
まだこんな静かなのに。。。
そして午後からは明日からの高波に備えて、船の陸上げ~
この作業がめんど・・・
でも大切な船なのでしっかり守りますよ!!
台風通過の8日は深夜徘徊だな。
風向/南東
波高/1.0m
気温/水温 33℃/28℃
潮流/小潮 +11:48 -17:55
透明度:20m
---------------------------------
ボート/SFⅠ
船長/ヒデ
ガイド/ウチダ・スズ
アシスタント/
ゲスト/名 9名
他ボート/2隻
---------------------------------
1本目:ユヒナハマ
2本目:海人
3本目:アカヤシタ
---------------------------------
コメント:台風8号の進路が那覇へ。直撃予報でしかもデカイ
風速60M越えてくるのでは。恐ろしい
ダイビングは明日の午前中までで、午後は船を陸上げ予定。
あーーー。また船の上げ下げが今年は何回あるんだろう。
さて、今日も海は静かで気持ちの良いダイビングでした。
サッカーのワールドカップも準々決勝で盛り上がり、昼間はこんな感じで爆睡してる方もいるんでしょうけど。
それにしても気持ち良さそうにまったく動きませんでした。
海人のトウアカは少し成長してましたが、ミツボシクロスズメダイとの格闘があります。
早く成長して家を守って繁殖行動して欲しいですね。
久しぶりに見ました。
キカモヨウウミウシ。動きが可愛いウミウシです。
明後日から台風の影響が出ますので、しばらくダイビングはお休みになりそうです。
ご予約頂いている方々へは申し訳ありませんが、海にもリフレッシュが必要なのでお許し下さい。
風向/南西のち南
波高/1.0m
気温/水温 33℃/27℃
潮流/小潮 +10:48 -17:11
透明度:20m
---------------------------------
ボート/SF号
船長/ヤース
ガイド/タカ・ギン
アシスタント/
ゲスト/名 10名
他ボート/1隻
---------------------------------
1本目:ギシップ水路
2本目:灯台下
3本目:ハナレビーチ前
---------------------------------
お久しぶりです最近ちょくちょくガイドさせてもらっています、武田銀太朗です。めちゃくちゃ暑い日が続いております渡嘉敷島ですが何よりあついのは海ですね!
今日の一本目は亀のリクエストがあったのでギシップ水路へいきました。が、亀おらずでもでも透明度が激アツだったしお魚いっぱい紹介したのでばっちりです笑 明日こそは!
二本目は太陽が最高だったので灯台下へGOいいタイミングで太陽が差し込んでくれてこちらもアツかったです!あとは黒いナマコに紫色のかっこいいエビが2匹くっついていました。後で内田さんに聞いてみます。
三本目はハナレです。メインのサンゴは行くたびにお魚が増えています。もうサンゴが見えません!すごい数です!それを食べにくるカスミアジが最高かっこいいです食物連鎖ですね。きびしい世界です。
とにかく、今日はとってもアツい一日でした。では明日もがんばります
風向/南西
波高/1.0m
気温/水温 33℃/27℃
潮流/小潮 +10:01 -16:27
透明度:20m
---------------------------------
ボート/SFⅠ
船長/スズ
ガイド/ウチダ・ギン
アシスタント/
ゲスト/名 8名
他ボート/1隻
---------------------------------
1本目:ユヒナハマ
2本目:海人
3本目:黒島北
---------------------------------
コメント:今日も焦げてしまう暑さの渡嘉敷です。
いつものことですが昨日も今日もカメリクエスト。ゲストが入れ替わるたびにこのリクエストが意外と続くのです。渡嘉敷のイメージってカメなんですかね。
まぁ、嬉しいことなんですが。もちろん紹介はしましたよ。本日はアオウミガメ。
カメの写真が続くのはどうかと思い、今日は載せませんね。
2本目には皆さんこれに感動していました。
カスミアジがグルグルまわり、ヨスジフエダイが群れ、中層にはウメイロモドキが乱舞。
いやいやとっても素敵なシーンでした。
最近、魚の恋愛事情を載せてますが、今日はこの子です。
ヒメオニオコゼ。かなりブサイクな顔をしています。
いつもは単独で行動していますが、ペアでいるということは今日の夕方以降に放精、放卵するのかも。
いやーーー。見てみたいな。
魚の繁殖行動が活発なのでキョロキョロしながらガイドしてます。
あっ。不審者じゃないですから。
風向/南西~南
波高/1.0m
気温/水温 32℃/27℃
潮流/中潮 +09:22 -15:51
透明度:20m
---------------------------------
ボート/SFⅠ
船長/スズ
ガイド/ウチダ・ギン
アシスタント/
ゲスト/名 11名
他ボート/1隻
---------------------------------
1本目:トカシクビーチ
2本目:野崎
3本目:儀志布水路
---------------------------------
コメント:天気はもちろん最高ですが、かなり蒸し暑い渡嘉敷です。もう汗ダラダラ
こんな時は陸上作業は地獄でしょうね。ガイドって最高です
さてさて、繁殖行動がもちろん活発。
あまり気にして見てもらえない魚のひとつですが、一生懸命にタマゴのお世話中。
黒ずんでいるのがタマゴです。
ロクセンヤッコ。 いつも必ずペアでいます。こちらの恋愛事情も気になるところです。
毎月お越しのNさんに提供したこの被写体
マルミカクレモエビ。 しかし、マクロレンズを船上に置いてきたのでしっかり撮れず
昨日、全部セットして持って入ってねと言ったのに・・・。
何が出るかわからないんだから。 明日はちゃんとして
風向/南西
波高/1.0M
気温/水温 32℃/27℃
潮流/中潮 +08:46 -15:18
透明度:20M
---------------------------------
ボート/SF号
船長/タカ
ガイド/サオリ・ギン
アシスタント/
ゲスト/12名
他ボート/
---------------------------------
1本目:ヒナクシ
2本目:アーファーの根
3本目:儀志布水路
---------------------------------
コメント:こんばんはさおりです(◎´∀`)ノ
今日も天気良かったです
午後からは阿波連小学校の遠泳があり、ハナレから出発して泳いでいる姿が見えました。
本日のダイビングは~、
久しぶりにタコ発見
周りの岩に体色を似せ、隠れていました。
忍法、隠れ身の術。なんちゃって
あとはですね、
3本目のダイビングでは、頭上をウミガメが通り過ぎていきました。
気持ち良さそうに泳ぐんだなぁ~~
やっぱり、最近は幼魚が可愛くてしょうがないです。
元気に大きくなって欲しいけど、ちっちゃい方が可愛いから私的にはそのままでいてほしかったりします
明日からは講習担当です。3日後には新たにダイバーが2人誕生する予定です
最近のコメント