遅っ。。。
北東の風 4mうねり。 定期船は全便欠航。
台風24号は猛烈なに変わり、しかも時速9kmって、遅っ。。。
進路もまだ定まっておらず、やはりかなり長引きそうです。 被害がないことを祈るばかりです。
本日は台風対策、器材管理、事務作業で私とユースケ、ギン、サオリの4名出勤。
久しぶりのデスクワークです。 だいぶはかどりました。
平成最後の沖縄の夏は終わりましたね。
どうやら30日まで定期船は欠航しそうです。。。
北東の風 4mうねり。 定期船は全便欠航。
台風24号は猛烈なに変わり、しかも時速9kmって、遅っ。。。
進路もまだ定まっておらず、やはりかなり長引きそうです。 被害がないことを祈るばかりです。
本日は台風対策、器材管理、事務作業で私とユースケ、ギン、サオリの4名出勤。
久しぶりのデスクワークです。 だいぶはかどりました。
平成最後の沖縄の夏は終わりましたね。
どうやら30日まで定期船は欠航しそうです。。。
風向/東~北東
波高/2.0~4.0mうねり
気温/水温 31℃/28℃
潮流/大潮 +06:17/-12:39
透明度/20m
---------------------------------
ボート/SFⅢ世
船長/ヤス
ガイド/ウチダ
ゲスト/2名
他ボート/1隻
---------------------------------
1本目:灯台下
---------------------------------
コメント:本日の船便はライナー1便目は通常、2便目繰り上げ、フェリーも繰り上げです。
ダイビングは飛び込みで1ダイブのみの案内。
希望は灯台下。 台風の影響で少しうねりはありましたが、沖縄初めてのゲストで、喜んでくれました。
他のポイントでいい感じになってるこの子。
今回の台風で飛ばされないといいんだけど。。。 頑張っておくれ。
本日、午後からは台風対策 これで今年は最後にしてもらいたいもんです。
今回は影響が長引きそうですね。
おかげで高校生30名ほどの講習がなくなり、スポーツクラブさんの第1行程もなくなりました。。。
これで9月は終わってしまうのか。 残念
台風期間中はブログを更新出来なくなるとおもいますので、ご了承くださいませ。
風向/北東
波高/1.m
気温/水温 32℃/28℃
潮流/大潮 +18:28/-12:09 透明度/20m
---------------------------------
ボート/SF号
船長/ヒデローさん
ガイド/ユースケ・ギン
ゲスト/14名
---------------------------------
1本目:ギシップツインロック
2本目:ユヒナハマ
3本目:自津留 ---------------------------------
コメント:こんばんは!武田です
今日はダイバーいっぱいの体験ダイバーもいっぱいの賑やかな一日となりました
台風が来るとは思えない海です
嵐の前の静けさです。
さて今日はいきっぱなしで2ダイブ
朝はパワースポットで太陽パワー注入してーーー
②本目は蓄えたパワーでカメ三昧でした笑
でもパワーを使い切って③本目はのんびり流されました!笑
使い切ったー!!足もつった笑 これは内緒です
やっぱりハナゴイ&キンギョハナダイは癒しです
今日もいい海でした
でも明日の夕方くらいからだんだんと来そうです・・・・
日中はまだ行けるかなー!
もう来ないと思っていたのに・・・今回のは長引きそうな予感です
もう勘弁してーー!!
これなーーーんだ!!!!答えは明日のブログで!!!!
ヒントはもじゃもじゃ!!!!!
ダレトクなクイズでした!!誰が得するの??
では明日も潜ります!!!
風向/北西‐北東
波高/1.m
気温/水温 32℃/29℃
潮流/中潮 +18:01/-11:37 透明度/20m
---------------------------------
ボート/SF号
船長/ヤ―ス
ガイド/ユースケ・ウチダ
ゲスト/12名
---------------------------------
1本目:野崎
2本目:海人
3本目:灯台下 ---------------------------------
はいさい
ユースケやいび~ん
いやぁ~いい海が続いております渡嘉敷より。
ベタ凪で船上もワイワイしてます
ナイスなタイミングで記念ダイブの方も。
カメもお祝いに来てくれたんですよ~!
ナイスカメ笑
天気もよく、
まさに光のカーテン
最高ですねぇ~
が、が、またしても台風の動きが気になる予報になってきてます・・・
またかよっ!って気持ちはどこにぶつけたらいいだ~~~~
とブログにぶつけてしまいました
とにかく明日も楽しみましょうね~
風向/南‐南西
波高/1.m
気温/水温 32℃/28℃
潮流/中潮 +17:33/-11:00 透明度/20m
---------------------------------
ボート/SF号
船長/ヤ―ス
ガイド/ユースケ・ウチダ
ゲスト/12名
---------------------------------
1本目:アリガーケーブル
2本目:トカシクビーチ
3本目:中頭 ---------------------------------
ハイサイ
ユースケやいび~ん
久々になってしまってますね!
いかんいかんっ笑
今日の渡嘉敷はらしさがでてますよ~
砂地と光が織り成すトカシクらしさ
子供から大人まで楽しめちゃうシーフレンドらしさ
午後はダイバーさんも増え、連休らしさ
ちょっと無理やり感はあるかな?笑
明日もコンディション良さげなので、張り切っていきましょう~
風向/南東~東
波高/1.m
気温/水温 32℃/28℃
潮流/小潮 +17:00/-10:14
透明度/20m
---------------------------------
ボート/SF1
船長/テル
ガイド/ギン
ゲスト/3名
他ボート/
---------------------------------
1本目:海人
2本目:灯台下
3本目:ウチザン礁
------
コメント:こんばんは!武田です!何気に今日が誕生日笑
ちなみに船長のテルさんも笑
ちなみに今日の体験ダイビングの方も!!!超びっくりです!!
ちなみに今特に話題のアムロナミエさんも9月20日です。。
一緒にするなと言われそうですね笑
さて昨日一昨日とイイコンディションが続いてる渡嘉敷!
今日までのゲストさんだったので代表ポイントを行きつつ、、外洋リクエストもありつつの
今日でした
久しぶりのタテジマキンチャクダイの幼魚にはでした
ずっといたと思われます気がつかなかっただけかな。。。。笑
でも今日は何と言っても入社して4年半。。一回も見れなかった!
なぜか僕だけ見れなかった。。。同期のリュウは見てたのに!!笑
マンタが見れました!
予想以上の大きさに。。嬉しいというか、、引きました笑
海の神はいいプレゼントをくれました!ゲストさんも喜んでくれてよかった!
やっぱり慶良間の海は素敵だなーと改めて感じます
もっと勉強して色んなところにお連れしたいですねー!!
ということで念願のマンタの絵を!
ド定番のこのシルエットが忘れられない!!!
次見たらガッツリ書きます!!!!
また逢う日まで!!!!
ではまた明日!!!!
今日もありがとうございました。
風向/東
波高/1.5m
気温/水温 32℃/28℃
潮流/小潮 +16:59/-9:08
透明度/20m
---------------------------------
ボート/SF1
船長/テル
ガイド/ギン
ゲスト/6名
他ボート/
---------------------------------
1本目:三本根
2本目:ハナレビーチ前
3本目:野崎
------
コメント:いい感じで落ち着いてきました渡嘉敷!武田です。。
昨日で透明度も回復かと思われましたが・・・
今日は全体的にちょいどんよりーな感じ
今日が初ファンの方がいましてーやっぱりカメリクエストです!!
昨日の三本目ではずしたので今日は一本目から行きました!
すぐに1匹泳いで無事に紹介出来ました、マスク越しの笑顔が生きがいです笑
2本目3本目ものんびりー流れ無し魚多しな慶良間でした!
明日ももぐります
よくクエストに書くドリーです笑
ではでは!
風向/東
波高/1.5mうねり
気温/水温 32℃/28℃
潮流/小潮 +14:59/-7:36
透明度/20m
---------------------------------
ボート/SF号
船長/ユースケ
ガイド/ギン
ゲスト/2名
他ボート/
---------------------------------
1本目:海人
2本目:ハナレビーチ前
3本目:三本根
---------------------------------
コメント:かなり回復してきました!渡嘉敷の海!!!!
武田です!
砂地ポイントは心配でしたが濁りもとれていてスッキリ!
久しぶりのハナレの破壊力!間違いないです!
のんびり寝ころんでガイドを忘れそうに・・・・
おっと。。いかんいかん!!
と思ったらお客さんも全員寝ころんでました笑
気持ちよかったですねー!
そして今日の絵は、、
ずっと一匹だけいる
スミレナガハナダイ♂!!
サロンパスと言われます四角いのがサロンパスです!!!
僕も最近腰が痛いので、、、、貼ろうか、、、、
ではでは明日も潜ります!!!
風向/東
波高/2.5~2mうねり
気温/水温 32℃/28℃
潮流/小潮 +13:05/-18:11
透明度/20m
---------------------------------
ボート/SF号
船長/ユースケ
ガイド/ギン
ゲスト/2名
他ボート/
---------------------------------
1本目:イラブヤー
2本目:トカシクビーチ
3本目:野崎
---------------------------------
コメント:台風が去りました武田です
ですが、大きいうねりが残っております
まあ昨日よりは おさまりましたが、、、場所によっては濁りありです
今日は体験とスノーケルの方も一緒に!4本行きました!
北側はだいぶ良くなりました
サンゴからひょっこり!!!ひょっこりはん!!!!
一昨日のブログにも登場してましたね!
キリンみたいな柄のセダカギンポ!!!
指つりそうです笑
では明日も潜ります!!!!!!!!!!!!!
風向/南東
波高/4.0~3.0mうねり
気温/水温 32℃/28℃
潮流/小潮 +11:37/-17:03
透明度/20m
---------------------------------
ボート/SF号
船長/ユースケ
ガイド/ウチダ・ホシザキ
ゲスト/5名
他ボート/
---------------------------------
1本目:儀志布水路
2本目:儀志布南
3本目:カミグー
---------------------------------
コメント:本日の船便はライナー2便目欠航、フェリー繰り下げ運航。
海況は変わらず。。。 儀志布エリアのみでのご案内。
今日も色々と撮ってもらいました。
リクエストはテングカワハギ・・・。このエリアでは厳しいですが。
まぁ、わたしの腕で何とか紹介。 しっかり撮ってもらいました。 ドヤ顔で(笑)
最近よく見かけるハナミノカサゴyg
どんなカレンダー写真を出してくれるか楽しみですねー。
風向/東~南東
波高/4.0mうねり
気温/水温 32℃/28℃
潮流/中潮 +10:38/-16:20
透明度/20m
---------------------------------
ボート/SF号
船長/ユースケ
ガイド/ウチダ
ゲスト/5名
他ボート/
---------------------------------
1本目:儀志布水路
2本目:カミグー
3本目:イラブヤー
---------------------------------
コメント:本日の船便、全便欠航。。。
そして海はおおきなうねり&濁り 入れる所は儀志布近辺のみ。台風22号の影響は大きいです
儀志布水路、カミグーは穏やかでしたが、イラブヤーはうねり&流れあり・・・。
まぁ、色々紹介して写真は撮ってもらいました。
モンツキとこの子をかなり頑張って撮っていました。
セダカギンポyg
明日はコースを変えて、また儀志布になるかな。
船便も心配ですね。
風向/南東
波高/3.0~4.0mうねり
気温/水温 32℃/28℃
潮流/中潮 +09:51/-15:45
透明度/15~18m
---------------------------------
ボート/SF号
船長/ユースケ
ガイド/ウチダ・ギン
ゲスト/9名
他ボート/
---------------------------------
1本目:アリガー南~ウフバタキ
2本目:野崎
3本目:アクガイ
---------------------------------
コメント:本日の船便、ライナー1便のみ、フェリー欠航。。。 そして日帰りゲストはなくなりました
せめてもの救いはファンダイバーゲストが1便で入れたことです。
2019カレンダーへの参加ゲストでしたので・・・。
もちろんマクロ希望で本日は甲殻類を中心に。
最後にユキンコさんを探しましたが、空振りました。。。。。 そんなこともあります
あしたの船便はどうでしょうかね。
風向/東
波高/2m
気温/水温 32℃/28℃
潮流/大潮 +9:07/-15:11
透明度/17m
---------------------------------
ボート/SF I
船長/ウチダ
ガイド/ギン
ゲスト/5名
他ボート/一隻
---------------------------------
1本目:アファーの根 2本目:アリガー南
3本目:灯台下
---------------------------------
コメント:ゾゾスーツを着て採寸したTシャツとGパンが届きました!
今さっそく着てブログ書いてます笑
ナイスフィット感!!ウエットスーツの採寸にも使えたら便利そうですね!
さて気になる台風は、、、ゆっくり近づいてきてうねりが届いています
このまま、サーーーーーと抜けてくれるのを願います
今日も初ファンダイビングの方とのんびりー!途中うねりもありましたが
初カメ初サメ初クマノミ、、、、、、何でも初つけます笑
ラストは地形に!
ずっと灯台に落ちてるタイヤ、、、、前の台風だったか。。場所が反対側に笑
今日持ち上げたら足つって超絶恥ずかしかったです笑
無理は禁物です!!今回の時化でまた位置が変わるかも知れませんねーー
さて明日の船便はどうなりますかね、、、、、
では明日も潜ります!!!
風向/南東
波高/1.5m
気温/水温 31℃/28℃
潮流/大潮 +08:25/-14:36
透明度/18m
---------------------------------
ボート/SF I
船長/テル
ガイド/ギン
ゲスト/3名
他ボート/
---------------------------------
1本目:儀志布水路 2本目:三本根
3本目:中頭
---------------------------------
コメント:台風が気になります!!武田です
明日明後日は影響がありそうな。。。。。。
勘弁してくれぃ!!
さて今日は島の上。。真ん中。。下。。で潜って来ました!
初ファンダイビングの方もいたのでのんびりーーー
見たかったサメも見れて良かった!!!!
今日の面白生物は。。。。。
カタメカクレクマノミ!!
片目なんです。。。。
外敵にやられたのか、、、クマノミ同士で喧嘩したのか。。。。
自然界は厳しいです
でもでも元気に泳ぎ回っています
また見に行くよ!!!
ではでは明日も潜ります!!!
風向/南東
波高/1.5m
気温/水温 31℃/28℃
潮流/大潮 +07:41/-14:00
透明度/18m
---------------------------------
ボート/SF I
船長/ウチダ
ガイド/ギン
ゲスト/4名
他ボート/
---------------------------------
1本目:海人 2本目:三本根
3本目:トカシクビーチ
---------------------------------
コメント:お休み明けの武田です
やっぱり潜っている方がいいですねー
昨日は部屋で腐ってました笑
録画しておいたテレビ番組をひたすら見ました笑
目がおかしくなりそうでした
さて癒しの海へ!!!
今日は砂、岩、珊瑚!!
大潮で、どこもいい感じに流れています!!笑
今日特に好評だったのはラストのトカシクビーチの南側?東か・・??
スノーケルではよく行くんですがダイビングでは行かなかったので
行ってみましょう!!!という事でチャレンジ!!
やっぱり見どころは浅場のサンゴ!
水深3メートルほどでしたが傷つけないように気をつけて見てきました!!
いろんな種類があって色も様々です!!
お客さんからも竜宮城みたいじゃん!と楽しんでもらえました
あー行きたいな。。。
夢の中で行ってきます!
では明日も潜ります!!!!!!!!!
風向/南東~東
波高/1.5~1.0m
気温/水温 30℃/28℃
潮流/大潮 +06:57/-13:21
透明度/18m
---------------------------------
ボート/SF号
船長/ユースケ
ガイド/ウチダ・テル
ゲスト/9名
他ボート/
---------------------------------
1本目:アクガイ 2本目:トーエー
3本目:海人 4本目:灯台下
---------------------------------
コメント:夏は終わりましたね。天気が不安定で肌寒いです。
4本目にはフードベストを着てしまいました。この時期初めてです。今年は変ですね。
最近のネタのひとつです。
ハナミノがわりと多くいる場所で
イソギンチャクエビ わりと大きい個体
ハマクマyg イソギンチャクがいい感じなので
さて、台風22号はどうなりますかねぇ。
風向/南-北東
波高/2m
気温/水温 30℃/28℃
潮流/大潮 +06:10/-12:40
透明度/20m
---------------------------------
ボート/SF号
船長/ユースケ
ガイド/サオリ
ゲスト/5名
他ボート/1隻
---------------------------------
1本目:トカシクビーチ 2本目:中頭
3本目:海人
4本目:野崎
---------------------------------
コメント:こんばんはさおりです!!!
今日の1本目はのんびり~とトカシクから(*゚▽゚)ノ
トカシクと言えば、
やっぱり癒し系の「デバスズメダイ」がきれいですね
幼魚の近くで手をパッと広げたときの群れの動きが面白くて、ついついやってしまいます笑
これは体験ダイビングのお客様にも人気の遊びです笑
最近、いつも同じ場所にいる「ハダカハオコゼ」
写真は撮れなかったですが、近くに同色の幼魚がいて可愛かったです♡♡
また探しに行きまーす!!
明日から3日間、講習です(゚ー゚)頑張ります
〃
ありがとうございました。
〈〈渡名喜遠征ツアー開催!〉〉
開催予定日
10月17日
10月21日
渡名喜島は、外周16㎞の島。久米島と慶良間諸島の中間付近にあります
代表するダイビングポイントは4つ
魚影は濃く、洞窟ポイントでは慶良間ではあじわえないほどの巨大な洞窟!
カメポイントでは今までに1DIVEこんなにカメを見たことあるか
と言うぐらい
なんといっても、透明度はかなり良く、最高のコンディションならば、約50メートを超える渡名喜ブルーをご覧に頂けます
さらに
船移動中にイルカと会えるかもしれないチャンス
会える時で100頭ぐらい
〈〈代表するポイント!〉〉
1.ブルーホール 島尻崎ホール(シマジリザキ)
慶良間にはない洞窟ポイント
洞窟入り口から真っ暗闇w(゚o゚)w
日中なのにライトなしではホントに何も見えない
少しずつ進んで行くと、うっすらと青い光が
更に進んで行くとそこには
この先は実際に見に来て下さい(笑)
2.アンジェーラ口
ポイントの目の前はアンジェーラガ浜という砂地のビーチになっています
そこはカメの産卵地
その為水中では、カメ!カメ!!カメ!!!
3.ブルーコーナー 五六ノ崎(グルクノサチ)
一番オススメポイント
3DIVEここで潜りたいと個人的に思えるポイント
魚影は濃く、慶良間では見る事ができないアカネハナゴイがキンギョハナダイやハナゴイと一緒に爆発してます
カメラお持ちの方は、写真を撮るのを忘れてしまうぐらい魅力あふれる癒しのポイントなっています
他にもハナダイ好きにはたまらないフチドリハナダイなどもいますよ~
〈〈ツアーの参加条件〉〉
Cカード(ダイビングライセンス)保持者であること。
ダイビング後の当日の飛行機は搭乗出来ません。(ダイビング終了後18時間)
体内にアルコールが残っている方はダイビングに御案内する事が出来ません。
中性浮力、フリー潜降、フリー浮上、耳抜きがスムーズに出来る方。
船酔いに強い方(一日行きっぱなしのツアーで陸に上陸しない為)。
(上記の行動が問題なければ経験本数は問いません)
安全第一で快適に楽しく潜る為に、皆様の御理解とご協力のほど宜しくお願い致します。
〈〈スケジュール〉〉
7:00 朝食
↓
8:15 テラス集合
↓
8:30 阿波連港出航、移動
↓(約1時間移動)
9:30 渡名喜島到着
↓
9:45 午前中2DIVEお楽しみください 。
↓
12:00 昼食
↓
13:30 3DIVE
↓
14:30 エキジット後、帰港
↓(約1時間移動)
15:30 阿波連港帰港
*天候、海況の時化、お客様の人数により、ツアー中止になる恐れもあります。
ツアー御参加のお客様は、あらかじめご了承ください。
*コースキャンセルチャージでは、当日荒天等で当社がツアー開催を中止した場合はお客様へのキャンセルチャージは発生しません。但し、お客様の御都合によりキャンセルされた場合は、5日前でツアー代金に対してお一人様に付50%、3日前で80%、当日キャンセルで100%のキャンセルチャージを頂きますのでご了承ください。
〈〈料金〉〉
3ボートファンダイビング ¥18,500
基本3ボートの料金になります。
2ボートで終了の方も料金は3ボート料金になりますので御了承ください。
ツアー開催最少人数: 5名
最大人数: 7名
御予約方法
シーフレンドに直接御連絡頂くか、ネット予約になります。
大人気ツアーです!
予約もすぐにうまってしまいますので、
お早めにご予約を!
皆さまからの御予約をお待ちしております!
風向/南-南西
波高/2m-1.5m
気温/水温 31℃/28℃
潮流/大潮 +18:24/-11:56
透明度/25m
---------------------------------
ボート/SF号
船長/ヤ―ス
ガイド/サオリ
ゲスト/9名
他ボート/2隻
---------------------------------
1本目:アリガーケーブル 2本目:カミグー
3本目:海人
---------------------------------
コメント:こんにちは(◎´∀`)ノさおりです!!!
ここ数日は体験マスターをしておりました
銀ちゃんと交代で、今日は私がガイドです(゚ー゚)
ロングステイのお客様がいらっしゃるので、なるべく被らないようにポイント選び~。
朝はアリガーケーブルから!!
何か最近よく来ます(゚m゚*)
お目当てのチンアナゴにも逢いに行けてよかったですね(゚▽゚*)
続いて、みんなが逢いたい♡カメを探しに!!!
カメちゃんのすぐそばを一緒に泳げて、可愛かったですねーー♡
でも、見とれてしまって写真を撮るの忘れました
まぁ、喜んで頂けたのでおっけーです
今日の写真は2枚。
ずーっといてくれてる「ホタテウミヘビ」
止まって、必ず紹介しています
いつもお世話になってます!!!笑
まだしばらくいてねー
結構ダイバーに慣れていて、なでなでできます
天気はイマイチで曇り空でしたが、透明度は◎
気持ちよかったですヽ(´▽`)/
ありがとうございました。
風向/南東
波高/2mのち2.5m
気温/水温 31℃/28℃
潮流/中潮 +17:43/-11:07
透明度/18m
---------------------------------
ボート/SF号
船長/ユースケ
ガイド/ギン
ゲスト/11名
他ボート/2隻
---------------------------------
1本目:自津留 2本目:三本根沖の根
3本目:トカシクビーチ 4本目:海人
---------------------------------
コメント:珍しく?ガイドが続いています!武田です!!
今日は潜ってOUTの方、日帰りファンダイビングの方、新規の方など11名の方と潜って来ました!!!!
みんなでわいわい潜りました!!
だんだんと風が強くなってきましたがノープロブレム!でした
朝は行けるうちにとのんびり流しました。。。。がホントにのんびり流れただけ!!笑
定番のキンギョハナダイとハナゴイは間違いないです!!
その他は、、、何も触れないで!!!!!笑
苦し紛れのハマクマノミを紹介して。。。クスクスと笑いはとりましたヽ(´▽`)/
お次はカメさんのパーキングエリアへ!運転に疲れて仮眠しているカメさんドライバーが
5・6・7???まあ、いっぱいです!
今日は特に多くいてくれました
お次は日帰りの方と!!!!
砂地でのんびりです!!なんとここでもカメが泳いできてくれてみんな見れました!!
1ダイブの方もいたので見れて良かった
ラストはINのゲストさんとマンツーで!
深場で遊んで窒素溜めました笑
男二人で『どーこだ??』して遊びました笑
深場のイソギンチャクモドキカクレエビです
今日も4本楽しかった=!ゲストの皆さんありがとうございました
明日は体験ダイビングです!
体験マスターに!!!俺はなる!!!ピカ
風向/南のち東
波高/1.5mのち3m
気温/水温 31℃/28℃
潮流/中潮 +16:55/-10:08
透明度/18m
---------------------------------
ボート/SF号
船長/ユースケ
ガイド/サオリ・ギン
ゲスト/12名
他ボート/1隻
---------------------------------
1本目:アリガー南~ウフバタキ 2本目:夫婦岩
3本目:トカシクビーチ 4本目:灯台下
---------------------------------
コメント:今日は4ダイブガイドです。武田です
時化そうな予報でしたが今日は、もってくれました!
天気も良くていい感じです
朝はのんびり流れましたーーリクエストのカメもいてくれてよかった!!!
2本目ものんびり流れましたーーここは雰囲気がナイスです!!
僕が好きなのはイソバナロード!!
♪何でもないようなここが~幸せだったと思います!!綺麗です!!!!
でもお目当てのハナヒゲウツボの出が悪くて、、、、紹介できなかった
泣きそうでした
紹介できなかったので2分で書きました!!!この野郎!!!笑
ちゃんと紹介出来たら時間かけて書きますよ!!!笑
明日行けるかわからないので最後は地形に!!!
エントリー前は曇ってましたが潜りだすと、、晴れてきたので光のさしj込みが綺麗でした
行けて良かった!!!
では明日も潜ります!!!
いい天気で波も上がらないといいんですが。。。。。
風向/南西~南
波高/1.5m
気温/水温 31℃/28℃
潮流/若潮 +15:51/-08:53
透明度/18m
---------------------------------
ボート/SF号
船長/ユースケ
ガイド/ウチダ・ギン
ゲスト/13名
他ボート/1隻
---------------------------------
1本目:儀志布水路 2本目:三本根
3本目:トカシクビーチ 4本目:タマルル
---------------------------------
コメント:時化はおさまり静かになりましたが、透明度がいまひとつです。。。
めったにないカメラ無しでのガイドです。
実はカメラの調子が悪く、本日、修理に出しました・・・・・。
カメラ無しだと動きやすいのでサポートもしやすいですね。 ただ、ブログ用の写真は撮れませんが
色々、撮ってもらいました。
ハゼのペア(各種)&コシジロテッポウエビ、ホシテンス(若魚)、アカホシカニダマシ、ホシゾラワラエビ、クビナシアケウス、ウミウシカクレエビ、キンチャクガニ、ネムリブカ、など。
明日は船長でーす。
風向/南西
波高/3.0m‐2.0m
気温/水温 32℃/28℃
潮流/長潮 +14:13/-07:23
透明度/30m
---------------------------------
ボート/SFV
船長/テル
ガイド/ユースケ
ゲスト/8名
他ボート/1隻
---------------------------------
1本目:アーファーの根
2本目:海人 3本目:野崎
4本目:男岩
---------------------------------
はいさい
ユースケやいび~ん
今日も台風の影響?
海が落ち着かないですが、朝からマダラトビエイがあいさつ代わりに来てくれました~
あのポイントなめちゃいかんな~!!笑
午後は少し落ち着いて来たので流してきましたよ~!
最近旬?なカマス!
まだまだ健在です。
今日はポーランドとドイツのダイバーさんもいまして、「何語でしゃべったらいいねん」状態笑
となぜか関西弁笑
そんなこと言っても日本語とYESで押し切る俺・・・
いろんな国にケラマの知名度が上がっている証拠なのかな~??
でも楽しんでくれていたので良かった~
今日も素敵な出会いに「ダンケシェ~ン」
おぉ
風向/北のち北西
波高/3m
気温/水温 32℃/28℃
潮流/中潮 +12:25/-17:55
透明度/25m
---------------------------------
ボート/SF I
船長/ウチダ
ガイド/ギン
ゲスト/5名
他ボート/1隻
---------------------------------
1本目:野崎
2本目:アリガーケーブル
3本目:灯台下
---------------------------------
コメント: 昨日からショップガイドのギンです
ダイビングされている方なら一度は聞いたことがあるショップさん!!!
台風の影響も出てきましたが元気に3本行ってきました
常にのんびりゆっくり色々紹介しながら潜ってます!!
カメをどうしても!!!という事で朝は北にー!
メインのサンゴ周りで着底して魚見ようとして10秒後にカメが沖から寄って来ました!
僕にはそのカメがスローモーションに見えて、、、笑
僕の頭の中ではアルマゲドンのエンディングが流れました笑
ドヤ顔でカメ!!!!
あり得ないくらいのタイミングの良さにびっくりです
とりあえずホッと安心!!
しかもちょうど300本記念で見せれてよかった!!
午後は波も出てきたんですが場所によっては。。異常にスコーンと抜けてました!
まさにケラマブルーですって何回もいいました笑
さて明日はどんな感じになるかなー、、、、
凪であれー!!難しいか。。。。
絵はまた書きます!!!ちゃんとあっためてます笑
風向/北東
波高/2.0m‐3.0m
気温/水温 32℃/29℃
潮流/小潮 +11:03/-17:53
透明度/30m
---------------------------------
ボート/SF号
船長/ヤ―ス
ガイド/ユースケ・ウチダ
ゲスト/11名
他ボート/2隻
---------------------------------
1本目:野崎
2本目:灯台下
3本目:自津留
---------------------------------
ハイサイ
ユースケやいび~ん
ベタ凪最高の渡嘉敷より。
台風21号が気になるところですが・・・割と穏やかでございまし!!
天気もピーカン。
可愛いサイズのこの子も。
この時期には珍しく
まさに珍客!
透明度もGOOD
珍客と言えば、元シーフレンドスタッフもこの中に!!
さて、誰でしょうか??
明日も攻めるぜぃ
風向/東
波高/1m
気温/水温 32℃/28℃
潮流/中潮 +10:13/-16:10
透明度/25m
---------------------------------
ボート/SF号
船長/ヤ―ス
ガイド/ウチダ・ギン
ゲスト/12名
他ボート/2隻
---------------------------------
1本目:タマルル
2本目:海人
3本目:男岩
---------------------------------
コメント:昨日に引き続き武田です!
あ!!!っと言う間に9月です!!!!!!
今年の夏は台風に振り回されました秋に挽回を!!!!
今日・昨日は8月には、ほぼ無かった、ツルツル海面注意報が出てました笑
特に今日!!
ボートの移動もスイスイ!気持ちよかったです!!
透明度も良くなってきていて砂地はきらきら!岩場はキビナゴと光アートが映えます笑
今日のラストは外洋に!!
小塩、、、ですがなかなかの流れー!大物期待!!
からのBIGゴマモンガラ!!!WWWWWW
なんでこうなる。。。。もう襲っては来ませんが睨みを利かせてきます笑
でも今日のお目当てはいい感じに数が増えてるホソカマス軍団。。
見応えありでした!!秋だしサンマ食べたいなーとか水中で考えてたら・・・・・
またゴマモンガラ夫婦!!!鬼嫁でした。。なんでこうなる。。。
お客さんにクスクス笑われる僕でした。。。
秋ですなー。。。。。ちなみにこれはホソカマスデス!!!!!!!!
右の白いのは大根おろしデス!!!!!
では明日もよろしくお願いします!!!!
最近のコメント