« 2017年8月 | トップページ | 2017年10月 »

2017年9月

2017年9月30日 (土)

9月も終わりです。

風向/北東
波高/2.0m
気温/水温 31℃/28℃
潮流/若潮 +16:01/-08:54
透明度/25m
---------------------------------
ボート/SF号
船長/ヤース
ガイド/サオリ・ウチダ
ゲスト/14名
他ボート/2隻                                            
--------------------------------
1本目:灯台下
2本目:三本根
3本目:アーファーの根                                                                                                             
--------------------------------
コメント:こんにちは(*゚▽゚)ノさおりです。

今日で月も終わり!!

最近、トンボがいっぱい飛んでいます。いやぁー、秋ですね

秋はご飯が美味しい季節ですよねだからか、ついついおかわりしちゃいます。笑

今日は朝イチから洞窟に行ってきました。

思っていたよりも光が入っていて、きれいでしたー

Img_8432
光のビーーーム



それから、リクエストのカメ♡

Img_8436
イソバナに隠れて、じーっとしてました(゚ー゚)

かくれんぼ上手だなぁ。笑

今回初めて渡嘉敷に来て、初めてカメに逢えたそう♫

とっても可愛い♡と喜んで頂けました。よかったー

では、今日もありがとうございました。

| | コメント (0)

2017年9月29日 (金)

透明度いいね

風向/北東
波高/2.0m
気温/水温 32℃/28℃
潮流/長潮 +14:49/-07:21
透明度/30m
---------------------------------
ボート/SF号
船長/ヤース
ガイド/ウチダ・サオリ
ゲスト/14名
他ボート/1隻                                            
--------------------------------
1本目:アガイシル
2本目:野崎
3本目:中頭                                                                                                             
--------------------------------
コメント:地形とカメ希望。  灯台下は使っているのでアガイシルへ

透明度が良く気持ちの良いダイビングでした

Img_4536

光もしっかり入って

Img_4535

Img_4537

Tさん、今年もありがとうございました

また来年ですね。 1年に1回のダイビングにシーフレンドを選んで頂き、本当にありがとうございます

カレンダー写真、宜しくお願いします。

| | コメント (0)

2017年9月28日 (木)

ガイドに戻りました

風向/北西~北
波高/1.5~2.0m
気温/水温 30℃/28℃
潮流/小潮 +12:59/-18:12
透明度/20m
---------------------------------
ボート/SF号
船長/ヤース
ガイド/ウチダ・ユースケ
ゲスト/9名
他ボート/                                            
--------------------------------
1本目:ヒナクシ
2本目:トウマ
3本目:ハナレビーチ前                                                                                                             
--------------------------------
コメント:はい。ガイドに戻りました

北西の風。 西寄りの風はポイントが制限されるので厳しいです。。。

Img_4520

毎年この時期に長期でお越し頂いているTさん。 もう5年くらいのお付き合いになりました。

いい写真撮れてますかねぇ。

今日の生物はこんな感じ

Img_4509

キカモヨウウミウシ

Img_4512

イロブダイyg

Img_4516

ハナミノカサゴ どアップ

Img_4530

極小ハマクマノミyg

明日はTさん最終日  ゆっくり撮って下さいね。

| | コメント (0)

2017年9月27日 (水)

#親分#西風

風向/西
波高/1.5m
気温/水温 32℃/28℃
潮流/小潮 +11:30/-16:55
透明度/20m
---------------------------------
ボート/SF号
船長/ヤース
ガイド/ギン
ゲスト/7名
他ボート/1隻                                            
--------------------------------
1本目:儀志布ツインロック
2本目:ユヒナハマ
3本目:運瀬                                                                                                             
--------------------------------
コメント:おはこんばんちは。。最近ちょっと鼻づまりの武田銀太朗です笑

もとから鼻声なのにもっと鼻声に!!!笑

耳抜きはお客さんよりゆっくり確実に!!笑

耳がキュインキュインとなりますね、風邪気味だと・・・

さて今日は西寄りの風!!

東側を攻めてきました

透明度もわりと良く地形ではパワースポット巡りをしてきました

光の射し込みGOOD!!!

ラストは外洋のポイントでBIGなイソマグロが。。。

小学校6年生くらいの大きさ!!親分です

その後ろに小学校1年生くらいのが4匹☆

Cocolog_oekaki_2017_09_27_18_46

ガオーー!!ではログ付けしてきます

| | コメント (0)

2017年9月26日 (火)

深場へ

風向/西
波高/1.5m
気温/水温 32℃/28℃
潮流/小潮 +10:33/-16:10
透明度/20m
---------------------------------
ボート/SF号
船長/ヤース
ガイド/ウチダ・ギン
ゲスト/12名
他ボート/1隻                                            
--------------------------------
1本目:海人
2本目:アーファーの根
3本目:儀志布水路                                                                                                             
--------------------------------
コメント:トウアカ希望です。  いつものトウアカを見て、その後、深場のトウアカへ

Img_4491_5   

ダイバーに慣れていないのか近寄ると威嚇してきます。

Img_4497_2

深場の漁礁にはアカククリが群れてます。

Img_4502

タイマイ  どアップ

Img_4503_4

最近よく見つけるウミウシカクレエビ

久々に出会ったこの子

Img_4507

カミソリウオ

さて、明日は諸事情により船長になりました。ガイドしたかったんだけど残念

明後日からはガイドしまーーーす

| | コメント (0)

2017年9月25日 (月)

カメ祭り

風向/南西
波高/1.5mうねり
気温/水温 32℃/28℃
潮流/中潮 +09:50/-15:35
透明度/20m
---------------------------------
ボート/SF号
船長/ヤース
ガイド/ウチダ・ギン
ゲスト/14名
他ボート/2隻                                            
--------------------------------
1本目:野崎
2本目:灯台下
3本目:三本根                                                                                                             
--------------------------------
コメント:曇り空の渡嘉敷です。

北も南もうねりあり。

本日はカメ祭りでした。

Img_4486

カメ大好きだそうで、泳ぐのがめちゃくちゃ速い

三本根はカメだらけでカメ祭りでした。

Img_4483

お腹にタマゴ持ってました。

Img_4488

久しぶりに見たソウシハギ。

明日はトウアカ希望です。

| | コメント (0)

2017年9月24日 (日)

のんびり

風向/南西~南
波高/1.0m
気温/水温 32℃/28℃
潮流/中潮 +09:13/-15:05
透明度/25m
---------------------------------
ボート/SF号
船長/ヤース
ガイド/ウチダ・ギン
ゲスト/14名
他ボート/2隻                                            
--------------------------------
1本目:イラブヤー
2本目:トーエー
3本目:トカシクビーチ                                                                                                             
--------------------------------
コメント:昨日に引き続きのんびりです。

昨日載せなかったミジュンの群れ  見ごたえありです。

Img_4456

今日はセジロクマノミを撮ってもらいました。 ホクロがある子。

Img_4473

砂地でホラガイをかなり一生懸命に撮るゲスト

Img_4480

ちょっと笑えました。。。

| | コメント (0)

2017年9月23日 (土)

長期ガイドリクエスト

風向/南西
波高/1.0m
気温/水温 31℃/28℃
潮流/中潮 +08:37/-14:36
透明度/12~16m
---------------------------------
ボート/SF号
船長/ヤース
ガイド/ウチダ・ギン
ゲスト/19名
他ボート/2隻                                            
--------------------------------
1本目:海人
2本目:中頭
3本目:ハナレビーチ前                                                                                                             
--------------------------------
コメント:昨日より割と長期のガイドリクエストが続きます。

カレンダー写真の募集もあと1ヶ月ちょっとで締め切りなのでここでしっかり撮って頂かないとです。

珍しいものではないですが、時間をかけてじっくりとですね。

Img_4464_2

コバンハゼ

Img_4470_3

ハナミノカサゴyg

Img_4461_4

ハナビラクマノミ

明日ものんびり、じっくりです。 

   

| | コメント (0)

2017年9月21日 (木)

#岩サンゴ砂

風向/南
波高/1m
気温/水温 30℃/28℃
潮流/中潮 +7:23/-13:34
透明度/16~20m
---------------------------------
ボート/SF号
船長/ユースケ
ガイド/ギン
ゲスト/6名
                                            
--------------------------------
1本目:イラブヤー
2本目:野崎
3本目:トカシクビーチ                                                                                                             
--------------------------------

おはこんばんちは昨日に引き続き武田です

今日は電波が悪そうな気がします

絵文字も出ないので真っ黒なブログになりそう✡✡

でもでも今日の海は真っ青!!!!

ほぼケラマブルーが戻ってきました!!!☆★

どのポイントもキビナゴパーティー!!!

それを追いかけるカツオざんまい!!です!!!

銀の魚大好きです!!!

光の当たり方でキラキラしてたまりませんね 魚の絵文字

実はショックなニュースが。。。。

わかる方にはわかる、、、トカシクビーチのデバスズメダイ幼魚がかなりいい感じで

群れていた丸いサンゴ○

綺麗で人気の見せ場でしたが台風でサンゴごと、ごっそり下に落ちてました

台風明けに入ってビックリ!!!落ちたサンゴにはデバはついていますが

ショックでした(;д;)

元気に生きててくれるといいんですが。。。

やっぱり自然の力はすごいです。。。。

Cocolog_oekaki_2017_09_21_20_15


ちょこちょこ見かけるアマミウシノシタにのせて、、、、

では、また明日。。。。

明日も楽しんで行きます!!

| | コメント (0)

2017年9月20日 (水)

#のんびり3本

風向/南東のち東
波高/1m
気温/水温 30℃/28℃
潮流/中潮 +6:44/-13:01
透明度/16~20m
---------------------------------
ボート/SF号
船長/ヤース
ガイド/ギン
ゲスト/4名
他ボート/1隻                                            
--------------------------------
1本目:タマルル
2本目:三本根
3本目:灯台下                                                                                                             
--------------------------------

おはこんばんちは。。。。最近ハングル勉強中の武田銀太朗です笑

久しぶりにペン持ちました。。。いまさらですが勉強って面白いですね

理解できると楽しくなってきます

何故、中学高校で気が付かなかったか。。。。笑

後悔してます

あの頃は勉強より楽しいことが多すぎて。。。。

さて今日もはりきって4ダイブ!!!!の予定でしたが日帰りのキャンセルがでて、

久しぶりの3本!!!!

台風の影響もほとんどなくなり、、いいコンディション!!

透視度があと一息!!と言った感じです!

キビナゴは相変わらずいっぱいで

三本根はアカヒメジいっぱいでガ―ラが追いかけまわして

カメがイソバナにひっかかり笑

地形はいつもより1時間早い時間に入れたので光が更にもりもりでした笑

Cocolog_oekaki_2017_09_20_16_58


僕がお絵かきクエストに書くホシゾラワラエビ!!!

雰囲気で分かってもらえたらいいんです!!!

ではでは明日も潜ります

| | コメント (0)

2017年9月19日 (火)

#学生サークル#うきうき

風向/南西のち南東
波高/1.5mのち1m
気温/水温 30℃/28℃
潮流/中潮 +18:41/-12:24
透明度/12~18m
---------------------------------
ボート/SF号
船長/ヤース
ガイド/ギン・カズさん
ゲスト/10名
他ボート/2隻                                            
--------------------------------
1本目:野崎
2本目:海人
3本目:ハナレビーチ前                                                                                                             
--------------------------------

おはこんばんちは。。。台風明け一発目のガイドは大学生サークルでした!!

どうも、武田銀太朗です

昨日より海も落ち着き、、、透明度も少しづつですが本来の海の色にもどりつつあります

今日は島のショップの大先輩とタッグで潜ってきました!!楽しかったー

学生さんはみんな元気で休憩時間には船からダイブ!!!!

お決まりのやつです笑

見てたらやりたくなって、僕も1人で船首で飛んでました笑

学生に内緒で笑

ダイビングでは魚も見ますが、みんなバブルリングの方が興味津津 笑

僕もそうだったなーーーと思いながら、、先輩のカズさんのバブルリングが上手すぎて、、、

僕も、一緒に遊びました笑

最後はフィン脱いで走ったりとか。。。。

ああーーーやってたやってた!と思いながら懐かしい気持ちになりました笑

遊び過ぎて怒られたのもいい思い出です!!

学生たちは今日の船で帰るので忘れ物しないでーと言いましたが

がっつり横断幕を忘れていきました笑

可愛いなーと思ってギリギリ船乗り場まで届けた武田銀太朗でした。。めでたし。めでたし。。。。楽しい2日間でした

ではでは明日も潜ります!!!!

Cocolog_oekaki_2017_09_19_19_19

| | コメント (1)

2017年9月18日 (月)

若いって素晴らしい!

風向/北西
波高/3.0~1.5mうねり
気温/水温 30℃/28℃
潮流/中潮 +18:27/-11:43
透明度/12~16m
---------------------------------
ボート/SF号
船長/ヤース
ガイド/ウチダ・ギン
ゲスト/10名
他ボート/2隻                                            
--------------------------------
1本目:アーファーの根
2本目:中頭
3本目:灯台下                                                                                                             
--------------------------------
コメント:昨日のチャーター船で来られた日本大学スキンダイビング研究会の皆さんのガイドです。

3チーム体制で私、ギン、サオリで担当

Img_4425

18歳~21歳でダイビングは上手   若いって素晴らしい

戻りてーーーーー   まぁ、今も十分楽しいけどね

台風明けで透明度は正直良くはないですが、それぞれ違うポイントで全員3ダイブ。

灯台下もそこそこ綺麗でした。

Img_4428

Img_4430

明日も3ダイブでーす

| | コメント (0)

2017年9月17日 (日)

やっとですが・・・。

風向/西~北西
波高/6.0~4.0m
気温/水温 30℃/
潮流/中潮 +17:30/-16:45
透明度/                                                                                                             
--------------------------------
コメント:台風18号の影響により今日で5日目の船便欠航&営業ストップです。

こんなに長引くのも珍しいですが。 雨風台風でした。

船便は全便欠航でしたが、チャーター船で大学生ダイビングサークル15名、リピーターゲスト4名がお越しで明日からダイビング再開ですが、明日のライナー1便は怪しいですね。しかも現在ライナー、フェリーともに満席だそうです。ライナー日帰りのゲストはなくなるかも

お知らせです

Img_0365

JTA機内誌のコーラルウェイ(9月、10月)   渡嘉敷が載ってます。

私も出てますので機会があればご覧下さい

| | コメント (0)

2017年9月11日 (月)

ベタ30mオーバー

風向/南東~東
波高/1.0~1.5m
気温/水温 34℃/29℃
潮流/中潮 +10:04/-15:59
透明度/25~30m
---------------------------------
ボート/SFⅠ
船長/ユースケ
ガイド/ウチダ・ギン
ゲスト/5名
他ボート/1隻                                            
--------------------------------
1本目:阿佐灯台下
2本目:アーファーの根
3本目:アカヤシタ                                                                                                             
--------------------------------
コメント:海はベタベタ。しかも透明度30mオーバー    最高です

Img_4383

テーマはカクレクマノミを可愛く撮ろう

Img_4402_3

  Img_4416

こんな感じでーす。

明日から台風18号の影響が出てきます。 残念ながら明日、ダイバーの方々はお帰りに。。。

14日まで影響がありそうですね。 明日は波高1.5~6m予報で急変するかも。

明後日は何と7m予報・・・。 

Wさんのガイド、あと2日がなくなりました・・・。 残念。。。

次回、その分しっかり撮りましょう。 また宜しくお願いします。

| | コメント (0)

2017年9月10日 (日)

予定通り

風向/南東
波高/1.0m
気温/水温 33℃/29℃
潮流/中潮 +09:16/-15:20
透明度/20~25m
---------------------------------
ボート/SFⅠ
船長/ユースケ
ガイド/ウチダ
ゲスト/4名
他ボート/1隻                                            
--------------------------------
1本目:ハナレビーチ前
2本目:三本根
3本目:中頭                                                                                                             
--------------------------------
コメント:予定通りWさんがお越しです。 ライトとストロボを購入されてバージョンアップのカメラで撮影です。

Img_4342

ゆっくり撮りましょう。

Img_4348_2

キンメ  まだまだ群れてます。

Img_4365

アオウミガメ  かなり近くまで寄れました

Img_4372_2 ハマクマノミ 白線2本のygの子  住んでたイソギンチャクを乗っ取られてました。

イソギンチャクへ入ろうとすると追い出されます。

かわいそうだけど自然界はやはり厳しい。。。

| | コメント (0)

2017年9月 9日 (土)

#夏日#ゴマちゃん

風向/西
波高/1 m
気温/水温 33℃/29℃
潮流/大潮 +08:34/-14:44
透明度/25m
---------------------------------
ボート/SF号
船長/ヤ―ス
ガイド/ギン・アヤカ
ゲスト/10名
他ボート/2隻                                            
--------------------------------
1本目:トカシクビーチ
2本目:野崎
3本目:灯台下                                                                                                             
--------------------------------
コメント:おはこんばんちは

お久しぶりの武田銀太朗です

今日は三隻!!!!日帰りのお客さんも多くダイバーも多く

夏日でした!!!!感謝です!!!!

日射しも夏よりジリジリに感じます笑

波も落ちて海のコンディションもよくなってきました!

ポイントはどこ潜ってもケラマブルー!!!

最高です!!

砂地やサンゴ地形!!みんなで楽しんできました!!!

でもでも今日イライラしている魚が一匹!!!

ゴマちゃん!!!

Cocolog_oekaki_2017_09_09_19_47

今日のはピリピリ感が凄くて・・・・・

さすがにコース変えました笑

卵守っている時は危険です!!!!!

皆様も気を付けて下さいね―

僕は一回噛まれてます笑


| | コメント (0)

2017年9月 8日 (金)

ガイド8日目#ハイテンション

風向/南西~西
波高/1.5m
気温/水温 33℃/29℃
潮流/中潮 +09:53/-14:10
透明度/25m
---------------------------------
ボート/SF号
船長/ヤース
ガイド/ウチダ・ギン
ゲスト/15名
他ボート/2隻                                            
--------------------------------
1本目:イラブヤー
2本目:海人
3本目:ユヒナハマ                                                                                                             
--------------------------------
コメント:ガイド8日目でハイテンションです。  色々と出てますし、見せてます。撮ってもらってます。

Img_4306

セダカギンポ

Img_4309

モンツキカエルウオ  いつもと違う子を発見  割と寄らせてくれます

Img_4313

オキナワキヌハダウミウシ  転石の裏にいることが多いです

Img_4317

イソギンチャクが白化してました

Img_4320

次の産卵に向けて準備してました

Img_4322

ユカタハタのクリーニング中   口の下にアカシマシラヒゲエビがいます  わかりづらくてゴメンなさい。。。

Img_4325

クロスジギンポ  結構出てくれました。

楽しい8日間でした。 明日1日空いて明後日から4日間ガイドリクエストが続きます。

明日は窒素抜き~~~・・・。

| | コメント (0)

2017年9月 7日 (木)

最終日

風向/南西
波高/2.0m
気温/水温 33℃/29℃
潮流/大潮 +07:15/-13:37
透明度/25m
---------------------------------
ボート/SFⅠ
船長/ユースケ
ガイド/ウチダ
ゲスト/6名
他ボート/1隻                                            
--------------------------------
1本目:カミグー水路
2本目:タマルル
3本目:トカシクビーチ                                                                                                             
--------------------------------
コメント:南西の風で静かなのはタマルル、儀志布くらい。 波高3mはありました。

シニアダイバーズクラブさんの最終日です。 

Img_4281

色々と観察して頂いた4日間でした。

Img_4286

ハマクマノミとハナビラクマノミ。 イソギンチャクが隣接してますが、それぞれ違うイソギンチャクに定着しますので生存競争はありません。しかし、同じイソギンチャクの中では同種での生存競争が発生します。

自然界はやはり厳しい 

Img_4290

船下にはツムブリyg

Img_4301

Img_4304

シャコの一種

楽しい4日間でした。シニアダイバーズクラブの皆さん、ありがとうございました

次回も宜しくお願いします

| | コメント (0)

2017年9月 6日 (水)

変更

風向/南
波高/1.5~2.0m
気温/水温 33℃/29℃
潮流/大潮 +06:38/-13:04
透明度/25~30m
---------------------------------
ボート/SFⅠ
船長/ヒデ
ガイド/ウチダ
ゲスト/6名
他ボート/2隻                                            
--------------------------------
1本目:儀志布水路
2本目:野崎
3本目:ハナレビーチ前                                                                                                             
--------------------------------
コメント:南風でポイントは北へ 予定していたスズメダイ幼魚はあきらめました

Img_1329

リュウグウベラギンポの観察へ変更。その他、クマノミとセジロyg、ハナビラygとの共生。

なのですが、同じイソギンチャクにいると生きていくのが大変なんです。そんなこんなを観察&説明。

6k7a2750

6k7a2775_2

フォトゲストには色々、撮ってもらってます。

Img_4279

クマドリがタマゴ守ってました。 ゴマモンガラほど凶暴ではないですが威嚇してきます。

Img_4269_2

シニアダイバーズクラブさんの600本記念がありました。 おめでとうございます

明日は最終日です。 南西の風なのでポイント悩み中です。。。

                                                                  

| | コメント (0)

2017年9月 5日 (火)

プレッシャーがたまりません

風向/南
波高/1.5mうねり
気温/水温 33℃/29℃
潮流/大潮 +06:01/-12:32
透明度/30m
---------------------------------
ボート/SFⅠ
船長/ヒデ
ガイド/ウチダ
ゲスト/6名
他ボート/1隻                                            
--------------------------------
1本目:海人
2本目:三本根
3本目:ハナレビーチ前                                                                                                             
--------------------------------
コメント:海はだいぶ静かになってきました。

生態観察2日目。本日の1本目のテーマはトウアカクマノミとナンヨウハギ

2本目は魚に寄生するモンスター。スミレナガハナダイ

Img_4246_2

アジアコショウダイ若魚に寄生するウオノエ類

Img_4706

スミレナガハナダイ(オス) 今日の写真ではないですが・・・。繁殖行動(アプローチ)

Img_4254

1本目はトウアカクマノミとタマゴ、3本目はハマクマノミとタマゴ。

3本目は群れる小魚達。口内保育

Img_4257_3

キンメモドキとクロホシイシモチのコラボ。

Img_4261

スカシテンジクダイ  良く見ると口内保育中のオスが結構います。

うまく紹介する為に潮やコースを考えるんですが、このプレッシャーがたまりませんね

明日は幼魚系の予定です。 

  

| | コメント (0)

2017年9月 4日 (月)

生態観察1日目

風向/南東~南
波高/2.5~2.0mうねり
気温/水温 33℃/29℃
潮流/大潮 +18:26/-11:58
透明度/25m
---------------------------------
ボート/SFⅠ
船長/ヒデ
ガイド/ウチダ
ゲスト/6名
他ボート/2隻                                            
--------------------------------
1本目:アリガーケーブル
2本目:トカシクビーチ
3本目:阿佐灯台下                                                                                                             
--------------------------------
コメント:生態観察1日目  

1本目のテーマはヒメダテハゼとコシジロテッポウエビの共生、スズメダイの生息域

エントリー後、ニセタカサゴの群れに遭遇  見ごたえあったなぁ。

Img_4226_2

2本目はひとつひとつの根の生態系

3本目は小さいものリクエストで

Img_4228

クロヘリシロツバメガイ  2個体寄り添って

Img_4234

キスジカンテンウミウシ

Img_4237

モザイクウミウシ

明日のテーマは何にしようかなぁ。

| | コメント (0)

2017年9月 3日 (日)

順調

風向/南東
波高/2.5mうねり
気温/水温 32℃/29℃
潮流/中潮 +17:56/-11:24
透明度/20m
---------------------------------
ボート/SF号
船長/ヤース
ガイド/ウチダ・サオリ
ゲスト/12名
他ボート/1隻                                            
--------------------------------
1本目:海人
2本目:アリガーケーブル
3本目:アーファーの根                                                                                                             
--------------------------------
コメント:南側まだうねりがありますね。

明後日くらいからかな、落ち着くのは。

さて、撮影もガイドも順調です。

Img_4196

クロヘリシロツバメガイ

Img_4199

ウルマカサゴ

Img_4201

ハダカハオコゼ

Img_4205

ミナミハコフグyg

Img_4211

個性的な形のクマノミyg

明日からはSDC(シニアダイバーズクラブ)の生態観察ツアーです。

急遽のリクエストなのでフォトゲストと一緒に案内させて頂くことになりました。

何から観察しましょうかねーーー。

| | コメント (0)

2017年9月 2日 (土)

北風、南うねり。。。

風向/北~北東
波高/2.5mうねり
気温/水温 33℃/29℃
潮流/中潮 +17:24/-10:42
透明度/20~30m
---------------------------------
ボート/SF号
船長/ヤース
ガイド/ウチダ・サオリ
ゲスト/14名
他ボート/2隻                                            
--------------------------------
1本目:ヒナクシ
2本目:灯台下
3本目:中頭                                                             4本目:野崎                                                                                                             
--------------------------------
コメント:本日、4ダイブガイド

天気も良く、透明度も良く。 ただ午後からは南側にうねりが・・・。これって台風16号の影響だよね。

北風、南うねり。。。

Img_4172

Img_4167

まぁ、色々撮ってもらってます。

Img_4174

メンコガニ  写真映えしません。。。

Img_4171_2

ハタタテシノビハゼ

Photo

ウィル・フィリピネンシス(抱卵中)

明日はうねりおさまってくれないかなぁ。

 

| | コメント (0)

2017年9月 1日 (金)

秋の気配って感じ

風向/北
波高/2.5m
気温/水温 33℃/29℃
潮流/若潮 +16:42/-09:48
透明度/20m
---------------------------------
ボート/SF号
船長/ヤース
ガイド/ウチダ・サオリ
ゲスト/10名
他ボート/1隻                                            
--------------------------------
1本目:中頭
2本目:トカシクビーチ
3本目:灯台下南                                                                                                             
--------------------------------
コメント:今日から9月スタート。台風15号の影響で北風。エキジット後に少し肌寒い。。。

秋の気配って感じ。

はい。今日から8日までガイドリクエストです。この9月はリクエストが続きます。

台風来ないといいけどね 来ないで困ることもありますが。。。

もうかれこれ26年のお付き合いのOさんで、今回は新しいミラーレス一眼を持ってこられました。

色々と試しながら撮ってもらってます。

Img_4156

最近の持ちネタ  ミヤケテグリ

Img_4159

ハダカハオコゼ  大と小  今日見つけたんですが、周りの環境にうまく溶け込んでます。

Img_4165

定番ですが、キンチャクガニ

明日も海況変わらないので南側を攻める予定です。

| | コメント (0)

« 2017年8月 | トップページ | 2017年10月 »